AVR Libc Home Page | ![]() |
AVR Libc Development Pages | ||
Main Page | FAQ | Library Reference | Additional Documentation | Example Projects |
#include <avr/io.h> #include <avr/pgmspace.h>
このモジュール内の関数はプログラムスペース(フラッシュメモリ)内のデータへのアクセスを提供します。これらの関数を使うためには、ターゲットデバイスはLPM命令又はELPM命令をサポートしている必要があります。
完全にRAM上にある文字列の扱いについては 文字列(Strings)で解説している文字列関数をご利用ください。
可能な限り定数テーブルは下位64KBytes空間に置き、 pgm_read_byte_near() or pgm_read_word_near() を利用してください。 pgm_read_byte_far() やpgm_read_word_far() よりも効率的です。上位64KBytes空間は(*_near()関数ではアクセスできませんが、)実行コードに使用することが出来ます。
全ての "_P"がついた関数は、下位64KBytesを対象にしなければなりません。これらの関数はELPM命令を使っていませんので。通常、プログラムスペース文字列はリンカのセットアップにより割り込みベクタの後、プログラムコードの前に置かれるので、これが問題になることはまずありません。しかし、あまりにたくさんの定数を用意したり、64KBを越えるROMを持つデバイスでブートローダーを使い、この中でプログラムスペース文字列を使う場合には問題になり得ます。このような場合にはこれらの関数は動作しません。
Defines | |
#define | PROGMEM __ATTR_PROGMEM__ |
#define | PSTR(s) ((const PROGMEM char *)(s)) |
#define | pgm_read_byte_near(address_short) __LPM((uint16_t)(address_short)) |
#define | pgm_read_word_near(address_short) __LPM_word((uint16_t)(address_short)) |
#define | pgm_read_dword_near(address_short) __LPM_dword((uint16_t)(address_short)) |
#define | pgm_read_byte_far(address_long) __ELPM((uint32_t)(address_long)) |
#define | pgm_read_word_far(address_long) __ELPM_word((uint32_t)(address_long)) |
#define | pgm_read_dword_far(address_long) __ELPM_dword((uint32_t)(address_long)) |
#define | pgm_read_byte(address_short) pgm_read_byte_near(address_short) |
#define | pgm_read_word(address_short) pgm_read_word_near(address_short) |
#define | pgm_read_dword(address_short) pgm_read_dword_near(address_short) |
#define | PGM_P const prog_char * |
#define | PGM_VOID_P const prog_void * |
Typedefs | |
typedef void PROGMEM | prog_void |
typedef char PROGMEM | prog_char |
typedef unsigned char PROGMEM | prog_uchar |
typedef int8_t PROGMEM | prog_int8_t |
typedef uint8_t PROGMEM | prog_uint8_t |
typedef int16_t PROGMEM | prog_int16_t |
typedef uint16_t PROGMEM | prog_uint16_t |
typedef int32_t PROGMEM | prog_int32_t |
typedef uint32_t PROGMEM | prog_uint32_t |
typedef int64_t PROGMEM | prog_int64_t |
typedef uint64_t PROGMEM | prog_uint64_t |
Functions | |
void * | memcpy_P (void *, PGM_VOID_P, size_t) |
int | strcasecmp_P (const char *, PGM_P) __ATTR_PURE__ |
char * | strcat_P (char *, PGM_P) |
int | strcmp_P (const char *, PGM_P) __ATTR_PURE__ |
char * | strcpy_P (char *, PGM_P) |
size_t | strlcat_P (char *, PGM_P, size_t) |
size_t | strlcpy_P (char *, PGM_P, size_t) |
size_t | strlen_P (PGM_P) __ATTR_CONST__ |
int | strncasecmp_P (const char *, PGM_P, size_t) __ATTR_PURE__ |
char * | strncat_P (char *, PGM_P, size_t) |
int | strncmp_P (const char *, PGM_P, size_t) __ATTR_PURE__ |
char * | strncpy_P (char *, PGM_P, size_t) |
size_t | strnlen_P (PGM_P, size_t) __ATTR_CONST__ |
char * | strstr_P (const char *, PGM_P) __ATTR_PURE__ |
※ 以下に共通: address はプログラムスペース内のバイトアドレスです。ワードアドレスではありません。
|
プログラムスペース内に定義された文字列へのポインタを宣言する時に用いる型宣言。 |
|
プログラムスペース内の1バイトデータを16-bitアドレスで読み込みます。 |
|
プログラムスペース内の1バイトデータを 32-bitアドレスで 読み込みます。 |
|
プログラムスペース内の1バイトデータを16-bitアドレスで読み込みます。pgm_read_byte と同じ |
|
プログラムスペース内の4バイトデータを16-bitアドレスで読み込みます。 |
|
プログラムスペース内の4バイトデータを 32-bitアドレスで読み込みます。 |
|
プログラムスペース内の4バイトデータを16-bitアドレスで読み込みます。 |
|
プログラムスペース内の 2バイトデータを 16-bitアドレスで読み込みます。 |
|
プログラムスペース内の 2バイトデータを 32-bitアドレスで読み込みます。 |
|
プログラムスペース内の 2バイトデータを 16-bitアドレスで読み込みます。 |
|
プログラムスペース内への汎用ポインタを宣言するのに使う型です。 |
|
オブジェクト(変数その他)をフラッシュROMに置く属性指定です。 |
|
プログラムスペース内の文字列への静的ポインタを宣言するのに使う型です。 |
|
それぞれ先頭の "prog_"
を除去した型に対応する、flash ROMに置かれるオブジェクトの型
|
flash ROMに置かれる |
|
FLASH上にある文字列の長さを返します。 |
|
strlen_P() と同様だが、先頭からlenバイト以内だけをチェックする。 |
|
SRAM上文字列 s1と、FLASH上文字列s2を、大小文字を無視して比較します。
|
|
SRAM上文字列 s1と、FLASH上文字列 s2を、大小文字を考慮して比較します。
|
|
strcasecmp_Pと同様だが、第三引数 n があること、s1の頭から n 文字だけをサーチ対象にする点が異なる。 |
|
strcmp_P と同様だが、第三引数 n があること、s1の頭から n 文字だけをサーチ対象にする点が異なる。 |
|
memcpy()と同様、srcからnバイトをdestにコピーします。
|
|
SRAM上文字列 dest の末尾に、FLASH上文字列 src を結合します。
|
|
FLASH上文字列 src を、 dest で始まるSRAM上領域へ、終端NULを含めてコピーします。
|
|
SRAM上文字列 dest の末尾に、FLASH上文字列 src を結合します。
|
|
FLASH上文字列 src を、 dest で始まるSRAM上領域へ、終端NULを含めてコピーします。
|
|
SRAM上文字列 dest の末尾に、FLASH上文字列 src を、最大 n 文字結合します。
|
|
FLASH上文字列 src を、 dest で始まるSRAM上領域へ、最大 n 文字コピーします。 注意点として、strlen(src)≧n の場合、終端のNUL文字が付加されません。
|
|
SRAM上文字列s1の中で、先頭から探して最初にサブストリングs2 (FLASH上)に一致した場所を返します。文字列末端の '\0' は比較対象に含まれません。
|