数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
みます~ ~みよう みよう~ ~みる みる~ ~みれ みれ~ ~みろ ~みんな みんな~
~む
む~ むかし~ ~むかっ むかっ~ むき~ むこう~ ~むしろ むしろ~ むす~ ~むずかしい
18 と, もの 16 いか 7 ふ, 明らか 6 し, 可 5 なりし, 事 4 ありし, する, のみ, 夢, 如何 3 ある, いへる, せる, に, 一, 人, 何, 如く, 見ゆる
2 [29件] あらざりし, こと, ざる所, せざりし, つね, ところ, はせる, ば, や, よる, 例題, 信ぜし, 偉大, 優, 内閣, 反射, 名, 守る, 快, 我, 撃ちたる, 有る, 潔, 特色, 白樺, 知れる, 臆測, 責めざる, 音
1 [152件] あきらか, あらざる, あるじ誰, い, いふべき, きもの, ぎまつらばただに涙, こ, こと一升余, こ百合, ごとき, ざる, しかりし, したる, し得ざりし, し来りし, す, すべき, せし, たのしく, たまいし, ため, たる, とは, なさざりし, なに, ならざりし, なりぬる, の, ふもまたさ, めし, より, る, れる, わざ, ス倶, リアル, 一文, 下りし, 不可, 不思議, 二人, 人數, 今宵, 伊七, 倶, 共, 其類, 勇, 同時, 名づけし, 含めし, 咎, 哀悼切, 唖, 在りし, 大, 太田三楽, 妙, 安平, 完全, 實, 小, 小笠如何, 居り住みつく, 居る, 常, 思はれざる, 思ひ, 悲哀大, 情, 愉快, 感じたる, 感ずる, 所, 所爲, 教外, 旗, 明けたる, 明白, 映画館, 是, 時化, 末, 樂みや如何, 母親, 海上, 涼しく, 澄みゆく, 為し得ざりし, 無理, 物完全, 狂人, 理, 理詰, 畫館, 瘤, 皆同一, 目くるめきし, 看做したる, 真人, 着し, 知りゐたる, 知る, 祝せし, 神力, 福, 稀, 程, 穂高登山道, 積, 童形, 聞きえぬ, 聞きたる, 聞く, 至りし, 船, 花, 英彦, 蔡家屯, 表, 見えぬ, 見し, 見る, 覚えざる, 解く, 解けたる, 言葉, 記録, 認めし, 誤り, 誤読, 論, 貂, 賞, 足せる, 転音, 輕信, 通, 遂ぐる事優, 遊ぶ, 運命, 避けられし, 重, 鐵, 附けざる, 難題, 雲雨, 頗妥, 願ひも空, 飯, 魚
34 に 28 いかに 20 と 12 如何 9 奈何 7 なにか 6 維持 4 は, 利用, 死に 3 かに, 聞か
2 [33件] かは, にかは, も, ら, を, 京, 何とか, 依頼, 共に, 出現, 勝負, 呼吸, 固く, 失望, 嬰守, 建設, 成功, 扶植, 指名, 指導, 擁護, 消滅, 牽制, 生動, 目撃, 統一, 聳動, 融和, 融解, 解説, 證, 銷, 開示
1 [96件] いかん, が, しく腐ら, とは, など, なりと, はしり, まじら, みな溺死, り, ん, 一新, 一言, 事, 仏性現前, 保護, 冥護, 出し参ら, 出家, 出社, 利導, 參ら, 參列, 収容, 取, 取ら, 吾が, 咆號, 圧倒, 圧縮, 奮励努力, 審査, 專心, 對, 帰さ, 廢, 強く, 徒渉, 徹底, 心地, 息ま, 慟哭, 打開, 批評, 抄録, 披露, 拜, 指南, 掌握, 接近, 撤去, 支持, 收容, 敗亡, 易刀, 東道, 案内, 模傚, 歸, 沒了, 添わ, 然, 物語, 甘眠, 生長, 異に, 発狂, 発見, 發, 發行, 禊, 積ら, 窒息, 競べ, 競駒, 納受, 終始, 統合, 自白, 舌鼓, 表現, 見参, 観察, 試驗, 誅罰, 語りつが, 護, 蹂躙, 返し, 逃避, 遊び, 防禦, 陳, 隱, 首肯, 鳥狩
19 も 14 て 9 こと, もの 7 かも 5 にかも 4 斯く 3 ところ, なにか, 時 2 れ, 幾時, 相思はず, 遺憾
1 [19件] う, かく, く, ぐること, さぞ, ず, つ, つつも, はず, ひとり, り, る, 余, 余り, 効か, 平和, 恨み, 方, 日
25 を 13 て 7 に 6 へり 3 か, にも, も, より 2 あたり, し, てかも, とを, はや, をだに
1 [25件] すら, だに, てか, とか, とや, にて, は, ひ, へて, へてだに, み, ゆる, よく, よりぞ, 一見, 何と, 再び, 吾が, 尋ね, 憂き目, 技倆試めし, 水光, 相, 試めし, 門
19 い 4 似 3 得 2 わ, 友, 明星, 種, 聞き, 解し, 触れ
1 [34件] あさり, した, なり, ね, ひ出され, へ, もの, ゆるぎ出, をか, 上り, 事実, 事實, 其者ひとり王, 咲き, 奴僕, 弟, 救世主, 材, 止め, 泰然, 的, 知り, 計らい, 證, 辞書, 辭書, 過ぎ, 重鎮, 鎭, 長, 開き, 闌け, 養父, 餌
8 称 5 答 3 たと, 與 2 むか, 伝, 教, 讃, 迎
1 [32件] あた, うれ, か, た, たた, とら, ながら, なさけ教, の, やを辨, 与, 人傳, 作りあ, 傳, 儔, 光そ, 喩, 我耐, 抑, 携, 敢, 数, 日傳, 更, 歌といら, 添, 盟約整, 訓, 訴, 變, 辨, 類
20 や 2 飮
1 [23件] あはれ, かなし, づ酒酌, てよ, の, よ, ら已, 喰, 已, 怪, 恃, 惜, 憐, 拜, 深, 營, 異, 肉喰, 裹, 親し, 辭, 酌, 酒酌
36 を 2 ひ, 敵し 1 に, 休め, 悟り, 戻し
6 とう 3 ひ, まかせ 2 し, み, むき, 凝し, 抱きしめ, 捧げ, 話し, 選び
1 [14件] いぶきすて, いぶき放ち, しす, つくし, ひ失ひ, やり, 採み, 斬り, 染め, 歩み, 濡らし, 返し, 過し, 食べ
3 呼ば, 愍, 脱 2 えるさ, 倒さ, 知ら, 荒さ
1 [23件] あら, いは, かもさ, さ, せら, わか, 仰が, 嘲ら, 害さ, 崩さ, 怒癒さ, 思さ, 思は, 怪しま, 惜しま, 押し潰さ, 斃, 晴らさ, 流さ, 祭ら, 納, 觸, 陷
3 ま, 待 2 やめ, 來, 出立, 日足しま, 来, 聞き, 落ち
1 [19件] うせ, し, しま, つけ, なり, はて, ひ去り, 取り, 受け, 噛み, 変り, 打ち, 日トロイア落ち, 明かなり, 聞え, 聴き, 逃げ, 遂げ, 醒め
36 を
3 泣か 2 と, は, や, 流, 踏ま
1 [22件] いま熟, おどろか, かく, かざ, こ, さ, さま, て, にか, みや, を, 亂, 仰ぎ見, 何為さ, 思召, 探, 暮ら, 殘, 照, 臥, 船泊, 飛ば
8 な 6 や 2 をを, シャ, 続
1 [14件] いそ, さ, ぞな, てな, なほ繼, にを, ろ, を, をと, 咲きつ, 嗽, 屈, 急, 責
5 たら 2 え, なら, 代ら, 去ら, 知ら, 行か, 起た, 飽か
1 [13件] あら, さ, とら, なさ, 噛ま, 増さ, 忘れ, 棄て, 治ら, 祈成ら, 絶た, 至ら, 除き差さ
8 と 2 そだたき, て, ふ, 告げ
1 [16件] かく, くゆらし, こと, し, そうろう, なき, ほる, ものうき, る, 事, 何と, 何処, 故, 眠る, 花, 誰
13 を 8 に 6 と 1 計らい
10 み 5 に 2 まち, 佇, 青 1 あたゐ, い, たり, ちゆういのり, 白, 黝
17 出 1 つくりい, 八井出, 奏, 如く出, 思ひ, 手, 流れ出, 生み出, 篁出, 雨降り出
3 持 2 下駄持, 巻か
1 [13件] し, だ, 命絶, 喞, 抛, 摘み, 改, 照り滿, 皆滿, 矢放, 秋俟, 絶, 遅
11 を 2 か, も 1 て, てか, 何ぞ, 治むるにいたるをさだかに, 皆
7 を 5 に 2 て 1 を以て, 共に, 収め, 溝, 降り
7 かも 3 ひとり 1 かきあつめ, が, て, と, とか, へ, 依り, 早う, 紐解かず
3 云 2 こがね幻通, ま, も, 迷 1 つど, やく, 競, 給, 纏, 迎
10 何 2 いかに, に 1 もの何, を
3 つつ 2 てのみか, に, やは 1 て, ひ, やすみ, り, われ, 待ち, 睦び
12 を 1 とを, に, 最も
15 に
3 あら, 現 1 厭, 奪, 害, 憐, 歌, 疑, 顯
5 を 3 て 2 へり 1 いつか, ながら, 果たし
11 に 1 にも, 飽き
8 を 1 かい, に, をも, 土
1 [11件] さ忘, ゐ, 召しあつめ, 奪, 忘, 愛せ, 窘め, 立て, 聲譽忘, 見, 遂げ
8 を 1 で, に, も
4 帰り 3 て 1 かも, に, の, ひ
2 と 1 うらやみ, ここち, さめ, も, 切れ, 忍ばれ, 掛り, 破られ
7 に 1 にか, わけ, 沁み
6 を 2 にか 1 に, れ
5 皺 2 あ 1 さ, 天
7 や 1 代り, 返
2 て, にか, 一目 1 ふて, を, 發
2 むかひ, 用 1 て, はかられ, 堪へ, 灯かげ守り
5 つつ 2 をば 1 も
2 綴り 1 いだし, 下部見え, 刺し, 散り, 暮れ, 焼き
8 おお
3 し 2 にか, を 1 さて
3 し 1 かは, ひ, 即ち, 思ひ, 活動殆どみな
4 に 1 が, も, 散り, 考え
2 に, にこそ 1 は, や, 再び, 忘れず
5 に 2 の
3 にも 2 に, にや
2 と, も 1 か, が, 一人
2 曳き 1 上り, 幾代經, 行き, 解きやし
1 むす, よ, 數喜, 紫, 赤, 轉
4 を 1 え, 相
2 も 1 て, に, を, 劫掠
2 か, が, て
2 てか, 降り 1 し, 晩間驟雨
3 を 1 へ, 聲
1 かに, 大き, 巻いた, 意気, 段六尻
1 刊行, 大喝, 殄, 記憶, 適合
2 いか, が 1 無
2 よみ 1 ひき, を, 傾き
1 いけ, 有り, 楽, 止まり, 留め
4 を 1 ぼんやり
3 を 1 ひ, 剥ぎ
5 に
2 越え 1 に, り, 我
2 は 1 が, つと, 我が
3 を 1 ずつ, にか
5 を
5 に
1 くま, む詠, 彈, 變
2 を 1 に, 最
1 いね, かく, たき, 嘆き
2 は 1 に, を
4 ふい
4 に
4 にかも
2 ち, 却つて
2 を, 控
1 し, に, を, 牽き
4 に
2 に 1 なし, 慰め
3 に 1 へ
1 にて, ひ, を, 胸
4 何
2 を, 春菜
1 いろ, ては, 刈り, 山
3 を 1 松原いつか
2 は 1 ば, を
2 を 1 二人, 洩り
1 に, へ, を, 自ら
2 来り 1 と, は
3 を 1 に
1 いかに, かに, ばかも
1 つけえ, 受け, 運び得
3 せ
1 向, 逢, 高倉
2 か 1 を
2 を 1 か
2 を 1 て
2 を 1 心
2 は 1 稍自ら
2 に 1 しばし
2 に 1 を
1 と, に, を
2 に 1 て
2 を 1 で
1 いかで, どか, 河いつか
1 に, は, を
2 を 1 要するに
2 と 1 先づ
2 を 1 に
2 歩み 1 を
2 を 1 絞り
2 に 1 く
1 て, の, 笑い
1 つつ, て, ても
3 を
2 て 1 を
1 は, も, を
3 を
2 と 1 て
2 必ず 1 に
2 を 1 に
2 に 1 いつか
3 を
1 前汝命盡, 盡
2 馴
2 を
1 は, も
1 いよよ, て
1 も, 鰌家鴨
1 こ, と
2 かは
1 こ, にと
2 を
1 いかで, を
1 きれ, 見
2 固く
1 あめたち, と
2 見
1 に, にかも
2 あ
1 に, 共に
2 殆ど
1 て, も
2 を
2 に
1 を, 其耳
1 に, を
1 て, 近づき
2 と
1 と, を
2 を
1 且つ, 花
1 も, 民
2 を
1 は, 何ぞ
1 を, 全く
2 を
2 は
1 や, を
1 て, に
1 て, 素早く
2 は
1 で, 我
2 貶し
2 を
1 でと, に
2 を
2 に
1 て, 待ち
2 を
1 れ, わが
1 を, 厮
1 に, 漕ぎ
2 を
2 を
1 に, 思ひ
2 ともに
1 で, を
1 より, 積極
2 を
2 を
1 とを, を
2 を
2 噛み
2 に
1 に, を
1 に, を
1 すわり居り, は
2 を
2 を
2 に
2 て
1 に, ば
1 共に, 相
2 に
1 ぞ, ひとしく
1 よ, れ
2 に
をあさらむ, をあぶらむ, 何とかいわむ, 赤うせむ, たうべむ, もうまれむ, をえらむ, をえらばむ, しおぼえむ, 何とかおもわむ, にかきとらむ, にかくれむ, をかすめとらむ, をかたむ, にかつげむ, もかなしまむ, 明かるむ, 免かれむ, 限りきかせむ, をきよめむ, をくるしめむ, 水くれむ, をさとらむ, おしとめむ, にすわらむ, 歌そめむ, とたどらむ, はたのまむ, 蜻蛉とまらむ, にとめむ, 聞きとらむ, をぬぎすてむ, 摸ねばむ, いつかのぼらむ, にはいらむ, やはせむ, 事はてむ, てはやきむ, 物言ひいでむ, 鉾揮ひみむ, をひろむ, にふれむ, たくらべむ, をほむ, あまだむ, 浴むさむ, にめざめむ, るくわりむ, かいわむ, を下らむ, を与えむ, に中らむ, 没了せむ, と云わむ, に付せむ, 万事休まむ, は何やらむ, 相作り成さむ, きこえ侍らむ, を倒さむ, 宿借らむ, を停めむ, に充てむ, なに克たむ, に入む, を全うせむ, いざ疾く具せむ, に到らむ, は包まむ, 相合せむ, をや吐かむ, を吝む, など呷らむ, こと問わむ, に嗣がむ, 君噛まむ, 何ぞ図らむ, を埋めむ, 妨げ多からむ, を奉ぜむ, また嬉しむ, を学ばむ, は定まらむ, は宿らむ, は富まむ, を寫さむ, に尊ばむ, を尽さむ, を崇めむ, に嵌む, に干む, に平む, 虜自ら平伏せむ, を引かむ, 一先づ引返さむ, を弘めむ, の弱む, 誰か率往けむ, を律せむ, を復せむ, て微笑まむ, は心せむ, いかで忍びむ, 見悪からむ, を悪くむ, を愛しむ, と感ぜむ, かなと憎くむ, づ成し遂げむ, を戴かむ, に打ち勝たむ, に打ち取らむ, を打ち消さむ, は打取らむ, に托せむ, を投げ捨てむ, に投ぜむ, に持ち去らむ, 軽く捨てむ, を排せむ, を探らむ, て散らむ, も映らむ, や暮らさむ, をか曰わむ, を曳かむ, は望まむ, に果てむ, に枯れむ, を架せむ, を染めむ, 破り棄てむ, 犬止まらむ, に決せむ, に没せむ, に活きむ, を流さむ, に流れむ, 四五日湯浴せむ, も消え入らむ, 昨日氣涸れむ, 楽しみ淋しむ, 咲き満たむ, と為らむ, を煮む, 狐火燃えむ, 終に必ず狂せむ, より異む, に疲れむ, かに登らむ, に白まむ, とも相成らむ, を省みむ, に眠らむ, を眺めむ, も睡らむ, てか破らむ, よく磨らむ, を祈らむ, と祝せむ, ひ祷む, も秘めむ, に移り住まむ, を穿かむ, か突かむ, いよいよ窮せむ, か窮まらむ, に結ばむ, を給せむ, 推し給わむ, を絶たむ, は編まむ, を罷めむ, に聞えむ, 或は能くせむ, に臨まむ, 打ち興ぜむ, を舐らむ, ば草臥れむ, に荒れむ, に落ちむ, に落行かむ, は葬らむ, を蒙らむ, を蔑しむ, 息吹蘇らむ, を要む, を覗かむ, のみと観ぜむ, を解せむ, に触れむ, をか言わむ, を計らむ, を討たむ, を討ち取らむ, に試みむ, を話せむ, に認めむ, ば誤らむ, を謀らむ, とや謂わむ, 善き議せむ, を護らむ, 自ら負む, を起さむ, て跼む, を踏まむ, を辞せむ, り込まむ, を述べむ, と逢わむ, を進めむ, 目醒まさむ, て長ぜむ, を開かむ, て阻めむ, を附せむ, に降らむ, ず退隠せむ, は集らむ, を離れむ, 名響かせむ, に預らむ, はや飛ばむ, 牡丹饗せむ