青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「身上~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

踏む~ ~踏ん 踏ん~ 踵~ ~躊躇 躊躇~ ~身 身~ ~身の上 身の上~
身上~
~身体 身体~ ~身分 身分~ 身動き~ 身辺~ ~身體 躯~ ~車 車~

「身上~」 1015, 9ppm, 11258位

▼ 身上~ (329, 32.4%)

6 いけなくして, フイに, 拵へ 5 拵へる 4 棒に, 狙ふ, 調べて 3 あげたる女相撲, 潰したの, 潰した上, 潰して, 自分の, 讓る

2 [32件] お由良父子, つぶしたらそんな, なして, ぬく, わけて, 三分の一に, 五層倍にも, 切り廻して, 半分も, 半分やる, 半分潰し, 受取るだけ, 奪られた, 張り込んだ人間, 思うて, 投げ出した上娘, 振っても, 捨てて, 早く分ける, 横取りされた, 潰し何人, 潰すの, 皆んな娘の, 盛り返して, 知って, 肥らせて, 誰に, 調べると, 護り通して, 貰ふ, 費い果し, 費ひ果し

1 [212件] あかしたくないから, あげた爺さん, あげた男, いけなくしたり, お中元, お尋ねに, かき回しましたが, きずきあげる手だて, きずき上げた男, こしらえましたが, しまうしまわぬで幾度, すっかりいけなくし, すっかり片づけ, すっかり費やし, すって, すつかりいけなくして, つくったという, つぶしたこと, つぶした上, とりもどす事, なぐさめあって, なげ出してか, のこらずこれ, ふやしたい土地持ち, ふるった新しい, へらしたの, へらすよう, まるごと預かる, まるごと預る, みんな取上げ, みんな投げ出し, みんな持出した, ヌクヌクと, ハタカせる, 一つ残らず, 一層悪く, 三倍五倍に, 三分一ぐらゐは分け, 乘つ取る, 二人の, 今どう, 仕出しまして, 仕出すであろうと, 仕舞いその, 仕舞い父親, 仕舞って, 仕舞つて身投げまで, 仕舞て, 仕舞ひ, 仕舞わせたの, 仕舞國元へ, 何んの, 作ったそう, 作ったと, 作ったものの, 作ったろうえ, 作った下谷一番, 作つた下谷一番の, 保って, 倍にも, 傾けても, 働きかけて, 入揚げ, 六つ七つ潰します, 分けて, 半分, 半分差し上げる, 半分差上げ, 半分横取りされる, 半分減らした, 半分熨斗を, 占ひ, 占わせようと, 危くする, 取返して, 受けきれる人, 受け取り蜂谷, 受取る時, 地所と, 大きくする, 大して殖やし, 失くし, 奇麗に, 妬む者, 娘二人に, 建て直しあの世, 建て直したやう, 建て直したよう, 引渡すの, 従兄は, 思いやった, 思遣り, 悉く奪, 戒めた上己, 打明けられて, 打明けると, 投出して, 拵えお, 拵えたしたたか, 拵えたそう, 拵えたの, 拵えた人, 拵えた宗像, 拵えた男, 拵えるくらいの, 拵える気, 拵へるだらう, 持たせると, 持ちくずした芸者づれ, 持ち上げ偕白髪, 持ち直し今, 持ち直し伜友三郎, 持ち直し倅友三郎, 持つたこと, 持つて, 持つ気, 振つて, 推測り, 擁しながら, 支えたの, 明かして, 根こそぎ持つ, 根こそぎ捧げる, 案じて, 棄てたくら, 棄てたくらいじゃ, 極めて, 横領した, 殖し, 渡すか, 渡すよう, 滅茶, 滅茶苦茶に, 潰させお, 潰した, 潰した時, 煙に, 爭つた戀と, 狙うに, 狙う悪者, 狙う野心, 狙ったこと, 狙つた, 狙つたのさ, 狙つてゐる, 狙つて居た, 狙つて居る, 狙は, 申し立て致し候, 皆な亡くし, 皆んな取上げ, 皆んな取込みさう, 皆んな寶山樣に, 目あてに, 相続する, 相續, 知られる気配, 稼ぎ申したが, 立て直しあの世, 立て直しましたが, 立直す樣, 立直す為, 築いた嘉兵衛, 築いた嘉兵衞, 築いた男, 築き上げた女金貸, 築き上げた精悍無比, 築き上げ表通り, 継いだ形, 継がせる気, 繼いだ, 繼いでもらひたさ, 繼が, 聞くと, 聞けば, 肥やして, 肥らせましたが, 肥らせる気, 肥らせる氣, 背負つてゐ, 襲ぐことになつて居る, 見せ度, 覘って, 話題に, 詳に, 譲ったという, 譲っても, 譲られた時, 譲られるの, 譲りうけて, 譲るつもり, 讓つても, 讓られた, 買い被って, 起こした, 起こしたという, 起した人丈, 起した苦労人, 起しては, 起しましたよ, 起し鉅萬, 起すには, 起すわけ, 近頃は, 迫害された, 速く己, 道樂で, 配け, 預かったので, 顧みての, 飲み潰したくらいの, 飲み潰したこと

▼ 身上~ (107, 10.5%)

5 どうなる 3 たくほどの, 物のかずならず

2 [12件] お前さんへ, この甥, どうだ, どうにでも, どんなもの, まともな, 土地も, 大したこと, 潰れるわけ, 自分の, 自分へ, 誰の

1 [72件] ある洒々落々, いいの, いかにも捨ておき, いかにも捨て置き, いくらある, いづれお, お上に, お前たち父娘の, お前達父娘の, お君, お察し, きわめてありふれた, これこれとばかり, これつ, これを, ざっと五万両, ざつと五萬兩, それこそ, そんなに痛ん, ただその, どういふ, どうでも, どうなるだらう, どうなるだろう, どうなるでしょう, どうなるでせう, どれほどあるだらう, どれほどあるだろう, なかなかいい, なかなかえ, ねえの, まず大丈夫, よくない, よしお, よし年頃, わしが, 一代持たず, 三万や, 三千両五千両で, 三萬や, 主人の, 今では, 今や獵夫, 何う, 何と, 先樣で, 前に, 北山さね, 千代次郎の, 半分わけ, 去年から, 大きくなる, 大變, 太るばかり, 嫌も, 実際潰れ, 小揺ぎ, 常にかかる, 彦太郎の, 忽ちに滅茶滅茶, 悪くも, 持たないさ, 持たないそう, 日向の, 更に何千人, 此方から, 瞬く間, 立ち直りお嬢さん, 肥るばかり, 自由な, 誰が, 譲られないと

▼ 身上~ (72, 7.1%)

6 半分は 3 ことを 2 十の, 半分でも

1 [59件] あらましを, ありッたけ, お前には, お蔭で, ことだ, ことな, ことなぞ, ことなど, こと有金の, ためには, ものと, ように, クリジスを, 事ばかり, 事を, 事二三を, 事岩間六兵衛を以て, 人である, 具合は, 半分くらいは, 半分くらゐ, 半分と, 危なくな, 執着を, 大小で, 太きに, 女なら, 女學生短い, 奴が, 宜しくない, 持ち直しは, 方は, 有るだけを, 有付き, 治まらぬところ, 為めに, 無いもん, 爲だ, 爲に, 爲には, 疑を, 相談を, 確かな, 者にと, 良い増田屋, 苦しさ, 苦労を, 血の気の, 話と, 話を, 變化が, 賄いも, 贅沢は, 足りぬ処, 跡取り娘です, 道化敵に, 隠し場所が, 隱し, 隱居部屋に

▼ 身上~ (70, 6.9%)

3 未練が, 未練の 2 なるとは, 就て, 眼が, 隔たりは

1 [56件] あるだけの, かかって, さわる家, なって, なりしといふ, なりました, なりますと, なるじゃ, なるぢ, なるに, なろうとも, ゆるぎのみえなかったのがふしぎなくらいである, ビクとも, 一も, 万一の, 中てられた, 何の, 何ら潔白, 何年何月ごろに, 及ぶこと数日, 堕ちて, 大不幸, 就いて, 就き特別, 差し障りの, 引かれて, 影響を, 思いがけない不幸, 恐れて, 未練も, 比べると, 災害を, 瑕が, 用ひ, 疑ふべき事, 目でも, 示せば, 移つて行つた, 立ち入ったこと, 立ち入つたこと, 罷り成り右, 触れなかったが, 説き及んで, 起った事変, 起る二三, 較べて, 逼れるなり, 過ぎないの, 重要なる, 關は, 降って, 降り懸った災難, 集まること, 響く気遣えはねえ, 響く氣遣, 響く話

▼ 身上~ (59, 5.8%)

2 ありそれ, 出來, 出来て, 手に, 歪んで, 自由に

1 [47件] あったって, あつたつ, ある, あること, いかに大根, いくらある, えいと, お上に, お前の, これからどうなる, すっかりわかりました, そうだ, ちょっと倍, できてからの, どうな, なんの, ふえて, まるで0, みんなじゃぞ, みんなに, よくなる, 一寸倍, 伜の, 保たねえ, 傾きそれ, 出来た頃, 出来ると, 大きいだけに, 大き過ぎる, 大事の, 大方行きつい, 左前に, 延びるの, 建て直る, 後ろ楯に, 悪いので, 悪くなっ, 持てぬと, 欲しくなつた, 欲しさ, 殘つた, 皆なになつたらう, 直つた, 誰の, 転げ込んで, 轉げ込ん, 違ふ

▼ 身上~ (46, 4.5%)

3 商売も 2 内儀も, 失くし, 生命も

1 [37件] あん時かんぢ, いい, おとよ, お孃さん, お察し, このまま, この儘, しだいに痩せ, ずっとよい, ちっとは, なかなかいい, よくなつ, よし近所, よっぽど出来た, 云い分, 仕上たれば, 入れあげ出來, 入れあげ出来るだけの, 出来て, 分離し, 大いに気遣った, 安穏に, 安穩, 年も, 悪いので, 悪くない, 拵へるだらう, 持てないくせ, 棒に, 欲しいが, 気も, 渡せまいが, 知つての, 立ち直つたといふ, 身も, 軽く気, 都合惡敷成し

▼ 身上~ (37, 3.6%)

5 をし 2 を始める, を聞い, を聞かされた

1 [26件] がすむ, が始ま, が濟むと貧乏話, で, でも聞かず, となった, とは次, などができる, などを聞い, なんか聞かない, に耳, はしがない, は初めッ, まる出し, もああ, をきい, をきかせ, をしなく, をしみじみ, を初めた, を始めた, を残し, を繰り返しつ, を聞いた, を聴く, を速記

▼ 身上~ (33, 3.3%)

2 あつた, 主人が, 大名方の, 素敵な

1 [25件] あつて, あらねば, あれが, いくらも, おあんなさる, これは, それが, そんな贅沢, はやりきれない, もござりませぬが, わたしは, 一羽の, 先立って, 外神田一番の, 女ばかりで, 後家の, 御馳走と, 慈悲善根を, 熊坂長範が, 立派に, 綱渡りから, 聊かで, 脂ぎつた顏, 行くところ, 高利貸といふ

▼ 身上~ (28, 2.8%)

3 といふ 2 が袂, な

1 [21件] あれが, からじゃない, から人, から立てる, から長い, し, つてね, つて強つて申立て, で, でね, とさ, とは信じ, と思っ, と思ったら, と思ふ, と痛感, と聽, もの, よ, 少しの, 突如

▼ 身上~ (15, 1.5%)

2 お美乃, 一緒に

1 [11件] した俳優, した義昭, する, 云うもの, 商売の, 商売は, 商賣, 見て, 言はれた, 言われた上州屋, 身柄を

▼ 身上~ (13, 1.3%)

4 のだ 2 んざどう 1 のであろう, んざどうなったって構や, んざどうなつたつて構や, んざ潰れ, んだ, んで, んでございます

▼ 身上相談~ (11, 1.1%)

1 [11件] が出, が大, ての, と云う, と共に市内各地, などは紙上, の欄, の解答, へ云, をし, 色々考へ

▼ 身上には~ (8, 0.8%)

2 未練は 1 もはや問題, 人様が, 人樣が, 日本の, 明白ならざる, 此年種々の

▼ 身上相談欄~ (8, 0.8%)

1 がちか, で悪徳巡査, はちゃんと, へ手紙, をまっさきに, を見せた, を読む, を読んだ

▼ 身上から~ (5, 0.5%)

2 女出入りまで 1 一俵の, 云っても, 僕等を

▼ 身上では~ (5, 0.5%)

1 ありまする, ない, なし留守居, 不自由勝だ, 大した不足

▼ 身上にも~ (5, 0.5%)

2 響いて 1 ひびが, 別状は, 掛け向

▼ 身上~ (5, 0.5%)

2 へた 1 へたとで, へたのも, へるやう

▼ 身上まで~ (4, 0.4%)

1 入れ揚げた活き仏, 入れ揚げた活き佛, 窺うよう, 窺ふ

▼ 身上拵えた~ (4, 0.4%)

1 とでもいう, なあ, 長崎屋七郎兵衛の, 長崎屋七郎兵衞の

▼ 身上あり~ (3, 0.3%)

1 たけだ, たけを, だけのもの

▼ 身上じゃ~ (3, 0.3%)

1 ありませんよ, ないか, ねえの

▼ 身上でございます~ (3, 0.3%)

1 からよく, が惜し, のでだんながた

▼ 身上です~ (3, 0.3%)

1 からね大した, ね五代, わ

▼ 身上に関する~ (3, 0.3%)

1 ことであった, 問題を, 疑を

▼ 身上半減~ (3, 0.3%)

1 でこの, で闕所, は辛かろ

▼ 身上~ (3, 0.3%)

1 が済んだ, をせい, を聞い

▼ 身上かと~ (2, 0.2%)

2 思われるよう

▼ 身上こそ~ (2, 0.2%)

1 軽いが, 輕いがなか

▼ 身上その~ (2, 0.2%)

1 孫右衞門の, 昼行燈ばかりが

▼ 身上~ (2, 0.2%)

1 やねえ, や小町娘

▼ 身上であった~ (2, 0.2%)

1 ことに, 事

▼ 身上である~ (2, 0.2%)

1 から料亭, と思へ

▼ 身上といふ~ (2, 0.2%)

2 もので

▼ 身上としては~ (2, 0.2%)

1 なかなか聞ける, 嵩が

▼ 身上とは~ (2, 0.2%)

1 どうしても受取れません, 何の

▼ 身上とも~ (2, 0.2%)

1 いうべき大金, 言ふべき

▼ 身上などを~ (2, 0.2%)

1 細々打明け, 露ほども

▼ 身上にて~ (2, 0.2%)

1 百兩の, 足れりと

▼ 身上のこらず~ (2, 0.2%)

2 の力

▼ 身上~ (2, 0.2%)

1 錠を, 養子に

▼ 身上~ (2, 0.2%)

1 健康や, 名誉を

▼ 身上やる~ (2, 0.2%)

1 と言った, と言つたの

▼ 身上出し~ (2, 0.2%)

1 てもいい, ても宜

▼ 身上切り盛り~ (2, 0.2%)

1 して, もねえ

▼ 身上呉れる~ (2, 0.2%)

2 とは誰

▼ 身上報告~ (2, 0.2%)

2 はその

▼ 身上尽し~ (2, 0.2%)

2 て買ん

▼ 身上投げ出し~ (2, 0.2%)

2 ても惜しく

▼ 身上~ (2, 0.2%)

1 一と, 一の

▼ 身上道具~ (2, 0.2%)

2 の一切合財

▼1* [82件]

身上ありつたけで, 身上いかでか質, 身上いるんだ, 身上彼の, 身上かということは, 身上かも知れぬ, 身上ぎり失くして, 身上くらゐは, 身上くらいは潰し度くなります, 身上でもさせる, 身上こさえてしまわなく, 身上じゃあ熊あ, 身上そっくりとそれから, 身上だったのです, 身上だって財産だって, 身上っていうものは, 身上であってはその, 身上であり自身に, 身上でも続いて, 身上としてゐるの, 身上との事ゆゑ相談なし, 身上どうかこの友人, 身上どころか此方の, 身上などは持てる筈, 身上なりしに, 身上なりと云ふ, 身上なんかへとも思っちゃ, 身上において千の, 身上について知ってること, 身上についてはすべてかれこれ, 身上につき精細なる, 身上ほど不愍な, 身上ほどの金を, 身上みんなとは言わない, 身上より大事な, 身上よりはかえって杉, 身上をば持てぬもの, 身上ノタメニツキ合イニ参リマスト云ウト猶々怒, 身上一つじゃ, 身上主人勘兵衛の評判, 身上主人勘兵衞の評判, 身上に丹精, 身上二十五万両と言われる, 身上あの男, 身上俄分限に相違, 身上六十八文と合せ, 身上共禍因と連係候, 身上動きがたき場合, 身上を己, 身上痛事, 身上家屋に禍, 身上家族の人柄, 身上引っかき廻されてそれで, 身上理りの, 身上所謂恩に報いる, 身上打込んでも大事, 身上持たせべと思つて保證, 身上持ちのいい, 身上持つまで待て, 身上持てばきっと, 身上青春, 身上有りツ丈だ, 身上松澤ももう, 身上洗ひざらひくれるなら話, 身上潰れるつち挨拶な, 身上現在弟が外, 身上皆んなと言, 身上目あての男, 身上目当ての再縁, 身上目當てに隨分婿, 身上相談担当の重要, 身上相談鼻垂れ小僧と寝小便娘, 身上知らずでもあいつ, 身上良くなり奉公, 身上話しをし出した, 身上調べと黒田藩, 身上調査に来た, 身上などをし, 身上樣に, 身上逆様に振っ, 身上みつぶし, 身上が傾くくれ