青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「掴ん~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~接吻 接吻~ ~接近 接近~ ~控え 控え~ 推理~ ~掩 掩~ ~掴ん
掴ん~
揃~ ~揃え 揃え~ ~揃っ 揃っ~ ~描い 描い~ ~描いた 描いた~ 描かれ~

「掴ん~」 1363, 13ppm, 8660位

▼ 掴ん~ (1305, 95.7%)

38 いた 17 いるの 15 いる 8 ゐた, 来て 7 いた手, いるよう, 死んで 6 いたの, いる手, それを, 力任せに 5 グイと, 自分の 4 いない, いるん, しまった, ゐるの, ズルズルと, 居りますが, 居る, 引き起すの

3 [16件] いて, いること, いると, おりますが, しまったの, ゆすぶりながら, 何か, 居ります, 引きずって, 彼の, 悶絶し, 手繰り寄せると, 突き倒し, 表へ, 顔を, 食ふ

2 [85件] いたもの, いないの, いないよう, いなかった, いられては, いる様子, いる物, おいて, おくに, おります, きた, き先づ一番神聖, くるだろう, ぐいぐいと, しっかりと, しまいました, しまう, ずるずると, ずるずる手もと, その店先, その顔, ぶらさげて, また身震, みせると, ゆすぶったとき, ゐた手, ゐる, ゐること, ゐると, 來て, 來ました, 俺の, 偶然に, 力まかせに, 動きの, 勢よく, 口の, 古い足跡, 右手で, 土間へ, 地に, 妻を, 宙に, 家へ, 川の, 左の, 引, 引き戻されても, 引っ張った, 引っ張って, 引摺り出す, 投げつけた, 投げつけやう, 振って, 振り回したり, 揉みほぐしたり, 揺すぶった, 放さないので, 来たもの, 来る, 根を, 椅子の, 此れ, 歩いた, 水へ, 池に, 決行された, 泳ぐ形, 物蔭から, 立ち上った, 立つて, 絶命し, 藪の, 行きます, 行くの, 見た, 起き上るという, 起ち上った, 身を, 身体を, 逃げ出した, 部屋の, 階段の, 雪の, 首を

1 [914件 抜粋] あえだり, あって, あっぷあっぷやってる, あつしを, ある, いいか, いそいそと, いたからこそ, いたこと, いただきます, いたらしい事, いたる雛鳥, いたわけ, いた実験, いた島田, いた敵, いた泥, いた綾子, いた肩, いた舵柄, いた裾, いた襟飾, いた訳, いた道徳, いつか継父が, いないと, いないので, いない作者, いない結果, いなかったの, いました, いません, いまにも息, いらしつて, いるかという, いるだろうねと, いるでは, いるに, いるので, いるまるい, いるものの, いるらしい僧, いる両方, いる人物, いる兵士, いる娘, いる懐剣, いる様, いる生首, いる真理, いる私, いる腕, いる草の根, いる魚, えいとばかりに, おくこと, おそるおそる縁端, おられること, おりますぞ, お捕り, お琴, かからないと, かつぐ, がらりと, きた小型, ぎゅうぎゅう来た, くやしがった, くるよう, ぐいぐいしめつけた, ぐいと, ぐいと引き立て, ぐいと引抜かれる, ぐいと肩, ぐいツと, ぐっと壁, ぐっと斜め, ぐんぐん玄関, ぐンと, こう言う, こしらえて, こづき廻す, この私, これへ, さんざん潮吹, しまうの, しまったという, しまった現実, しまひました, しまふなんて, しみじみと, じぶん, すっかり飲み干し, すばやく断崖, せいせい言っ, そこの, そこらを, そこら一面, その地点, その耳元, たくし上げた, だらりと, ちょっと捻る, ついその, づツと, とうとう小森砲手, とめながら, とも子は, どんどんと, なおも陽, のた, はげしくゆすつた, はなさない大きな, ぱつと, ひき上げねば, ひき止め, ひつたくる, ひどい権幕, ひらりと, ぴしぴし打ちだす, ぶっ倒れた, ぶらりとぶら, ぶら下って, ぽかぽかその, まるで飛ぶ, みせるぞ, みせるよう, みせれば, みた, みて, みな, みます, みると, むしゃむしゃと, めえりやす, もがいて, やにわに股, やろうそう, ゆく, ゆくそういう, ゆく最初, ゆすぶった, よちよちと, わざわざ捧げる, わたしは, ゐた三本, ゐた解決, ゐないから, ゐないに, ゐられる信仰, ゐられる程, ゐるとい, ゐるもの, ゐる人, ゐる鐶, エエーイッと, エツヰの, ガラッ八, キュウキュウと, ギューギューと, ギリギリと, グイグイと, ゲジゲジでも, ゴク, サッと開けました, サラサラと, タバコの, チャリイン, ドアの, ニタ, バラバラと, パッパッと, ヒヨイと, フリ廻し投げとばし, ポカポカッと, ポケットに, モオリーの, 一しょに, 一度ぎつと指, 一方を, 一目散, 丁度それ, 上つたのである, 下さいでないと, 下へ, 両手で, 串に, 久慈は, 事務所を, 二十人あまりの, 二足三足登る, 五百何十両と, 井戸端へ, 人目を, 仏像に, 仰けぞ, 仰け反った太吉, 体を, 何処とも, 何者かに, 來るだらう, 俯ッ伏し, 倒に, 倒れたまま, 倒れて, 偉くならね, 僕は, 入って, 入口の, 其處を, 再び刈りはじめる, 出した, 刀まで, 切腹しかける, 刈った束, 別に取り除け, 前へ, 力一ぱい撲りつけた, 力一杯に, 十兵衞が, 十文字を, 又小突いた, 取りがち, 叩きつけ, 叫んだ, 叱るよう, 右往左往する, 向き直り痛い, 吾がもの, 呉れた, 呪いの, 呶鳴った, 呼吸が, 哀願しつづける, 喧嘩の, 喰う罰当り, 喰べても, 囁き声で, 回転のか, 圍爐裏の, 地べたを, 塔の, 大喝した, 大声に, 大弐と, 奥の, 姉に, 客座敷の, 家まで, 宿志を, 富岡と, 封目を, 小刻みに, 少し引きずった, 尚も陽, 居た, 居ないが, 居りません, 居るの, 居直らせた, 屍体を, 川岸へ, 左手で, 差出しながら, 席をや, 帰るの, 平次は, 床へ, 庭に, 庭先に, 廊下へ, 廻りながら, 引あげた, 引きおこした, 引きずる様, 引きちぎって, 引きむしつ, 引き上げられるよう, 引き下ろした, 引き出し申せ, 引き戻した, 引き折, 引き据えた, 引き据ゑた, 引き摺り廻したり, 引き立てたらう, 引き落そう, 引き起そうとしても, 引っ張る奴, 引っ立てた, 引つ張り, 引つ立てられて, 引もどそう, 引上げようと, 引出しそれを, 引出し押しつけぬ, 引寄せる, 引戻した, 引戻しました, 引戻し門の, 引据え, 引据ゑて居た, 引摺上げ, 引摺出し力に, 引立て, 引立てると, 引起こし, 引起そうと, 引金を, 影を, 彼女の, 往来に, 御殿の, 御覧なさいました, 怒鳴った, 急所を, 悦んだの, 悶え狂う水夫長, 悶へ, 惘然と, 惶しく, 慌しく警視庁, 懸命に, 戻って, 戻つて, 手放しで, 手荒くゆすぶり, 打ったとか, 打擲し, 投げた, 投げたかを, 投げつけたが, 投げつけると, 投げんと, 抛り出すの, 押さえつけようと, 押仰向, 拵えて, 持ち上げた, 指を, 挑んで, 振った, 振り廻し, 捻じ倒すと, 捻倒しコリヤヽイ源藏汝, 掘割の, 提げて, 握りしめました, 揺すぶって, 揺すぶるが, 揺って, 揺り動かした, 攀じ登るの, 支へ, 放さないで, 放しません, 教室の, 斃れ, 料理し, 斯う, 方々の, 星の, 時勢と, 暗くなった, 曳や, 更に身体, 束ねた黒髪, 来い臑, 来たいそれ, 来たの, 来たり, 来たん, 来なければ, 来るかを, 来るでしょう, 架け出されたま, 森野の, 椅子を, 横に, 橋を, 武者ぶりつい, 歩いて, 歩きだすまで, 死んでも, 毎日, 気障でない, 泣こうかしらと, 浩嘆せず, 浮き上つたのだ, 海へ, 渾身の, 滅茶, 瀬戸川へ, 火へ, 火鉢の, 焦熱地獄へ, 父に, 片手で, 物も, 狂気の, 狂的な, 獣に, 生きて, 田の, 申上げ, 画に, 疊へ, 皺枯れ, 盛り上げる, 真向けに, 短躯小身の, 石を, 示されて, 秋子の, 稲を, 空へ, 突きたふすん, 突きとばして, 突ッ立った, 窓寄りに, 立たせようと, 立ち上つて, 立ち上ると, 立った, 立上った, 立上り山木に, 立停った, 粘土を, 組織的に, 絶えず何事, 締めつけ初めた, 縁側に, 縁端に, 置いて, 置けば, 美しい顔, 耳に, 肩に, 肩先を, 背後から, 背負うと, 脱走しよう, 腰を, 膝の, 自由に, 若者の, 苦しい声, 苦しがった, 苦しんでるので, 血の道の, 血相を, 行きゃあがった, 行け, 行つた, 表に, 裁判しよう, 裏門から, 見せましょう, 見たい, 見て, 見ても, 見ますと, 見ること, 観客席へ, 言いました, 言葉を, 説き起こし説き去られるという, 豪いぞ, 走り出す, 起き上りかけたが, 起させないもの, 起上った, 足を, 跳びかかって, 身動きも, 身悶えし, 追いついた, 追縋っ, 逃げ出さぬ用心, 運び去つたの, 遠くの, 遠眼鏡を, 遣手蔵へ, 釣し下げた, 鍵盤に, 門を, 階壇を, 階段を, 離さないよう, 離さなかったの, 電光石火の, 頬ずりの, 頬摺りを, 頭に, 顏を, 飛び出したの, 飛出したと, 香炉の, 高座から, 鳴く小鳥, 鼓舞する

▼ 掴んでは~ (21, 1.5%)

2 倒され捲き上げては

1 [19件] いないの, いなかった, ほたほたと, また打砕く, ゐなかつたの, ゐるが, 入れして, 入れ掴んでは, 又其の, 夜に, 大きな声, 引きずり, 投げ, 投げる, 投げ掴んでは, 投げ散らして, 暗を, 鎌を, 食うほどに

▼ 掴んだり~ (17, 1.2%)

2 花筒の

1 [15件] いたします, したが, したの, して, するが, するよう, する矛盾, 古戦場を, 安全燈を, 岩角に, 引っぱったり, 手頸を, 耳を, 肩に, 蛇が

▼ 掴んでも~ (8, 0.6%)

1 いなければ, すぐ遁げ, そのまま仰向け, よろしい, 中へは, 二人が, 掴み損ねた, 搦まる

▼ 掴ん~ (2, 0.1%)

1 や, やゐない

▼ 掴んでから~ (2, 0.1%)

1 一つ大きく, 出来ること

▼ 掴んでまでも~ (2, 0.1%)

2 徳松の

▼1*

掴んじゃ不可い, 掴んでこそ生きの, 掴んでてやらないと, 掴んでというより, 掴んでのそっとはいっ, 掴んでまで撫でつけた鬢