青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~館」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

飾り~ ~餅 餅~ 養~ ~養子 養子~ ~餌 餌~ ~餘 餘~
~館
館~ ~饒舌 饒舌~ ~首 首~ 首尾~ 首領~ ~香 香~ ~馬

「~館」 1424, 13ppm, 8346位

▲ ~館 (690, 48.5%)

27 豊田 18 躑躅ヶ崎, 閉扉 16 木曽 12 小野, 自分 10 桂子 9 ボルゲエゼ, 領主 8 本院 7 ここ, 彼 6 六条, 師冬, 日置, 烏啼, 船岡 5 ミュゾオ, 二条, 国司, 尾, 戸野, 父 4 仮, 北条家, 奥, 小一条, 日野, 松山, 母, 荘司

3 [17件] あけず, 一ノ関, 世良田, 二つ, 信玄, 原田家, 国府, 山上, 己, 昔, 月輪, 橘, 此, 田原, 石田, 義貞, 鳥右ヱ門

2 [59件] たれ, よそ, ピエル・フオン, ミュゾット, 一宇, 一族, 主君, 人, 他, 伊吹, 八幡沢, 公卿, 兼, 利仁, 北, 卿, 叔父, 君侯, 和蘭人, 四郎二郎国長, 国務大臣, 城主, 堀川, 塩冶, 夜, 大串, 将門, 小松谷, 岩井, 島後, 戸野兵衛, 拙者, 新治, 新町, 本丸, 柳橋, 殿, 浜松, 深川, 渋谷, 無住, 田沼, 甲府, 石, 私, 私部, 竹原入道, 範綱, 義昭, 羽鳥, 茨, 西八条, 西八條, 豪族, 貴族, 長者, 降矢木, 頃, 麓

1 [276件] あけないあけず, あっち, いなか, いま烏丸光広, いらい, うつろ, お雪ちゃん, か, かべ, から, かり, だけ, どれ姫山, のみ, ひと, びん西, まま, みずからここ, もうこ, もと, わし, わたくし, アウム, アルスタア, アルドラミン家, イギリス人, エーイチオン, カメロット, キクロウプス, クレルモン・トンネール, サン・ラザール, ゼプュロス, タッタ百円, バヌヴィル, バンガロウ式, フアウスタス, ペレニウス, ホオリンゲン, ボルゲエゼ家, ボンシャサ, ボーラス, ヤカタ, ロシヤ, ヰマニ家, 一条朝成, 一門眷族, 一閑斎, 三好家, 三条堀川, 三次若狭守, 三河守, 三河守師冬, 三浦, 三社系統, 三階造, 上杉, 上総介, 上総介広常, 主, 主たち, 乙姫, 九条殿, 二軒, 二階建て, 五十, 京, 京師室町将軍家, 今出川, 今川家, 他人, 代官, 佐女牛, 例年通り山下, 信長, 信順, 俺, 倶楽部組織, 傲慢, 八, 八島, 公卿たち, 公園, 六条室町, 六波羅, 六波羅殿, 兵衛, 円卓, 冬眠, 処々, 別荘風, 北条, 原田甲斐, 取, 古内家, 古府, 吉岡, 名前, 名和, 名誉, 四千余石, 四郎二郎, 国元, 国守, 国経, 土地, 地下, 地丸, 執事殿, 堀氏, 堂上, 堅固, 壯麗, 外国物専門, 夜信玄, 大倉郷, 大叔父, 大庭どの, 大庭景親どの, 大理石, 大納言, 大統領, 大臣, 大蔵, 天國, 太郎丸, 奉行, 奥州平泉, 奥州秀衡, 妻子, 姫山, 宏壯, 定明, 室町将軍, 宮司, 家, 富山, 将軍足利尊氏, 小坂部, 小松殿, 小松重盛, 岡, 峰, 巣, 巨大, 市兵衛町, 師直, 師経, 平泉, 広大, 庄, 府, 府中, 当時投宿, 彼方, 御, 御所之内, 徳永式部卿法印, 志田郡松山, 忠平, 思案入道殿, 恩地宗房, 愚老, 我恩人, 探題, 新田, 日野資朝卿, 昨夜多治見, 書院造り, 木曽義明, 木曽義明殿, 木造り, 李応, 村長, 東宝, 松永, 松谷, 柳島, 梅雪, 森, 楠木家, 様, 此暗, 武家, 水分, 水戸, 油小路, 涌谷, 渋谷庄司重国, 湯, 濠一重, 烏丸中納言, 烏丸光広, 烏丸光広卿, 煉瓦, 熊本, 熊本花畑, 猪鼻台, 猿島, 玉置, 王, 王晋卿, 田舎, 男, 町なか, 留守, 當, 白川, 白色, 目的, 直江蔵人, 相国入道, 真っ直ぐ自分, 社系統, 神, 神明造り, 福島大和守, 秋, 秋安, 稚児, 穴山梅雪, 竹原, 範朝臣, 糟屋武則, 純忠, 紳, 経基, 緑, 縣主日置, 縣主日置殿, 義盛, 胤頼, 自己, 良人, 良正, 芋ヶ瀬荘司, 芦屋, 花, 花畑, 芸者, 荻野河内, 菊亭, 董太師, 藪原長者, 衣, 西, 話上手, 誰それ, 谷, 豊田郷, 貴様, 赤坂, 越中国守, 足掛四年阿部家, 身, 近隣, 道誉, 郡司, 郷士池上某, 銅瓦, 錦小路, 長子重盛, 阿部侯正寧, 阿部家, 頭, 頼光, 頼兼, 頼朝夫妻, 香坂高宗, 馬, 騎士, 高倉, 高師直, 魔法, 鴨下ドクトル, 麗姫, 麻布市兵衛町

▲ ~館 (242, 17.0%)

10965 は, 当, 水府 4 この, わが, を 3 その, と, ば

2 [14件] ある, から, これから, そう, て, で, との, に, にも, も, やはり, 今度, 早く, 水戸

1 [63件] あたかも, あの, いかんせん, いる, かえって, からは, きまって, さっそく, しかし, したがって, すると, そうした, そうして, それで, つて, とかいう, ところが, ところで, な, ない, などは, ならぬ, なる, には, ひどい, ふたたび, ほどの, まず, まだ, まるで, みな, もう, もはや, や, ゆうべ, ゆるされい, よそながら, よりは, わけても, 一つ, 一挺, 今や, 今日, 何と, 何時の間に, 先ず, 再々, 処する, 前もって, 参られた, 取り押え, 古びた, 常に, 旨, 水戸様, 田安, 自ら, 若い, 若殿, 落ち行かれた, 貴殿, 近頃, 頃

▲ ~この館 (57, 4.0%)

76 て, に 42 の, まだ, も, を, 当時, 昨夜, 時

1 [20件] ある, いあわせた, いま, した, だけ, と, ない, なつかしい, によって, ので, ばかり, ばかりが, 人民, 今宵, 今度, 全部, 又, 晩, 最初, 間

▲ ~館 (57, 4.0%)

43 ここ 2 それ, 宇乃, 私

1 [44件] おのれ, こと, そち, だれ, つて多く, て, で, の, まで, レヴコー, 一同, 一行, 二人, 二度, 今夜, 今宵, 今日, 侍ども, 僧, 其日, 午後桂子, 友, 吉備彦, 土岐頼春, 夜, 夫人, 娘静緒, 定明, 宝蔵, 家臣, 庭, 敵, 映画, 桂子, 法水, 甲斐, 白菊, 義貞, 葉, 近衛信尹, 通胤, 道誉, 采女, 頼春

▲ ~館 (40, 2.8%)

42 あれ, 太夫

1 [32件] おの, しもべ, と, の, バルタザル, フェルナンデス, 一同, 今わ, 入道西忍, 八重, 兵, 利仁, 堀田道空, 声, 夜霞, 大学, 天城四郎, 尚, 山吹, 山幾重君, 左膳, 帯刀, 彼女, 日置蟲麿, 月, 柩, 武士, 老人, 躑躅ヶ崎, 身, 遊女, 鬼夜叉

▲ ~館 (40, 2.8%)

38 鹿 1 これ鹿, 丸の内鹿

▲ ~館 (36, 2.5%)

62 働い

1 [28件] あり, いいのこし, おくれ, しごい, と, ね, はかっ, はずし, へだて, もっ, もらっ, 云っ, 伴い, 兼ね, 助け起され, 参っ, 呟い, 引き放され, 推分, 残し, 申し付け, 疲れはて, 表し, 誘ひ, 起っ, 越え, 返し, 離れ

▲ ~館 (33, 2.3%)

2 よう, 忍びやか

1 [29件] すぐ, ま, もと, やう, 一しょ, 一所, 一緒, 上舎, 二度目, 今宵九ツ, 伊達郡, 十分前, 向こう, 地, 夜, 夜陰, 大仏辺, 大海蒼溟, 大股, 平泉, 次々, 河隈, 洛中, 津山邸, 無事, 病後, 真っ直ぐ, 矢庭, 速

▲ ~館 (23, 1.6%)

5

1 [18件] しなかっ, な荒れ果て, 備えつけ, 分つ, 取り外し, 建て, 建てられ, 思っ, 滅び散っ, 田舎び, 知っ, 荒れ, 荒れはて, 荒れ果て, 落魄れ, 造られ, 閉され, 飾り立て

▲ ~館 (19, 1.3%)

2 宏大, 怪しげ

1 [15件] べつ, よう, りっぱ, 原始的, 堅固, 壮麗, 尨大, 手狭, 特殊, 窮屈, 立派, 花やか, 華麗, 豪勢, 豪壮

▲ ~館 (16, 1.1%)

2

1 [14件] かく, それ, って, て, より, 一人, 二三日, 住居, 国時, 女, 父さま, 自分, 袈裟太郎, 角

▲ ~館 (16, 1.1%)

1 [16件] これ, それ, ら, われ, 住宅, 北条どの, 園長, 宮家, 彼, 彼女, 我, 所, 日野俊基, 部分, 鷲, 麦

▲ ~その館 (12, 0.8%)

3 の, は 1 ある, が, しかし, と, なく, に

▲ ~から館 (10, 0.7%)

1 いい, そこ, それ, 上, 事務所, 後, 朝, 裏庭, 長年, 館

▲ ~いる館 (9, 0.6%)

81

▲ ~古い館 (8, 0.6%)

52 この 1 いた

▲ ~館 (6, 0.4%)

1 うかうか, ふらりふらり, ギョロリ, ッ, 墓, 濛々

▲ ~館 (5, 0.4%)

1 あと, 奥, 無断, 物忌, 足

▲ ~のみ館 (5, 0.4%)

5

▲ ~あの館 (4, 0.3%)

1 あげた, お母様, で, の

▲ ~ある館 (4, 0.3%)

21 て, に

▲ ~ない館 (4, 0.3%)

1 が, でも, も, 経た

▲ ~なる館 (4, 0.3%)

1 ストラアセ, ゼエ・ストラアセ, 留守, 遥

▲ ~わが館 (4, 0.3%)

1 かくして, の, は, を

▲ ~館 (3, 0.2%)

1 土地, 屋敷, 庭園

▲ ~館 (2, 0.1%)

1 から, 幾棟

▲ ~館 (2, 0.1%)

1 なり, 富み

▲ ~しい館 (2, 0.1%)

1 ぼ, 物佗

▲ ~する館 (2, 0.1%)

1 上映, 稱

▲ ~として館 (2, 0.1%)

1 戀妻, 館長

▲ ~よく館 (2, 0.1%)

1 も, 具合

▲ ~ゐる館 (2, 0.1%)

2

▲ ~大きい館 (2, 0.1%)

1 の, めぐらした

▲ ~小さな館 (2, 0.1%)

1 せる, の

▲ ~館 (2, 0.1%)

1 の, 大

▲1* [57件]

館, をうつす館, さかる館, のきびしい館, 奇妙きわまる館, とをくれぐれも館, 凝らせる館, まいったら館, 記したる館, 住ん館, 三日だけ館, をつく館, 二何んとか館, はともかく館, ん館, ならなぜ館, 条件において館, 好ま館, 海のぞき館, のふかい館, 頃ほとんど館, ありまた館, それまで館, とやら館, おるよい館, のよぶ館, 摸せ館, 是館, の館, が仰ぐ館, の住む館, が住める館, 昌黎其の館, が再び館, 遠望出来る館, の古き館, と同じ館, を吾が館, 嵌まった堂々たる館, 城門堅き館, に大きな館, を巡り館, は広い館, は必ず館, も怪しい館, 恐ろしい恐ろしい館, 遠く我が館, 同じ館, の館, からの旧い館, の有る館, の館, て直ちに館, て行く館, て見える館, に近い館, に近き