青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「参った~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~去った 去った~ 去り~ ~去る 去る~ ~去年 去年~ 参~ 参っ~ ~参った
参った~
~参りました ~参ります ~参る 参加~ 参考~ 参詣~ ~參 參~ ~又 又~

「参った~」 1071, 10ppm, 10695位

▼ 参った~ (337, 31.5%)

45 でございます 36 です 33 じゃ 19 では 15 ですが 1198 だが, であります, でござる 6 ですから 5 でございましょう, でございますよ 4 である 3 でございますが, でござるが, は

2 [11件] だと, でありますが, であるが, でございました, でございますから, でした, ですどうか, で御座います, はほか, は少し, もその

1 [94件] かそれ, かそれとも, かも知れません, かも知れん, か判然, がいけなかった, がまちがい, が事, が人間, が子, が日蓮上人, が江戸屋, が通りがかり, さえ大, じゃがいったい, じゃがしかるに, じゃがなんと, じゃがやっぱり, じゃが目きき違い, じゃございません, じゃござらぬ, じゃな, じゃびっくり, じゃわ, じゃ勿論, じゃ知れる, だそう, だな, だろうが, だろうし, だ一寸, だ其の, だ憎い, であった, でありました, であろ, であろう, であろうと, でございまして, でございますか, でございますがな, でございますその, でございまする, でございまするそれ, でございます旅, でござるか, でござるがな, でござれば, でしたから, ですか, ですけれど, ですと, ですよ, でない, で御座いました, で御座いますが, はあなた, はあの, はその, はちょっと, はどんな, はろくに, は一寸, は丁度, は丹後守, は今回, は他, は何役, は余, は信長様, は僕, は其, は初めて, は只今, は始め, は師直, は林美雲, は決して, は物資, は生駒, は盗み, は石浦, は誰, は越中富山, は雲水, もこの, も世間体, も全く, も商用, も姿, も役目, も数限り, を御, を知らなきゃ

▼ 参った~ (50, 4.7%)

2 いって, 申すか

1 [46件] あっては, あらば, いいます, いうか, いうからには, いうが, いうて, いうでも, いうほど, いえ, いわせること, おっしゃって, お伝え下されませ, こうおっしゃっ, すれば, そう仰しゃ, みえて, 云うので, 云う一札, 云わせて, 云わせること, 云わせるまでには, 仰っしゃって, 同じ日, 尋常に, 御前体よしなに, 御新造様に, 思いますと, 思った, 思ったね, 感じたの, 早う八ツ橋, 書いて, 正直に, 申して, 申しましょう, 申しますの, 申すこと, 申すよりは, 知ったゆえ, 綺麗に, 見えるな, 言うまで, 言った方, 言った眉間三寸, 鷹風なる

▼ 参ったもの~ (50, 4.7%)

4 じゃ, でございます, ですから 3 です 2 だ, でご, でござる, では

1 [27件] かとばかりうかつ, か走りだそう, じゃな, だから, だ滅多, で, であるから, であろうが, でいま, でこれから, でございますから, でござってな, でごぜ, でしょうか, ですからな, ですわ, で御座います, で歯, と思い込んだ, と思われます, なん, にすぎませぬ, はございません, らしうございますね, をお, をまた, を後

▼ 参った~ (46, 4.3%)

2 おかげで

1 [44件] いっこう見当らん, うち見た, お前等の, ここの, この謎, これへ, さしつかえは, さてはそれ, さては裏切りした, すなわち拙者, それらは, それを, ただ今の, なくなったの, ひとたび君臣, ふとした縁, みなはっきり, もう延ばせぬ, もう間に合いません, よく戦っ, よろしいかの, わしは, 不嗜み, 二十分程, 京都の, 人の, 今日は, 何時もお変り, 医者は, 同氏の, 夜は, 実は飛んだ, 明朝すぐ, 是へ, 案ずるところ, 此処で, 清水宏の, 私が, 聴き入れては, 覚えは, 話の, 違うかな, 銭は, 顔と

▼ 参ったよう~ (41, 3.8%)

5 なわけ 3 じゃな, な次第 2 じゃわい, です

1 [26件] じゃ, じゃが, だが, だったね, で, であった, でご, でございます, でござる, でざいますわ, でした, ですぞ, ですね, ですナ, なシャーロック, な様子, な気持, な異国情調, な苦しみ, な訳, な顔, には存じませぬ, にも見える, に厶, に思われ, に聞える

▼ 参ったので~ (38, 3.5%)

14 ござります 4 ごぜえます 2 おざる

1 [18件] いずれ四, かくの, げすが, ございました, ござりまする, それ以来この, はござりませぬ, はござりませぬか, やむなく主君, 先生彼を, 厶る, 口惜しがっ, 従って山, 有難うございます, 決して胡散, 煙草は, 隠れも, 麓に

▼ 参ったこと~ (33, 3.1%)

3 がある 2 はない

1 [28件] か讐, がありまし, がありました, がご, がございました, じゃ, だ, であります, であろうが, であろうな, でございましょう, にし, にしとく, によって悲しみ, のあった, のある, はいいのがれあるまい, はござりませぬ, はなかっ, は言うまでもない, もありません, もございません, も存じません, ゆえ申さずには, をひどく, を主人, を聞きました, を覚え

▼ 参った~ (33, 3.1%)

5 ですが 4 でござんす, です 2 でございます, でございますよ

1 [16件] じゃア, だ, だぜ, だそう, だと, だね, だ憎く, でございますあなた様, でございますから, でございますが, でございますがねえ, でございますの, でしょうと, ですから, ですね, でも

▼ 参った~ (22, 2.1%)

3 でござる 2 じゃ, に相違

1 [15件] があるだろう, がございます, がござった, じゃと伝え, だが, で, でこれから, でご, でございますが, でござるが, でごぜ, です, ですが, ですと, は断じて

▼ 参ったわけ~ (21, 2.0%)

3 でご, です 2 だ, でござる

1 [11件] じゃが, じゃござん, で, であった, でございますが, でございまする, でござるが, ですが, ですわ, では, はご

▼ 参った~ (18, 1.7%)

1 [18件] ききましたので, じゃと, だ, でした, ですら, というお, なぞはその, などには娘さん, にあちら, にはそち, に向う, に御室, に蒼, に見た, のみ使用, の事, は義理, 若しや

▼ 参ったところ~ (16, 1.5%)

4 です 2 じゃ 1 そのよう, でご, でござる, で仕方, なん, は似, もしあのお, を御, を肩, を見る

▼ 参ったという~ (15, 1.4%)

1 [15件] お話, ことが, ことで, ことです, ことを, ところが, のか, のは, わけだろう, 所な, 方が, 次第でございます, 訳か, 顔つきである, 顔を

▼ 参った~ (12, 1.1%)

21 お気づきで, ご苦労ご苦労用という, しれませんが, それも, どうしてあんな, ピンポンで, 其辺までは, 姿を, 必ず興, 荒玉梟帥

▼ 参った次第~ (12, 1.1%)

2 じゃ, で, です 1 だ, でござる, でござるよ, ですから, で御, なの

▼ 参ったから~ (10, 0.9%)

1 お訪ね申しました, じゃ, じゃぞ, じや, であります, でご, 出たの, 実はこういう, 懐ろから, 此の

▼ 参ったそう~ (10, 0.9%)

2 でございます, な 1 だ, でご, でございますが, でございますよ, でござる一見, でたった今

▼ 参った~ (9, 0.8%)

1 いずれじゃった, すなわち妖怪, そちでない, 三月廿一日其の, 不頼, 些との, 当り前でおじゃります, 憎まれ口きき, 敵では

▼ 参った~ (9, 0.8%)

1 がありません, がございます, です, で又, はありません, はございません, はないです, は寒月さん, もございました

▼ 参ったからには~ (8, 0.7%)

1 これから先, ぜひも, そちは, それぞれ得手が, もう大丈夫, 只用では, 小判が, 足が

▼ 参ったとは~ (6, 0.6%)

1 いえこの, いわないで, なおさら解せぬ, 不思議な, 云えなく, 武士の

▼ 参った~ (6, 0.6%)

1 が, がいい, がございます, がまだ, がよけれ, がよろしけれ

▼ 参ったのに~ (5, 0.5%)

1 このご, なぜいちはやく姿, 即座に, 御恩, 門を

▼ 参った~ (5, 0.5%)

1 がうわさ, であります, にしか子供, のなか, や山

▼ 参った~ (5, 0.5%)

1 が彼方, が数献, でその, の悪, までお

▼ 参った様子~ (5, 0.5%)

1 であった, です, で御座います, を見, を見て取っ

▼ 参ったとき~ (4, 0.4%)

1 すでに貴公, はそ, は諸事わたくし同様, 承りました

▼ 参った~ (4, 0.4%)

1 先の, 相違ございません, 相違ござらぬ, 違いない

▼ 参ったんで~ (4, 0.4%)

1 あすこで, ごぜえます, 御座ます, 私に

▼ 参った~ (4, 0.4%)

1 での相談, に何, の挨拶, は居ろう

▼ 参ったかと~ (3, 0.3%)

1 伯父多, 愕き, 言わんばかりの

▼ 参ったかも~ (3, 0.3%)

1 しれませぬ, 知れませぬ, 知れませぬすること

▼ 参ったせい~ (3, 0.3%)

2 か御 1 か五体

▼ 参ったばかり~ (3, 0.3%)

1 でございます, ですが, 一向に覚束

▼ 参ったばかりの~ (3, 0.3%)

1 ところへ, 時は, 田舎侍で

▼ 参った其の~ (3, 0.3%)

1 上で, 折に, 時から

▼ 参った~ (3, 0.3%)

1 じゃが伜共, なのに, よ喃

▼ 参った~ (3, 0.3%)

1 でごぜ, です, になります

▼ 参ったからとて~ (2, 0.2%)

1 ひとの, 別段驚く

▼ 参ったからは~ (2, 0.2%)

1 せめて少しの, 心配の

▼ 参ったこれ~ (2, 0.2%)

1 へ寄っ, を主人

▼ 参った~ (2, 0.2%)

1 書面に, 案内いたす

▼ 参ったついで~ (2, 0.2%)

1 に芝口, の目

▼ 参ったとか~ (2, 0.2%)

1 用向を, 申しまして

▼ 参ったところが~ (2, 0.2%)

1 夜ッぴて舟で, 昨日の

▼ 参ったとて~ (2, 0.2%)

1 何の, 指一本指さるる

▼ 参ったとも~ (2, 0.2%)

1 先へ, 申せませんわ

▼ 参った~ (2, 0.2%)

1 これは, 少々

▼ 参ったはず~ (2, 0.2%)

1 でございますが, では

▼ 参ったほう~ (2, 0.2%)

1 がよい, が早い

▼ 参ったまで~ (2, 0.2%)

1 でございます, でござるから

▼ 参った~ (2, 0.2%)

1 深い仔細, 郷民昔より

▼ 参ったもん~ (2, 0.2%)

1 でございますから, です

▼ 参った~ (2, 0.2%)

1 半治, 持越して

▼ 参った仔細~ (2, 0.2%)

1 はいかなる, は疾く

▼ 参った以上~ (2, 0.2%)

1 ご安心, 泣いても

▼ 参った女達~ (2, 0.2%)

2 でござる

▼ 参った~ (2, 0.2%)

2 でござる

▼ 参った~ (2, 0.2%)

1 など別して, 求め帰って

▼ 参った次第に~ (2, 0.2%)

1 ござります, ござりまする

▼ 参った用向き~ (2, 0.2%)

1 といえ, は

▼ 参った~ (2, 0.2%)

1 だけをお, 早々弾正殿

▼ 参った甲斐~ (2, 0.2%)

1 がありました, もなく

▼ 参った~ (2, 0.2%)

1 がご, は西浦賀

▼1* [157件]

参ったあとでそこ, 参ったお前の女房, 参ったかいあって, 参ったかとばかりに言うと, 参ったかねえ私はね, 参ったかのように, 参ったがな御音読中, 参ったきりでその後参ろう参ろう, 参ったくらいである, 参ったぐらいで休息, 参ったけれども他人の, 参ったことお伝えくだされたかの, 参ったさあさあ馬へ, 参ったさい徐寧の家, 参ったその日の, 参ったッもう, 参っただけでこれ, 参っただけの事です, 参ったちょうどいい塩梅, 参ったとかということは, 参ったとき劉皇叔には, 参ったとき十三日の後, 参ったとき姫路は中国攻略, 参ったところどこへいっ, 参ったところ将軍さまがたいそう, 参ったところ案のじ, 参ったとでも誤解したらしく, 参ったとのことで御座います, 参ったとやら申す仔細, 参ったどうぞ親鸞がたのみを, 参ったなあこれは, 参ったなと思って, 参ったには違ない, 参ったまさに参ったぞ, 参ったみぎり人, 参ったむっつり右門の, 参ったもの百姓一揆指揮するもの, 参ったもの逃支度をする, 参ったやうです, 参ったゆえ噂位にはきいた, 参った喃, 参ったわれに理不尽, 参ったわれらどもが励まされた, 参ったわれわれでござる, 参ったオレ参った, 参ったギャフンと参っ, 参った一体にちっとも, 参った下郎はほほ, 参った九州の兵, 参った乞食と心得, 参ったで, 参った何卒十分に, 参った使が申し, 参った使いの者, 参った使者と聞いたら, 参ったは是, 参ったでないと, 参った先代と私, 参った光秀はきのう, 参った免許の目録, 参った助太刀に参った, 参ったと忠節, 参った医聖でござる, 参った友人を証人, 参った右門でご, 参った吉兵衛それを縛り首, 参った吉良細川は若, 参った地方の事, 参った城太郎という僕童, 参った外史の修正, 参った多くの弟子, 参った画家じゃ, 参った大きな栗が, 参った大善院の和尚, 参ったというの, 参った女御であって, 参った姫路の父宗円, 参ったから聞きます, 参った家内のはなし, 参った家康様にお, 参った宿の周囲, 参った将監の書状, 参った尾州の万太郎, 参った屋根葺の職人, 参った山本左右太をいたく, 参った山野を代役, 参った帰り駕籠じゃ, 参った帰路人形使いに身, 参ったの九郎, 参った張子の達磨, 参った当の男な, 参った当夜あいにく屋敷, 参った当所の若松屋, 参った形跡まったくこれ, 参った御嶽行者でござる, 参った徳川方の者, 参った懐中物が, 参った拙者の腹の虫, 参った政宗は一伊達家, 参った早々これへ, 参った春日新九郎だ, 参った時これを見, 参った時中背の男, 参った時京でいろいろ, 参った時分はナム, 参った時船中の即席料理, 参ったでした, 参った朝臣方をなにゆえ, 参った木下藤吉郎です, 参った柳生家の用人, 参った栗原熊太郎いま戻って, 参った歩兵勢三万にご, 参ったが致します, 参った気持で帰途, 参った水飴が毒, 参った消息によれ, 参った深川からな, 参ったるを, 参ったが汲ん, 参った牛なぞより荷物, 参ったですが, 参った物見のもの, 参った玉枝でご, 参った用向がかなわぬ, 参った田舎道勝手を心得ません, 参った由留守居の者, 参った男女の者, 参った百城月丸と申す, 参ったでございますが, 参った私どもがお, 参ったが島, 参った筈貴殿にはお, 参ったもなるべく, 参った給孤独長者は竹, 参った羅門塔十郎と申します, 参った美しい処女は, 参った翌年に親父, 参った者当家は公高, 参った自分の小, 参った苦しゅうない即答, 参ったで, 参った藤九郎盛長も帰らず, 参った表情でがりがり, 参った記念に何, 参った試験をもっ, 参った謀略であろうな, 参ったは事重大, 参った辰九郎に争うべき, 参った途中よ, 参った鉄砲をぐっと, 参ったは天下, 参ったはいない, 参った風月堂の菓子, 参った駅夫どのにくるり, 参った高官たちにも御, 参った魚勘とかの若い, 参ったの丸兵庫