数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
がり~ ~がる がる~ がん~ ~き き~ ~きい きい~ ~きいた きいた~
~きき
きき~ ~きく きく~ きこえ~ ~きこえた ~きた きた~ きちんと~ きっ~ きった~
52 音 36 口, 話 17 声 15 の 14 こと, 音楽 13 それ 10 様子 6 説明 5 言葉 4 意見, 無駄口, 聲, 説教, 講義, 響き 3 ピアノ, 唄, 歌, 演説, 物音, 笛, 跫音
2 [26件] いふ, お話, ところ, なひびき, むだ口, ラジオ, レコード, 事, 事情, 会話, 冗談口, 問答, 噂, 寝息, 心得, 樣子, 海, 用, 病む, 砲声, 註文, 話声, 靴音, 音楽会, 響, 風
1 [127件] あれ, いふ話, か, こえ, これ, ご用, ささやき, ざかつてゆく足音, せせらぎ, それっきり口, と, なく, なぞ, など, なり口, ばかり, ひびき, へ, ままそれ, アマリア一人口, イビキ, セロ, ドンツク太鼓, モツァルト, ラ・トラビアタ, ルージン, 一言一句, 一部始終, 上の句, 主張, 住所, 作品, 信, 公判, 出来栄, 反響, 口上, 叫び声, 合唱, 名, 名号, 吠, 吹雪, 呂昇, 呼吸遣い, 命令, 唱歌, 囀り, 報告, 大阪文楽, 奏楽, 子供たち, 子守唄, 子守歌, 室, 家庭生活, 容態, 密語, 居所, 弁論, 御用, 心理学講話, 応答, 意趣, 憎まれ口, 戒め, 戦況, 戯談口, 戲談口, 所, 払い, 指図, 推理, 是非音楽, 時計, 時雨, 有様, 次第, 歌声, 歯医者, 気配, 注文, 浪花節, 清淨音, 渡, 湯かげん, 演奏, 爆音, 物, 理由, 申さるる, 發情, 真相, 秋風, 笑談口, 答, 素人義太夫, 結果, 絵とき, 臭い, 落語, 角力, 言, 訣別演奏会, 訴, 詞, 話せる, 講演, 足音, 身許, 近道, 返事, 返辞, 連続もの, 遺言, 鐘, 雨, 雨音, 雲雀, 雷門助六, 非常笛, 非難, 音律, 音聲, 順序, 風の音, 鳴き声
58 を 23 に 10 と 6 で, は, も 5 から, が 4 て 3 こと 2 ちょっと, 一寸, 事, 早速, 直接
1 [42件] あの, あらためて, いま, いろいろ, いろいろじかに, か, かと, ぐらいは, さう, しつこく, しばらく, じかに, ぜひ, それだけ, そんなに, たびたび, だけ, づけと, では, でも, とき, どうか, なにか, にしか, にて, ばかりは, へ, ほど, もう, もとより, やに, わがまま, をも, 一度, 一応, 初めて, 最初, 精しく, 話, 讒言, 通り, 遠く
79 口 2 私
1 [19件] いちゃんはこまちゃくれた口, おれ, ほか, やく, わさび, 一般, 二人, 啖呵, 将来利用, 小才, 尚子, 展望, 気, 眼はし, 脛, 自分, 興味本位, 薬, 顔
3 耳, 非常 2 背後, 音
1 [43件] うち, かすか, そこ, そら, たく, たび, たより, てめえ, なか, なし, の, ほとり, ほんとう, ぼく, ゑのふしをかしきを戸, 一しょ, 万病, 不気味, 二十八日, 人, 仕事, 伊達, 声, 婦人, 小僧, 方, 様子, 気配, 父, 物声, 癒す, 的確, 相手, 竹村, 素子, 耳元, 胸, 裡, 親方, 話, 農夫, 隆夫, 風
3 に, 私 2 で, 伸子, 口
1 [19件] こいつ, それ, て, ゆき子, より, ブランデー, 今夜, 光, 吉左衛門, 境, 声, 大写し, 少し, 差し出口, 椅子, 気, 猟師, 草香流, 藤
4 少し 2 て, に, より
1 [19件] これ, せりふ, たれ, で, まえ, を, ん, レクチュア, 倍, 力, 口, 機転, 真相, 私, 聖書, 蜘蛛, 見, 話なぞ, 講話
2 ひ
1 [24件] おまわりさん, お爺さん, と, ほう, オペラ, ヴェロナール, 代役, 先方, 利家, 口, 夜そのもの, 女, 女中, 小才, 小林たち, 気転, 氣, 睨み, 私, 菊次さん, 話, 説教節, 顔, 魂胆
5 う 2 のう
1 [13件] すき, そば, ほう, コタツ, ラジオ, 上, 中, 二階, 声, 姿勢, 小声, 演説, 自分
2 か, なぞ, ジッ 1 かく, かな, なった, なる, の, はっきり, パッ, 寝る, 行こう
2 思っ 1 いっ, き, ききわけ, くりかえし, し, よそおっ, 云っ, 困っ, 来, 落ちつい
5 を 1 どうぞ, に, もう
3 ところ 1 ここ, ほう, 目白
5 の 1 斧うつ
4 腕
3 を 1 の
2 は 1 では
1 か, も, 気持
2 が 1 り
1 で, を
1 厨房窓, 影
1 其, 家族
1 が, どうも
1 の, ほどの
1 耳, 遠く
2 は
あまりいきき, もいくらかきき, それでもうまくきき, ないかきき, ようくおきき, なくらいきき, 幽けきき, がこっそりきき, もらさすきき, としてさほどきき, 賤しきき, をじっときき, にそのきき, はたいへんきき, はちっともきき, 六ちゃんときき, かってきき, 歌ともきき, うつとりきき, 透せどもきき, ようなきき, ばなおきき, ひねくりながらきき, ともなくきき, 戲談口などきき, がなんだかきき, 禁止についてきき, などひと言きき, はふときき, をぼんやりきき, みまねきき, 見もしきき, 六町やきき, を半分きき, ふ君きき, 泣き叫ぶ声きき, それでも大してきき, は実にきき, を小うるさくきき, では御用きき, が早馬きき, の時きき, を時々きき, が最もきき, を案外きき, 足り楽しきき, 二段きき, の水きき, 遠き汽笛きき, もう涸きき, を珍しくきき, は結局きき, 放ち羽音きき, の聲きき, 我言きき, の言葉きき, 子路きき, 音門きき