青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~八五郎」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~全然 全然~ ~全身 全身~ ~全部 全部~ 兩~ ~八 八~ 八つ~
~八五郎
八幡~ 八月~ 八郎~ ~公 公~ 公卿~ ~公園 公園~ 公然~ ~六

「~八五郎」 3281, 30ppm, 3830位

▲ ~八五郎 (789, 24.0%)

261 ガラツ八 24562 子分 21 柳原 8 フエミニスト, 當 7 フェミニスト, 小判形, 御用聞 5 甥, 順風耳 4 さすが, ガラ八, 神田, 筈 3 二階, 例, 子, 早耳, 正直者, 者

2 [22件] いつも, から, さ, つもり, はず, ひ, オンド取り, 一ぱい, 三十男, 先刻, 力自慢, 向う柳原, 埃だらけ, 大男, 天下, 後ろ, 折柄通りがかり, 片腕, 独り者, 相手, 眼, 純情家

1 [75件] いつか, がさつ者, そこ, づこ, ほか正直者, ほど, まま, ノツポ, 一国者, 一國者, 上眞物, 下町っ子, 不精者, 乍らガラツ八, 乾兒, 何時も, 偽首, 僞首, 助手, 叔母さん, 取次, 囮姿, 土地者, 天下太平, 寢卷姿, 平次親分ところ, 庭師, 引, 弱気, 形, 役目柄, 從來, 御存じ, 思ひ, 愛稱ガラツ八, 手前ども, 手前共, 摺師, 方, 日, 日ガラツ八, 日向船, 日頃, 昨夜顏馴染, 時, 時ガラツ八, 時折子分, 晩ガラツ八, 本人, 樂天家, 次, 此調子, 気, 氣, 無精者, 男, 町方御用聞, 積り, 血だらけ, 裸体, 裸體, 親分思い, 谷好文, 路地, 近頃, 連, 違ひでガラツ八, 遲まき, 間, 頃用心棒, 顏, 顏見知り, 顔見知り, 馴染, 默つてそこ

▲ ~八五郎 (661, 20.1%)

492 平次 25 錢形平次 15 銭形平次 9 そつ 8 チラリ 75 など, 俺 3 兼吉, 晩平次, 曲者

2 [15件] あつし, うなる, つて平次, フラリ, 何ん, 喜八, 按摩, 留, 番頭, 萬七, 金六, 釜吉, 錦太郎, 間平次, 静

1 [56件] お里, かうなる, する, つた平次, に, まじまじ, ガツキ, グイ, ザッ, ザツ, ジロリ, ソッ, ソツ, チラ, ノツソリ, ヒョコヒョコ, ヒヨコヒヨコ, ポンポン, 万七, 与之助, 乍ら平次, 仙吉, 伊太郎, 佐渡屋平左衛門, 佐渡屋平左衞門, 八名川町, 出られる, 出る, 助, 勢, 君, 周吉, 周吉親分, 喜三郎, 堪へる, 子分達, 寅吉, 廻つた錢形平次, 引, 彌次馬, 必死, 暫らく平次, 杵太郎, 楽, 父親與三郎, 聞く, 自分, 與吉, 親分, 言つた平次, 言葉, 警しめ合つた平次, 谷右衞門, 豊年坊主, 金太, 鶴

▲ ~八五郎 (500, 15.2%)

248 平次 6724 それ 14 これ 86 こと 5 で, 吉, 錢形平次 4 から, 今度, 源吉 3 あと, へ, 八五郎, 問, 男

2 [22件] あれ, こいつ, せめて, もと, 一つ, 一人, 勝, 君, 婿, 手前, 新吉, 昨日, 晩曲者, 木魚, 清吉, 煙草入, 現場, 篠, 藤次郎, 話, 野郎, 銭形平次

1 [47件] あっし, あつし, お前, さすが, つたの, つた後平次, て, と, より, 一度, 一手紙, 一軒, 七, 三郎, 下り五兵衞, 二人, 俺, 傷, 六, 動作, 叔母, 女, 實, 小豆澤小六郎, 弥三郎, 微妙さ, 心理, 意味, 感, 成功, 扨又長兵衞, 捕物, 政, 此間お前, 殘つたの, 琴, 私, 私事, 秋, 行つて, 近頃, 違つたの, 邊, 銀, 雪, 飛び上った, 驚き長兵衞

▲ ~八五郎 (304, 9.3%)

3122201211109 出, 心得 8 つて來, 出し 5 され, 歸つて來, 行っ 4 見, 飛出し 3 きつ, つけ, やつ, 引返し, 立つ, 見せなかつ, 馴れ

2 [23件] せ, なっ, なれ, やっ, やって来, 付い, 付け, 伸び, 出向い, 合せ, 帰っ, 引かされ, 持ちかけ, 持つ, 持出し, 突き詰め, 置い, 舐め, 見兼ね, 逃れ, 開け, 除け損ね, 飛付い

1 [74件] かき集め, かけ, かわし, きらし, つい, つかけ, つて歸つて來, とびつい, なかつ, なつ, なり兼ね, はやり切っ, ふり翳し, ほか, られ, れ, 下げ, 入っ, 入れ, 兼ね, 切出し, 勝ち誇つ, 困じ果て, 坐っ, 坐つ, 寝乱れ, 廻っ, 思っ, 悄気返っ, 戻つ, 打っ, 打つ, 抱きしめ, 拡げ, 持っ, 持て余し抜い, 捜し抜い, 掛け, 掲げ, 撫で, 暮し, 残され, 残っ, 泊り合せ, 洗つて來, 登っ, 突き当られ, 立ちはだかっ, 立ちはだかつ, 立っ, 絶っ, 絶つ, 落着き払っ, 見て取つ, 見窮め, 覚め, 覺め, 言っ, 言われ, 誘はれ, 誘われ, 負わされ, 辿り着い, 退っ, 退つ, 送つ, 通っ, 逢っ, 降り, 飛びつい, 飛び付い, 飛び出し, 飛降り, 駆け付け

▲ ~八五郎 (113, 3.4%)

7 不意 65 その間, やう, 代り, 前 4 三日前 3 よう, 心待ち

2 [14件] こと, そう, 三度目, 下, 云, 先, 問, 完全, 容易, 敷居際, 物蔭, 神妙, 言, 部屋

1 [42件] さすが, せず, そこそこ, つこ, ところ, なし, はるやう, ばかり, 一番, 上, 世界, 中, 二人, 伏目, 冒險, 平次, 後, 所, 折, 摩つて待處, 明らか, 昼前, 晝前, 晩, 有, 有りける, 柳原, 爲, 當, 続けざま, 縁側, 至つて氣樂, 言はず, 言わず, 言葉, 身輕, 逆, 長篇, 間, 静か, 顏, 顔

▲ ~八五郎 (72, 2.2%)

36 平次 6 早く 43 乍ら 2 ながら, より, 留吉, 誰

1 [15件] あまりに, せめて, それ, として, に, 俺, 内儀, 小田中左門次, 峰吉, 彼, 是, 曲者, 經つて, 言つて, 銭形平次

▲ ~八五郎 (61, 1.9%)

53 うし, 叱られ 2 あげ, なっ, 心得, 見放し

1 [42件] あばれ, あわて, い, いわれ, おい, そろえ, たまりかね, つかけ, はれ, ゐ, 上げ, 代っ, 借り, 出, 取られ, 垂れ, 寄せ, 崩れ, 引出し, 忘れ, 折っ, 押し除け, 拜まれ, 拝まれ, 着い, 立ち上がっ, 続い, 置い, 聞い, 見付け, 見兼ね, 見送っ, 覗い, 言っ, 調べ, 返し, 透し, 連れ, 配せし, 釣られ, 飛出し, 黙っ

▲ ~八五郎 (41, 1.2%)

6 こと 3 それ, の 2 一人, 前, 煙管, 話, 財布, 鞘

1 [17件] もの, 事件, 入口, 厄介事, 報告, 手柄, 手紙, 指令, 曲者, 消息, 牽制, 申, 竹松, 繩尻, 美代吉, 褒美, 酒

▲ ~居る八五郎 (40, 1.2%)

23112 つて, で 1 知つて, 言つて

▲ ~から八五郎 (37, 1.1%)

7 後ろ 63 中, 後 2 その後, それ, 向う側, 外 1 この間, 事, 傍, 前々, 勝手口, 大分經つて, 店, 横, 縁側, 頃

▲ ~八五郎 (37, 1.1%)

2 これ, とん, なり, 上機嫌, 眼顏, 眼顔, 足, 邊

1 [21件] あと, だけ, もの, テムポ, 事情, 呑込み, 指図, 指圖, 文句入り, 様子, 此処, 此處, 留守, 笑顏, 經驗, 緊張, 縮ん, 複雜, 調子, 踏ん, 辺

▲ ~八五郎 (34, 1.0%)

5 平次 4 これ, の 2 俺, 太刀目, 御新造, 息

1 [13件] お嬢さん, お玉, です, 六疊, 呑気さ, 女, 孃さん, 引, 曲線, 洒落, 繊手, 赤トンボ, 銀

▲ ~いる八五郎 (32, 1.0%)

2741

▲ ~八五郎 (31, 0.9%)

8 飛込ん 4 飛び込ん 2 勢い込ん, 泊り込ん, 踞ん

1 [13件] つ込ん, ひ込ん, 仰い, 呑み込ん, 拝ん, 振り仰い, 掴ん, 潜り込ん, 積ん, 突っこん, 突っ込ん, 読ん, 込ん

▲ ~ゐる八五郎 (31, 0.9%)

2171 つて, として, へて

▲ ~する八五郎 (26, 0.8%)

862 屈託, 感服 1 たり, など, に, まで, 不自由, 不足, 心配, 熱中

▲ ~八五郎 (26, 0.8%)

221 さうに笑, ツベコベ言, ヌケヌケ言, 追

▲ ~ない八五郎 (25, 0.8%)

53 は, も 2 よく, 見馴れ, 違わ 1 たより, ひ, ゐられ, 入ら, 居られ, 気に入ら, 知ら, 足り

▲ ~八五郎 (18, 0.5%)

3 う, やう 2 よう, 達者 1 せつかち, ノウ天氣, 丈夫, 強大, 物好き, 調子外れ, 野蠻, 頓狂

▲ ~八五郎 (16, 0.5%)

10 平次 1 俺, 家, 折柄平次, 浜, 濱, 自分

▲ ~行く八五郎 (15, 0.5%)

741 つて, へ, 乍ら歸つて, 去り

▲ ~なる八五郎 (12, 0.4%)

101 固く, 方

▲ ~この八五郎 (11, 0.3%)

32 今日一日 1 いずれ, いづれ, まず, まだしも, も, 行った

▲ ~ながら八五郎 (11, 0.3%)

42 覗き 1 吹き, 歩き, 見せ, 言い, 調べ

▲ ~八五郎 (11, 0.3%)

3 ところ 21 その後, 外, 天井裏, 家, 穴倉, 穴蔵

▲ ~八五郎 (11, 0.3%)

81 乘, 喋舌, 息せき喋舌

▲ ~八五郎 (10, 0.3%)

6 變ら 1 少なから, 思は, 拘ら, 構わ

▲ ~らしい八五郎 (10, 0.3%)

2 ゐる, 歩いた 1 いた, いる, 不服, 居た, 居たい, 朝飯前

▲ ~なく八五郎 (9, 0.3%)

42 からとも 1 までも, 気, 氣

▲ ~言う八五郎 (8, 0.2%)

52 そう 1 ヌケヌケ

▲ ~八五郎 (7, 0.2%)

2 もの 1 いた, こじ開けた, に, ゐた, 私

▲ ~八五郎 (7, 0.2%)

4 知ら 3 なら

▲ ~八五郎 (7, 0.2%)

2 けれ 1 すめ, 出なけれ, 動かね, 叩きけれ, 物語りしか

▲ ~早い八五郎 (7, 0.2%)

7

▲ ~もう八五郎 (6, 0.2%)

32 いや 1 には

▲ ~より八五郎 (6, 0.2%)

3 もと 1 それ, 元, 夫

▲ ~何やら八五郎 (6, 0.2%)

6

▲ ~八五郎 (5, 0.2%)

31 聽, 輕

▲ ~まで八五郎 (5, 0.2%)

2 三河町, 今 1

▲ ~廻す八五郎 (5, 0.2%)

3 撫で 2 ねめ

▲ ~来る八五郎 (5, 0.2%)

31 で, と

▲ ~良い八五郎 (5, 0.2%)

5

▲ ~覗く八五郎 (5, 0.2%)

4 から 1

▲ ~八五郎 (4, 0.1%)

1 來, 惡, 輕, 遲

▲ ~くる八五郎 (4, 0.1%)

1 つて, で, に, や

▲ ~撫でる八五郎 (4, 0.1%)

31

▲ ~あの八五郎 (3, 0.1%)

1 引っ張り出した, 引張り出した, 近頃

▲ ~いう八五郎 (3, 0.1%)

3

▲ ~いきなり八五郎 (3, 0.1%)

3

▲ ~かける八五郎 (3, 0.1%)

2 あげ 1

▲ ~せがむ八五郎 (3, 0.1%)

3

▲ ~といふ八五郎 (3, 0.1%)

1 など, 嫌, 植木屋

▲ ~へる八五郎 (3, 0.1%)

21

▲ ~らしく八五郎 (3, 0.1%)

2 不安 1

▲ ~多い八五郎 (3, 0.1%)

3

▲ ~改めて八五郎 (3, 0.1%)

2 さて 1

▲ ~歩く八五郎 (3, 0.1%)

21

▲ ~通る八五郎 (3, 0.1%)

3

▲ ~ある八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~いい八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~いきり立つ八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~くれる八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~せめて八五郎 (2, 0.1%)

2 だけでも

▲ ~せる八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~たまらない八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~ついて行く八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~でも八五郎 (2, 0.1%)

2 だけ

▲ ~という八五郎 (2, 0.1%)

1 など, 植木屋

▲ ~とうとう八五郎 (2, 0.1%)

1 しかし, は

▲ ~として八五郎 (2, 0.1%)

2 嫣然

▲ ~なら八五郎 (2, 0.1%)

2 こと

▲ ~のぞく八五郎 (2, 0.1%)

2 差し

▲ ~また八五郎 (2, 0.1%)

1 と, には

▲ ~れる八五郎 (2, 0.1%)

1 呼ば, 聞かさ

▲ ~入る八五郎 (2, 0.1%)

1 き, と

▲ ~出す八五郎 (2, 0.1%)

1 け, を

▲ ~到頭八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~勇む八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~少し八五郎 (2, 0.1%)

1 が, は

▲ ~渡る八五郎 (2, 0.1%)

1 ひびき, 響き

▲ ~漸く八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~無い八五郎 (2, 0.1%)

1 うも, たより

▲ ~燃える八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~甘い八五郎 (2, 0.1%)

1 の, 少々

▲ ~八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~組みつく八五郎 (2, 0.1%)

2 むずと

▲ ~聞く八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~見せる八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~詰め寄る八五郎 (2, 0.1%)

1 て, に

▲ ~詳しく八五郎 (2, 0.1%)

2 だけ

▲ ~起す八五郎 (2, 0.1%)

2

▲ ~込む八五郎 (2, 0.1%)

1 どなり, ひ

▲1* [83件]

いく八五郎, 人知れずいつくしむ八五郎, 斯八五郎, たうとう八五郎, でかう八五郎, 立ちかかる八五郎, をかく八五郎, つかける八五郎, なくこう八五郎, はさすが八五郎, はすっかり八五郎, はそっと八五郎, まつたく八五郎, をたたく八五郎, はたぶん八五郎, したら八五郎, 換って八五郎, い八五郎, でつかい八五郎, はすつかり八五郎, わかってる八五郎, 少くとも八五郎, 煙管と共に八五郎, 助けなされ八五郎, のになぜ八五郎, をなでる八五郎, はひしと八五郎, をふくらませる八五郎, いふべき八五郎, はまさに八五郎, はみちみち八五郎, のよい八五郎, 威勢よく八五郎, 尋ねられ八五郎, に乗る八五郎, に働く八五郎, また別に八五郎, の利く八五郎, は単なる八五郎, は八五郎, ながら喜ぶ八五郎, て囁く八五郎, 撫で回す八五郎, に堪える八五郎, を売る八五郎, は多分八五郎, を容れる八五郎, の弱い八五郎, なく張上げる八五郎, ひとまわり強い八五郎, と思う八五郎, は思わず八五郎, を急ぐ八五郎, は恐らく八五郎, を拵える八五郎, を掛ける八五郎, と掴みかかる八五郎, なり殊に八五郎, に泳がせる八五郎, は激しく八五郎, に燃えさかる八五郎, が目差す八五郎, 死んだら直ぐ八五郎, へばり着く八五郎, 促し立てる八五郎, に笑う八五郎, で絶えず八五郎, の緩い八五郎, て聴き入る八五郎, に見上げる八五郎, に見渡す八五郎, を語る八五郎, に蹲る八五郎, を迎える八五郎, の遅い八五郎, を重ねる八五郎, 思ふ間もなく八五郎, 除け除け八五郎, を預かる八五郎, て飛び廻る八五郎, 追っ駆ける八五郎, って驚く八五郎, を鳴らす八五郎