数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
なされ~ ~なされた なされた~ ~なし なし~ ~なした なした~ ~なす なす~ ~なすっ
なすっ~
~なすった なすった~ ~なぜ なぜ~ なぜなら~ ~なぞ なぞ~ なた~ ~なっ なっ~
115 下さい 113 下さいまし 45 おくん 28 くださいまし 27 ください 18 いらっしゃるの 13 下せえまし 12 いるの 10 下さいませんか 9 いて, いらっしゃるん, 下さいませ 7 いるん, おいで, 入らっしゃる, 御覧なさい 6 くだせえまし, 下さるよう 5 いたの, おいでに, それを, 下さいと, 下されば 4 いらしった, いらっしゃい, いらっしゃいました, いると, いるという, 下さいよ, 私を
3 [19件] いただきてえもん, いらっしゃいます, いらっしゃったの, いらっしゃるから, いらっしゃるが, いらっしゃるよう, いるよう, え, くださいましよ, みて, 下さいな, 下さいましお, 下さいましその, 下さりませ, 下すっ, 下すった, 何う, 何か, 目を
2 [60件] いた, いただきとうございます, いたん, います, いら, いらっしゃいまし, いらっしゃいますの, いらっしゃいますよ, いらっしゃるか, いられるの, いられるよう, いるあの, いるか, いるかと, いるとか, いるらしい, いる様, おいて, おいでの, お家の, お立ちに, お茶でも, くださいな, くださいませ, これは, ごらんなさい, さア, しまいました, しまったの, すこし神経質そう, ほんとにお, また失礼, よろしい, よろしいの, らっしゃるの, 下さいましと, 下さいましな, 下さいましよ, 下さいまし男, 下さいますな, 下さいますもん, 下さい私, 下さるでしょう, 下さるの, 下すって, 下せえ, 下せえやし, 傘を, 嘸お, 多分の, 大そう, 失礼な, 御縁, 御覧なすっ, 斯う, 構いません, 気持が, 私の, 貴方は, 頂きます
1 [750件 抜粋] ああし, あとは, あなたに, あなたは, あなた泣い, あの妹さん, あの方, あの藪, あの通り, あの金襴, あははははは, あるの, あるん, あんまり人騒がせ, あゝやっ, いいと, いいの, いいもの, いいん, いけない方, いずれ今晩, いそいで, いたあいだ, いたから, いたが, いただきたいの, いただきたいもの, いただきます, いただけますまいか, いたどこ, いたね, いたわ, いた一郭, いた様, いったいなに, いても, いないのに, いましたっけ, いますが, いますよ, いますわ, いまでは, いま暫く, いよいよ阿波, いらしたん, いらしったもの, いらしったよう, いらっしたよう, いらっした所, いらっしゃいと, いらっしゃいましたか, いらっしゃいましたの, いらっしゃいましたので, いらっしゃいますか, いらっしゃいますかという, いらっしゃいますなら中国, いらっしゃいますより, いらっしゃったお方, いらっしゃったでしょう, いらっしゃったよう, いらっしゃらない, いらっしゃりながら, いらっしゃる, いらっしゃるお金, いらっしゃるかは, いらっしゃるじゃァ, いらっしゃるそう, いらっしゃるだろう, いらっしゃるでしょうが, いらっしゃるところ, いらっしゃるところが, いらっしゃるので, いらっしゃるのよ, いらっしゃるわ, いらっしゃるんで, いらっしゃる姫君, いらっしゃる御, いられたが, いられます, いられるに, いられる菩薩像, いるかも, いるから, いるけれど, いること, いるじゃ, いるそう, いるところ, いるのに, いるもん, いるらしかった, いる伯父さん, いる時, えどう, お, おいたらどう, おいては, おいでです, おいでですか, おかあ, おかけなすっ, おくの, おくれ, おこしに, おしまいなされ, おまけに, おやさし, おられたです, おられます, おられるのに, おられるはず, お中, お二人, お休みなさいましたら, お体, お出かけなさいます, お出かけなさる, お出でなさい, お出でに, お別れ, お前お嬢さんが, お前にゃ, お前も, お召し下され, お呉んなせ, お國源次郎, お埋葬, お姉さま, お嬢さんが, お実家, お小さい, お弟子, お待ち下さいませ, お拵え, お母, お気の毒, お気を, お留守, お療治, お育て, お茶の, お調べ, お身体, お酒, お金と, お銭は, お飾りあそばした, きょうの, きょうは, くださいお客さま, くださいこれ國これ, くださいましお, くださいましきっと, くださいましそうして, くださいましと, くださいまし妾, くださいまし私, くださいませ大, ください実は, ください私, ください藁草履, くださるわけ, くだすった, くめ八, くれる, ここ二三時の, こちらから, この朱貴, この白骨島, これが, これだけは, これを, こんな心持, ご入用, ご無事, さっそくご, さっそく須佐, しばらく静か, しまいまで, しまうの, しまうもの, しまったに, しまったもの, しまわないとは, しまわれたのに, せっかくそこ, せっせと玉, そうし, そう言っ, そっとお, そのあくる日石上, そのおん歎きが積, そのため, その名, その御, その甲賀家, その義理, その裾, その頭, それからお, それからその, それでお, それではどう, それで幸福, そんなこと, そんなわけ, そんな事, たいくつ, たいへんに, だんなほどの, ちょいと, ちょうど宅, ちょっくらご休息, とんだ若様, どうし, どうぞ殺し, どうなさる, どこか, どこかの, どこへも, どんなに仕合せ, なに其処を, なるたけわ, なんども, なんにもなかっ, ひとつ僧籍に, ひと事件, ほんとに宜しゅう, まあまあ現場, ましらの, ますの, まず, またお, また今夜, また来春お出で, みごとおし, みては, みんなと, むりやりお, もしお, もしみさ子, もし晋太郎さま, もとこの, やしません, やったそう, やっと無事, やりました, やると, やれこれ, ゆっくりお, よくお, よく調べ, らしたという, らっしゃるお, らっしゃる方, られるあなた, らッし, わざわざ不味く, わたくし達の, エイッ離せ, オイお, コーヒーを, サアーツ新規に, ブランデーを, ヘエ有難う, マア何処に, 一休み, 一所に, 一日を, 一生に, 一通りお, 丁寧に, 万一謀反, 三郎さまも, 上げて, 下さいいま酒, 下さいお, 下さいこの, 下さいそして, 下さいってね, 下さいどうしても, 下さいね, 下さいましお嬢様, 下さいましこの, 下さいましそう, 下さいましたとの, 下さいましても, 下さいまし乱暴, 下さいまし全く, 下さいまし女一人, 下さいまし実は, 下さいまし寂しくっ, 下さいまし強, 下さいまし暴, 下さいまし東京, 下さいまし漸く, 下さいまし痛く, 下さいまし貴下, 下さいますし, 下さいますよう, 下さいませぬか, 下さいやし其の, 下さいナ, 下さい何処, 下さい只今, 下さい家, 下さい殿さま, 下さったが, 下さらないでも, 下さりア, 下さり誠に, 下さるお客様, 下さるかしら, 下さるなら私, 下さるわけ, 下されますれば, 下されませ, 下すっては, 下せい, 下せいまし仮令, 下せえ私, 丹下の, 久留島さまが, 二人で, 二度も, 五年目に, 五郎に, 今そこで, 今は, 今凱旋, 今宵は, 今日は, 今日も, 今晩泊る, 仏壇に, 仰せの, 伏拝んだ御堂, 伯父さんと, 伴藏さん先ず, 何でもおまえ, 何ひ, 何年の, 例の, 僕の, 兄さん, 入っしゃる, 入っしゃるからお屋敷, 入らしった姫君, 入らっしゃいまし, 入れないよう, 全体お前は, 八月目に, 其の事, 出来上ったお, 刀を, 前髪に, 功徳を, 半年も, 去年やっと, 口紅の, 古くなすった, 可い, 可うございました, 同じもの, 向後きっと気, 商人の, 在っしゃる, 堅い手, 売って, 夕飯の, 夜この, 大丈夫です, 大急ぎで, 夫の, 妾に, 学校を, 宇都宮以下常野十二藩に, 宜しい, 宜ろ, 実はオレ, 実は此処, 寝ながら, 小樽の, 少しも, 居たと, 居ました, 居らしって, 居らっしゃると, 居られるあの, 屠蘇を, 左も, 帰るの, 平常と, 幸だ, 幾度も, 弓術道場の, 弟さまに, 当分お, 当惑なすった, 御くんなさい, 御喜悦, 御小使帳, 御成敗, 御物語, 御膳を, 御覧なさいまし, 御覧に, 忰の, 怒るの, 思わず立上, 急いで, 恍惚と, 恥だ, 戴きたい, 戴きたいもの, 打ッ, 打開けた, 拳固で, 掛川へ, 故郷へ, 教へて, 敵を, 旦那さん赤蜻蛉を, 早々お, 早く依田さん, 明日は, 昨日からずうっ, 晩方帰っ, 暫くする, 有難うがん, 朝めしまえ, 未だ御, 末永く力, 本意を, 来たの, 枕もとの, 林檎を, 槙村先生, 欠伸を, 此の, 此処は, 母様が, 気の毒な, 水戸の, 汝がの, 泊って, 湧上がる, 然うし, 煩悶は, 生捕っ, 発明の, 百万の, 監視の, 真平へい, 碌, 神さまに, 神に, 祠の, 私でございます, 私に, 私は, 立派に, 紙帳の, 置いて, 置けば, 翻訳, 自分で, 若し入用, 荻江一中などは, 菊の, 葡萄酒を, 襁褓を, 見た事, 見れば, 見違いますよう, 誠にお, 誠に永, 誰にも, 諸方で, 貴方その, 赤穂武士の, 退っ引きならない, 退校届を, 道徳抜群という, 道理で, 金子を, 門前払いに, 随分世, 隠れ隠れ, 雨宿りを, 雪の, 頂きますわ, 頂戴, 頭を, 顔は, 飲料に, 馬の, 鬼ごっこでも, 麦湯でも, 黙ったまま
24 いけません 10 いけませんよ 6 如何です 5 どうです, 困ります 3 いかがです 2 いけませんと, いけませんわ, いやでございます, どうか, どうでございます, なりません, 不可ません, 困りますよ
1 [55件] いけないさ, いけないでしょうか, いけませぬ, いけませんぞ, いけませんでございます, いけませんどうか, いけませんのに, いけません私, いやです, いやよ, おかわいそう, お体, お高い, きたのう, どうかと, どうであります, なお父様, なりませんよ, また汚れるで, まちがいです, よろしくございません, 仮令どんなに御, 何う, 何うだ, 何うで, 先生の, 却っていけません, 却ってお, 厭, 厭です, 厭よ, 可け, 困りますが, 困りますホン, 困ります好い, 困ります畳, 困るよ, 大変です, 如何, 如何でございましょう, 嫌でございます, 恥ずかしくて, 悪いし, 泊ったら貴下, 泡の, 濡れますよ, 生れ故郷の, 痛うございます, 私が, 私は, 第一あなた, 罪です, 誤解を, 馬鹿, 駄目よ
14 いけません 10 いけませんよ 8 どうです 5 アいけません, 困ります 3 いかがです, いけませんぜ, 困りますよ 2 いけねえ, いけませんそんな, いけませんね, いやです, どうだ, 困りますが, 駄目よ
1 [41件] あまりご, いかがで, いけませんあなた, いけませんが, いけませんぞ, いけません坊っちゃん, いけません御新造, いけません抜いて, いけません橋, いけません蜂須賀家, いけません親分, いけやせんぜ, いや, いやよ, いやザンス, そうでなく, ア, アどう, ア下さるまい, ア困ります, 下さらないの, 不可ません, 何うです, 厭よ, 困りますぜ, 困りますどう, 困りやす, 困るじゃ, 困るでやすが, 困るね, 如何, 如何です, 川島家の, 果しが, 激する, 私は, 罪でござんす, 話が, 身体に, 選好んで, 駄目だ
2 よし, 駄目でございます
1 [92件] あちらに, あなたの, あまり召, あんな方, いいこと, いいころ, いいでしょう, いいと, いいのにと, いいん, いくら言いくるめよう, いけませんよ, お子さまは, お断りせ, お茶も, かまいませんから, かまわないん, からだに, きっと人, この辺, こればっかりは, さしつかえないん, しょうがない, すぐ御用, そこは, そのかわり, だめです, だめぴしりっ, だめよ, ちゃんとわかります, ちょっとあいつめ, どうする, どうなる, まるっきりむだ, もう一切, やっぱり会えない, ゆったりと, よろしいです, よろしくない, わたし驚きゃしません, チラと, 下さいませ, 不心得な, 中, 今の, 仔細ない, 以前は, 何に, 何の, 分りますが, 反物の, 叱ったこと, 同じこと, 同じよう, 困ること, 大方さしつかえはね, 好いから, 好いでしょう, 宜い, 宜いじゃ御座んせん, 宜う, 宜しいので, 宜しゅうございます, 己が, 彼女は, 御心中, 御忙, 必ずお, 必ず行先, 思うよう, 格別面白く, 構いません, 構いませんの, 決して早, 決して疲れません, 沢山出来, 深い歎息, 渋川の, 無駄でしょう, 無駄です, 無駄な, 無駄道でございます, 私が, 私は, 結構な, 聞えないと, 自然に, 解りますが, 逃がすこと, 造作も, 院の, 頑として言わない
4 して
1 [25件] あちこちと, お小言, お買いなすっ, お願いだ, この頃, したこと, したので, しては, しなければ, しましたが, しますどんなに, するの, せられは, なすったの, よからぬ, わたくしよく, ホテルの, 久しく御, 将軍さまの, 平気で, 犬や, 畠の, 裂いた片, 部屋ン中を, 頭から
1 [16件] あと直ぐ, この若, そこでまあ, はじめて腰湯, もう一度二階, もう三年, 二年目生麦で, 今夜で, 今年で, 何か, 作風も, 動くこと, 大きな声, 怖くなっ, 日どり, 男前が
1 あの晩, いずれも, それが, それを, 分る話, 目を, 私の, 貴方が, 道が, 風の
4 不可ません 1 いかがでございます, いや, そういうつもり, その御, 何うだ, 困ります決して
1 いい赤ちゃん, そこへ, その机, それに, まア能, 以前宮様が, 善い人, 着物も, 知れたらほんとう
2 ことに 1 ように
1 云う, 云えば, 小歌が
1 やさしくたしなめ, 勧めたけれど, 注意を
1 おかあさんかあさんが, 天皇の
なすったりなんぞして, なすってからにこれは, なすってからも居間の, なすってさ真個に, なすってさえその通り, なすってというのであった, なすってねえ隠居料を, なすってねえなどと家の, なすってのことでしょう, なすってはというような, なすってよ此奴に, なすってネどうぞほんとう, なすっ頓狂なうう