青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~人数」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~人家 人家~ 人工~ ~人形 人形~ ~人影 人影~ 人心~ ~人情 人情~
~人数
人数~ 人柄~ ~人格 人格~ 人殺し~ ~人民 人民~ ~人気 人気~ ~人物

「~人数」 1472, 14ppm, 8107位

▲ ~人数 (726, 49.3%)

74 だけ 14 ほど 12 それだけ 11 かなり 10 ばかり, 一団, 供 98 相当, 行列 7 一群, 警固 6 くらい, よほど 5 から, も, 一隊, 味方, 捕方 4 お供, 一手, 多勢, 家, 方, 見物, 警察, 追手

3 [21件] あと, ぐらい, など, り, わずか, 一組, 加勢, 多く, 大勢, 奴隷, 客, 家族, 彼ら, 後, 沢山, 生徒, 異形, 程, 警戒, 警護, 迎い

2 [48件] い, け, ここ, これら, すべて, それら, と, なかなか, まで, 一定, 一家, 上, 上下, 中, 久光, 九人, 予定, 今, 仲間, 位, 僅か, 六人, 出迎え, 十人, 千, 召捕, 四人, 城方, 夥多, 女, 家内, 少数, 岸, 彼等, 応援, 捕手, 捜索, 時, 本来, 村, 相手, 神女, 自分, 規定, 通夜, 道誉, 陸上, 隊

1 [318件] あらまし安保, うち, おおかた, お客, お貰い, か, かぎり多く, かたまり, きみたち, ぐれえ, こっち, さき, さっき, ずつほど, せめておおよそ, ぜんたい, そいつ等, そこ, そっと, それぎり, それほど, たくさん, たけ, だいぶ, つれ, とき, として, とてもそれだけ, とも, とりで, なり, よい, れ, われわれ, われわれども, ゐ, サンチアゴ詣で, 一万, 一万三千, 一乗寺下り松, 一体, 一列, 一家族当り, 一屯, 一握り, 一百人あまり, 一行, 一部, 一門一族, 一隊十四五名, 七人, 七倍, 七八人位, 丈, 三人以上, 三倍, 三分の一位, 三分の二以上, 三十人余り, 三河殿, 三百人近く, 三百八十人位, 三組, 上京, 上杉家, 上津浦, 上野八ヶ城, 下拙僅か, 不断, 世界中, 主君直義, 之ぎり, 乗合, 乗客, 亀阜荘まわり, 二ヶ町, 二三人余分, 二三十人, 二人, 二倍, 二十二人, 二十人余, 二十人余り, 二千人余, 二百人あまり, 二組, 于禁, 五人, 五十人余り, 五千, 五名, 五百人, 五百余り, 他, 仮装行列, 伊達家, 会議室, 何千何万倍, 余程, 使者, 侍, 供奉, 信者, 俺達, 倍, 倍数, 僅, 僅少, 先, 先触れ, 光栄, 全体, 八十人, 八千, 六, 六十人, 六波羅, 六百, 其等, 内部, 出入, 出羽守狩猟, 利長, 刻一刻相手, 前駆, 剣, 割振り, 助勢, 北町奉行, 十一二名, 十一名, 十五万内外, 十五六人, 十五六人許, 十人あまり, 十人以上, 十分, 十四五人, 十四人, 千余, 千余人, 受, 召捕り, 各地, 同数, 同族李応, 四五名, 四十人近く, 四藩, 回向, 囲み, 国元, 夏侯惇, 多数, 大久保加賀守小田原, 大久保長安さま, 大入, 大分, 大谷家, 天蔵, 奉仕, 奉行所, 女郎衆, 字, 官吏系統, 実際, 室, 宴会, 家族ら, 宿直, 寄手, 寺, 寺中あらまし, 将士千人足らず, 小屋, 小田原, 小笠原家, 少し, 少な, 居間, 山木方, 山狩, 岩内, 工事場, 年一回, 年配ごろ, 幾人, 弓矢, 弾正, 当所, 当時エジプト, 彫刻師, 彼, 彼方, 後ろ, 後詰め, 従前, 御供, 御門, 成, 手配, 抑え, 折, 招待者, 挙兵, 捕吏, 救い, 数十家, 数多, 数百, 敵味方三千七百, 新手, 新選組, 日留置場内, 明智, 昨夜, 是丈, 昼間, 時一団, 普通, 曲輪, 書生, 最少限, 本能寺方面, 本陣直属, 李雲, 果し合い, 柳沢家, 桃井, 森, 楽屋, 槍三人, 残, 残り, 毎年家族, 水野家, 江戸詰, 泉岳寺, 泥棒, 洛外エタ, 洛陽落ち, 海援隊, 消防, 涼み船, 火星人, 火星人たち, 点火, 牧氏, 犬奉行, 犯人, 班, 現在一戸当り, 甚内, 甲府城, 男女別, 番小屋, 病死以来召使, 百人余り, 相手方, 相津左兵衛三千五百, 砦, 祗候, 神楽, 祭, 祭り, 秀吉, 秀吉方, 私達, 移住当時, 程度, 稚児, 端舟, 筈, 組合, 総体, 織田家, 美濃守, 群れ, 者ども, 聴講生, 自家, 舟中, 芸者, 若干, 落人, 蔵屋, 藤堂藩, 蜂須賀村, 裏表, 見張り, 見送り, 討手, 誰, 講中, 警官, 賊, 赤松円心, 踊子, 車二台, 迎, 通り, 通り酒井, 遭難, 還幸, 部下, 部下于禁, 酒井, 関所, 限り, 随分, 随行, 雇人, 頃一群, 頼朝, 館員, 駒井能登守, 麾下, 黒装束

▲ ~人数 (82, 5.6%)

1594 が, に 3 な, も, 極めて 2 この, こんな, ごく, へ, ほんの

1 [31件] あまりに, いる, きわめて, くらいの, こちら, こんなに, さえ, たまたま, ても, という, として, どうやらごく, どんな, ない, ながら, ひとしい, もとより, やはり, らしく, を, ケン族五六名ぐらゐの, 出る, 勿論, 多分, 張らない, 心細い, 殊に, 比較的, 決して, 至って, 足らない

▲ ~人数 (80, 5.4%)

107 い, し 6 集まっ 32 なっ, 残っ

1 [43件] あまっ, おっしゃっ, ぐれ, させ, され, たてこもっ, つめかけられ, であっ, のこっ, やってき, ッ, 仕えし, 伏せ, 出, 出迎え, 別れ, 取りつい, 太し, 帯び, 応じ, 押し寄せ, 持っ, 描かれ, 果て, 殺され, 浮かれ浮かれ, 減っ, 率いられ, 現れ, 現われ, 盛られ, 知れ, 立ち会っ, 答え, 襲っ, 見, 調べ上げ, 込み入っ, 送っ, 通り過ぎ, 達し, 遣っ, 限られ

▲ ~人数 (58, 3.9%)

6 よう 4 ほど 3 わずか, 僅か, 大変 2 おろそか, かなり, ごくわずか, だいぶ, 仰山, 大層, 真っ黒, 簡単

1 [23件] か, きわめてわずか, ぎょうさん, くらい, そう, それほど, それ以上雑多, たいへん, へん, ケチ, 不思議, 僅少, 厖大, 小勢, 必要, 意外, 新た, 新鮮, 毎年相当, 相当, 豊富, 非常, 馬鹿

▲ ~人数 (46, 3.1%)

3 に, 方 2 こっち, これ, で, 彼等

1 [32件] から, こと, これから, など, なるべく, まけ, もの, より, ギリシア人, 三人, 与平, 今度, 仲仕, 僕, 分けまえ, 向こう, 幕府, 平次, 斉藤平太, 日, 時間, 曹長, 此方, 武士たち, 流れ, 渋江氏, 相手, 聖書研究会, 警察, 貴様達, 輪講会, 道理

▲ ~人数 (41, 2.8%)

4 それ 2 刻々, 急

1 [33件] あまり一ヵ所, いい加減, こころみ, すぐ, その間, だんだん, やたら, 三方, 上, 上急, 俄, 先, 先方, 出邸, 割り, 周囲, 妙, 家, 屋敷, 弥太堀, 形式的, 敵, 新た, 日ごと, 早速, 本堂, 段々, 毎, 漸次, 通り, 間, 離屋, 非常

▲ ~人数 (35, 2.4%)

212

1 [12件] いま, いらっしゃる, いる, が, すべて, ぜひとも, その, で, どの, は, ほどの, もっと

▲ ~人数 (27, 1.8%)

73 という, は

1 [14件] かえって, が, けの, こういう, この, それほど, そんな, な, なりの, 一族郎党, 何しろ, 眷属, 知れない, 迄は

▲ ~人数 (21, 1.4%)

4

1 [17件] から, こう, ここ, ほう, 人数, 修理儀, 兵糧, 凡そ二百人, 前駆, 和地伝四郎, 場所, 数, 時間, 東儀殿, 武備, 組, 行動

▲ ~いる人数 (20, 1.4%)

162 で, に

▲ ~人数 (19, 1.3%)

32 だんだん

1 [14件] から, など, むくむく, ウン, ミッシリ, ワラワラ, 人物, 医者, 段々, 火の粉, 続々, 設備, 賊十人二十人, 速度

▲ ~その人数 (15, 1.0%)

2 と, は

1 [11件] から, さて, だが, て, ては, とても, に, まじり, 云う, 加えた, 汚れきった

▲ ~人数 (14, 1.0%)

2 人数

1 [12件] しれぬ, など, 主婦, 云った, 会津側, 其, 処, 出羽守, 我々, 椅子, 綾小路殿, 踊り

▲ ~人数 (14, 1.0%)

3

1 [11件] され, したがっ, 下っ, 入っ, 命じ, 帰っ, 持っ, 比し, 立っ, 続い, 話し

▲ ~人数 (14, 1.0%)

321 この, さらでだに, そんな, たとい, な, ゆく, われわれ, を, 只

▲ ~この人数 (12, 0.8%)

32 にたいして 1 が, でも, の, は, ばかりの, ひとつ, 通り

▲ ~から人数 (11, 0.7%)

1 [11件] ッ屋敷, 上杉, 入口, 商人, 城, 小さい, 屋敷, 後ろ, 数, 木戸, 清洲

▲ ~近い人数 (11, 0.7%)

53 十人 1 三千人, 二十人, 百人

▲ ~という人数 (9, 0.6%)

1 一万千余人, 二十何人, 二百の, 二百五十万人, 何万, 十八人, 千数百, 家内四人, 総体八十余名

▲ ~する人数 (8, 0.5%)

2 を, 従事 1 たり, 使用, 同意, 関与

▲ ~人数 (8, 0.5%)

1 お茶, 地図, 小次郎, 山路, 椀, 燭台, 類, 骨

▲ ~夥しい人数 (8, 0.5%)

1 この, その, て, てた, という, の, 倒れた, 可也

▲ ~人数 (7, 0.5%)

1 これ, 呉服橋, 城, 所, 柳沢家, 水門, 紙漉場

▲ ~ない人数 (6, 0.4%)

31 数え切れ, 目だた, 限り

▲ ~人数 (6, 0.4%)

3 足ら 1 かけ, たら, 少なから

▲ ~得る人数 (6, 0.4%)

4 養い 1 し, へ

▲ ~来る人数 (6, 0.4%)

32 から 1

▲ ~人数 (6, 0.4%)

41 は, 以御仁恵

▲ ~おびただしい人数 (5, 0.3%)

21 に, は, ほか

▲ ~人数 (5, 0.3%)

1 ここ, これ, 催し, 大急ぎ, 階級さまざま

▲ ~行く人数 (5, 0.3%)

31 まで, 乗

▲ ~あの人数 (4, 0.3%)

1 いよいよ, した, に, 崩れたった

▲ ~人数 (4, 0.3%)

1 せ, 作り, 私, 近い

▲ ~べき人数 (4, 0.3%)

2 驚く 1 おどろく, す

▲ ~人数 (4, 0.3%)

1 勢揃い, 旗さし物, 金, 駕

▲ ~少ない人数 (4, 0.3%)

2 だけ 1 は, も

▲ ~大した人数 (3, 0.2%)

21 そう

▲ ~あまる人数 (2, 0.1%)

1 に, にも

▲ ~人数 (2, 0.1%)

2

▲ ~人数 (2, 0.1%)

1 な, の

▲ ~ずつ人数 (2, 0.1%)

2 少し

▲ ~だけ人数 (2, 0.1%)

1 これ, 掻き集められる

▲ ~でも人数 (2, 0.1%)

1 一人, 中

▲ ~ので人数 (2, 0.1%)

1 いう, 下さる

▲ ~人数 (2, 0.1%)

1 入らなけれ, 見れ

▲ ~まだ人数 (2, 0.1%)

1 それでも, には

▲ ~ゆく人数 (2, 0.1%)

2

▲ ~ようやく人数 (2, 0.1%)

1 は, 頃

▲ ~より人数 (2, 0.1%)

1 声, 小路

▲ ~合わす人数 (2, 0.1%)

2

▲ ~向かう人数 (2, 0.1%)

1 に, へ

▲ ~居る人数 (2, 0.1%)

2

▲ ~覆す人数 (2, 0.1%)

2

▲1* [86件]

いくらでも人数, ていつも人数, 六人つていふ人数, 混合人数, をうける人数, いきうつし人数, 番所叩えて人数, にもおよぶ人数, なった人数, はかなり人数, をかりあつめ人数, 覚し人数, てくる人数, さあさあ人数, それじゃ人数, にはじゅうぶん人数, へもすっかり人数, 減少せる人数, 寥々たる人数, 臨ん人数, にちかい人数, しちゃ人数, からつづく人数, 眠ってる人数, 何百人といふ人数, 軍とも人数, 毎晩なかなか人数, ぬかりなく人数, ではなぜ人数, しかしなにぶん人数, 四分の一にあたる人数, 勢力において人数, 鷹野における人数, なるにつれて人数, ここにて人数, 行くに従って人数, へぶつかる人数, 進むほど人数, もまた人数, ここまで人数, はもう人数, もやっと人数, とはよほど人数, 押込められる人数, 仆人数, 飽かず繰り返さ人数, 思われる人数, にゐる人数, に乗り込む人数, ては人数, には余程人数, を作る人数, に倍する人数, に出る人数, に出盛る人数, 昌景即ち人数, は人数, に及ぶ人数, と同じ人数, は同じく人数, が吐き出す人数, さし向ける人数, を守る人数, まったく心もとない人数, は我が人数, を推す人数, に新しい人数, へ早速人数, は更に人数, 次第次第に人数, で死ぬ人数, て残る人数, が比較的人数, より淋しい人数, は済まない人数, 繰渡る人数, は無論人数, でも相当人数, に立つ人数, て精一杯人数, からと続く人数, から繰り出す人数, に群がる人数, を越える人数, を越す人数, から集まる人数