青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「食糧~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~食べる 食べる~ ~食事 食事~ ~食卓 食卓~ ~食堂 食堂~ ~食物 食物~
食糧~
飮~ ~飯 飯~ ~飲み 飲み~ ~飲む 飲む~ ~飲ん 飲ん~ ~飲んだ

「食糧~」 1054, 10ppm, 10864位

▼ 食糧~ (166, 15.7%)

4 人民管理を 3 不足が, 包みを, 補給を 2 ことも, 不足から, 不足を, 問題に, 問題は, 増産は, 欠乏と, 欠乏に, 用意に, 配給を

1 [133件] あるところ, うちの, かかりが, ことは, ことを, じゅうぶんな, つづくかぎり白蝶貝, つもりな, ない人々, なくなる頃帰京, ほか甘味品や, エキスを, エッキスを, サンドウイツチを, 一つであった, 一部にも, 三倍量に対して, 三合配給が, 不安も, 不安感が, 不足と, 不足とで, 不足に, 不足分を, 乏しいこと, 乏しい城中, 乏しきを, 事情も, 人民管理の, 人民管理への, 余りなどが, 供出は, 供給を, 係とでも, 倉庫は, 入って, 全部が, 切符でも, 半分は, 協力を, 危期である, 問題が, 問題だ, 問題とか, 問題も, 問題を, 問題住宅の, 問題労働賃金問題インフレ問題は, 四分の一を, 困難宿舎の, 増産が, 増産であった, 増産とを, 増産に, 増産を, 外にも, 大部分, 届かないこと, 山から, 工面を, 徴発と, 心細きを, 心配, 心配が, 心配を, 支度に, 断絶を, 方が, 方は, 方を, 最も欠乏, 検査を, 欠乏が, 欠乏であった, 欠乏については, 欠乏や, 欠乏を, 欠乏極度に, 欠配よろこん, 残滓を, 準備を, 点も, 状やら, 猟り, 獲得が, 生産場である, 生産過剰を, 用意が, 確保に, 窮迫と, 管理を, 籠と, 統制配給が, 絶対量を, 緊急増産が, 総額については, 缺乏に, 缺亡を, 缺欠に, 自給の, 自給を, 荷箱に, 補充も, 補給に, 補給郵便物の, 計画的生産計画的配給は, 調達に, 調達野営の, 買い出しから, 買い出しに, 買入れに, 買出しに, 買出しを, 買物に, 賑給物資の, 輸入が, 輸入も, 輸送すら, 輸送に, 追及が, 遅配が, 運輸にも, 部門で, 配分が, 配分にも, 配給が, 配給に, 配給切符, 量から, 鑵詰類を, 闇買いに, 非常手段による, 類が

▼ 食糧~ (154, 14.6%)

5 積んで 3 手に, 満載し, 運んで

2 [12件] ありったけ出しひろっ, 供給する, 倹約する, 分載, 取りに, 得ること, 得るため, 携えて, 携へて, 用意し, 買うため, 輸入し

1 [116件] うんと積みこん, おあたえなすっ, おろすどころか, かくし持って, かなり豊富, こっち持ちに, さいて, その開墾地, たづさへて, つめこんだボストンバッグ, とるべく大, どっさり買いこん, どんどん送っ, にない長い, はこぶみち, もう一度検, もって, ゆたかに, リユツクサツクに, 一ヵ所に, 一ヵ月分車輌の, 人間に, 何とかし, 供する植物, 供給し, 供給しなかった, 借り歩くよう, 備中播磨の, 充分に, 入れた石油カン, 出して, 分けて, 初めその他の, 制限し, 各準備, 呉れたの, 味方へ, 喰べ, 回送し, 地方の, 大いに制限, 奪い去ったという, 奪い去って, 奪つたもの, 小屋に, 小屋へ, 山と, 弁当箱に, 得るの, 担いで, 担わせ野宿, 持ちしかも, 持って, 持つて, 持つでは, 持つ他, 掻き集めて, 提供した, 搬んだり, 携帯した, 擔は, 整理し, 極めて注意深く, 残した, 氷原に, 求めるため, 求めるに, 渡した, 満さいし, 無意義に, 片づけて, 獲得する, 発見し, 発見それを, 積みこまなければ, 積むだけでも, 積むの, 積んだ橇, 積込んで, 筏に, 節約しなけれ, 背中に, 背負せ, 背負って, 背負ひ, 自給し, 荷揚げする, 蓄えこの, 蓄えそして, 蔵い込んである, 補って, 見出すから, 解いて, 誰の, 調達し, 請負仕事で, 負って, 貯, 貯んと, 貯蔵しなかった, 貯蔵する, 貰いに, 買い込んで, 買えと, 貸せとは, 賄賂に, 輸入しなけれ, 送る船, 運ばなければ, 運び込ませて, 運ぶこと, 除いた生活必需品, 集め冬越, 風呂敷包みに, 食い荒らすの, 食べさせて

▼ 食糧~ (69, 6.5%)

2 ないから, なくなって, 不足する, 不足な

1 [61件] あって, ありそれ, あれば, いる, おいて, かくして, がっかりする, すくない, それだけ助かる, そろそろ底, ちがって, つづかないの, ない, ないので, ない新潟, なかなかひっぱく, なくなったくらい, なくなっても, なくなつた, なくなりかけて, なくなるころ, なくなるだろう, はこびこまれる, ひっぱくに, 一ペンスで, 上ったりに, 不足がちな, 乏しくは, 二食分, 入ったほう, 全生産量, 収めて, 大伯母から, 大問題, 得られないやう, 心配に, 必要な, 欠乏し, 欠乏した, 欠乏する, 歩いて, 残されて, 毎年とれます, 気に, 減ったので, 無いんで, 生産量の, 皆もとは, 竭きた, 要らなくなったとき, 見つかったん, 解きかけて, 豊かで, 豊富である, 豊富に, 買上げられ, 足らないので, 足りない, 足りねえとき, 這入って, 順調に

▼ 食糧~ (53, 5.0%)

2 どうする, 日々に

1 [49件] あと三カ月しか, あらゆる手段, ある, あるもの, うんとある, きちんと届い, ここ四五日間を, これを, じゅうぶんである, すべて自由販売と, そこでは, どうな, どこに, どっさりある, なお足り過ぎ, なくなるばかり, なし, ほかから, みんな持っ, もうお, 不足し, 乏しく病気, 二倍に, 十二尾の, 十分ある, 半分の, 完全に, 得られるが, 日増しに不足勝ち, 明日の, 極度に, 欠乏する, 決して少い量, 燃料は, 燃料ほど, 用意しなかった, 田舎の, 申し分の, 皆無あしたも, 私が, 米一石餅三斗之れ, 糖分が, 著しく欠乏, 藩から, 規格統制に従って, 豊富だった, 近村の, 途絶え後方, 駄目だ

▼ 食糧問題~ (48, 4.6%)

2 が好転, に関する流言, の解決

1 [42件] から月々, がかく, がやかましく, が円滑, が再, が大半, が解決, という全く, とである, と結びついてる, なども解決, にからん, についても三合配給, についても私たち, について少なくとも, にはどうも, には自信, にも住宅問題, に対して政府, に対して重大, に対する相当, に由っ, に説き進む, のこと, のこれ, の危機, の窮迫, の自主的, の鍵, はいつも, はつねに, は今日国際問題, は台所やりくり, ばかりで, もすべて, も一挙, も立所, や転入自由, をこれ, をどう, を根幹, を解決

▼ 食糧事情~ (46, 4.4%)

2 がよく, が悪く, が窮迫, のなか

1 [38件] がある, がひどく, がよかっ, が及ぼした, が真に, で恐るべき, という奴, と生き合う, などで産, なども取り上げられました, について安心, になっ, に甚大, に絡ん, のせい, のため, の困難, の大所高所, の悪化, の改善, の時, の最も, の民主的解決, の現実, の話, の逼迫, はお, はそこ, はますます, は人々, は封建, は最悪, は相当, は私, も一変, も確実, を悪化, を樂観

▼ 食糧~ (46, 4.4%)

3 を売る 2 が詰められ

1 [41件] いそいで, か金, がなかっ, が多かっ, が規格化, だから, だの雑嚢, でもたりなけれ, で充たされた, との大半, とを携, と換, と猟, などは石油缶, にはチョコレート, の価格, の入っ, の公設市場, の暴騰, の買いもの, の買入れ, の輸送, の類, は忘れられなかつた, は法外, は野菜, や, やに行っ, や石油ランプ, をくくりつけ, をしいれた, をじゅうぶん, をだそう, を一品, を両側, を合せ, を売っ, を持っ, を残し, を求め, を買い

▼ 食糧~ (39, 3.7%)

2 毛布を

1 [37件] あかりと, いうと, するつもり, するの, それから腕, なった, なること, フトンと, 云は, 八十名余の, 判断し, 塩を, 学資金とを, 学資金を, 寝具を, 少許, 彼の, 彼れ, 換えそれ, 日常品と, 松火とを, 武器弾薬とを, 気候の, 水だけは, 水との, 水とは, 水とを, 油を, 準備を, 燃料の, 考えること, 自由無礙なる, 草鞋と, 財が, 開発基金の, 飲料水は, 飲料水を

▼ 食糧~ (34, 3.2%)

2 高子の

1 [32件] かぎりが, じゅうぶんで, つきた, ない, ない飢饉, なく十日以上, なく孤立, なく家, なく弾丸, みな水漬い, やり, ゆっくりとらせ, 人手も, 代用食に, 何一つ持たない, 充分ある, 充分で, 冬は, 占領し, 大切に, 寝具も, 少いの, 尽きかけて, 尽きただろうから, 尽きて, 弾薬も, 海上から, 濡れびたし, 積み込まないうち, 給与する, 置けるし, 馬も

▼ 食糧~ (30, 2.8%)

2 あてた, するの

1 [26件] あてれば, ありつくため, ありつくと, いたるとき, かつかつだった, した, して, しろ他, せよ余裕, たくわえる工夫, 不自由しない, 困って, 困らなかつたし, 困るぞ, 困るという, 困窮し, 屈托せぬ, 本づく, 生活し, 用ゐられる, 窮し, 窮する貧困者, 若干分でも, 苦心を, 買ひあげられる, 飢を

▼ 食糧~ (30, 2.8%)

2 衣服の

1 [28件] その他の, 何千人を, 兵具であった, 器具の, 夜具や, 宝は, 宝物を, 小遣に, 山ごもり用の, 布片や, 弾薬を, 必要な, 慰問品の, 戦闘用兵器などが, 日用の, 明りの, 武器や, 水が, 水の, 水は, 燃料などが, 燃料の, 燃料は, 衣類は, 諸道具, 金貨を, 飲料や, 飲料水にも

▼ 食糧不足~ (17, 1.6%)

5 のため 2 からだんだん, の今日 1 が生じ, になれ, に対する一つ, に悩ん, に足利勢, のおり, はヴォイヴォヂナ地方, を救済

▼ 食糧危機~ (10, 0.9%)

1 がひどく, が暗い, だなんて, という恐ろしい, におびやかされた, に当っ, の予想, をどう, を二人, を切抜けれ

▼ 食糧増産~ (9, 0.9%)

1 させるため, といえ, につき玄米, に躍起, のいる, のもの, の国策, の方, はこれ

▼ 食糧その他~ (8, 0.8%)

2 の必要品 1 にわが, の人民管理委員会, の必需品, の第, の荷物, をケイタイ

▼ 食糧として~ (8, 0.8%)

1 だいじにとって, 小麦粉炒, 弁当を, 必要だ, 必要だった, 缶づめ数個つり道具, 舐め尽して, 貸し付けた方

▼ 食糧困難~ (7, 0.7%)

1 がある, が五ヵ年計画, が起っ, に変り, の原因, は, は偶然

▼ 食糧品店~ (6, 0.6%)

1 なりの名前, になっ, に急用, に行った, の主人, は夜

▼ 食糧なども~ (5, 0.5%)

1 かつぎ込む, この間にと, 何とか間に合う, 前から, 平均し

▼ 食糧薪水~ (5, 0.5%)

1 に缺乏, の補給, の補給さ, をもとめ, を得た

▼ 食糧だけ~ (4, 0.4%)

2 では 1 でなく人間, 持って

▼ 食糧である~ (4, 0.4%)

2 熊の 1 ということ, タロ芋であった

▼ 食糧など~ (4, 0.4%)

1 すべて日ごろ, どうで, 積めるだけ, 買い入れそれ

▼ 食糧には~ (4, 0.4%)

1 卵とか, 疾くから, 窮乏し, 限りが

▼ 食糧~ (4, 0.4%)

1 のあたり, の補給, を意味, を給

▼ 食糧管理~ (4, 0.4%)

1 が大切, という観念, に当る, 又は供出

▼ 食糧騒動~ (4, 0.4%)

1 がこれきり鎮静, が突発, の促した, は天明

▼ 食糧だけは~ (3, 0.3%)

1 家の, 引きうけると, 貰って

▼ 食糧としては~ (3, 0.3%)

1 小麦粉十箱淡水二樽葡萄酒六樽ほかに, 米が, 豊富な

▼ 食糧との~ (3, 0.3%)

1 お蔭で, 交易を, 用意を

▼ 食糧などを~ (3, 0.3%)

1 みな彼の, 三木城に, 増派し

▼ 食糧やら~ (3, 0.3%)

1 差当りて, 弾薬やらを, 雨具やら

▼ 食糧~ (3, 0.3%)

1 だなあ, で二人, の河合

▼ 食糧品屋~ (3, 0.3%)

1 から下駄屋, の番頭, へ行っ

▼ 食糧営団~ (3, 0.3%)

2 に勤め 1 いたるところ

▼ 食糧~ (3, 0.3%)

1 の半, は伸子たち, へも来た

▼ 食糧政策~ (3, 0.3%)

1 さ, には欠け, の根本

▼ 食糧管理委員会~ (3, 0.3%)

1 が出来, の運営, を組織

▼ 食糧~ (3, 0.3%)

1 がいくら, としては月二円, をぴしぴし

▼ 食糧から~ (2, 0.2%)

1 その二倍, 医薬に

▼ 食糧~ (2, 0.2%)

2 のを

▼ 食糧~ (2, 0.2%)

1 あつた, 支配せられる

▼ 食糧では~ (2, 0.2%)

1 とうてい長い, 人口と

▼ 食糧でも~ (2, 0.2%)

1 軍務でも, 金でも

▼ 食糧という~ (2, 0.2%)

1 言葉が, 食糧は

▼ 食糧とを~ (2, 0.2%)

1 恵まれんこと, 荷いつけられた

▼ 食糧~ (2, 0.2%)

1 んざた, んだ

▼ 食糧などの~ (2, 0.2%)

1 荷駄隊が, 装備を

▼ 食糧にも~ (2, 0.2%)

1 こと欠い, 困らなくなった後

▼ 食糧をも~ (2, 0.2%)

1 これを, 寄越さなくなった

▼ 食糧~ (2, 0.2%)

1 五分ノ四ハ海外ニ向, 幾分ハ

▼ 食糧委員会~ (2, 0.2%)

1 が新しく, に管理

▼ 食糧対策~ (2, 0.2%)

1 も現実, を講じる

▼ 食糧~ (2, 0.2%)

1 としよう, を開い

▼ 食糧欠乏~ (2, 0.2%)

1 の為, の難場

▼ 食糧節約~ (2, 0.2%)

1 になれる, のため小屋番

▼ 食糧缺乏~ (2, 0.2%)

1 して, 之品

▼ 食糧販売店~ (2, 0.2%)

1 の店, の減った

▼ 食糧輸入~ (2, 0.2%)

1 を求めた, を遮断

▼ 食糧輸送~ (2, 0.2%)

1 とうが, の一隊

▼ 食糧過剰~ (2, 0.2%)

1 でも惧, を眼前

▼ 食糧配給~ (2, 0.2%)

1 を受け, を混乱

▼ 食糧配給監督~ (2, 0.2%)

1 の突撃隊, をやる

▼ 食糧関係~ (2, 0.2%)

1 の, のあらゆる

▼ 食糧飢餓~ (2, 0.2%)

1 の今日, を契機

▼1* [148件]

食糧あつめに自転車, 食糧あるいはそれを, 食糧いろいろの貯蔵, 食糧がかりであった, 食糧くらいは楽に, 食糧ぐらいなら集まりそう, 食糧ぐらいは貸しても, 食糧さえ左様に, 食糧しかないこと, 食糧すなわち昆虫が, 食糧その他一切は自給自足, 食糧それを少し, 食糧だけに拂って, 食糧だけを二人で, 食糧だった乾麺麭と, 食糧だって腐って, 食糧だの手紙だ, 食糧つきの行儀見習い, 食糧であり快い休息, 食糧といふものが, 食糧とが両機に, 食糧なく遂には, 食糧なぞの巧みに, 食糧なんか三日間で, 食糧にさえ困るの, 食糧にたいしてこの人数, 食糧に対する政策は, 食糧ばかりは当分困らない, 食糧まであらかたは, 食糧までがすっかりそろっ, 食糧やを取る権利, 食糧よりも燃料の, 食糧らしい食糧を, 食糧を以て探検の, 食糧メーデーの時使用, 食糧一つ持たずに, 食糧一荷をかつい, 食糧の大, 食糧不作の年, 食糧不調と風土病, 食糧並びに遊民の, 食糧乾鰊の頭七個, 食糧争奪に破れ傷ついた, 食糧事情対策が論ぜられます, 食糧事情混乱して, 食糧事情等がどんなに, 食糧二日分を持ち, 食糧人民管理の潮先, 食糧什器衣服一切を説明, 食糧何足あったかつい勘定, 食糧供出配給その他必要な機構, 食糧入れの柳製大籠, 食糧兵具何かと大量, 食糧到底其目的を, 食糧労働者組合クラブに婦人デー, 食糧動力などの資源, 食糧勤労そのものさえまとも, 食糧危機政局の昏迷, 食糧及び軽工業の, 食糧品一切は善作, 食糧品一品を持ち来り, 食糧品以外の贅沢品, 食糧品枕スキー銃ボートなどで食糧品, 食糧品等を携帯, 食糧品販売店では火酒, 食糧品雑貨出版物低俗な音楽, 食糧問題それにからむ, 食糧問題労働問題法律上の諸, 食糧問題治安問題などがいたる, 食糧問題解決への場面, 食糧問題講和問題選挙問題と連日意味, 食糧営団あたりに居た, 食糧委員長をし, 食糧になっ, 食糧家具などをトラック, 食糧寝具場合によっては燃料, 食糧市場へ出た, 食糧庫弾薬庫もその, 食糧托児所問題などがどしどし, 食糧投下かなそれとも, 食糧持参で一寸上京, 食糧探しの都会, 食糧携帯という条件, 食糧攻めにあわれた, 食糧放出感謝大会を開き, 食糧教育資材の欠乏, 食糧時代における一人分, 食糧暴動は全国的, 食糧染料などの資, 食糧欠乏問題が解決, 食糧欠乏患者続出寒気加わり遂に, 食糧武器その他の輸送, 食糧となり得る, 食糧炊事用具テント小舟衣服毛布など, 食糧燃料工業原料など生活, 食糧燃料等も備え, 食糧燃料飲料水の補給, 食糧物資などをかくして, 食糧状況を調べ, 食糧獲得の運動, 食糧生産の増加率, 食糧生産力に應, 食糧生産量の表, 食糧石炭欠乏の品, 食糧石炭缺乏の品, 食糧研究所の建物, 食糧空気燃料等ノ在庫数量, 食糧空輸の新, 食糧窮乏を極めたる, 食糧等備っている, 食糧の表面, 食糧の心配, 食糧統制時代で料飲食店, 食糧自身にはマイナス, 食糧を乗取った食詰め, 食糧薪水等乏しく歸國難成趣候, 食糧衣料および日用品, 食糧衣料燃料機械工具などいっぱい, 食糧衣服の類, 食糧被服などはどの, 食糧被服薬餌などはみな夫人, 食糧装備の諸, 食糧補給に出かけ, 食糧補給以外他意なきこと判明, 食糧課員の調査表, 食糧調達所と化し, 食糧豊富なところ, 食糧販売所を利用, 食糧買出しに狂奔, 食糧賃金住居の問題, 食糧購入の方法, 食糧購入費を得る, 食糧の手入れ, 食糧輸送組合の血気, 食糧輸送路として活溌, 食糧運動を評された, 食糧運搬が不充分, 食糧運搬夫だった, 食糧運輸そんな兵力, 食糧配給車という順序, 食糧金融を絶たれ, 食糧防寒具觀測器械無電の發信器, 食糧の義務, 食糧飢饉を嘆ぜしめ, 食糧飲料工具通信器照明灯などの外, 食糧飲料水をくばり, 食糧馬糧武器弾薬庫などが極めて, 食糧の切身