数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
でなく~ ~でなけれ でなけれ~ では~ でも~ でる~ ~で御座います とある~ ~とい とい~
~とう
とう~ とうてい~ ~とうとう とうとう~ とお~ ~とおり とおり~ とかく~ ~とき とき~
16 私 15 に 9 彼 6 など 5 己, 心 4 こと, さん, で, わたし 3 わし, わたくし, 事, 母, 男
2 [16件] それ, と, 俺, 僕, 妻, 宗助, 家, 平岡, 序, 彼女, 我我, 所, 昨夜, 若, 道場, 馬
1 [126件] あと, あなた, あんた, おかみさん, おまえ, おれたち, お父さん, から, これ, そいつ, だけ, て, なぞ, へたち, ま, もの, れ, わしら, クレマンソウ, ケリム, ステパン, セルギウス, センチメンタリズム, モトム, ルッセ, 一人, 三人, 三伝, 三度目, 中山さん, 主計, 井月, 人, 今, 今夜, 今宮さん, 今年, 今日, 仕打, 伯爵, 俺達, 兄, 光線, 其頃十太夫, 利章, 劉, 助, 勝, 医者, 厨子, 叔父, 君, 君子蘭, 呉服, 命脈, 唖, 噂, 夕凪, 大助, 夫人, 夫婦, 奨励時代, 女, 奴, 娘, 婚礼, 安井, 官, 小僧, 小六, 小坂さん, 巨人, 帰省, 常, 弟, 彼等, 從兄姉たち, 微塵, 恋人, 支倉, 教会そのもの, 敬坊, 敬治君, 方, 日本, 晩, 景色, 書生さんたち, 朝, 根本, 梅子, 森垣さん, 極子規, 樹明君, 歌, 母さま, 母親, 浅田, 演題, 濃霧, 父親, 猿, 生れ名, 産婦, 病人, 白船老, 皇子, 神経, 竹童, 紳士, 絵画, 蛙, 蠅, 豆小僧, 貧乏, 貸本屋, 賊黨, 迦, 郵便, 金, 長谷川辰之助君, 雪子, 電気屋, 面, 音, 鶴吉
51 蕗 22 ふき 3 自分 2 顔見世
1 [19件] どり, ひつそり蕗, まえ, 五じゅう, 位, 何処其処, 公, 吉原, 同一, 安物, 庭さき, 延, 方, 桐, 浜防風, 畑, 私, 隊, 龍太郎たち
19 有, 有り 3 あり, 自分 2 かれ, さ, だ
1 [38件] あう, あん, おまえたち, お仙, お便り有, すて, つて行つた, の, ふたり, ぶした, やす子さん, ジイド, 五時, 冷, 同志, 君, 問題, 夜大島司法主任, 女, 妖精, 小箱, 巡査, 差配, 彼, 忍び, 情, 所, 渠, 直三郎さん, 私, 科学, 竹童, 経済学者たち, 結婚, 豊さん, 郵便さん, 電車, 髭
32 の 6 は 4 と 3 でも 2 が, て, また
1 [25件] いろいろ, うまれた, くわしく, けれども, そう, つつましく, で, であった, でしたら, という, とった, なった, に, まあ, まず, まで, も, よけい, を, ヨウ, 二度と, 少し, 早く, 月, 若い
59 べ 1 かけ, からべ, せ, 何, 天
3 に, 私 2 それ, 外聞
1 [31件] お前, くま, これ, て, と, より, ボタ山, 人, 今年, 今日, 仙吉, 俺, 女, 小説家, 少く, 市子, 弟, 彼女, 望み, 本, 水, 池, 犬, 相良勘解由様, 秘密, 藤吉郎どの, 西鶴, 諭吉さん, 零余子, 馬丁, 髪油
28 お 1 ぞ, て, まアお, 御
4 うし
1 [22件] かく, し, すぎ, で取卷い, へ, 上げ, 下, 乗つ, 來, 兼ね, 出しかけ, 巻き込まれ, 引き付けられ, 明け, 纒め, 荒, 行っ, 見, 見え, 見せ, 起き, 釣られ
4 うち 2 お前, 仕舞, 家
1 [16件] ため, ふし, 一緒, 加減, 即座, 古代, 執拗, 声, 外, 彼女, 後, 燈明皿, 爲め, 秘密, 終, 野
6 め 2 目
1 [14件] あと, これ, そい, リキン, 三日四日, 事め, 内々, 屋, 悪症, 惰力, 我慢, 日本, 猿め, 蛇
16 を 2 に 1 おまかせ, 援助, 決定, 運び
19 一味 1 ハタ, 新吉さん
2 あゝ, 事
1 [13件] こと, ひじ, 光線, 其, 午前半日, 域, 娘, 巌石, 心入れ, 此, 氷峰, 点, 足
3 まるで 2 さっぱり, だいたい, に 1 すこしも, たく, ちゃんと, ない, よそ
5 を 2 お越し 1 おおせつけ, お待ち, な, 仰せつけ, 発し, 聞け, 自重
2 逢い
1 [11件] おり, お守り, せいた, といた, 会い, 入らなく, 別れ, 別れいた, 斬り取りいた, 訊ね, 踏ま
12 を 1 とを
1 [11件] あさり, か, だ, だけ, てた, まで, 兵隊, 凶作, 待つた, 理知, 秋
3 が 1 から, ても, として, のこった, びつけないやうにちかはせるのが, を
2 の, 巒気 1 が, と, に
3 ぢ 1 い, こ, 凝
1 がけ, ふ, 夕食, 御飯, 才記兄弟, 汽車
4 ま 1 なう, や
1 いふ作, それ, 三日頃, 夕方, 行燈
2 は 1 だが, も, もう
2 は 1 に, 思はず, 思わず
2 に, を 1 汲み
4 うん
1 で, に, 不断, 少し
2 は 1 少し, 斷
1 に, は, ばっかりに, も
3 どうも 1 ァ
2 た 1 もた
1 かし, よう, 貧弱
1 おおよそ, 一番池, 逃げ口
3 も
1 た, やる, 焦げた
2 は 1 もう
1 の, 第, 馬
1 と, を, 少々
1 が, に, よりも
1 なし, に
2 は
1 また, 突然
2 の
1 ここ, ない
1 だから, ところが
1 には, へは
1 氣味, 熊
1 云い, 居
1 言葉, 面どおり
2 だって
1 に, 大いに
1 が, を
2 か
2 を
1 に, 第
1 あ, めっきり
1 に, を
1 を, 追い
2 を
1 ある, その
1 て, より
2 その
のあめとう, ているとう, のうつとう, もうるとう, はうーむとう, 了えとう, どうかおとう, 大かくとう, のかけんとう, ふくざつな戯曲的かつとう, ながらかんとう, はつきりとう, はぐわいとう, にけいとう, だけれどとう, それこそとう, とこのとう, くこれとう, それさえとう, 然したうとう, てしまっとう, のしめとう, あのせきとう, 似たとう, 朝来たおとう, 作られたべんとう, だしたらとう, をたんとう, きょうちくとう, がちらちらとう, 出来たってとう, でつたとう, 行つてとう, 待たないでもとう, のでんとう, 相違ないとう, もなくとう, 話なぞとう, がなっとう, わたしなどとう, になるとう, 眼にかけとう, 皿ぐるみ手元にとってとう, きんねんざとう, てのぞみとう, ゐたのにとう, あれはらいとう, 聞けばとう, アントニオ樣へとう, まぼろしとう, ばまとう, おとうさまおとう, 朝やとうとう, のゆとう, 當春よりとう, 子らとう, のらいとう, 老りとう, ともウンとう, てウーンとう, はガックリとう, はガツクリとう, からサツとう, がスラスラとう, はハツとう, はヒョイとう, もホトホトとう, ちやホンとう, まーとう, 又一行とう, 第七とう, 第三とう, 第五とう, なおのこと会いとう, を俟とう, 第六とう, は其日とう, が凝然とう, い列とう, 四五日前とう, の午後とう, では句とう, も名のりとう, に向かうとう, 子守唄うとう, 第四とう, る夜とう, 金坂峠岩淵大とう, 見苦しい姿見とう, と子とう, を完とう, 硯屏とう, と平とう, 御意得とう, お慶とう, こうして戸籍とう, を抛擲とう, 浴びた挙句とう, 出改名とう, の敵討とう, 樹明君とう, また朝夕とう, 今朝方とう, 御前未とう, の枕とう, に横とう, も温とう, が濛々とう, から百とう, が皆とう, も真とう, そう眠とう, を禁とう, の筆硯とう, 薬箱とう, もう聞とう, 知らず自然とう, とりこし苦労とう, ひし葉とう, 思ひし處とう, 銀蛇とう, には負けとう, て貰いとう, それで貴女とう, あの赤とう, 食糧輸送とう, その後逐うとう, て遣わしとう, を配とう, は鍛とう, 居る間とう, に関とう, さもなければ雑とう, ほど鬱とう, も黙然とう