青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「かれこれ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

かよう~ ~からだ からだ~ ~かり かり~ かりし~ かりに~ かる~ ~かれ かれ~
かれこれ~
かわいそう~ ~かわり かわり~ ~かん かん~ が~ ~がい がい~ がかり~ がけ~

「かれこれ~」 1016, 9ppm, 11242位

▼ かれこれ~ (69, 6.8%)

2 思って

1 [67件] いいすすむるに, いうに, いって, いわれたん, うるさく言っ, これを, むづかしく説明を, やかましくいう, 一と, 三左衛門が, 世間から, 並べ方を, 二人が, 云い争って, 云はれ, 互いに異議, 何でも, 併せ考へて, 助言し, 勧める結婚話, 去気, 名ある, 名称を, 君を, 品定めは, 女を, 子の, 年季を, 心づかいを, 心にかけて, 忘却し, 思いめぐらしながら, 想起され, 批評され憎まれる, 押し問答を, 押問答を, 排斥する, 探って, 時間の, 材料を, 気に, 浮いたまね, 理窟を, 申すにつき, 睨みあわせ充分, 結びあわせて, 継ぎ合せて, 考えたので, 考えて, 見て, 言いませんでした, 言うだけ, 言つた彼の, 言われるの, 計較, 評論し, 詮議を, 話して, 語り合って, 読み合せて, 談話を, 諫言なされました, 議論すべからず, 近づきやら, 難癖を, 面倒な, 駄々は

▼ かれこれする~ (43, 4.2%)

17 うちに 5 中に 2 内に

1 [19件] うちここに, うちにかの, うちわたしたちは, うちジェンナーは, うち予も, うち二月三月も, うち小田さんは, うち想像が, うち汽船は, うち私たちは, うち自分で, うち自分の, うち賊あり, うち青年ら相ともに, ということ, とすぐ, 内かの, 程に, 間に

▼ かれこれもう~ (31, 3.1%)

1 [31件] お午近く, お宅, ひけどきに, 一年に, 一時過ぎ, 三十分以上も, 三十日に, 九ツ半, 九年目だ, 二ヵ月にも, 二時ごろだったろう, 二更すぎた, 二週間ほどにも, 五六年近くに, 五十日も, 六七年に, 初更近い, 十二時であった, 十年にも, 十年の, 四ツ前, 四ツ近い, 四十日近くにも, 四時な, 夜は, 夜も, 昼時分に, 晩景に, 暮れ六つ近い, 真夜中近い, 落日に

▼ かれこれ言う~ (26, 2.6%)

5 ことは 3 がもの 2 ような

1 [16件] から珍しく, ことが, ことも, て居た, なかれと, には及ばない, のじゃ, のは, ものかね, わけじゃ, わけにも, 必要が, 権利は, 筋はねえ, 者は, 術は

▼ かれこれ~ (24, 2.4%)

5 ふの 2 はれる, ふわけ, ふ資格

1 [13件] はぬ, はれても, はれるやう, ひすぎるよ, ふことの, ふことは, ふだけ, ふべき筋合, ふほどさ, ふまでも, ふ人間, ふ可, ふ筋合

▼ かれこれいう~ (21, 2.1%)

3 のは

1 [18件] がもの, が吾, ことで, ことは, ところの, とも己, と聞いてる, のが, ので, のを, は不都合, ものが, ものは, ような, 僧侶の, 勝敗などの, 必要が, 必要は

▼ かれこれ~ (17, 1.7%)

2 はれる, ふことは, ふの

1 [11件] はせない, ひ出す樣, ひ易い, ふ, ふが, ふべきでは, ふ程, やあがる, やしません, るるんぢ, 出しちゃ

▼ かれこれ一年~ (16, 1.6%)

4 になります 3 になる 1 ぐらい前, たって, の余, の後, の間, ばかりもたって, ばかり経っ, ほど前, 近うなっとる

▼ かれこれ申す~ (15, 1.5%)

2 なッ, 筋では

1 [11件] いわれは, くらいなら, と処分, と貴様, のは, のも, やうな, ような, 権利は, 次第には, 者が

▼ かれこれ云う~ (14, 1.4%)

1 [14件] ことの, ことは, そうじゃ, だけなら, て進ん, に及ばない, のいやだ, ので, のでかえって, ばかりでなく, ほどの野暮, わけにも, 様なら, 筈は

▼ かれこれ~ (13, 1.3%)

5 ている 1 ておりました, てゐる, てをつた, て出, て家, て眠り, て遅く, ゃべっちゃうるせえですかね

▼ かれこれ一時間~ (12, 1.2%)

3 になる 2 ばかりする 1 ぐらいは歩い, ぐらい話, ばかり待たされ, もたっ, も引き留められた, も経った, 掛るだらう後先

▼ かれこれ二十年~ (12, 1.2%)

2 も前 1 このかた, ちかくまえ, になります, になりませう, にもならう, にもなりましょう, にもなるだらう, にもなろう, に相成ります, も昔

▼ かれこれ~ (10, 1.0%)

1 あろうはず, うわさは, 事について, 品評を, 所御, 昔と, 横山町の, 製作で, 要務を, 話に

▼ かれこれ十時~ (10, 1.0%)

1 だった, であった, であつ, とも申しまし, になりかかっ, になろう, に近い, に近かっ, をまわらなけれ, 宜い

▼ かれこれ三十分~ (9, 0.9%)

1 かかった, ばかりかかる, ばかりし, ばかりも手間どった, ほどの後, もたつた, も待たしとい, も此処, も温かい

▼ かれこれ二時間~ (9, 0.9%)

2 も前 1 になるだろう, は走, は走っ, ばかりになる, ほどかかる, も経っ, 程後で

▼ かれこれ十一時~ (7, 0.7%)

1 であったろうか, になり, に近, に近い, に近かっ, に近く, 近い頃

▼ かれこれ十二時~ (7, 0.7%)

1 だろう, ちかい刻限, ちかかった, である, でしたろう, に近かっ, に近く

▼ かれこれ半年~ (7, 0.7%)

1 の後, ばかりはほとんど, ばかりは最も, ほどの間絶対沈黙, もうちつづいた, もそんな, もたつ

▼ かれこれ十年~ (6, 0.6%)

1 にもなりましょう, にもなる, ばかり以前, も使っ, も前, も昔

▼ かれこれ批評~ (6, 0.6%)

1 したり, しなくな, すべきわけ, すること, をし, を聞い

▼ かれこれ言っ~ (6, 0.6%)

1 ていた, ている, てくださいます, てくれない, ては悪い, てもいざ

▼ かれこれ五時~ (5, 0.5%)

1 だろうが, になりかかっ, になるだろう, に近かっ, に近く廊下

▼ かれこれ半月~ (5, 0.5%)

1 にもなりました, の間, ばかりの間, ばかりもまえ, ばかり経っ

▼ かれこれ~ (5, 0.5%)

1 で十三屋, で十三屋ぢ, で海賊, の損, をし

▼ かれこれ言われ~ (5, 0.5%)

1 てでもいる, てももはや, て仮り, て私, ながらも事変

▼ かれこれいわれる~ (4, 0.4%)

1 ことに対して, と困る, ような, 江戸っ子いう

▼ かれこれその~ (4, 0.4%)

1 半年ばかり, 時分の, 時刻に, 晩の

▼ かれこれ~ (4, 0.4%)

1 御座りませぬ, 申させません, 申しませんから, 申すまじく候

▼ かれこれひと月~ (4, 0.4%)

1 たちましたが, になる, にもなる, の上

▼ かれこれ三十年~ (4, 0.4%)

1 ちかくなります, になる, もたった, 住んで

▼ かれこれ三年~ (4, 0.4%)

1 にも成る, の間, ほど側, も暮らし

▼ かれこれ三時~ (4, 0.4%)

1 でしょう, にはなってた, に近い, を打つ

▼ かれこれ二年~ (4, 0.4%)

1 にもなる, にもなるでしょう, ほど大阪, 程芝三田

▼ かれこれ十五年~ (4, 0.4%)

1 くらいになります, にもなります, にもなろう, 乃至二十年

▼ かれこれ~ (4, 0.4%)

2 一時間も 1 一時間ばかり, 十年前に

▼ かれこれ~ (4, 0.4%)

1 俟って, 因縁する, 通ずる部分, 通ずる領域

▼ かれこれ言つて~ (4, 0.4%)

1 は惡, は惡いが, ゐた, ゐること

▼ かれこれあれ~ (3, 0.3%)

1 で四つ, で子, ども蛇

▼ かれこれいわれ~ (3, 0.3%)

1 ていい, てそれ, てみじめ

▼ かれこれという~ (3, 0.3%)

1 ことは, のは, 必要は

▼ かれこれともに~ (3, 0.3%)

1 この危険, 愛し表面, 限りなき

▼ かれこれ一年あまり~ (3, 0.3%)

1 もたつたであらう, ゐて, 経った時分

▼ かれこれ一時~ (3, 0.3%)

1 ちかくに, ですよ, 近かった

▼ かれこれ一週間~ (3, 0.3%)

1 たつの, の後, ばかり岐阜県下

▼ かれこれ七十~ (3, 0.3%)

1 にはならう, にもならした, にもなろう

▼ かれこれ三時間~ (3, 0.3%)

1 は経った, もかかった, もたった

▼ かれこれ三月~ (3, 0.3%)

1 か, たつ, ばかりもぶらぶら

▼ かれこれ九時~ (3, 0.3%)

1 ちかくにも, ですよ, にもなるだらふ

▼ かれこれ二十分~ (3, 0.3%)

1 から待たせられ, も経ちましたろう, も過ぎた

▼ かれこれ二月~ (3, 0.3%)

1 の余, ばかりま, ばかり経つ

▼ かれこれ二百年~ (3, 0.3%)

1 ばかりになる, むこうの, もたつ

▼ かれこれ二週間~ (3, 0.3%)

1 ばかり彼等, も前, も待たなけれ

▼ かれこれ八年~ (3, 0.3%)

1 います, ちかく私, ゐます

▼ かれこれ十二時近く~ (3, 0.3%)

1 であった, であつ, なって

▼ かれこれ十四五年~ (3, 0.3%)

1 だらう, になりましょう, の昔

▼ かれこれ十年前~ (3, 0.3%)

1 にあった, にもこう, にクラバック

▼ かれこれ十年近く~ (3, 0.3%)

1 いつもこの, なるけれど, にもなる

▼ かれこれ~ (3, 0.3%)

1 までつづいたでございましょう, を廻っ, 近くなっ

▼ かれこれ同じ~ (3, 0.3%)

3 時刻に

▼ かれこれ~ (3, 0.3%)

1 の三時ごろ, の二時ごろ, の五時頃

▼ かれこれ~ (3, 0.3%)

1 になる, 刻, 刻半

▼ かれこれ~ (3, 0.3%)

1 が問う, が愚痴, くらいの年輩

▼ かれこれあてこすらない~ (2, 0.2%)

1 かはり, かわりに

▼ かれこれいっ~ (2, 0.2%)

1 ている, て来る

▼ かれこれうるさく~ (2, 0.2%)

2 申し上げませぬこの

▼ かれこれ~ (2, 0.2%)

1 乳を, 覚えは

▼ かれこれちょうど~ (2, 0.2%)

1 一年に, 二三時間くらいも

▼ かれこれふた~ (2, 0.2%)

1 昔も, 月に

▼ かれこれ~ (2, 0.2%)

1 半刻近く, 送迎に

▼ かれこれ一年近く~ (2, 0.2%)

1 になる, もなる

▼ かれこれ一時間近く~ (2, 0.2%)

1 もその, も過

▼ かれこれ一月~ (2, 0.2%)

1 だけの満足, ばかりする

▼ かれこれ一里半~ (2, 0.2%)

1 ばかり登ります, ばかり行っ

▼ かれこれ七八年~ (2, 0.2%)

1 も前, 勤めて

▼ かれこれ三十日~ (2, 0.2%)

1 もいる, も前

▼ かれこれ三四年~ (2, 0.2%)

2 になる

▼ かれこれ二三十分~ (2, 0.2%)

1 したら, も続いたであろう

▼ かれこれ二十人~ (2, 0.2%)

1 ばかりあまり, もならんだろう

▼ かれこれ二十年前~ (2, 0.2%)

1 この女房, のこと

▼ かれこれ二十年近く~ (2, 0.2%)

1 の昔, も過ぎた

▼ かれこれ二時~ (2, 0.2%)

1 かとも思う, であろう

▼ かれこれ五六年~ (2, 0.2%)

1 になります, もいましたろう

▼ かれこれ八時~ (2, 0.2%)

1 だった, まわったころ

▼ かれこれ八時前後~ (2, 0.2%)

1 にはなったであろう, にはなつた

▼ かれこれ六時~ (2, 0.2%)

1 になりかかっ, に義

▼ かれこれ十一時頃~ (2, 0.2%)

1 だったでしょうか, でした

▼ かれこれ十二時頃~ (2, 0.2%)

1 だと, に共同風呂

▼ かれこれ十五分~ (2, 0.2%)

1 もかかった, を廻りました

▼ かれこれ十六七年前~ (2, 0.2%)

1 からカフェー, のこと

▼ かれこれ十日~ (2, 0.2%)

1 ばかりの間, も前

▼ かれこれ十時近く~ (2, 0.2%)

1 である, でしたろうが

▼ かれこれ午後~ (2, 0.2%)

1 の二時, の五時近く

▼ かれこれ~ (2, 0.2%)

1 かの, 歳ほどは

▼ かれこれ半日~ (2, 0.2%)

1 かかっちまいました, ばかり掛ったです

▼ かれこれ半時間~ (2, 0.2%)

1 くらいぶっ, の余

▼ かれこれ半歳~ (2, 0.2%)

1 にはなろう, も入院

▼ かれこれ問題~ (2, 0.2%)

1 にされる, にする

▼ かれこれ~ (2, 0.2%)

1 しながらも, をする

▼ かれこれ四五十名~ (2, 0.2%)

1 も居ったでございましょう, も峰々

▼ かれこれ四時~ (2, 0.2%)

1 だった, 近い頃

▼ かれこれ~ (2, 0.2%)

1 の上刻, 刻

▼ かれこれ対照~ (2, 0.2%)

2 して

▼ かれこれ~ (2, 0.2%)

2 の刻

▼ かれこれ心配~ (2, 0.2%)

2 して

▼ かれこれ思っ~ (2, 0.2%)

1 てくれる, てみない

▼ かれこれ押し問答~ (2, 0.2%)

2 の末

▼ かれこれ晩方~ (2, 0.2%)

1 になっ, になった

▼ かれこれ~ (2, 0.2%)

1 取って, 取る内

▼ かれこれ~ (2, 0.2%)

1 上げた処, 上げるわけ

▼ かれこれ申し~ (2, 0.2%)

1 ては生意気, ては私

▼ かれこれ自分~ (2, 0.2%)

1 の客人, を非難

▼ かれこれ言うべき~ (2, 0.2%)

1 ものでない, 筋合いでは

▼ かれこれ言わず~ (2, 0.2%)

1 に早速, に第

▼ かれこれ言われない~ (2, 0.2%)

1 ために, という訳

▼ かれこれ言われる~ (2, 0.2%)

1 からとて遠慮, 筋は

▼ かれこれ詮議~ (2, 0.2%)

1 だて, は致し

▼ かれこれ論ずる~ (2, 0.2%)

1 に及ばざれ, ものも

▼ かれこれ論議~ (2, 0.2%)

1 しうる事柄, するもの

▼ かれこれ非難~ (2, 0.2%)

1 されること, しても

▼ かれこれ食卓料理~ (2, 0.2%)

2 あまた弘

▼1* [367件]

かれこれあいまいな事, かれこれいい時分でございましょう, かれこれいいたがるのを, かれこれいいますのにたまに, かれこれいうならその証拠, かれこれいうべき時期を, かれこれいうべきでないと思いかえし, かれこれいつたやうだ, かれこれいはれもせず, かれこれいはれる事も, かれこれいばった口を, かれこれいふから, かれこれいわなかったあの法隆寺, かれこれいわれた時の, かれこれおっしゃってはいけません, かれこれおっしゃるあなたは, かれこれおもいあわせますのにひでよ, かれこれおよそ一カ月くらいも, かれこれからみ合て, かれこれために, かれこれくつろいで東, かれこれくよくよせずに, かれこれぐずついている, かれこれこの組合規則なる, かれこれこまかい取越苦労の, かれこれうなりますよ, かれこれした席に, かれこれそんな時分でしょう, かれこれがひ, かれこれあつた, かれこれといやみったらしくいいた, かれこれとお選分の, かれこれとのつぶやきが, かれこれとはいわぬが, かれこれ店が, かれこれひるちかかった, かれこれものの半時, かれこれやがて十二時を, かれこれペトローヴィッチと議論, かれこれと月, かれこれ一カ月近くのあいだ, かれこれ一ト月になる, かれこれ一刻半もぐっすり, かれこれ一刻近くになる, かれこれ一封度もはいっ, かれこれ一尺くらい, かれこれ一年ぐらゐ前から度々, かれこれ一年半も前, かれこれ一年半余りになる, かれこれ一年近く前からさういふ, かれこれ一斉に打, かれこれ一時ごろまで邸内, かれこれ一時二時頃でもあったろう, かれこれ一時間あまりの間, かれこれ一時間あまり初瀬はこの, かれこれ一時間余りも見物席, かれこれ一時間半ばかりの間, かれこれ一月あまりの月日, かれこれ一杯半くらい, かれこれ一町近くもある, かれこれ一箇年以上になります, かれこれ一緒に協力, かれこれ一週間苦行を続けた, かれこれ一里余りも分, かれこれ一間の距離, かれこれ七八里の山道, かれこれ七十年にもなる, かれこれ七年くらい前, かれこれ七時になっ, かれこれ七時頃であつ, かれこれ七百円は掛かっ, かれこれ三万余人そのあらまし, かれこれ三分ほどももぐっ, かれこれ三十にも近う, かれこれ三十七八年ですからね, かれこれ三十分の後畢に鎖, かれこれ三十分足らずも時間, かれこれ三十分近くも走りましたでしょう, かれこれ三十年以来というもの, かれこれ三十年後の今日思い, かれこれ三十歳に近い, かれこれ三四十人槍や太刀, かれこれ三四十年前になりましょう, かれこれ三四里も進んだ, かれこれ三尺あまりもありましたろう, かれこれ三年ぶりに三人, かれこれ三年半になる, かれこれ三度助手のお方, かれこれ三日ばかりはずっと, かれこれ三時半過ぎて, かれこれ三時近くまで働い, かれこれ三更に近かっ, かれこれ三月ぢかくになる, かれこれ三浦と同, かれこれ三百ルーブリも買い込ん, かれこれ三里余も来たらう, かれこれ下らん心配を, かれこれ不明不明にあらず, かれこれ世話をやい, かれこれほどまではとっついたろう, かれこれ九つに近かっ, かれこれ九ツ近いころ, かれこれ九十九里の中央あたり, かれこれ九年になる, かれこれ九時ごろだった, かれこれ九時時分だったので, かれこれ九時近くであつ, かれこれた月以上, かれこれ二つばかりの辞典, かれこれ二カ月のうえ, かれこれ二タ月這入らんが, かれこれ二ヶ月になる, かれこれ二万円ばかりの金, かれこれ二三十ところも狭, かれこれ二三十遍も遣直させられた, かれこれ二三年も稽古, かれこれ二十三年になります, かれこれ二十五年から三十年, かれこれ二十分あまりも続いた, かれこれ二十四時間以上にもなる, かれこれ二十年以上も続い, かれこれ二十日近くにもなろう, かれこれ二十歳であろうのに, かれこれ二千人近くの来賓, かれこれ二呎ばかりもあったであろう, かれこれ二年間敵兵衛の行く, かれこれ二時前であつ, かれこれ二時半頃でした, かれこれ二時間あまりも歩き廻った, かれこれ二時間位掛かり御門, かれこれ二時間余り彼と話した, かれこれ二時頃であつ, かれこれ二月振りでしたと, かれこれ二月目の晩, かれこれ二百年近くにもなっ, かれこれ二百日近くも病院, かれこれ二箇月になる, かれこれ云うべき所では, かれこれ云うべきではない, かれこれ云ってもこれ, かれこれ云われている, かれこれ云われなさっても決して, かれこれ云われる事も, かれこれ互に見やれば, かれこれ五ツ刻だったろう, かれこれ五六十人はいたろう, かれこれ五六十人分はあるだろう, かれこれ五六十日も不漁, かれこれ五六町の道程, かれこれ五十人ほどの老若男女, かれこれ五十尋近くも下った, かれこれ五十年近くも住み馴れた, かれこれ五日ばかりいつも, かれこれ五時すぎぐらいになっ, かれこれ五百円それでも三号雑誌, かれこれ亥刻近い時分, かれこれ亥刻過ぎだったでしょう, かれこれ人中で云っ, かれこれ休み時間がきれた, かれこれ位置を取り, かれこれでも生れ, かれこれ併せて讀むべき, かれこれ便宜だから, かれこれは大勢, かれこれ先走つたことを, かれこれ八つに近い, かれこれ八ツ前でした, かれこれ八丁はまいりました, かれこれ八九十人それに斬りむかっ, かれこれ八十にもなろう, かれこれ八十人ぐらいのもの, かれこれ八町余りにし, かれこれ六十五にもなろう, かれこれ六年も毎日, かれこれ六時ごろだろうよ, かれこれ六時間ほどを山, かれこれ六時間以上になる, かれこれ六里遠い, かれこれ其の遊ぶ處, かれこれ其時刻になつ, かれこれ出勤して, かれこれ初夜も過ぎる, かれこれ初老に手, かれこれ前後四十年にも近い, かれこれ十ポンドばかりと残額, かれこれ十一二日目になる, かれこれ十一時半でしたろうか, かれこれ十一時過ぎになる, かれこれ十万円もかかりました, かれこれ十三四年も昔, かれこれ十三年何とかかん, かれこれ十二三年も前, かれこれ十二時半を少し, かれこれ十五六年になる, かれこれ十人ばかりの婦人連, かれこれ十人以上もある, かれこれ十何年あちらへ参りませぬ, かれこれ十八九年の昔, かれこれ十分はたった, かれこれ十分間もこの, かれこれ十匹の蜘蛛, かれこれ十合ばかりは互に, かれこれ十四五人の頭数, かれこれ十四五年前のこと, かれこれ十四年ばかりわたし, かれこれ十年以上も同じ, かれこれ十年位にもなるでございましょう, かれこれ十年来の意中, かれこれ十數年前の舊稿, かれこれ十日あまりも町, かれこれ十日余りもお, かれこれ十日目に村, かれこれ十日間も打っ続け, かれこれ十時ごろだった, かれこれ十時半であった, かれこれ十時頃でした, かれこれ十間程来る, かれこれ千人の入場者, かれこれ午前一時だった, かれこれ午前七時頃でございましょうか, かれこれ午前三時というの, かれこれ午前三時ごろだった, かれこれ午後二時に近い, かれこれ午近くになる, かれこれ午頃で広小路, かれこれ半ば頃にも達した, かれこれ半年余りかよって, かれこれ半年近くも何, かれこれ半時ばかり経っ, かれこれ半歳以上もいた, かれこれ参照した, かれこれ取り繕ろって, かれこれ取り紛れている, かれこれ取沙汰して, かれこれ口出しをする, かれこれ同一であるけれども, かれこれ命令する権利, かれこれ喋舌るの, かれこれを容れるべき, かれこれ四カ月になります, かれこれ四ツ近い刻限, かれこれ四ツ頃でご, かれこれ四五十日がほどは帰省, かれこれ四五十本というところ, かれこれ四五百人の生徒, かれこれ四十ぐらゐな年であつ, かれこれ四十人ばかりの人たち, かれこれ四十年ほどにもなりましょう, かれこれ四十日である, かれこれ四千円も金, かれこれ四半時間あまりも啀, かれこれ四時過ぎである, かれこれ四時過ぎ五時にもなる, かれこれ四時間もぶっ, かれこれ四時頃で御座いましつろうか, かれこれ四百フランに近い, かれこれ四百年にもなります, かれこれ園内には人影, かれこれ坊主の四五十人, かれこれ夕方まで話, かれこれ夕暮れどきで普通, かれこれ夕闇のたれこめる, かれこれの八時頃, かれこれ夜中ごろまでどこ, かれこれ大仏ぐらいな石地蔵, かれこれ大島屋さんのお, かれこれ容喙すべき事がら, かれこれ寅刻近くなってから, かれこれ小言をいう, かれこれ尺近く積ってこれから, かれこれ常識的なあげつらひを, かれこれ弁解しようと, かれこれ弁駁するまでは, かれこれ強情を張っ, かれこれ役に立ちますな, かれこれ役に立つ者も, かれこれ往復二三回もした, かれこれ同前の, かれこれた隻語, かれこれ思い巡らしたあげく彼は, かれこれ思い廻らす内また, かれこれ思ひ合はせる, かれこれ思ひ合せればエスペラント, かれこれ思ひ立つてから小, かれこれ込ましくし, かれこれ悶着の間, かれこれも長びく, かれこれ打明けます折も, かれこれ押問答をする, かれこれ捜してくれました, かれこれ損害の分, かれこれ数言費やして, かれこれ文句をおっしゃった, かれこれの暮, かれこれ日夜脳病に苦しめり, かれこれの八刻頃, かれこれの六時, かれこれ暗くなる事, かれこれ暮れかけた時分, かれこれ曲弁申して, かれこれ更けて夏, かれこれ書いてある, かれこれ最早や九ツ, かれこれが傾く, かれこれ月末になつて來, かれこれ仰るの, かれこれ未練がましき夢を, かれこれ正午だ, かれこれれと, かれこれ比較したり, かれこれを揉ん, かれこれ照合して, かれこれの出来, かれこれ理由を考える, かれこれ申されると場所がら, かれこれ申しあげるのは, かれこれ申したとてこの, かれこれ申しますがあれ, かれこれ申しませんよ, かれこれ申し上げていました, かれこれ申し上げる資格も, かれこれ申すなら左膳を, かれこれ異存のある, かれこれ百五十円ばかりは必要, かれこれ百匹ぐらゐは居るかね, かれこれ百十五六にはなる, かれこれ百度ぐらいちょうど, かれこれ盗られたものの, かれこれ相互の批評, かれこれ真夜中になる, かれこれ知る知らぬおくりす, かれこれ空しく時間を, かれこれ突っつくのは, かれこれ納豆売りが, かれこれ考えるものじゃ, かれこれ考へるこたあねえだ, かれこれ臨月だったな, かれこれ苦しければ詠める, かれこれ苦情を申, かれこれかした, かれこれて歩かれる, かれこれ見えるがさて, かれこれ規定せられて, かれこれていられる, かれこれ言いなさるんだ, かれこれ言い合うのも, かれこれ言うたから省作, かれこれ言うべきではありません, かれこれ言えないと, かれこれ言おうというの, かれこれ言ったので申, かれこれ言ったら私が, かれこれ言ふ節はない, かれこれ言わないようでした, かれこれ言わぬ定めだ, かれこれ言わるる仔細ござらぬ, かれこれ設計上の註文, かれこれ証拠立てて言う, かれこれ評するものも, かれこれ話してみた, かれこれ読みあわせてみる, かれこれについ, かれこれ非議するの, かれこれ面倒だったらまた, かれこれ頂上に一時間, かれこれ駄々をこね, かれこれ齟齬