青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「取り上げ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~取っ 取っ~ ~取った 取った~ ~取つ 取つ~ ~取られ 取られ~ ~取り 取り~
取り上げ~
~取り出し 取り出し~ ~取る 取る~ 取出し~ ~受 受~ ~受け 受け~ ~受けた

「取り上げ~」 1001, 9ppm, 11389位

▼ 取り上げ~ (746, 74.5%)

25 見ると 18 見た 13 それを 8 みた, 自分の 6 いた, いる, これを, みると 5 しまった, 読んで, 調べて 4 しまいました, 見て 3 いるの, 中を, 意地悪を, 眺めた, 矢鱈な, 立ちながら, 見たり, 見れば

2 [40件] います, おしまいに, しまうの, しまつ, その中, ふと差出人, みたが, ガバと, 一服すはう, 二つに, 仔細に, 代りに, 何か, 出て, 呉れた, 唇まで, 好いなら, 少女の, 持って, 暗いながら, 書き続けるよう, 来て, 根元を, 横に, 無限の, 目の, 眼の, 私に, 育てて, 裏返すと, 見せた, 見よう, 見る, 見るの, 読むと, 読んだ, 調子を, 銅鑼に, 障子の, 驚きました

1 [523件 抜粋] あげた, あげつらうもの, あなたの, あなた様が, あの男, あらためまた, ある材料, あわれと, いいとは, いいました, いかに, いじくりまわした, いたそう, いたもの, いって, いつも坐り慣れた, いては, いないと, いまさら自分, いられました, いるお, いるかと, いるが, いるし, いるという, いるに, いるまだ, いる問題, いる年, いる手法, いる点, いる肥り肉, うしろ手に, おいたもの, おいた仕込み, おきながら, おけ, おけば, おしいただいてから, おしいただきます, お光, お八代さん, お雪, かなりすらすらと, かれこれ言う, きた屍, くれ, くれずその, くれたで, くれないで, くれないので, くれなかったもの, くれる人, くれ給え, ぐあいを見, この紛糾, これも, ご馳走の, さっさと立ち去っ, さつき酒を, さも有難, さらさら頁, しずかに, しばらくどこ, しばらく眺め, しまいそれ, しまいに大勢, しまいましたから, しまい兵隊, しまう, しまうし, しまうと, しまうん, しまえば, しまったそうして, しまったという, しまったの, しまひました, しらべて, じっと見た, じっと見入った, すぐ立ち上, すぱりすぱりとやりながら, そいつを, そうして眉, そそくさと, そっと香い, そつと, その工程, その後の, その意図, その斉, その本, その機械, その機能, その端, その裏, それからじっと, それからマドレーヌ氏, それに対する, それらしく, そろそろ歩き出しました, たとえわずかな, たばこを, つくづくと, つまつた脂, ていねいに, どこか, ながめて, ながめました, なでて, なんの, はじめから, ばりばり破り, ひねくり廻す, ひょいと顔, ふいに, ふところに, ぶち投げた, ほんの一節丈, まずワルツ, またこちら, また下に, また仕事, また同じ, また新た, また異, まぶしそう, みた事実, みましょう, みますと, みよう, みようと, みようという, みるが, みんなに, むしゃむしゃてこ盛, めくり出した, もう一度香, もとの, もらうなり, もらえるもの, やった, やったグリューネバウム一家, やつた, やはりその, やるから, やるに, やるべければ, ゆくこと, ゆくの, ゆく作家, ゆく或, よいもの, よく見ました, よく見る, よく視る, わいわい云, わが掌中, ゐた訣, ウミガメの, キリキリと, グウーツとばかり, グッと, シューマンや, ズタズタに, ソルボンヌ大学の, ダヌンチオの, テーブルを, ニコニコ笑っ, ハスレルから, バラバラと, ピューッと, フツと, ベルモットに, ページを, ボロンボロンと, ムク犬の, ヨハナーンに, リュッツェン役の, 一ツずつ, 一分ばかり, 一同に, 一撃の, 一方に, 一杯のみほし, 一枚, 一飮みした, 上下四方を, 上機嫌で, 下さらないん, 下男の, 不思議そうに, 不思議な, 与るべければ, 両手を, 中から, 中に, 中身を, 主膳にも, 之を, 了えと, 了つた, 了ふと, 二三吹続け, 二三尺ずつ, 二三度ぱち, 二三度云い合ってる, 云った, 五十枚の, 人に, 人間の, 今しばらく, 今度は, 今日の, 仕舞い込んで, 他にも, 何も, 何んか, 何事と, 余に, 余念なく, 俺を, 傍え, 僕の, 元の, 入口の, 八五郎に, 六か月の, 再びそれ, 再び仕事, 冷たき茶, 処分する, 別段に, 前に, 剣を, 勘八は, 勘定した, 勢よく, 千々岩は, 千枝子に, 又一口, 反対側の, 叔父が, 取るにも, 受け口で, 口に, 口の, 口へ, 口まで, 可愛らしがっ, 合図を, 同じよう, 同様な, 吟味を, 呼鐘を, 和歌を, 問題に, 嗅いで, 噂し, 四つに, 土を, 地べたへ, 堀割の, 壁に, 声を, 声高に, 太いぶつきら棒な, 太息を, 太陽の, 奇怪至極だ, 女中を, 姉の, 威張り散らしたり, 孔の, 完全に, 室を, 宮川べりの, 寝台の, 小刀で, 小屋の, 小綺麗な, 小言も, 小言を, 少しく振っ, 少し口, 尖った先, 岸の, 左から, 左眼は, 常道に, 幾度も, 庄三郎が, 店先まで, 引き抜くよう, 引き破って, 弾劾いたし, 役割の, 彼の, 御城内, 念仏を, 思はず胴顫, 思わず胴顫い, 怠慢だ, 恨み面に, 悠々と, 愛玩し, 憎らしい署名, 懐中に, 懐中鏡を, 戸棚へ, 扉を, 手酌で, 打つと, 批判論議を, 批評した, 披い, 押戴きました, 拝見とも, 指の, 挑めて, 振り上げた, 改調した, 敍述する, 数回ガチャンガチャンと, 文章を, 斜めに, 日に, 日記の, 明りの, 是が, 時刻を, 時間を, 書いて, 書きつづける気もち, 書き出しの, 書卓の, 本当の, 机の, 杖なし, 松島に, 柄を, 検査する, 歌の, 歌は, 歩み出た, 歯を, 母を, 気も, 汝に, 没収し, 満たした, 満腔の, 漁夫が, 漸く酒, 火事の, 烏を, 無意識に, 無遠慮に, 熱心に, 燈火の, 片方の, 犬の, 甚兵衛に, 甥達に, 用ふる, 田舎者の, 画絹と, 畳の, 白い西洋封筒, 白湯を, 皿の, 盃へ, 直ぐ手錠, 眺めて, 眺めながら, 眺め詰めた, 眼に, 眼先へ, 矢張り無, 知り合, 研究し, 研究したで, 研究解説した, 破かないの, 神あり, 神奈川県庁を, 福岡県京都郡真崎村小川三四郎二十三年学生と, 私の, 空虚に, 立った, 立上ろう, 笠の, 第一ページ, 筆先に, 筆屋幸兵衛へ, 筆幸へ, 簾の, 精査し, 紋どころを, 紙切れに, 素肌に, 細君の, 綴りの, 練絹の, 老中に, 考えて, 聖心会病院の, 背のびを, 脈拍を, 腰に, 臓器の, 自らの, 自慢の, 與へ, 舌なめずりを, 舟を, 花吉の, 花房一郎から, 苟も反抗, 茶だんすの, 茶碗から, 落ち着いて, 蒸し返す理由, 行かねば, 行った, 街燈の, 表に, 表派の, 袖の, 被りました, 装填し, 裏を, 裏表から, 裏返して, 見せました, 見せる, 見せると, 見たいの, 見たが, 見ましたところ, 見ること, 見るとも, 見るならこの, 見るなり, 見るに, 覘いた, 覚束ない, 解いて, 言った, 言ふこ, 詩の, 説明した, 読みふけった, 読み下した, 読み始めた, 調べたが, 論じたという, 論ずること, 議論した, 貰った, 貰ひたい, 起ち上った, 越中街道の, 軽々しく将門, 追い返して, 追放を, 道阿弥の, 部屋の, 部屋を, 都会の, 酌を, 酒を, 銃口を, 開ける, 階下の, 隠して, 静かに, 面白くも, 鞄に, 鞭を, 頁を, 預かるよう, 頻りに匂, 額ぎわの, 飛加藤の, 飮み, 飲み残して, 飲むはず, 飲もうと, 飲んで, 飽きも, 馬を, 魚屋の, 麦を, 麦酒を, 黒と, 黙って, 鼻の, 鼻先へ

▼ 取り上げながら~ (33, 3.3%)

2 こう尋ねた, その方, 云った, 言った, 言つた

1 [23件] あいつらも, ふと見馴れぬ, まず第, また医者, また話しつづけた, わたしの, ポツリポツリと, 兄さんパイレートの, 先刻賞賛した, 同じ低い, 堀秀政の, 小声に, 校正論や, 眼鏡越しに, 育って, 自分でも, 行燈を, 表紙や, 解くこと, 訊いて, 講義でも, 辰之助に, 鋭く若者

▼ 取り上げ~ (23, 2.3%)

3 なって 2 ならない

1 [18件] かかったの, なった, なったらいきません, なっても, ならずどう, ならないで, ならないの, ならなくとも, ならねえので, ならん帰れと, なりまして, なりませなん, なりませんよ, なるか, なるもん, なる日, なろうはず, 或者

▼ 取り上げては~ (17, 1.7%)

1 [17件] あるいは捻り, いて, くれなかった, この後, すぐに, ならないという, ならないの, カチンカチンと, キュッと, 二三頁ずつ, 呉れなかった, 妙な, 悪く言う, 疑がい, 直ちにそれ, 私は, 見たが

▼ 取り上げその~ (9, 0.9%)

1 こわれやすい, たびごとに, 一端を, 中に, 尖で薪, 株を, 紙片の, 諸特色, 頭を

▼ 取り上げそれ~ (8, 0.8%)

1 で追っ, をお, をこく, をじっと, を兵士, を叢, を持っ, を持つ

▼ 取り上げても~ (7, 0.7%)

2 モヂ 1 お前が, それに, モジモジし, 形は, 彼女の

▼ 取り上げたり~ (6, 0.6%)

2 して 1 うとうとし, した, またガンス, 置いたり

▼ 取り上げ婆さん~ (5, 0.5%)

1 に頼む, の伜, の所, を呼び, を職業

▼ 取り上げこれ~ (4, 0.4%)

2 なきを 1 なきは, を養う

▼ 取り上げ~ (4, 0.4%)

1 しまい, しまいだろうがね, 何時でも, 断じて相成らぬ

▼ 取り上げそして~ (3, 0.3%)

1 また進み初める, 出て, 言う事

▼ 取り上げ自分~ (3, 0.3%)

1 で封, の衣嚢, の被

▼ 取り上げ~ (2, 0.2%)

1 なかった, 困難な

▼ 取り上げ乍ら~ (2, 0.2%)

2 見ると

▼ 取り上げ~ (2, 0.2%)

1 の中, へ運び

▼ 取り上げ~ (2, 0.2%)

1 を湿した, を湿したまい

▼ 取り上げ~ (2, 0.2%)

1 の外, へ帰っ

▼ 取り上げ~ (2, 0.2%)

1 がリチャーズ, と打ち込み

▼ 取り上げ~ (2, 0.2%)

2 を切つて

▼ 取り上げ~ (2, 0.2%)

1 の貼紙, を返した

▼1* [117件]

取り上げあたかも名画を, 取り上げ捜し出しくだされたく右懇願, 取り上げかくて次第に, 取り上げかたまでが新しい, 取り上げがたいと告げた, 取り上げくださりませい, 取り上げここにこそ本来, 取り上げこそすれ給金, 取り上げこっちへ渡す, 取り上げこども欄の考えもの, 取り上げこの共通方法が, 取り上げさっそく水かがみ, 取り上げさてどう書いた, 取り上げざっと黙読し, 取り上げじいっと思いを, 取り上げそれから射撃の, 取り上げたりなどした, 取り上げたりなどはすまいと, 取り上げちゃいられない, 取り上げつつある要素, 取り上げてからはモッと, 取り上げてしもたあの, 取り上げとめに入った, 取り上げなされてご, 取り上げにこにことしておりおり, 取り上げにはならないのに, 取り上げにもならず, 取り上げポーズは, 取り上げはでな明石縮, 取り上げひしと胸に, 取り上げまじめな顔, 取り上げしなかったと, 取り上げもう一と, 取り上げようとして来た, 取り上げるるは, 取り上げ食って, 取り上げカンテラの火, 取り上げグイと左手, 取り上げグツと一口, 取り上げコップで飲んだ, 取り上げパラパラめくって, 取り上げページを読み返し始め, 取り上げミンチン女史にいいかけました, 取り上げ一五〇八年五月にこの, 取り上げ一応孔明の, 取り上げ一軒の空屋, 取り上げ三ルーブリを手, 取り上げ上衣のポケット, 取り上げ下されましたかああありがとうご, 取り上げを体系概念, 取り上げ二三服した後, 取り上げの馬, 取り上げを離さず, 取り上げのやつ, 取り上げ元結の代り, 取り上げ刀身を揉み拭う, 取り上げ花の, 取り上げ半分ばかりグッ, 取り上げ厳格な是正, 取り上げ口絵を見, 取り上げ同時に彼の, 取り上げ地面に伸びてる, 取り上げを含ませ, 取り上げを出し, 取り上げ廣間が, 取り上げ大小の鍔際束, 取り上げ太鼓を連打, 取り上げ定家型式の破壊, 取り上げ左門が二人, 取り上げ帳場に自動車, 取り上げの上, 取り上げ建物の一面, 取り上げ弱味につけこみ, 取り上げ彎刀を佩び, 取り上げから数歩, 取り上げ患者の両, 取り上げ悪い点が, 取り上げ任せの, 取り上げ手さぐりでその, 取り上げでそれ, 取り上げ振り冠った懐刀, 取り上げを書こう, 取り上げ新たに理解, 取り上げ更にその上, 取り上げの先, 取り上げ模型屋敷の小川, 取り上げを払っ, 取り上げ注意深く書き写したあげく, 取り上げ無心にスルスル, 取り上げ片手で先生, 取り上げ百姓のウシ, 取り上げを片手, 取り上げ石炭函を抱え, 取り上げ破門の宣言, 取り上げは彼女, 取り上げへ投げつける, 取り上げのひも, 取り上げを背中, 取り上げ花園の入口, 取り上げの胴服, 取り上げを巻き, 取り上げ薄茶のかたびら, 取り上げ裏口の方, 取り上げ見れば維盛卿, 取り上げ見事に舞, 取り上げ計り換えて, 取り上げ逆転した情勢, 取り上げ酸水素高温焔器の焔, 取り上げ重罪裁判事件を検査, 取り上げ野犬狩りの目的, 取り上げ金足に枝珊瑚, 取り上げ銃口を鼻, 取り上げ障子を閉め, 取り上げに飲み乾し, 取り上げを翻し, 取り上げ頸筋がすらり, 取り上げ馬鹿野郎のこと