青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「戻っ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

戯曲~ 戰~ ~戸 戸~ ~戸口 戸口~ 戸外~ 戸棚~ 戻~ ~戻っ
戻っ~
~戻った ~戻る 戻る~ ~房 房~ ~所 所~ 所々~ ~所以 所以~

「戻っ~」 5531, 51ppm, 2259位

▼ 戻っ~ (5364, 97.0%)

540 来た 411 来て 270 きた 225 きて 212 来ると 112 来たの 89 行った 82 くると 80 来ました 67 いった, 来る 46 くる, 来るの 44 きたの 43 来なかった 37 みると, 来たが 35 しまった 34 いた 31 来た時 30 くるの 25 きました, 見ると 24 参りました 21 来ること 20 来ない 18 来たので, 行って 16 行く 15 きたが 14 ゆく, 来ないの, 来るまで, 来るよう 13 来たという 12 くること, 来たとき, 行くの 11 こなかった, 来たもの, 来てから 10 いる, くるから, 来い, 来たと, 来ても, 来ないので, 来ます 9 いたの, くれ, こない, 来たよう 8 いるの, きたから, くるまで, 来るという, 行きました, 行こうと 7 いって, きたとき, きたん, しまいました, 来ましたが, 来るもの

6 [15件] きたこと, きた時, くれと, しまう, もらいたい, 参ります, 坐った, 来たお, 来たこと, 来たところ, 来た私, 来ませんでした, 来るが, 来るなり, 来れば

5 [25件] いて, いない, いなかった, きたと, きたよう, きたり, きた者, きても, きます, しまったの, まいりました, 寝て, 机の, 来そう, 来たり, 来たん, 来た彼, 来ないと, 来なければ, 来まして, 来るに, 来る途中, 行くと, 行ったが, 見れば

4 [23件] いきました, いたが, いました, いると, おいで, くるか, こないので, こられた, しまうの, みたが, 來て, 来たか, 来たぞ, 来たよ, 来ては, 来ないうち, 来ながら, 来るつもり, 来るはず, 来るまでは, 来るよ, 来るん, 来る筈

3 [48件] いたと, いたので, おいでに, きたって, きたところ, きた彼, きてから, きましたが, くるかも, くるという, くるまでの, くるもの, くるよう, くる戻って, くれれば, こないの, こなければ, そこから, みた, みますと, みよう, ゆくの, 云った, 休息する, 來た, 元の, 参りますから, 来たらしい, 来た若い, 来た野呂, 来た頃, 来ないこと, 来なかったの, 来ぬ, 来ますから, 来ますと, 来や, 来られた, 来られたの, 来るか, 来るかと, 来るかも, 来るだろう, 来るとは, 私の, 考えて, 行く姿, 行った時

2 [154件] いいの, いく, いくの, いったこと, いること, いるという, いるん, いる間, おくん, おります, おれの, お茶を, きたか, きたという, きたので, きた事, きた人間, きた筈, きては, きませんし, きませんでした, くるし, くるそう, くるとき, くるな, くるわけ, くる人, くる克子, くる途, くる途中, くれた, くれば, こい, こいと, ここに, こないから, こないし, これを, そこに, そこの, それから, それを, ねて, ほっとし, まいりましてね, まいります, みても, みましょう, みようか, みれば, もらうこと, ゆかなかった, ゆきました, ゆくこと, ゆくと, ゆくよう, よかった, よろしい, ドーランを, 了う, 二階の, 何か, 來る, 兄に, 六つの, 出世し, 初めの, 参りましたが, 参りましたので, 参りますと, 夜の, 好きな, 始末を, 店の, 彼は, 待って, 旅の, 来いという, 来いよ, 来そこ, 来たからには, 来たその, 来たって, 来たっていう, 来たとは, 来たな, 来たには, 来たばかり, 来たばかりの, 来たまでの, 来たら又, 来たわけ, 来た人, 来た侍, 来た女, 来た時分, 来た物見, 来た甲斐, 来た矢代, 来た観客, 来た途中, 来た金, 来ないかと, 来なかったが, 来ぬの, 来は, 来ましたの, 来ましたよ, 来ますし, 来ません, 来ませんし, 来も, 来られたこと, 来るから, 来るころ, 来るその, 来るだろうか, 来るって, 来るとき, 来るのに, 来るもん, 来る二, 来る度び, 来る時, 来る様子, 来る甚伍左, 来る者, 来る足音, 来る頃, 格子戸を, 楽々と, 横に, 母親に, 火の, 生徒の, 私は, 積みおろしを, 窓から, 腕を, 腰を, 自分の, 自動車を, 行き, 行きます, 行くから, 行くが, 行く足音, 行ったの, 行ったので, 見た, 言った, 貰うの, 身に, 酒を

1 [1551件 抜粋] あいだの, あそこから, あの小路, ありのまま十兵衛, いいん, いく博士, いじらしい然し, いただきたいと, いたでしょう, いた伸子, いっそこの, いったと, いつか教会で, いないと, いないらしい, いまい, いまの, いま手続きを, いようとは, いらしたという, いらっしゃいましたわね, いらっしゃるに, いるかいない, いるとかいう, いるらしい, いる最中, い岡村七郎兵衛, うつむけに, えの, おくれだと, おりすでに, おりますから, おりやす, おるに, お前が, お嬢さんは, お汝, お絹, かくして, かれは, きたお, きたからには, きたとたん, きたのに, きたふう, きたらしく神妙, きたらその, きたら八十八歳, きた一人, きた五兵衛, きた佐, きた其処, きた善信, きた奴さん, きた宗吉, きた性善坊, きた有王, きた正夫, きた男, きた看護婦, きた若い, きた話, きた鈴木, きながら, きまして, きますとも, きやしねえ, き愛, き門, ください, くりゃ虹吉, くるかね, くるころ, くるたび, くるつもり, くるなり, くるには, くるまでには, くるよ, くるん, くる一刻, くる公算, くる平六, くる気持, くる若い, くる通路, くれたか, くれた事, くれた方, くれないかな, くれるもの, けろりとし, こう聞いた, こないつもり, こないん, この一団, この座敷, こようが, こられたが, こられて, こられると, これから一寸, ござった, さらに相手, しばらく兄, しまいそう, しまい人夫, しまうロシア革命, しまったかしら, しまってから, し残して, すぐ机, ぜひなく, そのささやか, その価, その女の子, その紙切れ, その話, その雁皮紙, それで子規氏, たたき起こしたんで, だき起しました, つまり比田が, どこそこへ, なお南, なにくわぬ, なんの, ねむった, はじめて虚無, ひとまず休息, ぴったりと, ほしいと, ぼんやり畳, まいりましたが, まいりましても, まいる訳, またひらひら, また出かけた, また怒る, また電車, まだ私, みえたので, みたい, みたらば, みましたらその, もう一度あの, もう一度トンネル, もう一戦, もみつづけて, もらいますおっ, もらうべかと, やったらいい, やらねば, やる今, ゆかないという, ゆきその, ゆき大胆, ゆくという, ゆく御寮人, ゆく朝, ゆく足どり, ゆっくり休憩, よく太守趙範, わたしは, カルルスへ, キリキリと, ジャヴェルの, ナオミの, ホッと, ワザと, 一同に, 一年余り過ぎ今度は, 一時間と, 一泊, 七十の, 三月の, 上野へ, 下さいよう, 久保博士の, 事件を, 二三日後に, 二年生と, 五ツの, 井戸で, 京子に, 人を, 今度は, 介抱を, 他の, 以来は, 休むこと, 住んだ, 何くわぬ, 何を, 余輩の, 來てから, 倉田家の, 兄を, 先生の, 入院し, 六尺棒を, 内玄関へ, 円通に, 再びオール, 再び東京, 再三衣桁, 出すべき手紙, 別れた, 力づよく云った, 匂は, 十七八円の, 半年に, 参ったるぞと, 参りましたからとて, 参りましたよ, 参りましょう, 参りますそれ, 参りますどう, 参りませんから, 参り石, 参るに, 又ダメ, 口を, 叱り過ぎたと, 同じこと, 同志の, 向の, 呉れないほう, 嘲るよう, 土方と, 坂本方面を, 坐り込んだが, 城太さんの, 夕刻の, 大宮吉田を, 大留城の, 天武天皇に, 夫れ, 奥を, 如何なる強国, 子供に, 安房さまへ, 室の, 宿の, 寒笑, 寝た, 寝どこ, 寝台に, 寝衣, 小川と, 小首を, 尾根に, 居る, 島田の, 帰ったの, 幇間と, 年が, 床口を, 廊下通りを, 弥兵衛は, 彼此する, 後始末を, 御主人夫婦, 心にも, 心静かに, 思い出したよう, 息を, 悶え苦しむ, 戦おうかと, 戸を, 手を, 折々伺候, 拡大鏡で, 振返ると, 支度を, 敵陣を, 新聞を, 日本女が, 早い話, 早馬なら, 昼御飯を, 暗然と, 暫く雑談, 月曜からは, 朗かな, 木崎から, 本陣に, 来いっしょ, 来お, 来かかって, 来ず今朝六時半, 来たいし, 来たうれし, 来たからと, 来たけれども, 来たころ荷, 来たそうして, 来たそこで, 来ただよ, 来たでは, 来たとき木霊, 来たのに, 来たぼく, 来たやう, 来たらお, 来たらもう, 来たら妻, 来たら息子, 来たら着物, 来たら開店, 来たガラッ, 来た一件, 来た一騎, 来た久左衛門, 来た亀蔵, 来た亭主, 来た作者, 来た僕, 来た八五郎, 来た南日君, 来た又八, 来た味噌久, 来た外人, 来た女軽業, 来た子分, 来た安子, 来た客, 来た家長, 来た山下伍長, 来た得石, 来た戻って, 来た最前, 来た李逵, 来た様, 来た玄蕃自身, 来た町田, 来た看護婦, 来た社長, 来た綿屋, 来た茂太郎, 来た蘭丸, 来た貝賀弥左衛門, 来た道安が, 来た金右衛門, 来た長持, 来た音, 来てからと, 来てからも, 来どう, 来ないだろう, 来ないでしょうか, 来ないところ, 来ないよ, 来ない以上, 来ない限り, 来なかったという, 来ながらも, 来なさいましたの, 来ぬので, 来ね, 来ましたか, 来ましたんで, 来ますしね, 来ますよ, 来ませんが, 来ませんよ, 来やした, 来やすさかいに, 来ようとは, 来られたん, 来られました, 来られるか, 来られれば, 来るからには, 来るごと, 来るだけ, 来るだろうと, 来るでしょうから, 来るとの, 来るなんて, 来るほどに, 来るみじめ, 来るわずか, 来る二人, 来る何気ない, 来る前, 来る室, 来る影, 来る日, 来る気, 来る牧野, 来る約束, 来る見込, 来る道, 来る馬, 来んで, 来ママ, 来佐田, 来客を, 来葦, 東南向きの, 染五郎と, 案外あの, 楽屋へ, 次の, 正宗の, 死骸を, 段々畑を, 母親へ, 気の, 水を, 沈黙の, 泊るしか, 温泉荒し, 火を, 炉の, 然るべき一宗一派, 父に, 狼烟を, 甘えたいこと, 申し訳が, 番所の, 癖の, 百合子は, 真面目に, 眠れよ, 睡ったん, 私に, 笑いを, 第一ページ, 箍を, 紙と, 素肌に, 続けた, 罪を, 考えよう, 聞いたの, 脱ぎのこしてあったオーバー, 膨れッ面, 良かった, 苛, 茶漬の, 蒼ざめた顔を, 藪の, 蛮族どもは, 行かなかった, 行かねば, 行かれ其処, 行きますが, 行きませんでした, 行き向い側, 行くしか, 行くほか道, 行く不安, 行く外, 行く気, 行こうかと, 行ったそう, 行ったとの, 行ったもん, 行った不審, 行った後姿, 行っても, 街道が, 裸馬の, 西へ, 見えなかったが, 見えられましたが, 見た時, 見る, 覗くと, 角に, 訊いて, 記録を, 詫びもう, 話の, 谷伝いに, 貰いたかった二人, 買った, 身躾み, 辞退し, 述べるならば, 遅くまで, 遠く葭, 酒の, 釣床に, 長くなります, 間の, 関野という, 陶に, 雪子学士に, 青々と, 面白そう, 頭を, 頼むしか, 顔に, 食事を, 養うこと, 馬で, 騒ぎ立てるもの

▼ 戻ってから~ (36, 0.7%)

2 彼女は

1 [34件] あくびを, いちいち自分, そのよう, その日, だ, どんな事, ふと古びた, 三人は, 二ヶ月余り経過った, 二週間ばかり, 例によって, 出直そうという, 十五年に, 十分間ばかり, 半蔵は, 去定, 又出直す, 又評定, 小曲を, 彼の, 手渡そう, 断乎たる, 時に嫁, 暫くし, 東京へ, 母に, 申上げましょう, 私が, 聞こう, 芳一は, 車内の, 間もなく, 間もなくの, 青年は

▼ 戻ったり~ (33, 0.6%)

7 して 4 した 2 したので

1 [20件] うろうろと, しては, しながら, しばらくの, しましたが, じりじりし, する, すること, すると, する者, それだけで, できるって, なるほど見世物, わたくしの, 三人組の, 地ならしし, 曲って, 立ち留ったり, 絶えずした, 遠い田舎

▼ 戻っても~ (33, 0.6%)

1 [33件] あえて人, いい時間, いくら見廻し, いつ単身, ここには, すぐ自分, それは, とり乱すよう, ふたりきりで, まだおじさん, よいじ, よいぞ, よしまた, よろしいでしょう, 一切の, 何うなる, 内儀さんは, 店の, 怪しまれる怖, 戻らいでも, 戻らなくても, 来よ戻らざれば, 果たして忠右衛門, 殆ど妻子と, 沙汰する, 浜辺の, 火も, 無駄じゃ, 落着けなかった, 運が, 長く健やか, 雨露だけは, 駄目だ

▼ 戻っては~ (28, 0.5%)

3 来ない, 来ません 2 来ないの, 来なかったの

1 [18件] こず第, こないの, どうです, ならんという, 休んで, 來られなかった, 勉強も, 参りません, 句会へ, 来ないぞ, 来ないでしょう, 来ないほど, 来ないよう, 来ないん, 来ない路, 来なかった, 来まい, 来られないだろう

▼ 戻ってからも~ (17, 0.3%)

1 [17件] ありありと, お種, しばらくは, その事, だ, まだ見かけませぬ, よく周囲, 何となくもの, 妻は, 実に頻繁, 彼は, 彼女は, 後に, 思い出して, 紫の, 翌朝の, 薔薇色に

▼ 戻ってからは~ (4, 0.1%)

1 人が, 全くなまけもの, 彼女も, 或る

▼ 戻ったって~ (2, 0.0%)

1 きっとおっ, 私の

▼ 戻ってが~ (2, 0.0%)

1 ちゃりと, ッたり

▼ 戻ってけ~ (2, 0.0%)

1 えしえへん, えへん

▼ 戻っての~ (2, 0.0%)

1 いい自慢ばなし, はなしに

▼1*

戻ってかというのに, 戻ってからの九十郎には, 戻ってさえくれりゃ, 戻ってでも来ようもの, 戻ってなわしが, 戻ってねんころせ, 戻ってもと思うの, 戻ってやしないかと