青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~遣」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~遠 遠~ ~遠い 遠い~ ~遠く 遠く~ ~遠慮 遠慮~ 遠慮なく~ 遠方~
~遣
遣~ ~遣っ 遣っ~ ~遣る 遣る~ ~遥か 遥か~ 適~ ~適当 適当~

「~遣」 1545, 14ppm, 7751位

▲ ~遣 (198, 12.8%)

10754 使, 使者, 手紙, 神 3 の, 事, 喧嘩, 小使, 梅, 母さん切れ, 言葉 2 ら, ストライキ, 之, 僕, 娘, 家來, 我, 氣, 眼, 騒

1 [119件] ある, お上手, お菜, こと, これ, しき袖の下, それ, ため一二五九年シエーナ人刺客, たる金, つかい, づ八咫烏, と, なぞ, など, ばかり, ひ, われ, われアポローン, アルテミス, イーリス, キリスト, タルチビオス, ヘルメス, ヘーレー我, モーセ, ラザロ, 一ツ創作, 一番気, 一策, 上使, 下宿屋, 中, 中川勘右衛門, 二百疋, 五人扶持, 仕事, 伝教, 何, 俸給, 儘楊枝, 八使, 兵, 別, 助け, 半分, 咸享元年使, 天王クロニオーンわれ, 好物, 學問, 密使, 将, 將われ, 工藤十郎, 差紙, 己, 年俸, 庶子於義丸, 役人, 役知一万石宛, 怒りイーリス, 我人, 扇, 手水, 手當, 拳, 捕方, 支度金, 旨差紙, 易, 昨日社員酒井氏, 書, 書付, 書生, 望生一人, 極り, 此金子, 武士二千人, 殻威張, 気, 水兵, 汝, 汝等, 煙草盆, 目, 短刀, 禮, 繍, 羽織, 者, 能江戸土産, 臣某, 芝居, 萬事, 藥, 褒美, 西洋料理屋, 視線, 記者, 試験, 試驗, 誰人, 講演, 跡, 軍士, 迄, 返事, 連二人, 進殿暇, 郎, 金, 金銭, 銭, 門人, 離縁状, 頭字, 飛脚, 鬱, 鷲, 鼻藥

▲ ~遣 (171, 11.1%)

1075 する, 分る, 来る 4 なる, 出る 3 かと, が, と, は, も, 云う, 出来る

2 [16件] いる, される, に, ふ, れる, 取る, 思う, 書く, 知れる, 聞える, 行く, 見えなくなる, 貸す, 起る, 這入る, 食う

1 [78件] ある, うつる, かかる, かとの, く, くれる, さる, そして, ちっとも, つぐ, て, な, なさる, ばなど, よす, る, をも, をや, 上る, 中る, 乗る, 亡びる, 仰しゃる, 住める, 入らない, 出す, 出ずる, 助かる, 動く, 及ぶ, 取られる, 取り合う, 叱られる, 吉今さら, 壱人デハ帰リガ, 失せる, 如何にも, 害する, 居る, 差し引かれる, 引き掻かれる, 怒らるる, 惚れる, 折れる, 持ち出す, 持ってる, 振り廻す, 探し出される, 棄てられる, 正之助ト云ウヲ, 死ぬ, 殖える, 殺す, 決して, 濡れる, 為る, 生き返る, 痛む, 皆, 益々, 盗み出される, 突き飛ばされる, 立たない, 続く, 縛らせる, 纏まる, 置く, 考える, 聴く, 見られる, 見捨てる, 見逃す, 踏む, 逃げ出す, 附く, 障る, 飛ぶ, 駈出す

▲ ~遣 (159, 10.3%)

54 家, 懲役 3 許, 隋

2 [15件] さ, やう, 一緒, 亜米利加, 使, 動かし, 取り, 呼び, 奉公, 妙, 手傳, 汝, 盛, 道, 養子

1 [110件] お前達, か, かなた, きり無し, そち, ためし, だけ, づけ, ながら, ねだり, のっけ, へん, むがために江戸, め, もと, アカイア軍, アガメムノーン, ケーレス神, トロイア軍, ネストール, ヘクトール, ヘクトール都市, ローマニア, 一番大, 三千代, 下男, 中, 京都, 今速, 仕立, 傍, 入用, 八月, 共和黨時代, 兼, 加減, 勝手, 合引代り, 同島, 名代, 地, 城富, 報告, 塩梅, 外, 大坂, 大道, 始め下人共一統, 威丈高, 娘, 嫁, 孫, 學院, 寺, 小体, 小児衣上, 嵐雛助, 工合, 年季勤め, 役目, 彼, 御供, 我, 我国, 手前, 探, 支那, 故郷, 敵国, 數, 文右衞門, 方, 日時, 極り, 樣, 樣取, 此地, 比叡山, 洛中, 爾, 禿, 私, 私方, 立派, 紀念, 羅, 聞き, 肥前名護屋, 處, 見, 見せ, 調方, 貰い, 買い, 費用, 質, 路用, 車屋町, 迎い, 逆, 遊び, 酒喰遊興, 鉄欄干, 長崎, 陣, 隨分澤山, 静源, 非常, 飛脚, 餞別

▲ ~遣 (151, 9.8%)

337 助け 64 致し 3 させ, 引受け, 持せ, 見せ 2 せ, なさつ, ひ, ほめ, 云, 出し, 取戻し, 置い, 行, 診

1 [69件] あかし, うし, かこつけ, くれ, ず取, せまつ, つけ, と, ひ仕, り, り切り, ツ, ニハ一寄咄合, 一足ずつ買, 乗せ, 付, 以, 出来, 分配, 厭う, 取, 含め, 呉, 呉れ, 喜ばせ, 報じ, 始, 寛げ, 引き受け, 心がけ, 懸, 懸け, 打つ, 抱い, 持せ落し, 持たし, 持たせ, 捩くっ, 授け, 掛, 握り, 放し, 救う, 書, 書い, 殺し, 比べられ, 渡し, 潰し, 点け, 爲, 知らせ, 祝う, 突い, 筋取上, 置, 聞い, 聞かし, 見, 許し, 話し, 論じ, 負, 買つて來, 越え, 返し, 逃し, 連れ, 遂

▲ ~假名遣 (126, 8.2%)

3710 に, 定家 6 は, 字音 3 が, にも, 古い, 新しい 2 そこで, つて, て, ては, でも, も, 新, 決して, 矢張, 若し

1 [25件] から, く, それから, つた, で, では, と, ば, ふ, や, を, 作る, 其の, 居りまする, 從つて, 我, 我が, 所謂定家, 於ける, 既に, 正しい, 無論, 縱令中頃定家, 通り定家, 隨つて

▲ ~遣 (114, 7.4%)

4 彼女, 心, 目 3 さ, 彼, 私 2 一回, 一寸目, 人, 俺, 家, 康子, 彼等, 忠志君, 金

1 [75件] いのち, お前, から, と, など, ぱっぱっとするお島, ほど, まで, わたくし, わたし, エカテリイナ女皇, ヨシュア, レザノフら, ロシヤ, 一種, 三囘目, 二囘, 二銭五厘, 人達, 今度, 会合, 先方, 全体, 其他私, 冠つた小人, 出版屋, 前年, 卷十二, 君江, 境涯, 多く, 天下通用, 天平八年, 妄想, 妹子, 娘, 子供心, 幕府, 平良持, 幾週日, 彼一流, 恋, 惡魔, 手, 手紙, 推古朝, 支那人, 政府, 故, 文久元年, 文句, 旅人, 日本, 日本左衛門, 日頃, 時間, 月々, 望, 樣, 涙, 男, 矢張独逸流, 石子, 秀, 興世王なんど, 草加屋, 袈裟がけ斜一文字, 迄, 野呂, 際, 頃, 頓馬, 顔, 麥煎餅, 麦煎餅

▲ ~遣 (59, 3.8%)

42 とこ, ところ, 五六匹そこ, 家, 尼ヶ崎

1 [45件] か, き, こつち, 井, 他, 他所, 仙台, 休七郎氏宅, 何処, 信吾さん, 兄半作, 先, 先々, 児玉, 六兵衞方, 其場所, 其方, 前年蠣崎将監殿, 印度, 同人方, 妹, 宇都宮, 宿, 尼寺, 左右, 御歌所, 惣助, 所, 所役人, 旅館, 日本, 有馬村, 樂, 此処, 理左衞門方, 紀州, 羽沢, 船島, 表具屋, 郵便局, 野原, 音羽町, 頼み外, 首さ, 馬喰町旅籠屋清兵衞方

▲ ~言葉遣 (37, 2.4%)

8632 こんな, や, 正しい, 表立た

1 [12件] した, する, その, と, なり, には, 伝えられたらしい, 優しい, 多少, 強い, 待遇, 美しい

▲ ~遣 (33, 2.1%)

532

1 [23件] いくら, おの, お前, から, けて, こころ, て, と, にて, 一文, 一日三銭, 中多く, 付廿五兩, 十五兩, 君, 四十兩, 孔子, 役人, 日本画, 申候事ゆゑ此節半金, 自分, 遣唐使, 銭

▲ ~遣 (32, 2.1%)

2

1 [30件] おれ, こと, ふから帆掛船, 一使者, 六, 兵衛, 其お嬢さん, 千代, 坐つた, 奴, 子供, 安之助, 小僧, 小田原, 幸徳, 情人, 方, 昌作, 時, 時偶仲間, 理髪師, 理髮師, 目科, 胸, 菅原道真, 裁判所長, 言つて重兵衞, 誰, 那奴, 領主

▲ ~遣 (27, 1.7%)

642 こんな

1 [15件] いまだかつて, お, か, が, する, そんな, て, といふ, な, にとの, への, ほどの, るべき, を, 這麼

▲ ~遣 (24, 1.6%)

2

1 [22件] こと, そあれ, それ, て, として, に, べく, れ, 二人, 供, 円輔, 分て, 只, 島, 彼, 彼女, 御子, 正賓, 美津, 老爺, 自分, 麦僊氏

▲ ~遣 (21, 1.4%)

3 揉ん 2 急い

1 [16件] 半分, 周囲, 大急ぎ, 始終内, 己等夫婦, 意味, 放蕩, 毎度大声, 独り, 腕前, 自分, 自転車, 蒸汽, 裸体, 進ん, 鍬

▲ ~つて遣 (17, 1.1%)

32 乗, 思, 擽 1 が, 云, 交, 作, 切, 勦, 救, 言

▲ ~遣 (17, 1.1%)

32 から

1 [12件] か, そのまま, だから, に, のう, は, まあ, まで, を, をも, 当分, 置け

▲ ~遣 (16, 1.0%)

32 を, 度 1 と, に, にて, よと, 事, 今日, 態, 此便ニ森玄道ニ, 趣き

▲ ~から遣 (15, 1.0%)

1 [15件] あと, ある, い, ない, わが国, 先方, 出入口, 奉行, 方, 日本, 是, 玄關, 神, 自, 薩摩

▲ ~遣 (13, 0.8%)

4321 か, せっせと, へ, 至急

▲ ~遣 (12, 0.8%)

31 いない, この, ごとき, の, ばかりの, ふ, 上, 云う, 忙しい

▲ ~遣 (11, 0.7%)

1 [11件] さ, な, なり, ふい, へ, るべし, 不安, 屹, 思う, 狭し, 長生郡

▲ ~より遣 (10, 0.6%)

51 ため天使ガブリエル神, 事故此方, 市之丞, 神, 紙屑屋長八

▲ ~遣 (10, 0.6%)

21 ずつ, の, を, ソレハ水金デゴザリマスカラ, 取添え, 方ニ, 申者, 痴帰山候節

▲ ~剣術遣 (8, 0.5%)

21 え, が, は, キタ, 云う, 尋ねる

▲ ~として遣 (7, 0.5%)

1 使者, 應援, 敬語, 會計掛り, 禮, 輸送使, 頭

▲ ~遣 (7, 0.5%)

1 テ師, 之, 手紙, 摺手間, 者ハオレノヨウニ金, 賦シテ懐, 金

▲ ~遣 (7, 0.5%)

1 いかにも, う, そう, に, も, や, を

▲ ~遣 (7, 0.5%)

21 にて, ルニ小次郎ハ忠興様御船ニテ, 其許様御舟ニテ向島ニ可, 折々, 私ハ其許様御船ニテ

▲ ~遣 (6, 0.4%)

1 かりけれ, せらるれ, れなら, を, 戻ら, 難けれ

▲ ~遣 (6, 0.4%)

2 荒い 1 いう, で, 呼, 烈しい

▲ ~遣 (6, 0.4%)

1 などの, なる, の, は, や, 好き

▲ ~遣 (6, 0.4%)

1 なる, 中, 今, 名主方, 小石川, 所

▲ ~その遣 (5, 0.3%)

21 かれ, が, でも

▲ ~ロシヤ遣 (5, 0.3%)

41 した

▲ ~女王遣 (5, 0.3%)

5

▲ ~でも遣 (4, 0.3%)

3 祝義 1

▲ ~まで遣 (4, 0.3%)

1 いつ, どこ, 一同大門, 此所

▲ ~少し遣 (4, 0.3%)

2 と, は

▲ ~遣 (4, 0.3%)

4 倭王

▲ ~遣 (3, 0.2%)

1 切な, 寂し, 恐ろし

▲ ~無理遣 (3, 0.2%)

1 が, と, 殆ど

▲ ~遣 (3, 0.2%)

2 秦始 1 斉明天

▲ ~遣 (3, 0.2%)

1 ういういしい, な, わが

▲ ~遣 (2, 0.1%)

2

▲ ~といふ遣 (2, 0.1%)

1 しない, る

▲ ~ない遣 (2, 0.1%)

1 の, 寄りどころ

▲ ~また遣 (2, 0.1%)

1 が, それに

▲ ~んで遣 (2, 0.1%)

2

▲ ~シテ遣 (2, 0.1%)

1 故, 貸

▲ ~遣 (2, 0.1%)

1 三, 今一

▲ ~デモ遣 (2, 0.1%)

1 ナン, 何

▲ ~遣 (2, 0.1%)

1 持タセテ諸方, 甲州

▲ ~一つ遣 (2, 0.1%)

1 ところで, 今度

▲ ~二つ遣 (2, 0.1%)

1 もの, を

▲ ~遣 (2, 0.1%)

1 二, 迄

▲ ~遣 (2, 0.1%)

1 太守劉, 帶方太守劉

▲ ~遣 (2, 0.1%)

2

▲ ~遣 (2, 0.1%)

2

▲ ~寂しい遣 (2, 0.1%)

2

▲ ~遣 (2, 0.1%)

1 さして, 少しく

▲ ~遣 (2, 0.1%)

2

▲ ~遣 (2, 0.1%)

1 に, を

▲1* [131件]

いたらあの遣, お前いつぞや遣, はいつも遣, 然遣, たうとう遣, 一銭茂吉遣, にお気遣, に遣, 首尾能遣, 侘びしくも遣, 屆遣, え遣, のこうした遣, 万事この遣, いよいよこれから遣, 兎角こんな遣, 通知さえ遣, イリオンさして遣, いとせめて遣, はただ遣, いまちょうど遣, 求め憧れつつ遣, でもとうとう遣, じつにどうも遣, せっかくなお遣, はなかなか遣, しながら遣, 肴代など遣, 六年ばかり遣, 救ひも遣, はもしも遣, せめてもの遣, 帰したものの遣, に遣, ってよう遣, 聴いたわが遣, 飛脚を以て遣, 思遣, 掻イチャ遣, 遣イヘ遣, ソレガキッカケデ間モナク二人ガシェリーグラスノ遣, をコツコツ遣, 殺サレルノデハ遣, 婆サントソンナ遣, オ爺チャンノオ遣, チヨコチヨコ遣, 只買ッテ遣, はドタバタ遣, 勝手ニオ菓子ナンゾ遣, 此書錦戸ニ頼遣, ソレガ徳ニナッテ路銀遣, リニ金モイカイコト遣, 太平楽ヲヌカシテコキ遣, 皆ンナ遣, 三ヶ月遣, 致し一向に遣, を一寸遣, も一度遣, へ遣, を不断遣, 三十遣, 周顕徳遣, の今更遣, でも何でも遣, 三百兩宛遣, 二十遣, 一分別遣, は遣, とよみ遣, 印付け遣, と同じ遣, 立表遣, は遣, それでも団扇遣, 故遣, に多く遣, より大気遣, 金二分遣, さや形ちりめん六遣, 雲遣, 馬差し遣, が広く遣, て度々遣, とき彼等遣, ええ悉皆遣, の遣, が我が遣, まことに拙き遣, で掛合遣, 錢一貫遣, 假名文字遣, する遣, て時々遣, 天遣, 一々書状遣, 癖始終果敢なく遣, と極めて遣, に正しく遣, かく此節遣, 王遣, は毎度遣, 先遣, の気息遣, 其後遣, あまり無性に遣, 実際無駄遣, 伊沢いく度遣, だ独り遣, 倭遣, 一遣, 大内府遣, 同年直ちに遣, 高い遣, まア生遣, が突然遣, 金子遣, 趣き一通り糺明遣, 困つた結果遣, 追而申遣, に而被遣, て自ら遣, 世子遣, を色々遣, に遣, 賦遣, が賢い遣, アノ通り遣, て酷く遣, 主上名醫御遣, ば遣, 因餽酒