数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~巨大 巨大~ ~差 差~ ~差し 差し~ ~差別 差別~ ~己 己~
已~
已に~ 巳~ 巴~ ~巴里 巴里~ 巷~ 巻~ ~巻い 巻い~ ~市
127 を得ない 116 を得ず 48 を得ざる 39 を得ぬ 17 を得ずし 15 に已まれ 13 を得ません 9 を得なかった 8 を得ん 3 を得, を得なかつた, を得なけれ, を得まい 2 に已, を得ざるなり, を得ずん, を得ないです, 無きに
1 [35件] が好い, と同時に, なく我, に勝る, に止まれず, に至り, の所存, の気概, の真, を得ざることなれ, を得ざれ, を得ず出した, を得ず帰っ, を得ず戻っ, を得ず見せる, を得ず赴く, を得ないだろう, を得ない破目だつた, を得なくなる, を得ますまい, を得ませんでしょう, 得ない結果, 無きでは, 無くこれ, 無くば, 無く彼, 無く面, 然ら, 能わざるなり, 能わざるもの, 能わざる大, 能わずして, 能わず馬, 苟も然ら, 若し眞
10 得ず 7 得ず自分 5 得ないから 4 得ない, 得ないと 3 得ざる次第, 得ずして, 得ない事, 得なければ
2 [11件] 得ずに, 得ず三千代, 得ず少し, 得ず故郷, 得ず着物, 得ず親爺, 得ず高木, 得ないが, 得ないの, 得ないん, 得ない場合
1 [57件] 差出して, 得ざるなり, 得ざるもの, 得ざるより, 得ざる點, 得ずああ, 得ずあゝ, 得ずかくの, 得ずことわると, 得ずこれ, 得ずその, 得ずそのまま, 得ずそれ等, 得ずわたし, 得ずんば, 得ず中途, 得ず今日学校, 得ず低い, 得ず何, 得ず元, 得ず其儘, 得ず別, 得ず友人, 得ず外, 得ず姉, 得ず学歴, 得ず年, 得ず後, 得ず我, 得ず戦争, 得ず捨てられずに, 得ず是, 得ず桑, 得ず氷, 得ず泊めて, 得ず流れるよりも, 得ず煤煙, 得ず生れた子, 得ず省略, 得ず答, 得ず答えた, 得ず納まらない所, 得ず義務, 得ず起き佐々氏, 得ず返して, 得ず首, 得ず馬鹿, 得ないこと, 得ないじゃあ, 得ないので, 得ない事情, 得ない夜具, 得ぬこと, 得ぬと, 得ません, 得ませんから, 得るにも
9 ない 7 なかった 6 ないの, ぬの 4 なかつた, ん 3 ぬ, んと, んや 2 ぬ必然, んのみ
1 [35件] ないでしょう, ないな, ないので, ないもの, ない事, ない勢, ない無限, ない鬼畜, なかったでしょう, なかつたの, なかつた中國, なければ, ぬからである, ぬからでその, ぬに, ぬので, ぬもの, ぬを, ぬ博士, ぬ国家, ぬ忠臣, ぬ我身, ぬ文化, ぬ気色, ぬ結果, む, むとまでは想到らざり, む在ら, れず, れず干戈, んか, んことは, んには, んものである, ん心も
20 とを得ず 9 とを得ずし 5 とを得ない 4 となく 2 となくん, とを得ざる 1 となし, とを得ず申します, とを得なかつた, とを得ぬ, とを見ました
1 [26件] がたいだろう, がたい力, がたい心, がたい欲求, がたい願望, がたき某, がたく如何にも, これに, たり, て我聲, て梢, なんと, もする, 難いの, 難い憧憬, 難い本能, 難きに, 難きゆえん, 難き一つ, 難き情熱, 難き要求, 難き遺憾, 難くしかも, 難くな, 難く頻りに, 難ければこそ
12 からざる 5 きに 1 からざること, きで, きであろう, きでなかった, き折, しとも
2 ぬ平次
1 [15件] ない思い, ぬもの, ぬ事業, ぬ内心, ぬ執著, ぬ安全瓣, ぬ歌, ぬ猛, ぬ生命, ぬ程, ぬ行き, ぬ表現, ぬ表現欲, ぬ表白, よか
5 だの 4 ぬるかな 1 だ, だが, だと, だ屋根, だ間, でも
1 [13件] お峯, これほどの, そればかりが, 万民既に, 其の碑, 匠作全く, 得るも, 念々に, 殿とは, 為に, 表面では, 軍士等各, 遠く対岸
1 [11件] が如き, が故に, ところの, に主催者之, の勢である, ものある, ものである, や能, 以上萬古, 時は, 烈しき戦
6 からざる 1 からざる事也, けんまさに, しと
3 はざる 2 はざる所, はざる時期 1 はざりし, はずして
2 至ったの 1 出たとしても, 立ち至らしめました, 立至った, 至り現在
1 しまった, 仕舞つた, 仕舞ふ, 空しき心, 空は, 答へ
2 て後悔 1 て塵, て心, て愁
1 その時代, 乗り込んで, 冬の, 地平線という
4 ば目を
1 副司令, 引き返して, 思ひ絶えて, 置かれた境遇
1 早ク日本國民タリシ彼等ニ拒絶スベキ理由ナキヲ以テナリ, 見ル, 阿富汗ニ及ビ波斯ニ及ビタル彼ガ中央亞細亞ニ進出スルハ論ナク
1 この地, また省
1 天職なりと, 条下に
1 この一念, この必至
1 ば天神川, ば終に
2 て歳月日時
1 こと口惜しく, とす
2 蒼い空
1 を一発, を殺す
2 の外
1 を得ず, を得ないなら
1 ということ, という世界
2 凄凄気
已か飛石に迄, 已この旨を, 已だは勇婦, 已で何故か其他, 已でなく其時ふ, 已とコウモリヅタ, 已なきに至れり, 已などと申すよう, 已なること云を, 已なればお, 已ぬる哉と, 已はけっして我が, 已まざらしむるものがある, 已まざらんとす, 已みつるなり, 已みなん已, 已みぬるかな, 已みませんでしたがそういう, 已むとも實, 已むということなく終には実験室全体, 已むとひっそりと静まった中, 已むと已んだ間, 已むと後はしん, 已むなきの力かれをは, 已むなきを得ざるに, 已むなき事態に至, 已むなき仕儀とはなった, 已むなき内的の力, 已むなき境界に立つた, 已むなき所以而して, 已むなくあきらめてこの邸内, 已むなくあそこへ置去りにした, 已むなくお天気の好い, 已むなくされる事も偶, 已むなくそのままにしてだんだん進んで, 已むなくて白眼に世, 已むなくまゆみに代理をつとめ, 已むなくプライスたちの自由, 已むなく一発威嚇に発射, 已むなく三ノ瀬へ引返した, 已むなく不幸なる恋人同士, 已むなく丸ノ内で自動車ごと, 已むなく之を記文, 已むなく井沢判事も防禦, 已むなく今度亜米利加の方, 已むなく借款を仰ぐ, 已むなく前言を取り消し, 已むなく博士某の邸, 已むなく吉川さんとの関係, 已むなく国法を破っ, 已むなく大使館では印度総督, 已むなく宮岡警部と並ん, 已むなく帰省して, 已むなく従軍者自ら周旋して, 已むなく新井代りてその, 已むなく木戸博士の出馬, 已むなく汽車に乘, 已むなく涙を嚥, 已むなく異常な決心, 已むなく習い覚えた柔道, 已むなく自ら出向いて, 已むなく舟に乗っ, 已むなく船を途中, 已むなく途中で下車, 已むなく鳩便を以て報告, 已むなしわれら人間の, 已むのだ, 已むのほかなき程に大いなる, 已むまじきぞ心に染まぬ, 已むまじきもののように狂い出して, 已むまじと思われ愈, 已むまじの心となりし, 已むものでは無いから, 已むをえざるにいづれば我は己, 已むをえざるにいづ人間の的, 已むをえずしてこゝに記せり, 已むをえず一人で來たこ, 已むをえず東京版の英譯, 已むをえないことでもありまた或, 已む処がない, 已む可らざる行為, 已む方なき松, 已む時なく肉慾, 已む決心で働きとおす, 已む能はず各飲む, 已む説無くん, 已む間なく, 已れ何日かは, 已れり必ずまさに頂戴, 已ニコレヲ模製ス他ノ諸, 已ニシテ千六百二十年七月ぶるうす, 已ニ三人ヲ倒シタル者ガ他, 已ニ二百六十度乃至二百七十度ニ, 已ニ佳句ヲ伝フ, 已ニ北露南濠ニ大帝國ヲ築, 已ニ卜ス後来我ガ宗ヲ興スト, 已ニ實地ノ經驗, 已ニ強露波斯ヲ, 已ニ支那ヲ財政的准保護國トセルコトハ説明, 已ニ日本ノ各, 已ニ沈酣シテ何ノ語タルヲ弁ゼズ, 已ニ海軍力ヲ喪失セル露國ニ, 已ニ論議時代ニ非ザルナリ, 已マナイノデアルガ婆サンガ待チ構エテイルセイカ颯子ハ殊更ソッケナクスル, 已ムヲ得サリシ所ナルヘキモ今ヤ帝国, 已ムヲ得ズ安静ニシテ鈴木氏ノ鍼ダケシテ貰ウ, 已ムヲ得マセンガコノ前測ッタ時ト比ベテ異状ハアリマセン, 已ヲ得ズ斯ニ至ル者ト, 已三十四年とは永徽六年來朝, 已三四世矣開井之由, 已三年と, 已事情の下, 已二旬洋中風色日加新今朝船入彼南港緑葉紅花冬似春, 已今当の一切, 已入相は寂滅為楽, 已八年又賦七絶, 已六日実文化七年三月也, 已十霜西天夢跡去茫茫, 已即位必択吉日偏召群臣於護国寺令飲霊社神文之水, 已夕陽紅を遠, 已斬殺に及びし, 已来秋稼に至り, 已毎致稽滯以失良風雖曰進路或, 已癩病の体, 已百秋月将日進不曾休