青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「焼い~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~無限 無限~ ~無駄 無駄~ ~然 然~ 然し~ 然るに~ 焼~ ~焼い
焼い~
焼け~ 煉瓦~ ~煙 煙~ 煙突~ 煙管~ ~煙草 煙草~ ~照 照~

「焼い~」 1369, 13ppm, 8623位

▼ 焼い~ (1162, 84.9%)

27 しまった 26 いた 20 いるの 16 いる 15 しまって 10 しまいました 8 ゐた, 灰に 7 いると, しまえ, しまえば, しまおうと, しまったの, ゐる, 食おうと, 食べて 6 くれた, しまうの, しまつ, 売って, 持って, 食うの 5 おしまいなさい, しまう, しまったが, しまったと, もらって, 食うこと 4 おいて, くれ, くれるの, しまったので, 了った, 石灰を, 貰って

3 [18件] いたの, いますから, いるという, いるので, いる火, くれて, くれと, しまうという, しまおうかと, その灰, それを, たべる, ゐたの, 串に, 喰おうと, 粉に, 進げる, 骨に

2 [68件] あった, ある, いたが, いたこと, いたところ, いた順平, います, いるかと, いるから, いること, いるもの, いるらしかった, いる時, いる母, いる間, おこうと, おしまいに, おります, おりますが, おるの, くれたの, くれます, しまいたい, しまいます, しまうか, しまうから, しまうこと, しまうつもり, しまうと, しまうほか, しまおう, しまったこと, しまったという, しまったよう, しまったん, しまったんで, しまつたん, しまへば, しまわれた, たべた, もらつて, やって, やる, やるべきもの, ゐるの, 下さい, 了いました, 出します, 出すと, 呉れたり, 味が, 居る, 来ねえ, 灰と, 灰の, 焼いて, 熱いうち, 空一杯の, 自分の, 貰ふ, 退却した, 醤油を, 食う, 食う場合, 食べながら, 食べます, 食べると, 食わせて

1 [692件 抜粋] あげたいなんて, あげましょうか, あげる, あって, あの恐ろしい, あの酒甕, ありまして, あるので, あるよ, ある松, いたお, いたか, いたので, いたひと, いたまでの, いたら庭, いた丸裸, いた奥, いた平次, いた彼ら, いた曙, いた相手, いた矢先, いた親爺, いた頃, いた鱒魚, いった, いつも懐中, いました, いましたので, いますですが, いますの, いますので, いらあ, いらしつたらおから, いらっしゃいますか, いるあいつら, いるうち, いるかとも, いるくらいの, いるだけの, いるところ, いるとな, いるのに, いるよう, いるん, いる丈, いる事, いる人々, いる個所, いる匂い, いる図, いる女房, いる始末, いる婆, いる支那蕎麦, いる様子, いる炎, いる煙, いる竈, いる義兄, いる老爺, いろ団子, うまく皮, えらい, おかずに, おかないと, おくよう, おけよ, おしまいなされた, おのが, おまんま代わり, おりますな, おりますの, おりますよ, おるわい, おれと, お政, お皿, お目, お見せする, お食べ, かからねば, がむしゃらに, きました, くださるの, くだされた物, くらすといふ, くれかゆい, くれずやと, くれた親切, くれって, くれとか, くれる, くれるし, くれると, くれるので, くれるよう, くれる別荘番, こさ, こしらえた作りあばた, ござるの, さらに秘密, しまいたくなるの, しまいましたから, しまいましたが, しまいましたね, しまいましたので, しまいましたわ, しまい残った灰, しまうが, しまうなり, しまうべ, しまう天火, しまう決心, しまえこれ者共, しまえと, しまえという, しまえ不, しまおうという, しまおうとして, しまおか, しまったお, しまったか, しまったがと, しまったけど, しまったこれ, しまったそれら, しまったため, しまったほう, しまったほんとに, しまったよ, しまったらしい, しまったら悪戯者, しまったろ, しまった僕, しまった心理遺伝論, しまった自分, しまってから, しまっては, しまつても, しまは, しまひその, しまひました, しまふ, しまふわけ, しまふ事, しまふ位, しまへと, しまわないか, しまわなかったら一つ, しまわなくては, しまわれたの, しようが, せっかくの, そしてチビリ, その家, その心, その火箸, その燃え, その親切, それから多分, それで下腹, それへ, それ等の, そんな詰まらない, たたき固めて, たたき直したり, たべさせたり, たべたり, たべるもの, たらふく頂戴, だしに, ちやうだい, つけると, つなぎ合せた, とかして, どうしたら, なきがら, はいますが, はるさかい, ほかほかと, ほぼ鎮まっ, ほりだして, まだ寒い, まわるの, みせるから, みたところ, みたらどう, みると, むしって, めしあがるの, もつてつたんぢ, もらいたい, もらいましたが, もらうこと, もらうため, もらう資格, もらった覚え, もらつた, もらふ, もらわない算段, やったこと, やったらこんな, やったり, やった覚え, やっても, やらあ, やるよ, ゆく野火, よいほどに, ようやく三七二十一日め, ようよう一食, わざと大きな, ゐました, ゐるが, ゐるまでの, ゐるらしいの, ゐる兵士, ゐる匂ひだ, ゐる小さな, ゐる火, ゐる路, ゐればよ, グレーにも, コゲた, トウストに, ハムの, パンスープ, ローマの, 一人, 一層ひどく, 一文とか, 一日せい, 一生を, 三下り半を, 三日目の, 三里ばかり, 上から, 上げませうか, 上げようと, 上げるわ, 下さいと, 下さった御, 下すつたし, 下火に, 下谷, 世界の, 中へ, 主人と, 久しぶりに, 九つの, 了え, 了つて大正二年に, 了ひました, 了ふかするで無けれ, 了ふもんです, 二つに, 二人に, 互いに劬, 人事不省たらしめ, 今ヤッ, 仕方が, 何を, 何等の, 作ります, 作り独特, 倒れるまでの, 僕の, 元禄の, 六分子の, 冥府へ, 冷羹を, 出されたこと, 出したので, 出しますと, 出す, 出すこと, 出来たてを, 出来た粉, 出来上った時フレッシバター, 切って, 割腹した, 卜ひ, 取返しの, 古文書を, 召しあがる, 召上る, 向付け, 吹き上げる焔, 吾, 呉れたぎりだから腹, 呉れた犢, 味噌を, 喜んだネロ, 喰いも, 喰うと, 喰うわけ, 喰う化け物, 喰おうとも, 喰った, 喰はせる, 喰ふ, 喰べ, 喰べろと, 喰われようと, 四五の, 困ったもの, 売りだした, 売るの, 売る茶店, 夜を, 天日で, 夫婦とも, 女の, 娘に, 子供たちに, 寄手の, 寝が, 小さくちぎっ, 居たの, 居ませんか, 居りましたが, 居りましたらこの, 居りますの, 居る様子, 居る此, 居る者, 居る船, 居る養子, 山肩茜色の, 己惚れも, 帰って, 帰途が, 干して, 廻ったもの, 後ろ戸を, 徘徊い, 怪物を, 意見が, 手軽に, 手錠を, 押付けるぞ, 持ちますその, 指図しなけれ, 捨てたいもの, 捨てろと, 捨てろ今, 揉んだの, 摺り混ぜる処, 播種する, 敵に, 敵の, 旧居の, 晩は, 晩飯を, 暖を, 服ます, 服めば, 来たもの, 来た門徒, 杯を, 柔かいけれど, 柔らかくし, 根だ, 棄てたり, 棄てるは, 横から, 横に, 此所で, 歩いた, 歩くやう, 水を, 水分を, 海路サヴァイイへ, 消えたので, 消毒する, 温石の, 漆食を, 火勢の, 火薬に, 灰から, 然る, 焼きつくした鋼鉄, 焼き上った時シャンパン, 焼き払って, 焼味噌, 煖を, 煙を, 煮たるやう, 熱い香煎, 父上に, 独酌一本, 獰猛共が, 玉子ソースを, 甚太夫の, 生姜の, 生活の, 町内預けの, 白と, 真っ赤に, 真直に, 真黒い麦飯, 神明に, 神田下谷浅草と, 私にも, 私は, 立退くといった, 管の, 簡単な, 糠も, 終おうとした, 終って, 縷々として, 罪人の, 置いた大きな, 置こうと, 翌朝に, 背水の, 腹は, 腹を, 自殺する, 蜜を, 行き土民, 行けば, 行ったと, 見せたらどう, 見たり, 見て, 見なさい, 見るうち, 解散する, 証拠を, 讐を, 貰うこと, 貰う魂胆, 貰おう, 貰は, 赤い粉, 近所の, 逃げるよう, 遊ぶ, 遣るも, 適当に, 酒を, 酢に, 酸化水銀として, 野鼠蟄虫を, 金箔から, 金箔の, 鎮火は, 閉口し切っ, 雪中の, 頭も, 風呂敷包み二つくらいに, 食うぐらいの, 食うと, 食うところ, 食うもの, 食うらしいし, 食う法, 食おうって, 食った, 食ったという, 食ったなどとも, 食った事件, 食った方, 食っても, 食ひ, 食ふ, 食べさせたところ, 食べさせます, 食べたあと, 食べたらうまかろ, 食べたらど, 食べたら幽谷, 食べつ, 食べました, 食べまたは, 食べようと, 食べられた, 食べるあまだい, 食べるうまいうまい, 食べるの, 食べるん, 食べる幸福, 食べろあたし, 食べ煮て, 食わせても, 食わせる店, 食事する, 餅を, 餞別に, 香を, 駅亭に, 髪毛に, 鬼火地獄の, 麦飯三杯おいしい, 麻の, 黒い粉

▼ 焼いたり~ (97, 7.1%)

18 して 5 煮たり 3 した 2 するが, するの

1 [67件] あるいは埋め, こわしたり, したごちそう, したため, したの, したもん, したん, した末, した栗, しては, しても, しないでも, しないよう, しながら, し始めた, するため, するだけの, するもの, するより, する俗神主, する匂い, する時, する臭, その焚火, ところどころ番茶, なんかしなかったでしょう, また新しい, イギリス船が, オーカミイナリに, コーヒーを, 人に, 仏像を, 僅かな, 公卿の, 出来ますかって, 切つ, 別荘を, 利用し, 吏員を, 堺へ, 妬んだり, 島の, 忠言を, 想像を, 愛嬌を, 手を, 打ったり, 揚げたり, 敵産を, 水を, 流言を, 海に, 温めたり, 潰したり, 煮たりなど, 煮物を, 牧畜を, 皿を, 破ったり, 肉の, 胸を, 菓子に, 葬儀の, 蕎麦がきを, 話したり, 野を, 騎虎の

▼ 焼いても~ (68, 5.0%)

4 食えないよう 2 ダメ鑑賞に, 煮ても, 食えない, 食えない奴, 食へ

1 [54件] あまり好き, い, いいの, うまい餅, うまくあるまい, かなり食いで, くえない悪, こういう手合い, しんせつ心が, その匂い, そんな匂い, ないの, よいの, ようございます, よし中, よし田舎餅, バターを, 五山百峰の, 亡ぼして, 光は, 出来ます, 出来ますけれども, 喰えない連中, 平気な, 惜しいもの, 惜しくない, 挽肉に, 日に, 朱には, 柔です, 栗の, 死なないもの, 決してうまかっ, 沸かざらしめ, 焼ききれるはず, 牛肉を, 砕れない, 結構です, 蒲鉾に, 間に合うという, 食えないの, 食えないもの, 食えないん, 食えない境地, 食えない男, 食えない莫連者, 食えぬという, 食えねえあいつ, 食えねえ悪, 食えませんでございます, 食えるが, 食えん奴, 食へねえ, 飽き足らぬ佞物

▼ 焼いては~ (17, 1.2%)

2 食べる

1 [15件] あいすまぬという, いけないの, いないだが, たたきたたいては, どうだ, ならぬと, ならぬどうしても, 例の, 出来ませんでしょうか, 揚句が, 済まぬからと, 鍛え幾十遍, 鍛え焼いては, 食べたまだ, 食べる雑魚

▼ 焼いてから~ (7, 0.5%)

1 その乳, ついぞ積極的, でなければ, まだ幾時間, 味噌を, 多少の, 膨れるの

▼ 焼いちゃ~ (2, 0.1%)

1 いけないわ, いねえよ

▼ 焼いてしも~ (2, 0.1%)

1 うた, うたが

▼ 焼いてを~ (2, 0.1%)

1 く明日, る次第

▼ 焼い~ (2, 0.1%)

1 がガラ, が落ちはじめた

▼1*

焼いたりなどして, 焼いていうんじゃ, 焼いてからの武田さんの, 焼いてからは個人主義だの, 焼いてしもてくれいうて, 焼いてでかっぱちもないアラバマ, 焼いてでもいるよう, 焼いてばかりたべずに, 焼いてまでもこの世から, 焼いでがす