青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~かたち」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

かし~ ~かしい かしい~ かしく~ かしこ~ ~かすか かすか~ ~かた かた~ かたく~
~かたち
かたち~ ~かつ かつ~ ~かつて かつて~ かな~ かなた~ かならず~ ~かなり かなり~

「~かたち」 1176, 11ppm, 9879位

▲ ~かたち (483, 41.1%)

1611 もの 987 人間, 兵隊, 星, 花 6 か, なにか 5 顔, 魚, 鼻 4 きみ, 一つ, 人, 海豚, 生活 3 もと, 一頓挫, 両面凸レンズ, 川, 瓶

2 [27件] いるか, そのまま, ひと, へら, ゾウ, トラ, ポスト, 卵, 口, 家, 富士, 山脈, 島, 恋人, 政治, 木樵, 横這い, 漏斗, 球, 眼, 私, 脚, 葉, 誠, 諷刺, 頤, 黙許

1 [295件] あぐね, いちど人間, うそ, おせん, お家, かお, かげ, かや, げん, さかな, しずめ, しんがり, すべて吹雪, すべて幽霊, ずつ, ぜんたい, そっくり, そのもの, それぞれ, それら, たじたじ, と, とおり石, として, どおり, なり, の頭, はしご, はれつ, ひとつ, ひも, へ, へや, べつ, ぼん, まま, まんじゅう, も, もろこし, やをら馬, らい, ろ, ギザギザ, ソックリ, ハンドル, ヤケ酒, ランチ, 一任, 一宗, 三すくみ, 三郎, 両面包囲, 中断, 久良, 乱戦, 乱舞, 事件, 事後承諾, 二つ, 互角, 介添, 仏性海, 仕上げ, 仲裁, 会堂, 体, 何, 例, 信仰, 停頓, 元, 兩面凸レンズ, 公武一和, 公私板ばさみ, 共同生活, 共犯, 別, 創, 動物, 勲章, 半ば客分, 卓, 反身, 口髭, 同居, 味方必敗, 和歌, 唇, 噺, 回想, 固有, 国, 地球, 城, 塔, 塚, 外套, 外見, 夜会服, 大衆サービス, 大鵬, 夫婦, 失敗, 姿, 孤立無援, 守備籠城, 家屋, 家門, 対峙, 対立, 小豆大, 居どころ囲イ, 屈曲種々, 山層, 岩脈, 崖, 帆, 平手青眼, 座位, 弁証法, 張り自暴, 従者, 從, 御髪, 微行, 心, 必然, 忿怒, 情熱, 意気揚々, 愛情, 扇, 扈従, 手, 手紙, 打製石斧, 批判, 投げ, 折れ釘, 拍子抜け, 指揮者たる, 挑戦, 挙手礼, 挟撃, 教令, 教訓, 敵勢, 文字, 日さま, 日参, 昇級, 星葉木, 普通, 暗々裡, 暗示, 書庫, 最後, 月, 朝儀, 朝廷, 朝顏, 木, 本営, 本来, 本部, 本陣, 松毬, 柄杓, 根負け, 棒, 楕円形, 横道, 橋, 歌, 死, 段桟敷, 毛, 永劫, 波, 洋服, 源家物語, 演劇, 濠, 火定, 灯, 牙城, 物品, 犬, 独り説法, 王冠, 珠, 現実, 疑問, 疑惑, 病人, 百足, 目的, 相談, 眉目, 睨み合い, 矢羽, 破邪, 示威, 礼儀, 社会, 程川, 稍興奮, 空想, 窓, 窮鼠, 立ち往生, 競争, 笑つて蟹, 箒, 精一杯, 絶叫, 総スカン, 縄, 繭玉, 罎, 羽, 肉體, 肩, 肺, 胸, 脱藩, 膝, 舞姫, 船, 花盞, 芸術, 茶の湯, 落着, 蕈, 虫, 蛇籠, 蛾, 蜂, 蜘蛛, 蝶, 覚つた忍従, 訣れ, 謝罪, 豹, 質問, 蹲つた彼等, 車副, 迷い, 通り, 運命, 達磨, 適応, 遺書, 遺言状, 里子, 鉄鉢, 銀河, 鎌倉大本営, 鎗, 鐘, 鐚, 関東, 闊歩, 闘争, 防禦, 降伏, 陶然, 陸地, 陽明門, 雲, 静脈, 音楽, 飛行機, 飲み, 饅頭, 首, 首尾, 馬, 體, 髮, 髷, 魔, 魚人, 鯛, 鯣, 鳥, 鳥獣戯画, 鳥雲, 鶴翼, 鷺, 鼎, 鼎足, 鼓, 鼠一匹, 龍虎

▲ ~かたち (185, 15.7%)

2713 され 7 しまっ 4 呑まれ 3 い, なっ, のまれ, はれ, 出, 失っ 2 うけ, うたれ, き, つかれ, 取られ, 喰っ, 抜かれ, 来

1 [100件] あきれ, いなされ, おい, おかれ, かけ, かわされ, きらし, くわされ, こごめ, さらわれ, しあげ, すぐれ, ずつりこまれ, せられ, そがれ, そびえ, たしなめられ, たて過ぎ, っ, つ, つい, つまっ, ととのっ, とられ, にぎっ, ぬかれ, のこされ, はまっ, ばかげ, ひっかけられ, ひらき直っ, ひ出され, ひ寄せられ, ひ過ぎ, まけし, まごつい, まつ, まみれ, めんくらっ, もぎとられ, もてあまし, もりかえし, りし, ゐ, 中っ, 代っ, 似, 停っ, 出し抜かれ, 出揃っ, 切らされ, 制せられ, 去なされ, 参らせられ, 反れ, 取りみだし, 喰らっ, 圧し, 坐つ, 塞がれ, 変っ, 寝させ, 尖っ, 尖つ, 引い, 弱り果て, 憤つ, 押され, 持っ, 据え, 捲かれ, 敗れ, 斬りこまれ, 暮れ, 服し, 殺し, 決っ, 消し去られ, 漁りつくされ, 焼い, 煽がれ, 直し, 着, 示され, 穿い, 突かれ, 終っ, 縛られ, 衝かれ, 裏切っ, 裏切られ, 見, 認め, 読み飽かれ, 追いつめられ, 連れ戻っ, 陥ち, 集め, 食っ, 食わされ

▲ ~かたち (160, 13.6%)

70 よう 24 やう 43 そう, みょう, 奇妙, 様々, 軽快 2 いろいろ, 妙, 自然, 風変り

1 [39件] あいまい, いたのかへん, いや, さまざま, ばらばら, ふしぎ, 不器用, 不完全, 不当, 不用意, 不規則, 便利, 優美, 公約みたい, 勝手, 却つて無慈悲, 変則的, 奇怪, 奇異, 妖艶, 完全, 意外, 扁平, 指名みたい, 新た, 明白, 本能的, 浮薄, 無気味, 現実的, 異様, 皮肉, 素朴, 自然発生的, 自由, 色々, 醜悪, 雑多, 鮮やか

▲ ~かたち (50, 4.3%)

2318 かげ 32 いろ 1 て, 塔のかげ, 声, 桁

▲ ~というかたち (34, 2.9%)

2 来た, 芸妓

1 [30件] いる, うしろ備え, する, たて替える, だ, て, ぬけ参り, 下さる, 付家老, 作る, 出仕隠居, 切り抜けた, 制す, 吉良上野介, 囲い者, 姿勢, 府, 建った, 心中, 忠, 悔, 揉む, 石, 秘蔵弟子, 積んだ, 笑った, 豆腐, 院, 食われた, 黙許

▲ ~いるかたち (22, 1.9%)

1831 けて

▲ ~かたち (15, 1.3%)

3 はっきり 2 ひかり 1 あれこれ, それ, なり, にわかにはっきり, ぼんやり, ツ, 判然, 密盟, 屹, 色

▲ ~といふかたち (14, 1.2%)

1 [14件] あきらめ, とられた, なげこんだ, スキップ, 仕事場, 依存, 出家, 命ぜられた, 堪へ忍ぶ, 姿勢, 来た, 現れ出た, 程度, 運びこまれた

▲ ~かたち (13, 1.1%)

1 [13件] いがん, さしこん, すん, 入り込ん, 割込ん, 呑ん, 掴ん, 歪ん, 組ん, 踏ん, 運ん, 飛ん, 鼻白ん

▲ ~かたち (13, 1.1%)

4 それ 1 で, と, まゆ毛, 伊忠, 八重, 司, 姿, 日, 空

▲ ~かたち (11, 0.9%)

2 折々 1 それ, ため, 仲人がわり, 僕, 姿, 拙速, 空, 職業的, 轉瞬

▲ ~ないかたち (10, 0.9%)

21 がけ, がら, なさ, にも, 仕方, 尽き, 退け, 過ぎ

▲ ~かたち (9, 0.8%)

32 い, 入れ 1 いで, 疲れ

▲ ~かたち (9, 0.8%)

4 つか 1 あら, なら, ゆく見馴れ, 納まら, 顧み

▲ ~といったかたち (8, 0.7%)

1 いる, ふく, 寸断, 庵室, 楽隠居, 耐えかねた, 門, 高校生

▲ ~ゐるかたち (8, 0.7%)

51 つて, で, 背負つて

▲ ~するかたち (7, 0.6%)

1 に, を, 代表, 利用, 成就, 拝跪, 起居

▲ ~かたち (5, 0.4%)

1 それ, だち, 子, 現実, 鼻

▲ ~たるかたち (5, 0.4%)

1 ひし, 出, 唖然, 打ちとけ, 茫然

▲ ~なくかたち (5, 0.4%)

41

▲ ~かたち (5, 0.4%)

31 色, 鳴き声

▲ ~いいかたち (4, 0.3%)

21 て, なんと

▲ ~そのかたち (4, 0.3%)

2 もう 1 は, ややしばらく

▲ ~そんなかたち (4, 0.3%)

1 たとえ, に, にだけ, ゐる

▲ ~高いかたち (4, 0.3%)

4

▲ ~かたち (3, 0.3%)

1 これ, 歪ん, 氷川様

▲ ~どんなかたち (3, 0.3%)

21 さて

▲ ~れるかたち (3, 0.3%)

1 おら, さ, づら

▲ ~かたち (3, 0.3%)

1 家庭, 庭, 町

▲ ~黒いかたち (3, 0.3%)

3

▲ ~あるかたち (2, 0.2%)

1 が, で

▲ ~いふかたち (2, 0.2%)

2 どう

▲ ~そういうかたち (2, 0.2%)

1 で, に

▲ ~かたち (2, 0.2%)

2

▲ ~どういうかたち (2, 0.2%)

1 が, を

▲ ~かたち (2, 0.2%)

2 よら

▲1* [62件]

ああいうかたち, にうつぶせるかたち, こんなおそろしいかたち, とおなじかたち, をかかるかたち, ほひかぶさるかたち, 完かたち, をこんなかたち, 読むあたわざるかたち, されてるかたち, スッとんだかたち, でなで上げるかたち, 物置などかたち, 汚れたなりかたち, になるかたち, かさなれるかたち, はにわかにかたち, おえねえかたち, あるべきかたち, からほんのかたち, もまあかたち, 震災後まだかたち, はめずらしくかたち, いるもののかたち, てやるかたち, くやんごとなきかたち, ともよべるかたち, もよろしいかたち, いたらしいかたち, 見られるかたち, のわるいかたち, が何らかのかたち, を作るかたち, を保つかたち, ほとんど同じかたち, を告げるかたち, は多少かたち, て居るかたち, なり得るかたち, と思ふかたち, て抜き合せるかたち, に抱くかたち, 物握るかたち, を支えるかたち, いまや新しいかたち, に書けるかたち, に残るかたち, を潜るかたち, その白いかたち, まで着るかたち, て破れるかたち, を突くかたち, の美しいかたち, は考へるかたち, はり行くかたち, にも見えるかたち, を見るかたち, を賜うかたち, に近いかたち, の這うかたち, し過ぎるかたち, いわゆる面白いかたち