お知らせ

お知らせ — Cutterの歴史

1.1.8: 2011-07-31

Cutter

改良

  • notify-sendが利用可能かを自動検出できるようにした。

  • ログからテスト結果を再生する--mode=playオプションを追加。

  • Solaris 10用にドキュメントを書き換えた。

  • 別スレッド内での検証失敗の通知に対応。 Bug #3341429 [Romain Tartièreさんが報告]

変更

  • Debian GNU/Linux wheezyのサポートを追加。

  • Ubuntu Maverick Meerkatのサポートを削除。

  • Ubuntu Natty Narwhalのサポートを追加。

  • Fedora 14のサポートを削除。

  • Fedora 15のサポートを追加。


cut-diff

改良

  • --labelオプションを省略可能にした。


感謝

  • Romain Tartièreさん

1.1.7: 2011-02-13

Cutter

改良

  • growlnotify対応。

変更

  • Debian GNU/Linux lennyのサポートを終了。

修正

  • CentOS 5.5で動かない問題を修正。[中村弘輝さんが報告]


ドキュメント

===== 修正

  • チュートリアルのtypoを修正。[中村弘輝さんが報告]


感謝

  • 中村弘輝さん

1.1.6: 2011-02-09

Cutter

改良

修正

  • 間違ったテストを修正。[Ilya Baryginさんが提案]


cut-diff

改良


感謝

  • Romuald Contyさん

  • Ilya Baryginさん

1.1.5: 2010-09-06

Cutter

改良

修正

  • ロケールに依存したテストを修正。[Romain Tartièreさんが提案]


cut-diff

改良


ドキュメント

改良

  • FreeBSDではportsを使うように変更。[Romain Tartièreさんが提案]


感謝

  • Romain Tartièreさん

1.1.4: 2010-06-10

CentOS対応。

Cutter

改良

修正

  • 検証に指定したメッセージが無視される問題の修正


ドキュメント

修正

  • Debian, Ubuntu: ファイルのパスを修正。[Romuald Contyさんが報告]


感謝

  • Romuald Contyさん

1.1.3: 2010-04-13

データ駆動テストサポートの強化。

Cutter

改良

  • AC_CHECK_ENABLE_COVERAGE: 'make check'に失敗してもカバレッジを出力するcoverage-forceターゲットを追加

バグ修正

  • 不要なメモリ解放を削除 [Reported by Zed Shaw]

  • AC_CHECK_ENABLE_COVERAGEがタブではなく空白を出力する問題の修正


GCutter

バグ修正

  • Mac OS Xでgcut_list_inspect_enum()とgcut_list_inspect_flags()がクラッシュする問題の修正。


ドキュメント

バグ修正

  • Cygwin 1.7での依存パッケージを修正


感謝

  • Zed Shaw

1.1.2: 2010-04-03

Windows対応強化。

Cutter

改良

  • lcov 1.8対応

  • --enable-coverage=SOMETHINGと指定しても動作するようにした[グニャラくんが報告]

  • #2976775: cut_setup()内でのcut_omit()対応[Romain Tartièreさんが報告]

  • Visual Studio C++ 2008でのビルド・テスト実行に対応


CppCutter

改良

  • Windows用でのテスト定義用マクロ CUT_EXPORT を追加


ドキュメント

改良

  • Ubuntu Karmic Koara対応


感謝

  • Romain Tartièreさん

  • グニャラくん

1.1.1: 2010-03-11

1.1.0のバグ修正とGObject、sockaddr対応強化。

Cutter

改良

修正

  • stdint.hがあるがinttypes.hがない環境でビルドが失敗する問題の修正


GCutter

改良

1.1.0: 2009-11-03

注意: APIに非互換があります。

Cutter

改良

  • stdint.hに定義されている型の検証を追加 [はやみずさん]

  • API変更 : 省略可能な検証メッセージを再有効化

    変更前:

    cut_assert_equal_string("a", "b", "message");

    変更後:

    cut_assert_equal_string("a", "b", cut_message("message"));

CppCutter

改良


感謝

  • はやみずさん

1.0.9: 2009-10-20

改良


バグ修正

  • ロケール依存を修正 [奥地さんによる報告]


感謝

  • 奥地さん

1.0.8: 2009-08-29

1.0.7: 2009-05-20

1.0.6: 2009-03-01

1.0.5: 2008-10-15

1.0.4: 2008-08-27

1.0.3: 2008-07-15

1.0.2: 2008-06-27

  • フィクスチャデータのサポート:

    • cut_set_fixture_data_dir()

    • cut_get_fixture_data_string()

    • cut_build_fixture_data_path()

  • ユーティリティの追加:

    • cut_remove_path()

  • 検証の追加:

    • cut_assert_equal_fixture_data_string()

    • cut_assert_path_not_exist()

    • cut_assert_remove_path()

    • cut_error_errno()

  • 実験的:

    • Windowsサポート

1.0.1: 2008-06-13

  • AC_CHECK_COVERAGEの改良

  • ドキュメント:

    • 追加: SennaのテストをCutterで書くには

    • 修正: GLib 2.16以上が必要

  • 実験的:

    • GStreamerサポート:

      • テスト結果をリモートへの転送するなど

    • warmup()/cooldown()のサポート

1.0.0: 2008-05-20

  • 検証の追加

    • cut_assert_equal_pointer()

    • cut_assert_g_error()

    • cut_assert_match()

    • cut_assert_match_with_free()

  • テスト対象から除外するファイルを指定する--exclude-fileオプションの追加

  • テスト対象から除外するディレクトリを指定する--exclude-dirオプションの追加

  • cutter.m4に--without-cutterを追加(configureのオプション)

  • 実験的:

    • Cutterプロトコルの実装(CutXMLStreamerとCutStreamParser)

    • cut_take_g_error()の追加

    • Mac OS Xのサポート

0.9.0: 2008-05-12

  • 検証の追加

    • cut_assert_equal_string_array_with_free()

    • cut_assert_true()

    • cut_assert_false()

    • cut_assert_file_exist()

  • AC_CHECK_GCUTTERの追加

  • 実験的: GObjectサポート:

    • cut_take_g_object()

0.8.0: 2008-05-07

  • LGPL2 -> LGPL3

  • 検証の追加

    • cut_assert_equal_g_list_int()

    • cut_assert_equal_g_list_string()

    • cut_assert_errno()

  • 省略のサポート: cut_omit()

  • テストケースの最初と最後に実行するフックstartup/shutdownの追加

  • diffのサポート

  • gcovのサポート

  • 実験的: forkのサポート:

    • cut_fork()

    • cut_wait_process()

    • cut_fork_get_stdout_message()

    • cut_fork_get_stderr_message()

0.7.0: 2008-03-26

  • パッケージの修正

  • --help-allの修正

  • 出力するXMLのフォーマットのドキュメントを追加

0.6.0: 2008-03-21

  • XMLで結果を出力する-xml-reportオプションの追加。

  • テストケース名で実行するテストケースを並び替える--test-case-orderオプションの追加。

  • バージョンを表示する--versionオプションの追加。

  • configureに--disable-bfdオプションの追加

0.5.0: 2008-03-10

  • パッケージもれのcutter/gbsearcharray.hを追加。

0.4.0: 2008-02-28

  • cut_pending() -> cut_pend()。

  • 属性サポート。

0.3.0: 2007-12-14

  • ドキュメントの修正。

  • cut_assert_equal_string_or_null()を非推奨に変更。

  • 代わりにcut_assert_equal_string()がNULLを受け付けるように変更。

  • 実験的なAPIをドキュメントから除外。

0.2.0: 2007-11-29

  • SF.netでの最初のリリース。