青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「敷居~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

数~ 数字~ 数学~ ~整理 整理~ ~敵 敵~ 敷~ ~敷い 敷い~
敷居~
~數 數~ ~文 文~ ~文化 文化~ ~文句 文句~ 文壇~ ~文字

「敷居~」 1032, 10ppm, 11083位

▼ 敷居~ (301, 29.2%)

79 上に 14 上へ 11 外へ 10 外から, 外に 9 上で 8 ところに 7 内へ 5 ところへ, 前に, 所に 4 上の, 中へ, 豆も 3 ところから, ところで, ような, 上を, 方へ, 溝に, 間に

2 [16件] そとから, そとに, そばに, ところまで, 上には, 下に, 傷などを, 処を, 外の, 溝へ, 穴に, 穴を, 縁を, 豆が, 豆は, 際に

1 [73件] あたりに, うえに, うえを, うちへ, すぐ近く, せいかも, そとの, ところを, ところ隅の, やうに, わきに, トボソが, 上あたりに, 上から, 上だったらしく, 上であっ, 上と下とで, 上にでも, 上まで, 上棧の, 下流の, 中にまで, 傷に, 傷跡に, 内に, 内は, 内側で, 内側に, 内外を, 内狹い, 処で, 処に, 処まで, 前で, 土の, 外からでも, 外で, 後ろまで, 所で, 所へ, 所へまで, 手を, 損じた跡, 方を, 根元は, 棧の, 此方襖を, 溝から, 溝と, 溝を, 溝一パイに, 片隅大きな, 痛んだところ, 直ぐ側まで, 禁厭を, 穴には, 穴の, 穴は, 端に, 端の, 胡麻油が, 腐った物置, 腐つた物置, 蔭に, 辺りを, 辺を, 近くに, 間近まで, 際, 難所を, 面を, 高いこと, 高い家

▼ 敷居~ (230, 22.3%)

20 跨いで 13 またいで 8 跨ぐと 7 跨ぐの 6 またぐと, 越えて 5 跨いだの 4 越して, 跨いだ, 跨ぐ時, 跨げば 3 またいだ, またぐこと, 跨いだ時, 飛こゆる

2 [16件] またぎながら, またげば, またごうと, 念入りに, 指すの, 枕に, 跨いだ事, 跨いだ宗助, 跨がずに, 跨がせる女, 跨がなかった, 跨ぎそびれた心持, 跨ぎながら, 跨ぐこと, 踏んづけたって, 踏んづければ

1 [105件] あのとき, いいかげん疵だらけ, かじれかじれ, こえ階段, たたいて, なめそう, はずれて, へだてて, またいだという, またいだまま, またいだもの, またいでから, またがせては, またがせないと, またがぬうち, またぎかけたなり, またぎ彼女, またぎ越さない方, またぐか, またぐとから, またぐなり, またぐもの, またぐやうになつた, またぐ時, またぐ都度, またぐ音, またげた, みそれから, シッカリと, 一度も, 一足またいだ, 上がろうと, 互に越す, 低くし, 俯向けに, 入ったところ, 入ると, 出た, 出る, 境いに, 外に, 打ち折って, 拭きみがき, 指した, 掴んで, 撫でるの, 敲いて, 股ぐ時龍然, 舐めるやう, 舐めるよう, 見て, 見詰めて, 超えて, 越えたが, 越えたまいぬ, 越える時, 越え候はん, 越え畳, 越した棺, 足越さう, 足越そう, 跨いだが, 跨いだのさ, 跨いだら白い, 跨いだガラッ, 跨いだガラツ八, 跨いだ丈, 跨いだ半, 跨いだ岸本, 跨いだ恰好, 跨いでから, 跨いでは, 跨がしたよ, 跨がして, 跨がす音, 跨がせて, 跨がないうち, 跨ぎかねる樣, 跨ぎつつ, 跨ぎ出した, 跨ぎ升, 跨ぎ左右, 跨ぎ御免, 跨ぐ, 跨ぐな, 跨ぐべき身, 跨ぐもん, 跨ぐ影, 跨ぐ拍子, 跨げると, 跨ごうかという, 跨ごうと, 跨たぐと, 跨ねえ気, 踏み出して, 踏み切って, 踏み越えて, 踏んだ, 踏んだりは, 這うと, 隔てて, 隔て手, 高くし, 高くした, 高くする

▼ 敷居~ (146, 14.1%)

9 に手 6 に膝 5 に腰 4 に突 3 に崩, に置いた

2 [13件] から妙, でお, にピタリ, に兩手, に八五郎, に坐り込ん, に坐り込んだ, に泣き伏し, に聞い, へ平伏, へ手, までにじり寄ります, まで逃げ出し

1 [90件] から少し, で, でお辞儀, でじっと, ですんなり, でもう一度ぺこり, で八五郎, で江戸一番, で町家風, で留め, で立, で背中, で静か, で靜, で默禮, で黙礼, に, にあたって皓々, にうずくまっ, につかつか, にとまる, にどつと, にはお, には小林習之進, には軽輩, にぴたり, にぴったり, にヘタヘタ, に乗りだした, に佇んだ, に卑下, に坐, に坐った, に坐り, に声, に差, に平伏, に平伏しました, に平身低頭, に引っ, に押しやる, に来, に梯子段見通し, に横坐り, に洋服, に畏, に相対, に立, に立ちはだかった, に立ちはだかつた, に立ちました, に立ち停った, に立ち止りました, に立ち淀みます, に立ち竦ん, に立っ, に立つた, に置い, に聲, に落ち, に跪, に跪ずい, に踞んだ, に蹲った, に軽く, に釘, に閊え, に頭, の仕切, の土, の柱, の構え, の立姿, の縁, へ, へ來, へ平伏し, へ来, へ畏まる, へ突, へ置い, へ行つて, まで擦出し, まで来, まで行きました, まで進み出, まで首, よりやや, を恋し, 燃しつけて

▼ 敷居~ (127, 12.3%)

11 腰を 6 立って 5 手を 4 尻を, 水を 2 ごみの, 両手を, 坐って, 崩折れる, 戸の, 豆を, 額を, 飛沫いた

1 [81件] いまぴたり, かかって, こすりつけて, こぼしたこと, しっかり嵌めこんだ, しほから蜻蛉, しゃがんで, すりつけたり, すわった, つかまって, つまずいて, つまずきながら, つまずき土間, つまづい, とまりぬ, ぬかずくの, ふらっと立っ, パンジイや, 一粒ずつの, 一粒づつの, 三つ指を, 乗らないばかり, 乱れて, 付いて, 傷を, 兩手を, 凭って, 凭りかかっ, 凭れかかり団扇, 凭掛って, 凹んだ跡, 区切られて, 噛りつく, 固着し, 姿を, 少しばかり, 御躓きなさる, 必死と, 掛けて, 掴まって, 擦附ける若衆, 明るい花, 武者振りつい, 流し込んだ夥しい, 流れ込んだに, 爪さきを, 爪先を, 片肱, 犬の, 生々しい泥靴, 立ったまま, 立った姿, 立つて, 縋る, 置き, 置き忘れそれ, 置けば, 腰かけさせ待たして, 腰かけた, 腰かけぬ彼, 腰かけ菜の花, 膝頭を, 落して, 血が, 褄も, 触れた, 赤い菓子種, 足を, 踏みかけて, 踏み掛けたまま, 踏み掛けた足, 踞して, 蹴りつけて, 蹶ずく, 躓きその, 躓きながら, 躓き座敷, 躓く, 載せその, 鑿を, 頬杖し

▼ 敷居~ (30, 2.9%)

3 高い 2 高くなっ, 高くなる

1 [23件] あるの, なくなってから, ひどく腐つ, 千言万語の, 外れる音, 摺れ滅, 滅つた上土臺が, 煤で, 當つた, 腐って, 跨ぎ切れないやう, 跨ぎ切れないよう, 高いから, 高いんで, 高い御無沙汰, 高い敷居, 高うございました, 高うござんしょう, 高かった, 高かつ, 高くて, 高くな, 鴨居で

▼ 敷居~ (26, 2.5%)

2 はめたら骨, はめ込んで, 豆を

1 [20件] かけて, こんなふう, ついて, つかつかと, はみ出して, もっそり, 内へ, 半分だけ, 後手を, 手を, 打ちつけ鬢, 枕許の, 水を, 流し込んで, 納めようとして, 結綿島田が, 胡麻油を, 腰を, 近づくやう, 額を

▼ 敷居から~ (19, 1.8%)

2 二枚もろに, 外れて

1 [15件] すぐに, 一尺程の, 一歩なかへ, 一段低く, 二三寸の, 五寸も, 内部へは, 土間にかけて, 外すと, 外れます, 掛けて, 短い紐, 脱れ, 落ちて, 車の

▼ 敷居ぎわ~ (16, 1.6%)

1 [16件] で立ち止まった, に半白, に厚い, に坐っ, に突っ, に立ち止まった, に腰, の死体, へ一通, へ自分, まで出, まで将校, まで歩み寄っ, まで行っ, まで進み出, を見た

▼ 敷居~ (16, 1.6%)

4 外に 2 親の 1 なくそこ, またがなかった, またぐまいと, 什, 動かないもの, 疊から, 自在に, 蝦夷松五葉の, 跨ぎますまい, 高かった

▼ 敷居~ (11, 1.1%)

1 [11件] にこの, に一礼, に乗出し, に乳母, に手, に揃え, に撓う, に枕許, に立った, に腰, に髯面

▼ 敷居にも~ (10, 1.0%)

2 大きな傷, 置いて 1 ただ一筋, 壁にも, 外から, 棧にも, 雨戸にも, 雨戸の

▼ 敷居には~ (9, 0.9%)

2 外から 1 滅茶, 硝子戸がは, 躓く, 鑿か, 障子を, 雨戸を, 雨戸代りの

▼ 敷居~ (9, 0.9%)

1 またがせ, 怪しくかしげ, 柱も, 跨がすこっちゃあねえ, 跨がすなという, 跨がせなかった勝造, 跨がせなかつた勝造, 跨がせるこっちゃない, 跨がせるこつちや

▼ 敷居~ (6, 0.6%)

1 したたか頭, 仕切られて, 留めて, 自分の, 行違う, 間を

▼ 敷居~ (5, 0.5%)

1 初めて吹かれた, 畳の, 階段に, 風が, 鴨居でも

▼ 敷居~ (5, 0.5%)

1 にうずくまっ, にてどうぞ, にひれ伏した, に至り, の柱

▼ 敷居鴨居~ (5, 0.5%)

2 の中 1 から柱, のこと, の狂い

▼ 敷居~ (4, 0.4%)

1 すれすれに, 平らに, 鴨居に, 鴨居へ

▼ 敷居まで~ (4, 0.4%)

2 剥ぎ廻りました 1 ずっとあい, 真直に

▼ 敷居より~ (4, 0.4%)

1 上へ, 内へは, 外を, 奥へ

▼ 敷居近く~ (4, 0.4%)

2 つまり観客席 1 にすわっ, に釘抜藤吉

▼ 敷居~ (3, 0.3%)

2 しに 1 しの隣座敷の

▼ 敷居ぎは~ (2, 0.2%)

1 に据え直した, に突ツ

▼ 敷居ぎわに手~ (2, 0.2%)

1 をつく, を突いた

▼ 敷居です~ (2, 0.2%)

2 よ親分

▼ 敷居などを~ (2, 0.2%)

1 拭いたの, 拭いたもの

▼ 敷居~ (2, 0.2%)

1 にあらわれた, にへたへた

▼1* [32件]

敷居からものの十歩とは, 敷居ぎわですれ違って, 敷居ぎわで言葉をかけられた, 敷居ぎわにあらわれて手を突き, 敷居ぎわにかしこまってはいはいと, 敷居ぎわの二箇所ずつへはりなさい, 敷居ぎわまでつめよってその格子, 敷居ぎわまではこんだそして次の間, 敷居すりへって了, 敷居でもまたぐよう, 敷居として彼女の, 敷居とでもいはうか, 敷居とに身体中で, 敷居との丁度中程に, 敷居ともいはず吐出し, 敷居にかけて廊下へ, 敷居にしかと留め一方, 敷居によって左右に, 敷居のうへへ片足を, 敷居ばかりでなくちょっと, 敷居をよぎつて彼等の, 敷居一つまたぐと, 敷居一ツ外では裸体, 敷居一筋の内外, 敷居は羽目板, 敷居ならまだしも, 敷居にぬ, 敷居での存在, 敷居柱勝手のあげ, 敷居のあった, 敷居近いところに, 敷居近く膝を乗り出し