青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~正月」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~正しく 正しく~ 正に~ ~正体 正体~ 正午~ 正太~ ~正当 正当~ 正成~
~正月
正月~ 正気~ ~正直 正直~ ~正確 正確~ 正義~ 正造~ ~正面 正面~

「~正月」 1210, 11ppm, 9627位

▲ ~正月 (465, 38.4%)

46 今年 4020 翌年 17 ことし 14 去年 10 来年 7 昨年 5 一昨年, 新, 旧 4 十六, 日本, 目, 舊 3 ばかり, わが家, 七年, 初めて, 本年, 次, 浅草, 雪

2 [27件] いつ, か, し, て, まえ, 万延元年, 三度目, 二十三度目, 二十年, 二年, 今, 今度, 以前, 大正十三年, 山村, 年々, 後, 我々, 新聞, 昔, 本当, 此, 田舍, 田舎, 眼, 舊暦, 頃

1 [202件] あいだ, いま一回, うち, おれ, お前, から, ここ, せっかく, そこ, ながら, なし, ねずみ, ばかし, へん, ほど, め, もう一度, やっとこ, ら, インドネシア人, ソヴェト, ミルクホール問題, 一九三二年, 一五一〇年, 一五一二年, 一八三二年, 一八九一年, 一八九五年, 一八二三年, 一八六五年, 一家, 一度, 丁度一四九二年, 万治三年, 三一年, 三年, 三年め, 丙寅年, 中, 久元年, 九州各地, 乞食, 二十七歳, 二十三年, 二十二, 二十八年, 二十四度目, 二年め, 二年目, 二度目, 享保五年, 人並, 仏, 伊香保, 何年, 例祭月, 偶此年庚申, 元年, 元治元年, 八五郎, 公私, 六十八さい, 六年目, 其日一日眼, 冬, 前, 前年, 北国, 北國, 十七, 十八, 十八年, 十六歳, 十四年, 南蛮紅茶舌, 喪中, 四十八回, 団十郎父子, 壬申, 外, 外国, 大正八年, 大正十二年, 天保五年, 天保十二年, 天保四年, 天明四年, 天正元年, 天正十年, 天正四年, 太陰暦, 女, 始めて, 媽, 子ども, 子供, 安元二年, 安政五年戊午, 安政四年, 宝永六年, 家, 家々, 寛政九年, 寛文十一年, 小使部屋, 小学校, 左門, 巴里, 巻, 年ごと, 建安十年, 建武三年, 弘化二年, 弘治二年丙辰, 彼, 彼等, 後翌年, 御所, 恰度旧, 慶応元年, 慶応四年, 戊子, 故郷, 文元年, 文明八年, 文珠堂, 新仏, 新制, 新年, 新旧, 新暦, 方, 方々, 旅中, 旅空, 日本内地, 旧暦, 早春, 昌泰四年, 明暦元年, 明治三十九年, 明治三十二年, 明治三十五年, 明治三十年, 明治二十三年, 明治二年, 明治六年, 明治四十三年, 明治四十四年, 明治廿五年, 春, 昭和三十一年, 昭和二十年, 昭和五年, 昭和八年, 昭和十七年, 昭和十九年, 昭和十四年, 時分, 普通, 暦, 書入れ, 最後, 最近彼女たち, 本邦, 杉山神社, 村, 東京, 松前城下, 楽座, 正治元年, 此処, 毎年, 気分, 浅井挙曄曲, 温泉場, 独特, 獄舎, 王樣, 癸卯三年, 百四十年前, 着たきり雀, 章武二年, 紀伊熊野川沿岸, 縫, 者, 耶蘇紀元前四〇〇四年, 肝心, 自己, 舌, 茅野, 菓子, 諒闇, 貞享四年, 軍国, 辺, 都會, 金澤, 陰暦, 雨, 馬来人, 體

▲ ~正月 (156, 12.9%)

1411105 それ 4 今年, 今日 3 いよさん, て, 今, 正月, 父, 私

2 [11件] から, これ, そこ, ところ, もと, わたくし, 年, 彼ら, 日本人, 最初, 頃

1 [68件] あさって, あれ, いま, かつ, きょう, くま, こと, さらす, と, など, において, へ, サエ, マスター, 一, 一つ, 一月中, 三毛子, 下部, 丸万, 主人, 二十三夜, 人々, 人たち, 人達, 佐吉, 例年, 健三, 先ずすこし, 克子, 出発, 南京町, 変化, 多く, 妻, 嬢さま, 封筒, 山高, 川, 店, 当村, 我々, 方, 日, 早種, 春, 普通, 期限, 本来, 次郎, 演劇, 照, 燕王, 画工, 病気, 祭, 節子, 米斎君, 翌年, 萬治三年, 西宮の, 語, 近年, 通例, 銭形平次, 錢形平次, 雪, 類例

▲ ~正月 (69, 5.7%)

41

1 [28件] あたふた, する, ならない, なる, ひっそり, ぼん, ままごと, ゆるり, 五月, 休暇, 十月, 土地, 多忙, 大晦日, 寒々, 寝る, 川口, 年末, 悠々, 春, 暮, 月謝, 歳末, 癖盆, 着物, 祭り, 精霊棚, 雀

▲ ~正月 (63, 5.2%)

9865 これ, に 32 いずれ, にとって, 今

1 [21件] それ, てから, ともかく, の, まで, より, メョンヒ, ユリ, 七日, 二十年, 二度, 何, 客席, 師走, 年の瀬, 昨日, 時, 暮れ, 病院, 節句, 自分

▲ ~正月 (35, 2.9%)

2 ここ, これ, 旧暦, 横浜

1 [27件] あと十日余, こちら, ところ, どこ, など, 一文無し, 下宿, 中, 五六日, 今日此家, 南部領, 名, 家, 市, 心持, 日本, 未決監, 江戸, 浜, 温泉, 無一文, 理由, 病院, 通り, 違つた場所, 陽暦, 風

▲ ~から正月 (34, 2.8%)

123 だ, 暮れ 2 年末

1 [14件] て, らしい, 二十八日, 六日頃, 前日, 十一月, 十二月, 夜, 年の暮れ, 年暮, 暮ごろ, 歳暮, 片端, 言葉

▲ ~正月 (31, 2.6%)

2 うち, それ, 中, 江戸

1 [23件] いつしか, おまけ, か, ここ, さすが, そこ, ため, なし, ほか, ソヴェト同盟, 一説, 七日こと, 世の中, 其中, 別荘, 大体, 夫人, 愉快, 毎年感心, 現実, 証拠, 試み, 賑やか

▲ ~正月 (30, 2.5%)

52 おい, と, 帰っ

1 [19件] あけ, うし, き, へ, め, もぐっ, もっ, わけ, 伴われ, 取り払われ, 取れ, 揃っ, 改まっ, 斯く, 明け, 暮れ, 来, 置い, 落し

▲ ~この正月 (29, 2.4%)

1152

1 [11件] いい, しかも, すべて, つい, ついに, なんと, にも, はからずも, 余り, 尤も, 程

▲ ~正月 (25, 2.1%)

2

1 [23件] これ, それ, ちやん, よう, 三日, 人々, 何, 侍従, 出発, 合つた方, 和尚, 娘, 子供, 役者, 所, 方, 日, 正月, 殿原, 男, 蘭軒, 隆ちゃん, 雪

▲ ~正月 (22, 1.8%)

52 い, 更け

1 [13件] あっ, させ, っ, なく送っ, 始まっ, 改まっ, 明け, 晴れ, 書い, 続い, 起っ, 越え, 過ぎ

▲ ~正月 (16, 1.3%)

32 から, は 1 いよいよ, それから, て, では, に, も, 恰度, 本当に, 降る

▲ ~正月 (15, 1.2%)

2 これ, 日

1 [11件] こと, れ, 一部分, 六月, 撫子, 料理, 是, 留任運動, 皆正月, 語, 題材

▲ ~正月 (13, 1.1%)

2 この, 好い, 直 1 だけど, では, と, の, また, 又, 大抵

▲ ~正月 (11, 0.9%)

2 よう, 奇妙 1 いかが, か, きらびやか, これ以上複雑, 平和, 必要, 閑散

▲ ~ない正月 (11, 0.9%)

431 が, し, に, は

▲ ~正月 (10, 0.8%)

61 ぼん, 夏, 夏祭, 節句

▲ ~でも正月 (7, 0.6%)

2 なん 1 いま, かしこ, なか, 中, 今

▲ ~正月 (7, 0.6%)

1 せ, よれ, を, 働かね, 寝れ, 聞け, 言え

▲ ~正月 (6, 0.5%)

2 であった 1 何処, 十二月, 盆, 祭り

▲ ~いい正月 (5, 0.4%)

31 と, なかなか

▲ ~正月 (4, 0.3%)

1 あか, がけ, ひか, 思いがけ

▲ ~また正月 (4, 0.3%)

1 が, で, でも, は

▲ ~もう正月 (4, 0.3%)

21 で, は

▲ ~長い正月 (4, 0.3%)

21 に, やっぱり

▲ ~すぐ正月 (3, 0.2%)

1 あ, で, と

▲ ~正月 (3, 0.2%)

2 呑ん 1

▲ ~ながら正月 (3, 0.2%)

1 し, 寂しい, 掛り

▲ ~まだ正月 (3, 0.2%)

3

▲ ~正月 (2, 0.2%)

1 け, ぢ

▲ ~しめり正月 (2, 0.2%)

2

▲ ~正月 (2, 0.2%)

2 あら

▲ ~どんな正月 (2, 0.2%)

1 は, 迄の

▲ ~なき正月 (2, 0.2%)

2 には

▲ ~なく正月 (2, 0.2%)

1 と, は

▲ ~なし正月 (2, 0.2%)

1 文, 餅

▲ ~正月 (2, 0.2%)

1 中, 里

▲ ~よく正月 (2, 0.2%)

1 折, 気持

▲ ~わが正月 (2, 0.2%)

1 あたかも, みな

▲ ~互に正月 (2, 0.2%)

2

▲ ~正月 (2, 0.2%)

2 までを

▲ ~好い正月 (2, 0.2%)

1 て, は

▲ ~正月 (2, 0.2%)

2

▲ ~漏れる正月 (2, 0.2%)

2

▲ ~焼き正月 (2, 0.2%)

2

▲ ~貧しい正月 (2, 0.2%)

2 でむかえた

▲1* [88件]

までもあまり正月, でもあり正月, のある正月, 暖正月, ともいう正月, はいつも正月, ういふ正月, 最正月, もおなじ正月, ほどおびただしく正月, 撫子かざる正月, がこうして正月, 有る正月, 樂しい正月, ソヴェト同盟じゃ正月, 芸術する正月, をその正月, 日一日だけ正月, チーフだって正月, 今ちょうど正月, よつと正月, 目度てえ正月, 待つという正月, 年越しとか正月, 以前とても正月, からとんと正月, 主人と共に正月, いとなつかしき正月, ことなら正月, 見られねえ正月, 現れないので正月, 日はね正月, 少しばかり正月, け正月, すべき正月, 花または正月, にまで正月, どうにかまァ正月, そのめでたい正月, もやっぱし正月, てもやっぱり正月, にはやはり正月, てゆく正月, 稀らしく正月, はれる正月, 用正月, 用ゐる正月, は丁度正月, に何とか正月, までも余り正月, に冷たい正月, の正月, と初めて正月, に却って正月, て正月, が同じ正月, おいた同じく正月, の吹く正月, て喜び正月, で好く正月, に寂しい正月, すなわち小さな正月, まう少し正月, 遊び必ずしも正月, ごとく忙しい正月, か悪い正月, 暮れ或は正月, を搗き正月, の新しい正月, にも最早正月, 正月来る正月, も果て正月, に楽しい正月, の氷り正月, の淋しき正月, で漸く正月, の無い正月, を特に正月, それぞれ異なる正月, ながらの目出度い正月, ばかりが続く正月, で良い正月, に行き正月, も過ぎ正月, とは違い正月, の降る正月, ば随分正月, 撫子飾る正月