jp.go.ipa.jgcl
クラス JgclParameterSection

java.lang.Object
  |
  +--jp.go.ipa.jgcl.JgclParameterSection
すべての実装インタフェース:
java.io.Serializable

public class JgclParameterSection
extends java.lang.Object
implements java.io.Serializable

パラメータ値の存在範囲を示すパラメータ区間を表すクラス。

バージョン:
$Revision: 1.21 $, $Date: 2000/04/26 09:39:14 $
作成者:
Information-technology Promotion Agency, Japan
関連項目:
JgclParameterDomain, 直列化された形式

コンストラクタの概要
JgclParameterSection(double start, double increase)
          開始値と増分値を指定してオブジェクトを構築する。
 
メソッドの概要
 double absIncrease()
          増分値の絶対値を返す。
 double end()
          終了値を返す。
 boolean identical(JgclParameterSection mate)
          与えられた区間が、この区間と等しいと見なせるか否かを返す。
 double increase()
          増分値を返す。
 boolean isValid(double value)
          与えられたパラメータ値が、このパラメータ区間の内側にあるか否かを返す。
 double lower()
          下限値を返す。
 JgclParameterSection positiveIncrease()
          範囲が同じで、増分値が正のオブジェクトを返す。
 JgclParameterSection reverse()
          向きを反転させたオブジェクトを返す。
 double start()
          開始値を返す。
 double upper()
          上限値を返す。
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

JgclParameterSection

public JgclParameterSection(double start,
                            double increase)
開始値と増分値を指定してオブジェクトを構築する。

increase の値はゼロあるいは負であっても構わない。

パラメータ:
start - 開始値
increase - 増分値
メソッドの詳細

start

public double start()
開始値を返す。
戻り値:
開始値

end

public double end()
終了値を返す。
戻り値:
終了値

increase

public double increase()
増分値を返す。
戻り値:
増分値

absIncrease

public double absIncrease()
増分値の絶対値を返す。
戻り値:
増分値の絶対値

lower

public double lower()
下限値を返す。
戻り値:
下限値

upper

public double upper()
上限値を返す。
戻り値:
上限値

reverse

public JgclParameterSection reverse()
向きを反転させたオブジェクトを返す。

end から start へ向かうオブジェクトを返す。

戻り値:
向きを反転させたオブジェクト

positiveIncrease

public JgclParameterSection positiveIncrease()
範囲が同じで、増分値が正のオブジェクトを返す。
戻り値:
範囲が同じで、増分値が正のオブジェクト

isValid

public boolean isValid(double value)
与えられたパラメータ値が、このパラメータ区間の内側にあるか否かを返す。

value が、パラメータ区間の端点にある場合には「内側」と判断する。

許容誤差として、現在設定されている演算条件の「パラメータ値の許容誤差」を参照する。

パラメータ:
value - 検査するパラメータ値
戻り値:
value が有効であれば(下限値と上限値の間にあれば) true、さもなくば false
関連項目:
JgclConditionOfOperation

identical

public boolean identical(JgclParameterSection mate)
与えられた区間が、この区間と等しいと見なせるか否かを返す。

許容誤差として、現在設定されている演算条件の「パラメータ値の許容誤差」を参照する。

パラメータ:
mate - 他の区間
戻り値:
パラメータ値の許容誤差内で等しいならば true、そうでなければ false
関連項目:
JgclConditionOfOperation