数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~種類 種類~ ~稱 稱~ 稲~ ~稽古 稽古~ 穀物~ ~穂 穂~
~積
積~ ~積り 積り~ ~積ん 積ん~ 積極~ 穏~ 穏やか~ ~穴 穴~
15 上 5 よう, 積り 4 真白 3 か, 一面, 地, 山, 横, 船, 金, 間
2 [11件] 一様, 内, 地上, 地表, 屋根, 時価, 月, 水源地帯, 籠, 軒下, 非常
1 [87件] あと, うち, きれい, さ, そこら, ため船底, たわわ, と, なし, のみ, はり, ほど, まばら, みんな比良ヶ岳の山, マスト, 一帯, 一週間前, 仮り, 余計, 價, 先, 全集水区域, 其中, 処, 前, 千貫, 南天, 原野, 国, 地面, 夜じゅう相当, 奧山, 好い加減, 小松, 尺余, 山積み, 年, 床, 底, 心, 忠別流域, 扇形, 撓, 新た, 日かげ, 日本アルプス, 時, 木, 本堂, 松, 枯枝, 根, 梢, 様, 樹, 檜葉, 汽車, 泥, 甲板, 疎ら, 皆風下, 程, 細か, 綺麗, 肩, 胸, 腹, 荷車, 葉, 蓑, 西側, 親子三人暮し, 話, 身, 身内, 車, 道, 金目, 金銭, 鉄道線路, 集水区域, 雪たわわ, 雪峰, 雪車, 風, 高, 高山地帯
48 雪 14 と 3 年, 白雪 2 ほこり, 一族, 埃, 恋, 朽葉, 粉雪, 絲, 落葉, 貨物
1 [54件] いつも, お前己, から, かわり雪, まで, もの, バラ土, 三年間, 久々, 乗船, 事, 二つ, 使, 価格, 十日間位, 叔母, 土管, 塵, 塵埃, 大雪, 実子, 対応, 己, 平常, 平日, 座興, 挨拶, 握手, 新雪, 旅稼, 書類, 木屑, 松落葉, 業績, 毎日晴天, 氣, 測定誤差, 滑稽, 漬物樽, 皮革, 真似, 空壜, 符, 経験, 絶大, 荷, 蓐, 要素, 訂正, 貨物人馬, 質量, 逗留, 運験, 黄塵
60 雪 4 埃 2 もの, 利, 利息, 石灰粉, 花, 落葉
1 [42件] あれ, くた, それ, たくさん雪, と, の, ほこり, 一学期分話, 不平, 借金, 利潤, 功, 問題, 塵, 塵埃, 塵挨, 大分雪, 島, 念, 怨み, 恨み, 憂さ, 数, 方, 星霜, 最初雪, 朽葉, 淡雪, 熱灰, 用務, 画債, 白雪, 米俵, 粉雪, 粉雪量, 経験, 艱難, 話, 遺恨, 鉄板, 降る, 霙
4 に, 三尺, 五寸 3 で, 塵 2 ばかり, ほど, 二三尺, 五六寸, 何寸, 道具類
1 [26件] こと, て, ながら, はなし, もの, 一尺近く, 七尺, 三丈, 三四尺, 三寸, 三寸あまり, 上, 二寸, 二尺, 二尺位, 二尺近く, 何十俵, 余, 八寸, 八寸以上, 八尺, 四尺, 微塵, 思ひ, 降る, 雪
6 に 5 う, を 2 どう, 努力
1 [19件] か, く, まあどう, 一仕事, 反駁, 命名, 如何, 宣伝, 宣傳, 撃沈, 毎日投書, 登山, 研究, 移つて勉強, 籠絡, 至つて稍詳叙, 親しく, 詮議, 説明
4 雪 2 で, 一尺, 話
1 [20件] かん, くらい, こいつ, これ, それ, て, とき, に, 五〇糎位, 六尺, 六条, 処, 史料, 四寸位, 夜, 少し, 庄造, 旦那, 真中, 経験
11 の 4 は 1 が, それら, どうせ, なく殴られ得る, ほどに, やがて, を, 一番, 依然として, 古い古い
4 し 3 乗じ
1 [17件] い, つ, へ, ゐ, 復, 怠らなかっ, 持ツ, 捨て, 書い, 立て, 置い, 聞い, 見立て, 言っ, 論じ, 赦され, 除い
2 年
1 [20件] いまなほ骨, ぐさ, 久しき, 功, 効, 夜, 大石, 影, 所謂役徳, 效, 料理, 木材, 材木, 米, 紀念塔, 綿, 苦しみ, 落葉, 薪, 鍛錬
2 し, では
1 [13件] い, か, は, も, ゐ, 來, 変ら, 寝, 愧ぢ, 懸け, 書か, 置か, 離れ
3 なった
1 [13件] いろいろ, これこれ, こんもり, ふんわり, へ, 両人あれこれ, 二百五十人, 人々, 十二文, 山, 躍り出る, 量, 高々
3 の 2 と, より, 春 1 が, に, も, 屋根一面, 白く
4 うず 1 が, ずっと, づ, の, 一段, 店頭, 次第に
1 あっ, つくっ, つれ, とっ, な吹き飛ばされ, 取り巻い, 寄越し, 見せ, 訪ねき, 降っ
2 山 1 あれ, たつ, 二寸, 余, 四尺, 没する, 落ちる, 越す
3 は 2 が, 十分 1 の, 一層, 一番
2 て, まで 1 から, これからどうして, に, へ, 旨く, 鬼怒川さ
2 負 1 く, つて畢, 云, 拂, 貰, 買
2 なさる, 見る 1 その, の, 其の
3 が 2 に 1 は, 一面
1 あっちこっち, つつん, ところ, や, 今時恁くま, 打ち寛い
4 よう 1 おっくう, やう
1 ぢめ, 一滴甞め, 參, 歸, 演, 行
3 て 1 で, に
2 あと 1 上, 五寸, 本船
1 が, と, に, の, も
2 に 1 が, でも
1 三寸, 二寸, 五メートル, 五寸
1 一人五俵, 捕虜, 満々, 累々
2 負け 1 へ, 去らせ
1 に, 上, 今, 廂
2 が 1 の, より
1 いなさる, にても, の, 上る
4 稲
3 て 1 見る
2 で 1 て, 無論大いに
2 の 1 し, までも
1 徃, 歎, 能
1 され, 出さ, 遣ん
2 一尺 1 沈む
1 一度地上, 上, 枝
2 に 1 ゆるゆる
1 泊ら, 浮, 立た
1 と, に, は
1 つて, へ, 程で
2 を 1 に
2 の 1 から
1 が, に, は
1 に, を, 迄
1 あやうく, が, は
3 に
2 の 1 に
1 二尺位, 隈
2 を
1 う, しよう
1 が, の
1 いくら, もう
2 の
1 る, 語ら
1 はかどら, 冠ら
1 え, 奮ん
1 やれ, 戻らない
2 は
1 く, に
1 昏, 行
1 ば, 代り
1 思った, 程
1 くれ, 己ら尤め
1 て, に
1 出ませ, 泊ら
1 に, やり
2 に
1 に, の
1 から, を
2 へ
1 で, に
2 むすびつけ
2 和
2 の
1 が, オイ
2 どうして
2 で
1 と, に
1 に, を
1 は, 却つて
1 て, に
にあずかる積, があまり積, 大分ある積, ああんなに積, 可いお積, はいくらか積, てえ積, をおびただしく積, もうかなり積, つてくたばる積, それぐらい積, なりにけり積, げにこの積, ものさえ積, 支度出来次第婚礼さする積, つさり積, 仕らざる積, てしまう積, 糊塗す積, 三尺ずつ積, まだそう積, にもその積, でそれで積, 思いぞ積, 見たい積, ではたいして積, 起きたら積, とにだいぶ積, 今何れだけ積, をつける積, 揺れつつ積, 分ってる積, なとかいう積, 経験とても積, はどんどん積, もなく積, いなさる積, 自分にたいして積, 図堀口に対する積, 雪のみ積, でなければ積, とふり積, 大ぶ積, 条まず積, 訓ませる積, 三四分もう積, がもくもくと積, 金ぢや積, 來り積, 一尺くらゐ積, のフワフワ積, 雪がまん丸く積, 散り乱れ積, と云う積, は仕上げる積, を作る積, で借る積, を傭う積, に入る積, ア其の積, へ出掛ける積, が出来る積, が分厚く積, を助ける積, に勝た積, 二三年勤める積, は厚ぼったく積, ても又積, を取る積, に吹き積, を呉れる積, を変る積, も好い積, を始める積, に存す積, そこで安く積, の少しく積, は少なく積, を尽す積, ばかりも居る積, つ嵌める積, の広く積, を慰める積, に成る積, 又或は積, を押す積, へ押込める積, を拾う積, しく掃き積, に探る積, で暮す積, は未だ積, へば死ぬ積, を添える積, 文明漸く積, に為る積, を燃す積, 二回牽く積, 夙く発つ積, が真白く積, に眠る積, の積込み積, を織る積, の肝積, 見えず腐り積, と致す積, へ落す積, が蒼白く積, を見出す積, を言う積, 最初訳す積, を試みる積, だけ詳しく積, て謝する積, に讀む積, から逃げる積, に重たく積, へ重なり積, を開く積, は隠す積, 云つて頂く積, を驚かす積