数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
厚く~ ~原 原~ 原則~ ~原因 原因~ 原始~ 原子~ ~原理 原理~
~原稿
原稿~ ~厭 厭~ 厳~ 厳粛~ ~厳重 厳重~ 去~ ~去っ 去っ~
32 私 28 書きかけ 15 小説 13 自分 11 へ, 雑誌 10 か 9 彼 8 最初 7 ばかり, 三八九, 上, 先生, 新聞 6 ため, 書き損じ, 最後 5 人, 急ぎ, 詩, 論文 4 から, だけ, ほど, 三枚, 僕, 歌集, 講演
3 [12件] ひ, わたし, 一つ, 一束, 一枚, 方, 日, 書きさし, 本, 歌, 著述, 速記
2 [52件] あなた, うた, くらい, とか, なにか, ぼく, ジョウ, 一回, 丈, 二報, 二巻, 例, 元, 兵隊さん, 出, 原稿料無し, 君, 帝国文学, 持参, 新聞広告, 日記, 書物, 机, 次, 物語, 犬養, 発表, 研究, 社, 神話, 私達, 約束, 翻訳, 脚本, 自作, 良人, 芥川, 葉子, 葛原しげる氏, 蘭学事始, 評論集, 詩集, 話, 読本, 諸方, 講義, 豹一, 週刊朝日, 長篇小説, 長編, 随筆, 飜訳
1 [279件] 〆切間際, あたし, ある書き散らし, あんた, いふ後進者, いろいろ, うえ, うそ, おのれ, お客さん, かきかけ, け, こんど, さ, さっき, し, ずつ, そく雑談, それ等, たかだか十枚前後, たくさん, ちかく, つて書きかけ, と, どこ, なん, ひと, ひとつ, ほか, まま, みのる, もの, り, われわれ, を通じて, アララギ, カアライル, キミ, ゲルツェン, ゴウルキイ, スイフィー, スティック, スティヴンスン, センセイ, トルストイ, ドグラ・マグラ, フランス語, ベートーヴェン, ペン書き, モオパスサン, ラヂオ, 一, 一二, 一代集, 一信, 一巻, 一枚一万円, 一枚三十五銭, 一枚五十銭, 一番終り, 一篇, 一綴り, 一通り, 三十餘枚, 三四年昔, 三四枚, 三巻, 三百二十四回目, 三百十二回, 下絵, 不得要領, 世界, 中西氏, 中野, 久子, 予, 二三十枚, 二千枚近く, 二百七枚, 二百五十二, 二百枚以上, 二種類, 二葉亭, 二號, 人々, 人たち, 人間社宛て, 今, 今度, 伝四先生, 余, 作, 作品, 作家, 倒し, 偶然初度, 僕ら, 儘, 先日, 光学, 八十助, 内海, 出し, 初号, 別, 刷り物, 前, 前夜, 創作, 創刊号, 北支漫談, 十三篇, 十二枚, 十八篇, 十六七枚, 十四篇, 十数枚, 十枚余り, 十篇, 半枚, 印度王, 原杏花, 原稿料, 古川氏, 句集, 右, 吉屋信子, 同書, 告文, 哲学, 問題, 四十篇, 四巻, 四種類, 四重奏曲, 国民文庫, 地理学教授法, 報告, 増刊, 夏目先生, 夕刊用, 外国向, 大切さうに二三種, 大部, 天下り, 太宰, 女文字, 婦人雑誌, 字, 安部さん, 宣言演説, 宮廷関係, 小山君, 小生, 小説集, 小遣稼ぎ, 尾行記, 嵩高, 幸田露伴氏, 序文, 当選者, 彼女, 徳富蘆花氏, 徹夜, 心理学, 意味, 懸賞応募, 我我, 我輩書き入れ, 戯曲, 所謂好色本, 抽出, 持込み, 指揮権, 指揮権発動, 探訪員, 改訂版, 放送, 故人, 数枚, 数章, 文学論, 文芸評論, 新潟, 新潮, 新訳, 日曜附録, 日本語, 明後日次, 春, 昨日, 時代, 時急ぎ, 普通, 暦, 書き散らし, 書き物, 月々四五十枚, 月報, 未成, 李, 東京社, 枕元, 桜痴居士直筆, 歎願書, 此, 此書, 残り, 母, 毛, 氏, 沙翁字典, 泉録, 源氏, 漆, 漢文, 漱石, 為, 無償, 無名, 無名作家, 物理学序説, 特許明細書, 田中, 田中王堂氏, 男, 發表, 白紙, 百三十枚, 百五十枚, 百円, 矢張り電文, 短篇, 研究発表, 神仙記伝, 神代, 秘密出版, 種, 笠井氏, 筆記, 筈, 細川氏, 美津子さん, 膽振日高觀, 自然眞營道, 自筆, 自薦, 色々, 苦心, 苦心惨澹, 英文, 表, 西洋紙, 観戦記, 解決篇, 記, 詔勅, 評論, 調子, 論文記事等, 谷崎潤一郎君, 足し, 辞典, 辞書, 通信, 週刊, 選歌, 遺愛集, 金色夜叉, 銘々, 長篇評論, 際, 雑文, 雑談, 電文, 青年, 預り, 風葉, 魚の町
16 書い 14 し 6 来 4 い, 送っ 3 き, され, なっ, 書きかけ, 書き出し, 集っ 2 ならなかつ, 書かれ, 書きあげ, 書き上げ, 書き終っ, 渡し, 申し上げ, 行っ, 送つ, 頼まれ
1 [57件] あつ, うずめられ, うつし, おわっ, かい, すぎ, たのまれ, でき, できあがつ, なつ, なりまし, のばし, まつ, もらっ, よごれ, 上げ, 下さっ, 付せられ, 作っ, 來, 出来上がっ, 取り上げ, 取り散らかつ, 受取っ, 味わっ, 埋もれ, 奪っ, 寄せられ, 届い, 引き受け, 従っ, 成っ, 成り懸かっ, 手渡し, 打っ, 拡げ, 揃え, 書かせ, 書きあげられ, 書き掛け, 書き揚げられ, 書き溜め, 書き終え, 焼き棄て, 示し, 積まれ, 綴じこまれ, 纒め, 置い, 貯め, 迫っ, 送られ, 遺され, 間違え, 隠し, 集め, 頂い
3 そう, 新聞, 新聞社, 雑誌 2 それ, まで, やう, 上, 先生, 前, 小滝氏, 矢田さん, 矢田津世子, 鷲尾洋三氏
1 [59件] あなた, うえ, かけず, がけ青山, き, その間, ため, つた樣, とやら, なぞ, など, ぼく, よう, クレヨン社, メール, ヴォオドヴィル座, 一週ごと, 三月一杯, 二日目, 云つて急, 五月一杯, 作者, 僅か, 其後綿密, 出版屋, 別, 割, 同人雑誌, 四月, 四月末, 女性, 家, 嶽水會雜誌, 年末, 彼, 念入り, 急, 情, 所, 方面, 春泥, 本屋, 机, 無理, 熱心, 爲め, 猛烈, 留守, 當, 簡単, 肥つた女, 肩越し, 自身, 芥川, 通り, 雑誌社, 雜誌記者, 頻繁, 龍野氏
5 私 4 それ, て, で, 僕, 自分 3 彼 2 に, オカミさん, ピリニャーク, 差, 美津子さん, 義雄, 著者, 雑誌記者
1 [46件] お前, きのう, しばらく, しまいに, その後無電小僧, ついに, の, まなざし, わたし, インスピレーション, クレエテルヤアン氏, 一葉, 主人, 今月, 今頃, 伊達君, 其本, 北原, 半分, 大町桂月氏, 小説, 少し, 市太郎さん, 彼女, 手, 放送ニユース, 文士, 早坂勇, 昼前, 昼間, 時, 書肆, 本田, 校正係り, 植字工, 氏, 水蔭, 氷峰, 渠, 生活, 磯村, 社員近藤孝一氏, 編輯者, 記者諸君, 豹一, 際
8 に 7 は 6 て 5 が 3 から 2 で, と, とにかく
1 [29件] あるいは, いきなり, いつも, いま, いる, しかも, した, そして, として, とどのつまり, どうして, な, なお, ばかりの, へ, ほど, また, まで, も, もしも, もはや, やがて, 且, 乃木大将, 予想通り, 他日, 午後, 更に, 書きさした
11 は 4 の 3 に, 今, 現に 2 いま, で, と, どうか, やはり, 今日
1 [16件] が, そこで, つまり, て, ても, どうしても, まだ, も, もし, 一々, 一応, 今夜, 何しろ, 少なくとも, 恐らく, 是非
10 し 4 い 3 なっ, 向っ 2 むかっ, 云っ, 脅し
1 [26件] さし迫っ, つぶし, なつ, まごつい, 代っ, 以, 加え, 反し, 取り, 嗅ぎだし, 執っ, 廻っ, 抱い, 散っ, 書い, 来て, 泣い, 渡し, 痴れ, 行っ, 見え, 言っ, 請う, 貰っ, 起き, 起し
3 など 2 ところ, 上, 中, 急い, 気持
1 [37件] ここ, つもり, よん, スモオキング・ルウム, タイプ, テーマ, 一冊大抵三四十円, 二ヶ所, 住ん, 使はず毛筆, 全国速達, 八月十四日付, 内心, 各部, 名, 名古屋近辺, 場, 字, 宿, 居坐り, 応じない, 手, 手紙, 文芸春秋, 机, 条件つき, 格好, 気分, 涙, 私, 窓口, 筆, 腕, 裸, 裸体, 速達, 顔
3 雑誌 2 上, 中, 懐
1 [22件] て, など, ふところ, ポケット, 中央公論, 五月ころ, 人, 印刷屋, 友達, 君, 坪内先生, 宅, 封筒, 彼等, 手, 書棚, 終刊号, 編集者, 諸所方々, 通信員, 郵便局, 雑誌社
3 手紙 2 せ
1 [26件] ある, あれこれ, くしゃくしゃ, さらさら, やつ, ゐます, スラスラ, ズーッ, セッセ, ドサリ, ハガキ, 宮原氏, 帽子, 廻る, 悠悠, 挨拶, 書け, 書物, 死, 滅多, 漸, 目次, 確り, 箸, 言う, 費用
7 ところ 2 新聞社
1 [18件] なか, ウチ, ポケット, 中央公論, 処, 印刷所, 国府津, 坪内先生, 学術協会, 家, 新年号, 方々, 編集部, 記者クラブ, 許, 農業雑誌, 金港堂, 雑誌
4 私 2 僕, 小僧
1 [18件] レコード, 二部, 人, 余, 副えません, 印刷屋, 君, 大村ひろ子さん, 小説家, 愛情, 我汝, 朝子, 本, 渠, 父, 田島さん, 萬一アナウンサー, 雑誌社
5 よう 3 大切 2 綺麗
1 [15件] いい加減, いろいろ, でたらめ, やう, 不完全, 分厚, 大事, 小品的, 嵩高, 思慮, 浩澣, 粗末, 色々, 苦茶苦茶, 長大
4 なら 2 の, も 1 きら, し, すぎ, でも, とも, 当の, 書け, 立た, 面白く, 飲め
3 に, 原稿 2 今日, 蔵書 1 て, で, まで, 息子, 文字, 義雄, 行つて
2 それ, 真相
1 [12件] こと, それら, など, 事, 事件, 作, 寫本, 時間, 砲声, 話, 資, 遭難談
3 なら 2 つか 1 くだら, せ, つまら, 下ら, 染ま
2 本 1 それぢ, ノート, 写し, 文撰箱, 書物, 書籍, 返事
6 て
1 ここ, に, へ, ほど, 二時ごろ, 二時頃
1 いだし, させ, し, ふり, 飲み
1 て, に, は, も, 毎日
1 が, ただ, の, 恐らく
4 何
3 読み 1 書いた読み
1 う, 来る, 棄てる, 送る
1 それ, 伊藤松雄, 文春, 本屋
1 て, に, の
2 ゲラ刷 1 パンフレット
1 ない, 出来なくなった, 密輸船
1 く, 文筆家, 新聞社
1 儀式, 戦史, 陶器
1 おれ, すれ, なら
2 を 1 でも
1 から, に, 送る
1 およそ, には
1 とにかく, 時
1 する, は
1 また, もしも
1 なっ, 預かっ
1 国, 話
1 声帯模写十八番, 習い
1 と, 仕方
1 優秀, 尨大
1 云う, 書かれる
1 それとなく, は
2 は
2 に
1 來, 殘つて
1 に, へ
2 て
2 こんな
2 と
2 に
1 の, ほど
2 も
2 て
1 に, 今日
1 つい, についての
折あしく原稿, のいい原稿, またいきなり原稿, はいつぞや原稿, もいよいよ原稿, ツかり原稿, ですけど原稿, からこんなに原稿, のごとき原稿, てさて原稿, 付せざるべからざる原稿, めづらしく原稿, ここしばらく原稿, 翌日すぐ原稿, 該当する原稿, えず原稿, にせっせと原稿, たいせつな原稿, はそういう原稿, 概ねただ原稿, なったら原稿, したる原稿, 持ちこんだ原稿, からもだいぶ原稿, はちゃんと原稿, へちょっとした原稿, ないって原稿, いつかう原稿, につける原稿, につづく原稿, あんなつまらない原稿, のつもる原稿, すこしでも原稿, するとか原稿, のとりかえ原稿, でとる原稿, のどんな原稿, になり原稿, 少しばかり原稿, 向ひ原稿, 相当ひどい原稿, がひどく原稿, 題するふるい原稿, ないほど原稿, へまわす原稿, はもう原稿, したものの原稿, へやっと原稿, にゆき原稿, よりよい原稿, 阿呆らしき原稿, へわざわざ原稿, ても一度原稿, それ以来二度と原稿, で何時も原稿, に例えば原稿, は再び原稿, は又原稿, の古原稿, の古い原稿, が同じ原稿, と同時に原稿, を喋る原稿, の多い原稿, 書いた夥しい原稿, 送る小さい原稿, に少し原稿, て居る原稿, へ廻す原稿, 行きける我が原稿, の持込み原稿, もちろん新しい原稿, 読み返した旧い原稿, の早い原稿, も早く原稿, はじめて本当に原稿, な汚い原稿, に渡す原稿, も潔く原稿, でも生原稿, 四十枚程原稿, に行き原稿, と見える原稿, へ載せる原稿, に近い原稿, に送る原稿, そして遂に原稿, は重い原稿, と題する原稿, かさ高い原稿