青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~京」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

交換~ ~交渉 交渉~ 交通~ ~交際 交際~ ~亦 亦~ 享~ 享楽~
~京
京~ 京子~ ~京都 京都~ 亭~ ~亭主 亭主~ ~人 人~ ~人々

「~京」 1351, 13ppm, 8730位

▲ ~京 (184, 13.6%)

39269 ねと 876 いる 5 から, て, 娘 4 いた, が 3 つて, で, を 2 する, その, な, また, 来た, 殺された

1 [45件] おもいがけない, こそ, この, さす, さては, しかし, すなわち, そういった, それで, それに, た, ところが, ならぬ, にも, ほかならぬ, まで, もしも, やめた, れ込んだ, わからない, ゐる, 京, 例へば, 出た, 去った, 右衛門, 夜, 居た, 幸い, 恋人, 恐らく, 掛り人, 時, 最初, 来る, 煩い, 目ざす, 知らない, 立った, 立つ, 若い, 触れ込んだ, 貰つて, 通り, 頃

▲ ~京 (171, 12.7%)

1565 の, 源氏 4 これ, 彼 3 それ, 今, 今度, 私, 薫

2 [15件] いたる, から, ここ, さすが, て, など, わたくし, 人, 千枝太郎, 学風, 彼ら, 自分, 芭蕉, 蘭軒, 身

1 [87件] おまえ, お前, ころ, そこ, ついに, と, という, のみ, ひとたび, まえ, まで, もとわたくし, もと彼ら, もの, れ, わし, 一家, 一度, 一行, 三人, 三日目, 丹波の, 人生, 今年, 以前, 伊助, 兄弟, 全部, 公, 六郎重保さま, 其処, 圓, 土, 在所, 多く, 夢路, 大火, 天明, 奥方, 奧方, 女史, 女王, 妻, 妾, 妾等, 姫君, 姿, 客, 宰相, 将門, 小町, 師範家, 常陸夫人, 彼女, 彼女ら, 彼等, 掘る, 旅人の, 明後日妾, 時代, 時方, 染, 楽しみ, 父さん, 父母, 琴, 甘粛, 田楽, 祇園神人, 秀吉, 範意, 羅娘子, 翌日, 老人, 者, 芍薬, 蕪村, 諸王, 起り, 輪, 轅, 辺, 遠山雲如, 長襦袢, 雅, 霞亭, 頃

▲ ~京 (148, 11.0%)

21 て, に 18109 から 8 で, は 743 再び 2 と, には, また, らしく, 早く, 頃

1 [27件] からも, ご, しばしば, それとなく, ため, だに, でも, どうしても, にわかに, はからずも, はやく, ば, よりも, を, 予て, 以前, 先月末, 共に, 再度, 始めて, 昨年, 時, 時々, 極めて再び, 漸く, 直ちに, 辛うじて

▲ ~京 (117, 8.7%)

97 大和 4 俳句上, 山城, 平安

2 [12件] やまと, 今, 冬, 太古, 奈良, 平城, 弟, 昔, 此, 蟻, 頃, 飛鳥

1 [65件] いま此, か, このごろ, しき, しらべ, つまどひ, で, ばかり, ほん色白, もと奈良, よもやま, 一度, 一種, 久邇, 人, 倒れ, 元禄, 先, 処, 力士岩木川, 友人, 四条中東, 國今, 在中, 夜, 夜更け, 大津, 天武天皇, 婦人, 嫡妻, 寧楽, 山賊, 平生, 当時, 戻り, 攝津國難波, 故郷, 春, 時分, 此時近江, 毎年, 深夜, 琴, 生粋, 田舎漢, 男, 當時, 白昼, 皇城, 着物えり善好み, 私, 秋, 紅梅, 維新時代, 花, 藤原, 親一人子一人, 諸王, 通路, 造り, 都, 鎌倉, 鎌倉室町, 閑枝, 首里城

▲ ~京 (89, 6.6%)

163 持っ, 来 2 なっ, 召され, 挙げ, 果し

1 [59件] あて, あるい, い, いっ, えられ, かく, かけ, かさね, かわっ, がっ, き, させ, され, つくっ, つけ, つれ, なく, なし, はらう, へ, まかせ, もたせ, り, れ, 上っ, 出, 出で, 別れ, 助け, 去っ, 去り, 取り, 困っ, 執えられ, 始, 帯び, 帰り, 引きずっ, 得ずし, 慕っ, 打ち鎮め, 揃っ, 晴れ, 曳き, 果て, 比べ, 浮べ, 率, 知っ, 立ち上っ, 立っ, 立つ, 興っ, 起き, 起っ, 逃れ, 遅れ, 過ぎ, 雇う

▲ ~京 (82, 6.1%)

43 の, 源氏 2 それ, 今夜, 右京, 将門, 泰文, 父, 者

1 [58件] いく, お上りさん, お前, と, まえ, わし, わたくし, わたし, 一月, 上人, 中心, 人馬, 代理, 先生加納夏雄さん, 北条時政, 句, 君, 和尚, 坊さん, 大官, 天皇, 夫, 女, 子, 宰相中将, 将軍, 左衛門尉, 彦之助, 彼女, 御, 忘れない, 怪物, 昔田舎者, 時父, 月並調, 東南, 武士, 母, 流言, 父親, 現象, 田舎びと, 男, 百城, 私, 竹内式部どの, 篠塚力寿, 羅娘子, 義経, 討手, 詞, 赤松勢, 車, 迎い, 近藤勇, 都, 門下, 黄金売吉次

▲ ~京 (75, 5.6%)

6 うち 5 ため 3 すぐ 2 いっしょ, たまさか, よう, 中, 即座, 寛政九年, 案外

1 [47件] から, ごと, さすが, ない, なか, など, ひそか, ぶし, わる, 三月下旬, 久方ぶり, 二十幾日, 五日うち, 五時, 享和二年, 内, 前, 同じ, 同年五月十一日, 夏, 外, 多分, 夜明け, 大将, 己卯, 後, 急, 旅, 日, 早朝, 時, 極端, 毎日のんき, 法会, 為, 確か, 神護景雲三年, 翌朝未明, 西営口, 貞徳時代, 貞観年間, 轟又八, 退屈しのぎ, 逆, 遙, 陣頭, 際

▲ ~京 (46, 3.4%)

2 君, 東海道

1 [42件] し, つるよ一人, ところ, など, はたとせ, ふた日, 三人, 事, 二人, 人形, 代物, 伯母御, 使, 先づ祐二, 分, 大井村, 妾, 姫君, 子, 宮, 山鳩, 役人, 恨みあへる, 旨, 時寛政二年善郷居, 歌, 水, 炭薪, 爺め, 状, 生絹, 神璽, 羅, 茶殻, 荒野, 道, 野路, 量, 長明入道さま, 際姫君, 首, 髪

▲ ~から京 (43, 3.2%)

4 それ 2 大阪, 宇治, 山

1 [33件] あづま, ここ, そこ, て, であった, です, 今, 今朝, 会津, 佐渡, 先づ江戸, 処, 前, 北斎, 奥州, 年, 折, 斎宮, 東国, 東海道, 武者所, 武蔵, 江戸, 清綱さま, 田舎, 箱根, 美作国, 西, 西郷さん, 近江, 都, 頃, 鳴滝

▲ ~京 (41, 3.0%)

7642 と, 姉

1 [20件] がに, これ, ともかく, など, へ, へで, 一度, 二度, 兼好, 几董, 前方, 名人, 娘, 子為秀, 幾度, 書き方, 江戸, 程済, 背負つたまま十数度, 音

▲ ~京 (38, 2.8%)

75432 やつぱり

1 [17件] いま, こないだ, だけ, てでも, とりあえず, どうしても, なかでも, に, もはやほんとに, を, 愈々, 昭和十三年五月, 然し, 現在, 私, 越え, 通つて

▲ ~京 (25, 1.9%)

2 まま, 形式

1 [21件] これ, たのん, ばかり, まん中, 三日, 上, 久々, 久しぶり, 住ん, 出這入り, 喜び勇ん, 姿, 威勢, 微行, 急い, 汽車, 用, 積, 親しん, 足, 馬上

▲ ~京 (23, 1.7%)

2 いる, 江戸

1 [19件] いう, す, すら, だ, に, のんびり, ふい, もう悠々, よ, シトシト, 人々, 宇治, 弟, 悠々, 戻る, 日本兵, 着こう, 飄然, 鳩

▲ ~京 (21, 1.6%)

3

1 [18件] き, し, せられ, めい, 会っ, 元来, 喪っ, 囲まれ, 振つ, 照らされ, 生まれ, 眺め, 立っ, 行われ, 見, 見かけ, 見捨て, 飲み馴れ

▲ ~京 (11, 0.8%)

3 よう 2 確か 1 典型的, 清冷, 爽やか, 軽薄, 陰鬱, 静か

▲ ~京 (11, 0.8%)

32 然し 1 て, と, に, の, は, やがてまもなく

▲ ~なる京 (10, 0.7%)

5 西 31 中, 静

▲ ~京 (9, 0.7%)

2 堺, 夏山 1 これ, ば, 坂, 浪華, 筍

▲ ~京 (7, 0.5%)

1 あれ, いえ, され, すれ, なれ, は, 依れ

▲ ~京 (7, 0.5%)

4 東西 21 左右

▲ ~もう京 (6, 0.4%)

51 とが

▲ ~京 (5, 0.4%)

1 ひ, へら, 動かさ, 寒から, 解せ

▲ ~より京 (5, 0.4%)

1 ゐる, 天王寺, 本, 薩摩, 西国

▲ ~たら京 (4, 0.3%)

1 なつ, なりまし, 吹きつづけ, 知っ

▲ ~なく京 (4, 0.3%)

1 つれ, までも, も, 泣く

▲ ~また京 (4, 0.3%)

21 じつは, も

▲ ~いる京 (3, 0.2%)

21

▲ ~この京 (3, 0.2%)

1 て, 大かた, 猶

▲ ~たる京 (3, 0.2%)

1 たどりつき, ゆき, 河原者

▲ ~つたお京 (3, 0.2%)

1 しか, にな, 寄

▲ ~として京 (3, 0.2%)

1 子, 少年侍, 従者

▲ ~を以て京 (3, 0.2%)

1 ゆる, 老齢, 芸当

▲ ~早く京 (3, 0.2%)

1 ほどにも, も, を

▲ ~京 (3, 0.2%)

21

▲ ~ある京 (2, 0.1%)

1 に, の

▲ ~いよいよ京 (2, 0.1%)

1 それでも, は

▲ ~京 (2, 0.1%)

1 だ, 芸妓

▲ ~さえ京 (2, 0.1%)

1 ある, ただ

▲ ~しばしば京 (2, 0.1%)

1 が, 実に

▲ ~その京 (2, 0.1%)

1 そして, は

▲ ~京 (2, 0.1%)

1 包ん, 飛ん

▲ ~でも京 (2, 0.1%)

1 いつ, どう

▲ ~という京 (2, 0.1%)

1 など, 樽崎

▲ ~ながら京 (2, 0.1%)

2 さり

▲ ~京 (2, 0.1%)

1 さ, そこ

▲ ~まで京 (2, 0.1%)

1 これ, 夏ごろ

▲ ~やら京 (2, 0.1%)

1 旅人, 皆鶴姫殿

▲ ~ようやく京 (2, 0.1%)

2

▲ ~京 (2, 0.1%)

2 於け

▲ ~多い京 (2, 0.1%)

2

▲ ~淋しい京 (2, 0.1%)

1 この, の

▲ ~珍しく京 (2, 0.1%)

2

▲ ~美しい京 (2, 0.1%)

1 この, な

▲1* [103件]

あいにく京, 恐しいお京, でいく京, でもいくらか京, はいっそ京, ていまどき京, とおっしゃる京, だかい京, たかむ京, 故京, をくる京, はこうして京, ばこそ京, もこれから京, がごとく京, 追いまく京, 聞きししばらく京, 此頃私しも京, とすぐ京, はすでに京, のする京, なら京, をそうして京, はそのまま京, にはたいてい京, 女中だけ京, はちょうど京, 李ちる京, ちよつと京, つてる京, こうしてとうとう京, あるとか京, がときどき京, 母と共に京, のみか京, でどうしても京, へだけでどしどし京, すぎない京, しまいなされ京, はなぜ京, できるなら京, 桜ふくなり京, 船にて京, 崩御によって京, ひ附けにより京, さのみ京, 矢張りはるばる京, のよ京, ほひし京, 霧ふかき京, をふたたび京, 袖ふる京, はほとんど京, こそまさしく京, にもまして京, 一まず京, 頃まだ京, にまなび京, 煙みなぎり京, やうやく京, なりやすき京, てゆく京, がゆくりなく京, おぼろ夜京, 大切らしく京, 免ぜられ京, いつかチラチラ京, て一度京, 友人京, わが住む京, に入り京, に刺す京, 羅京, の古い京, こうして同じ京, 方孝孺堅く京, 夢魂夜な夜な京, べも少い京, が已に京, は恐らく京, 奈良京, 皆新しく京, 早く既に京, は最も京, は流石京, なく漫然と京, は無論京, に煙る京, は照る京, 代々育つ京, 一番若い京, て京, を誅し京, し負う京, に近い京, に送る京, も連なる京, も遅く京, 首人形遠き京, 振長き京, 畑田君間もなく京, しとしとと降る京, 西東隔たる