数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
給~ 給仕~ 統~ ~統一 統一~ 統制~ ~絵 絵~ 絵画~ 絶~
~絶え
絶え~ ~絶えず 絶えず~ ~絶対 絶対~ ~絶望 絶望~ ~絹 絹~ ~經
90 息 11 消息 9 人通り 8 音 6 呼吸, 音信 5 人足, 声, 往来, 跡 4 もの, 交渉, 交通, 種, 関係 2 それ, 人影, 仕置, 便り, 儘息, 息の根, 根, 話, 飯米
1 [94件] いき, お客, ぐつたりとなつて息, ごえ, それ切り音信, それ限り消息, ため後つぎ, つきあい, つて息, の, ぱつたり水, ふつつり交渉, までも, みな息, モウ息, 一時交遊, 一遍望み, 世嗣ぎ, 中, 交, 交友, 交流, 交際, 人, 人声, 人家, 人跡, 仲, 作, 供給, 偃松, 呼び声, 姿, 客足, 家, 家名, 差入れ, 市街, 影, 後, 息根, 掛け橋, 暫らく人, 暫らく文通, 望, 望み, 林, 橋, 殆ど人通り, 気息, 水, 沙汰, 火の気, 灯影, 牝馬, 物音, 神号, 祭祀, 私, 系統, 緒, 線香, 縁, 繋り, 者, 脈搏, 自然交渉, 航海, 航路, 荷車, 蒼ざめてもう息, 血統, 言葉, 記憶, 訪れ, 註文, 詞, 足, 路, 輸送, 送金, 途, 通り, 通信, 通行, 通路, 連絡, 道, 鉱脈, 雨, 頭髪, 風波, 鰻, 鼓動
19 息 15 に 9 今 7 こと, で 6 声, 消息 5 人通り, 私 4 家 3 から, 呼吸, 道, 音
2 [21件] いま, それ, て, の, 交渉, 夜, 希望, 影, 彼, 往来, 後, 我命, 手蔓, 望み, 木, 美登利, 者, 脈, 詩語, 関係, 音信
1 [105件] あたり, お前, ごと, さ, そち, その後, それぎり往復, それなり息, たより, ついに, と, とて, など, にて, へ, まわり, もの, らし, わたし, ゼブラ, ッチ, 一たび, 不満, 予, 事, 二川家, 交通, 人, 人気, 今宵, 他人, 便り, 偃松, 其儘息, 其後, 勇氣, 十月ザクラ, 千代, 卒堵婆, 命, 商売, 地名, 堤, 外, 多く, 女軍襲来, 如き, 姿, 子孫, 官費, 寿命, 山岳, 島, 彼女, 心配, 患い, 所, 文句, 日智子, 日頃, 晩, 望, 本種, 根, 梅子, 楡, 樹木, 母親, 汝, 江戸ッ子文学, 油, 火の気, 火葬, 烏祭, 物音, 発見, 知りたる, 知れる, 神事, 種, 笑顔, 緑, 緒, 羽ばたき, 聯絡, 聲, 草, 蛇, 蝋燭, 血筋, 血統, 見込み, 親類, 話, 貫一, 足跡, 路, 近頃, 送金, 途, 遂に, 音問, 音楽, 頃, 風俗
23 息 12 音 9 に 6 人通り, 望み, 消息 5 呼吸 3 と, 人足, 梶, 音信, 響, 風 2 こと, それ, 人影, 噂, 声, 客, 往来, 文通, 水
1 [51件] おとずれ, お便り, から, これ, さえ, されど, すら, それきり連絡, たより, つた息, へ, まで, ドサクサ以来音信, 一歩, 三月, 九年間, 事, 交渉, 交通, 人, 人通, 何もの, 剣法, 動物, 十分間, 取り引き, 家, 家名, 山, 希望, 影, 性分, 息の根, 早く, 泣き声, 火, 灯, 物音, 病人, 絃歌, 虫の息, 訪れ, 訪問者, 話, 足音, 躬, 送金, 連絡, 道, 雪, 響き
3 やう, 世の中 2 よう, 伝, 声, 外, 樹立, 言語
1 [32件] おしまい, がて, こと, なし, ひ, ほか, まで, 上, 不意, 世, 乱暴狼藉言語, 享保, 別, 命縷将, 地, 地方, 完全, 宮中, 山, 床, 心, 所生命, 最後, 最早疾く, 気, 永久, 法典上, 海原, 砂, 空気, 突然, 限り永劫
5 消息 2 人類, 往来, 息, 種, 芸風
1 [22件] け, と, とみの小川, ふも, まつり, め, 交通人, 人どおり, 人気, 伝統, 刻一刻呼吸, 声, 天子, 子孫, 家名, 小川, 日以来, 流れ, 緒, 近代人, 連絡, 音
5 に 4 て 3 は, まま 2 の, もう, 冷たく, 既に
1 [13件] すでに, そのまま, つて, と, ながら, には, ば, まったく, まつたく, むしろ, ヘクトール, 呼, 遂に
10 は 5 が 3 も
1 [15件] え, けは, て, てからは, では, とともに, ど, に, の, へ, もう, 交通, 林影, 死後一時, 神恩
3 ふつ, ハタ 2 かする, に, ピタリ
1 [17件] が, しばらく, ぱたり, ぱったり, ふっつり, ふつつり, ぽつり, も, り, ッ, パッタリ, プッツリ, 全く, 動物, 殆, 細々, 限つてふつつり
5 が 4 暫らく 3 も 2 は 1 たり, と, に, ぱったり, やがて, 久しく, 再び, 暫く
2 一回限り
1 [12件] ここ, そこ, それ, それぎり, ひと息, 中途, 代, 場, 墓場, 是ぎり, 特産, 突き
2 あと
1 [12件] る, 其場, 典教, 夜風の音, 子, 山木, 徒音, 本, 根, 良馬, 語り詞, 音
3 も, 久しく 2 では 1 しばらく全く, は
5 は 2 も 1 次第に, 行人
4 は 2 に 1 が, には
2 て 1 卒業, 太古, 朝鮮, 正月, 発表会, 追われし
1 一年余り前, 十一月頃, 地上, 宵, 寺院, 日, 許
1 あり, いゆれ, かく, し, なく, なっ, 妨げられ
2 が, は, も 1 では
6 暫
1 が, ここ, て, の, また, も
3 が 1 つかり, に, 無論
2 が 1 に, の, は, 皆
2 ツ 1 ぷッ, ほつ, ッ
1 たんずる, という, 宿し得る, 渡りゆく, 知る
2 くる 1 見せたまわざる, 語りし
2 ばつ, 続い
4 ん
2 が 1 ても, は
1 の, 一晩, 洲本松原, 長く
3 は 1 が
2 むと 1 には, 見ず
2 人 1 殆ど人
1 弓, 往来, 消息
1 の, も, 明治以来
3 は
2 影 1 痛み
1 あらざれ, 絶えな, 訳すれ
1 に, も, 人影早
1 寒き, 道行く, 類する
2 などは 1 は
1 の, も
2 泥
1 が, もうすっかり
2 人
1 あれ, 来た
1 からも, が
1 夜, 説蔽
2 が
1 は, も
1 それなり, また
1 おとな, 交
1 弓さ, 言葉さ
1 で, も
2 今
1 ふ, も
2 て
1 正月, 藝文略・校讐略
1 老, 近
1 が, ふ
1 三十, 十余
1 の, わが
1 に, も
2 が
1 は, も
1 しばし, として
2 知る
1 の, 濱千鳥
1 へ, 果して
1 かの, との
1 の, 久しく
であと絶え, がいつお絶え, はいつか絶え, のかき絶え, このかた絶え, それぎり絶え, ひこそ絶え, はしばし絶え, はしばらく絶え, またすでに絶え, はすなわち絶え, 少しずつ絶え, もその後絶え, にぞ絶え, 顰むる人だに絶え, はついに絶え, 至つて絶え, かづら絶え, うちでも絶え, 杳として絶え, わたくしとても絶え, 見られども絶え, にな絶え, 我ながら絶え, 跡なく絶え, 二人にとって絶え, 聲はやく絶え, がばったり絶え, もひっそり絶え, でぷっつり絶え, にまさに絶え, はまるきり絶え, はまるっきり絶え, がまるで絶え, 浮ばしむることは絶え, はやがて絶え, がゆくゆく絶え, 余幼年より絶え, かバツタリ絶え, 昨今パッタリ絶え, やがてプッツリ絶え, は一度絶え, が一応絶え, は一旦絶え, には人家絶え, 美色持操人界絶え, ながら人足絶え, 息も今絶え, 二十五代絶え, に仲絶え, 宅従前住人絶え, は何時の間にか絶え, 幾円み絶え, て呼吸絶え, の命脈絶え, の嘆き絶え, も夜中絶え, が実家絶え, 忽客足絶え, は家絶え, その後二十年絶え, の影絶え, の往来絶え, 震後絶え, 功名念絶え, は息の根絶え, 移り或は絶え, 十數年打ち絶え, 羽搏絶え, の救援絶え, が斷絶え, この方絶え, の族絶え, その日絶え, は早く絶え, は暫く絶え, も暫時絶え, 音書絶え, の望み絶え, が未だ絶え, が極めて絶え, も次第に絶え, 吁短歎絶え, ても決して絶え, 酒船入津絶え, より消息絶え, の涯絶え, 声漸く絶え, に火絶え, 精神的絶え, の糸絶え, は結局絶え, 櫂緒絶え, と腸絶え, も自然絶え, 人行絶え, に行人絶え, の裏絶え, は語絶え, て赤黒く絶え, の路絶え, 候通り絶え, 防長絶え, は間もなく絶え, この頃絶え, 一旦魂絶え, は鳴き絶え