青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「はずし~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

はし~ ~はじめ はじめ~ ~はじめた はじめた~ ~はじめて はじめて~ はじめる~ ~はず はず~
はずし~
はずれ~ ~はせ はせ~ はた~ はたして~ ~はっきり はっきり~ はっと~ ~はつ はつ~

「はずし~」 1041, 10ppm, 10993位

▼ はずし~ (800, 76.8%)

15 しまった 7 いた, それを 6 くれ 5 いる, しまいました, 自分の 4 くれた, もらって, 下さい, 之れ, 戸を, 来て

3 [14件] あった, ある, いると, しまって, やりました, やると, ドアを, 唯だ, 扉を, 手に, 机の, 畳に, 胸を, 自づと頬

2 [46件] あなたの, いて, いよいよ岩登り, いるところ, いるの, いるもの, いるよう, おいて, きて, くれたまえ, くれという, くれました, しまえば, そこから, そこへ, その中, どこへか, みると, やる, ガラス戸を, 一も, 上着を, 下の, 中へ, 二人が, 仙太横に, 伯の, 地に, 天下の, 女の, 後から, 念ひわたれ, 懷疑的傾向と, 時日を, 涙を, 然諾を, 犯せる罪, 知る其道, 立とうと, 笑って, 肩に, 膝の, 自から, 見せて, 部屋を, 額の

1 [592件 抜粋] ああ駄目駄目スウィンバーン, あいさつした, あげなさい, あったらしいと, あても, ありその, あるので, ある四畳半, ある鉄扉, いたいと, いたの, いたので, いたん, いた取り巻き, いた裃, いた黒眼鏡, いって, いっぺんに空気, いなくなったり, いました, いま聞いた, いるとき, いるのに, いるらしい気配, いるわけ, いる徹夜, いる時, ううん, うしろを, おいたという, おろおろし, お取, お泣き, お渡しなさい, お辞儀を, かけたらええ, かごを, かなたこなた, きちんと手, きました, ください, くる愛嬌者, くれたから, くれない, くれる, くれる音, ここへ, このたび, この山中, この部屋, これを, しまいましたが, しまうから, しまうたち, しまうと, しまうの, しまうもの, しまうよう, しまえと, しまったから, しまったの, しまったもの, しまつて, しりまくりし, じっと聴衆, じぶん, すくっと, すっかり洗わせた, すわりこんで, そこに, そこを, そっと笑っ, そっと門, そのあと, そのまま窓框, そのキカイ, その両手, その中心, その前, その肩, その鎖, それで一合, ぞろぞろ押しよせた, たずねて, たらいに, つきとばすよう, どうしましょう, どうと, どこかへ, にせものと, のぞいて, のち曲げ, はいった, はしゃいだり, はっきりと, はばかりに, ひょいと外, ふところの, ふところへ, ぶっとおし, ぶらんこに, ほっとした, ぼくたちに, また未だ, みたら箱, みたり, もうその, もとの, もの書きふける, もらいショーウインド, もらうと, もらうの, もんどり打ッた, やった, やったが, やったでは, やって, やりますと, やるからな, やるよ, やれ, やれそれから, やろうと, ゆっくり言葉, よくしらべる, よくよく調べ, よく調べ, よこした蕃拉布, わからんところ, わが母上, わが身に, わずかに, われといふ, オウムの, カチャリと, カラーを, ガラガラと, ガラス窓を, ガラッと, グタッと, コップから, セルゲイを, ソッポを, チョンチョンと, テントの, ドボンと, ニヤリと, ノコノコと, ハンカチで, ハンケチで, パーシウスが, ファイルし, ベソを, ポケットに, マストに, ロザリンを, 一カ所へ, 一メートルくらいの, 一人の, 一寸蓋, 一方の, 一時は, 一物を, 一般に關心, 一隅は, 丁とつがえ, 上衣を, 下に, 世を, 両手で, 両手の, 両手を, 中から, 中を, 中止する, 主人の, 久しぶりに, 了った, 二の腕まで, 二三人で, 二三度またたきした, 二人の, 二人を, 亡き人の, 人さし指に, 人に, 人の, 今修繕, 今手提に, 他の, 以為へ, 仮名と, 会釈を, 伸子や, 何ぞや, 何も, 何事も, 何等の, 侮りしと, 僅に, 僧と, 元勲の, 元勳, 元通りに, 先に, 入れた, 入口へ, 入江の, 八面応酬の, 八面應酬の, 其心早く, 其業に, 内に, 内懐へ, 内衣嚢, 冷たいコンクリート, 出かける用意, 出たが, 出でし例, 出るに, 出入り出来る, 前の, 前後左右を, 半分おろしかけ, 卑彌弓呼素と, 即ち極端, 却つて帝国の, 却つて帝國の, 去る気, 去れり, 参れ, 又階段, 双膚, 叮嚀に, 可羞, 台の, 台湾に, 同じよう, 名園の, 向うから, 向うを, 喘いで, 園田さんの, 土の, 地の, 埃を, 壯嚴なる, 売り回って, 多少の, 大きく左右, 大きな息, 大勢不可と, 大男に, 女子專門學校と, 好しこの, 妻の, 始めるという, 姿を, 孤芳ひとりが, 宮中の, 家から, 家の, 家畜か, 寒月君の, 射って, 小脇に, 居りました, 崖から, 川で, 差し出す, 席に, 平伏して, 広庭, 広海屋買いなじみ, 庭へ, 引いて, 引き出しに, 弾丸を, 役室を, 彼が, 後を, 徒らに, 必ず我聲, 快活に, 思わず泳ぐ, 怠け巫山戯る日, 恥か, 恩沢を, 息を, 悔いを, 悪魔を, 我等を, 扉の, 手で, 手を, 手拭を, 手紙を, 投げて, 抜けでて, 押えた, 押し出そうと, 抽斗を, 持ち出し土間, 持って, 挨拶しました, 握り太の, 握手を, 撞球場へ, 放して, 文鳥を, 新喜楽の, 新田は, 既にその, 早や, 明らかで, 明らかなれ, 明智探偵事務所を, 是に, 時に随, 暢びるのもよいことだ, 更に之, 書物を, 月から, 月江を, 机を, 来たが, 来たもの, 来た大石内蔵助, 来ては, 板戸を, 枕もとの, 柩の, 柳営の, 柴田の, 梅見, 榛軒の, 横へ, 横棒の, 機械を, 次の, 止むべき, 死す, 死にに, 死ぬ, 歿し, 歿した, 民心軋轢の, 水が, 水に, 水を, 江戸といふ, 泣きしずむ, 流派を, 浮かれて, 浴衣の, 涅槃の, 潮が, 火鉢の, 独で, 独の, 狭い牢, 生死の, 男を, 百万円でも, 盤中に, 目を, 直ちに腹, 眉を, 真ん中へ, 眼を, 着け熨斗つき刀脇差, 知りつつ, 知るその, 知るベ, 石を, 硝子を, 硝子戸を, 神の, 禿げあがった額, 私に, 私の, 私も, 私立の, 私達の, 穴の, 空間に, 窃に, 窓から, 窓の, 窓際の, 立ちあがりました, 立ち上った, 立ち上り, 立ち去る犯人, 笑いながら, 第何番, 筏の, 答えた, 箱の, 紐ぐるみクルクル, 終に日本国総て, 総辞職, 練習しない, 縁ばた, 縛って, 繃帯がわりに, 置いたの, 置いて, 置きかえたに, 置けば, 義仲の, 羽根板だけを, 胸や, 脇差の, 脩辞の, 腋の下へ, 腹を, 自ら至る, 自分が, 自分で, 自然に, 自由な, 苦む目付あり, 苦計むなしく, 落ちたん, 落ちようと, 蒲団から, 蘿月は, 行きなすったん, 行くの, 行ったに, 行ったの, 行った森啓之助, 街を, 衣裳を, 表に, 表玄関の, 袂の, 被せて, 装置の, 裏が, 襟に, 襟飾を, 見せました, 見せられたよう, 見たならば, 見たり, 見て, 見ねえと, 見ると, 見透しに, 親しまんと, 観音の, 言ったので, 語りつづけて, 誰が, 諸味を, 貫一は, 貴女たちの, 起きあがったとき, 身体の, 車体検査を, 返事を, 逃げたという, 逃げて, 逆に, 逢いに, 進みて, 進行す, 遁出すを, 運命の, 遽かに, 酔い倒れて, 釀され, 釘に, 鉄の, 長押の, 開け放って, 階段を, 障子を, 雨の, 静かな, 静かに, 非常の, 音が, 順ぐりに, 頭に, 額を, 顔の, 顔を, 風靡せん, 飛び込んで, 飲むわけ, 餌を, 館と, 駿馬の, 髪を, 鬚といへる, 黒髪堂の, 鼠の

▼ はずしながら~ (26, 2.5%)

3 出て 2 それが, 彼は, 答えた

1 [17件] いくらかえがらっぽい, いった, ころがり込むよう, もう, 一刀を, 中佐は, 二人を, 台所から, 土間に, 大きな眼鏡, 好子が, 婆さんは, 急に, 挨拶に, 獨り, 私は, 言いました

▼ はずし~ (22, 2.1%)

4 結って

1 [18件] かかって, かかりました, かかると, かかるとは, されるの, したと, なったの, なったよう, なって, ならんでも, なり出して, なるほう, なるよう, 桶の, 水を, 結い大, 結うて, 結んで

▼ はずしたり~ (21, 2.0%)

3 して 2 した, しました

1 [14件] かけたり, しながら, するから, するの, できたし, カフスボタンを, コオトを, 刷毛で, 外套を, 寝衣, 時と, 詭弁に, 閉めたり, 雨戸を

▼ はずしそれ~ (13, 1.2%)

1 [13件] からゆっくり, をアマーリア, をコゼット, を両手, を乞食娘, を反対, を右手, を客間中央, を廐, を恭, を朝井刑事, を着, を膝

▼ はずしては~ (9, 0.9%)

1 なおまずい, また唄いなおし, 一瞬勝ち目を, 他日には, 左膳様の, 成りたたないの, 掛けしまいに, 物の, 自分の

▼ はずし~ (7, 0.7%)

2 髷を 1 名人でありました, 技は, 長丸, 髷に, 髷には

▼ はずしソッ~ (4, 0.4%)

1 とふた, と一寸, と引き開け, と板戸

▼ はずしてから~ (3, 0.3%)

1 一本腕は, 孝之進は, 泣きじゃくりながらも

▼ はずし~ (3, 0.3%)

1 しないで, せずに, ならずまた

▼ はずし~ (3, 0.3%)

1 から万年筆型, にはいっ, をのぞき込んだ

▼ はずしさえ~ (2, 0.2%)

1 したの, すれば

▼ はずしそして~ (2, 0.2%)

1 すぐに, 一本一本の

▼ はずしその~ (2, 0.2%)

1 縄尻を, 馬を

▼ はずしそれから~ (2, 0.2%)

1 支配人に, 長針と

▼ はずしてでも~ (2, 0.2%)

1 口に, 来る気

▼ はずしても~ (2, 0.2%)

1 いいの, 巨大な

▼ はずしという~ (2, 0.2%)

1 のは, ような

▼ はずしまた~ (2, 0.2%)

1 懐中から, 戻って

▼ はずし口髭~ (2, 0.2%)

1 をとり, をめくり取った

▼ はずし~ (2, 0.2%)

1 に箒目, を掘っ

▼ はずし~ (2, 0.2%)

1 に渡す, の斜め前

▼ はずし~ (2, 0.2%)

1 の買入れ, 嵌の

▼1* [106件]

はずしうつらうつらと夢路, はずしうるさそうに, はずしおもむろに金を, はずしかけがねを落下, はずしくつわも口, はずしこれも一つ, はずしすっくとたちなおるよう, はずしずしと跫音, はずしそうに崖, はずしそこを開いた, はずしそっとふたを, はずしたすきにしかける, はずしちゃア死にきれません, はずしちよつと耳, はずしてかへつてその, はずしてけものの, はずしてねどこかへ, はずしてはと自分は, はずしてばかりあるいたかも, はずしなかの機械, はずしなんとなくそこらを, はずしなんなく牢の, はずしにこにこ笑って, はずしのっそり入って, はずし出来て, はずしはげしくそのフラスコ, はずしふくみ綿をはき出し, はずしふたをとりました, はずしぽんとうしろの, はずしぐさ槽まで, はずしやがてそれを, はずしわたしは奥さん, はずし自由に, はずしガラガラと板戸, はずしコップをそえ, はずしチョッキをぽい, はずしドンと潜り格子, はずしハッパ袋をあけ, はずしハンケチで眼鏡, はずしパッとドア, はずしワイシャツの襟, はずし一ばんきたない服, はずし一二寸戸を引い, はずし一対ちゃんとそろえ, はずし一層かがやかしくもしくは, はずし一息にこれ, はずし一杯に罩, はずし三室を通して客, はずし上着からズボン, はずし眼を, はずし両手ですっぽり, はずし中腰になっ, はずし二本の羽軸, はずし兄妹をなか, はずし兵器を藏, はずし別に痛みも, はずし前車と後車, はずしの中, はずし口ひげを取り去っ, はずしの足, はずしがありません, はずしをあげ, はずし外廊で何, はずしの窓, はずし川手氏の身体, はずし帯皮を解い, はずし帽子をとった, はずし幾たびか死神, はずしから出, はずしから行っ, はずし心棒ばかりにし, はずしに取っ, はずし手拭を採っ, はずしでトントン, はずし指先でしきりに, はずしを輪さ, はずしかけ方, はずし板小屋のある, はずしを取り, はずしせる公子, はずし水たまりの中, はずし油絵の裏側, はずし生命にはかえられない, はずし申候ゆえ発音いちじるしく明瞭, はずし番号をまわしました, はずし病人の胸, はずしをあけ, はずし紙幣を二枚, はずしの着物, はずし自分の部屋, はずしを上, はずし蝋燭を片手, はずし血みどろになっ, はずしを返し, はずしをちゃんと, はずし親指を出し, はずし謄写刷の父兄名簿, はずしのなわ, はずし路傍に安置, はずし運動員にかこまれ, はずし道路の片隅, はずし釣瓶をおろし, はずし鉄砲には火縄, はずし長尾驢様に跳ん, はずしをあけ, はずし髪の毛の乱れ