コマンド補助機能

 

この機能は、引数を持たないコマンドは”()”を省略し、引数を持つコマンドは引数の説明を入力している行下に表示する機能です。

例として時系列データを生成し、特定の領域を抽出するcutコマンドでこの動作例を示します。

ここで、%はプロンプトを示します。

% x=0~99

% y=cut(

改行キーでデフォルト引数と引数補助

% y=cut(x

・・・ Input object

 

Input objectとして問題ない場合は改行キー、次のデフォルト引数と引数補助

% y=cut(x,start

・・・ Index of start position

% y=cut(x,0

開始位置を入力して改行キー、次のデフォルト引数と引数補助

% y=cut(x,0,end

・・・ Index of end position

% y=cut(x,0,9

終了位置を入力し改行キー、コマンドは完結するので”)”を補間して入力が完了します。

% y=cut(x,o,9)

% y

[0]:%     0     1     2     3     4     5

[6]:%     6     7     8     9