青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「單~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

喜び~ ~喜ぶ 喜ぶ~ ~喜ん 喜ん~ ~喜んだ ~喧嘩 喧嘩~ 喫~ 喬~
單~
~喰 喰~ 嘉~ 嘗て~ ~嘘 嘘~ 嘲笑~ ~噂 噂~ 噛ん~

「單~」 1443, 13ppm, 8259位

▼ 單~ (1134, 78.6%)

9 主觀的 6 私の, 連續的と 5 心理的な, 此の 4 それの, 一つの, 一の, 之を, 存在としての, 空間的な, 自分の, 言葉の, 論理的な, 連續的な

3 [15件] このやう, それが, 人の, 外的な, 客觀的に, 客體的に, 思惟する, 意識の, 支那の, 書籍の, 本の, 私が, 認識の, 連續的でなく, 連續的に

2 [76件] あなたの, いは, このこと, この點, これを, それだけ, それに, それのみ, ユウモラスな, 一個人の, 一時の, 一箇の, 事實でなく, 事實を, 人間の, 他である, 他の, 個々の, 假名遣, 偶然的な, 僕の, 内閣の, 卜筮を, 可能性の, 在るもの, 外面的な, 大日經の, 存在の, 客觀的な, 客體的な, 實體の, 形式的な, 役目の, 彼れ, 從來の, 思惟の, 悟性によ, 憲法が, 我々の, 我等の, 或る, 抽象的に, 支那人の, 昔からの, 普通の, 書物の, 歴史の, 歴史上の, 死の, 消極的に, 然か, 特殊的な, 理論的に, 生の, 皮相の, 目録の, 直線的な, 石器時代の, 私どもの, 私は, 精神の, 精神的な, 缺乏, 自然の, 自然的生の, 舊習を, 藩閥の, 表象された, 論理的に, 諸表象, 議院政略に, 貴族の, 過ぎ去つて, 閣下の, 附帶的な, 食を

1 [866件 抜粋] あなた一人における, いはば, おつくりそのもの, かういふ事, この内面的, この小娘, この獨斷, これだけにても, これのみ, これは, これらの, これを以て, さういふ名裁判, すぐれたマルクス主義者, すること, そこへ, その一つ, その何等, その子ロベルト, その學派, その手慣れたる, その生命, その觀念, それだけの, それのみによ, そればかり, それ丈語つた, それ自身の, ただ一々, ひとり靜かに, もろもろの, イギリス譯から, イデオロギーの, イデー的な, コロンブスのみ, トルストイ翁の, ドストイェフスキイばかり, ペルリの, ポリグロツトな, ユートピアを, ロゴスとしての, ヲートルローの, 一あ, 一が, 一サク二サクと, 一回の, 一所に, 一新聞社の, 一日, 一時間許り, 一期や, 一箇所の, 一般教育の, 一身上の, 一部分に, 一面的に, 三つの, 三國時代の, 三尺角のみの, 三郎と, 下の, 不思議と, 世の中がよ, 主權者, 主體的, 之れ, 九十三日の, 事柄を, 二月十九日とのみ, 亡び行く世, 交友的な, 京都のみ, 人を, 人才として, 人相同じ, 人道主義といふ, 人間相互の, 今が, 今の, 今思ひ出す, 伊勢國度會郡の, 伊藤と, 伊貝の, 何等讀者, 佛手柑の, 例へば豆腐, 保養の, 修辭句としての, 修辭家に, 個人のみ, 個人的である, 個人的心理的な, 個人的身體である, 倭人を, 偶然の, 働いて, 働くもの, 儀式とは, 元老たるの, 全く見た, 八景といふ, 公家の, 六家の, 其の主義, 其の先出, 其の大意, 其の法律, 其の猫, 其の行程, 其ばかり, 其物象だけに, 其當時史料たるに, 内容のみと, 凝固した, 凝結し, 出來合, 切り捨てたり, 到着點或ひ, 剃髮, 前代の, 前面に, 功利的價値のみを, 勇氣と, 動作の, 勤勉だ, 北海道の, 北陸道のみ, 卓子の, 南方の, 卜筮によ, 卷數から, 叔父甥の, 受容的である, 古代ギリシヤあたりの, 可能的である, 可能的な, 可能的自己である, 史料の, 右の, 各國家, 各民族, 同じ對象, 同感した, 否定的にしか, 吾人自身の, 唯一の, 喪禮のみに, 噴煙上にて, 四分案に, 國内的な, 地の, 地理的事情から, 地震波の, 報道に, 外圍の, 外形上さ, 外的感覺の, 外部で, 外部より, 外面的である, 外面的政治的關係に, 夢とばかり, 大抵の, 天子として, 天才と, 天皇として, 夫に, 夫れ, 女中に, 好きか, 如此き, 婆さんに, 子無しと, 存在する, 存在と, 存在的にのみ, 季節のせゐだ, 孤獨である, 孤立的の, 宇宙觀の, 宋學といふ, 完全なる, 宗教として, 定律詩形の, 客體ばかり, 客體的方向にのみ, 家族主義的と, 實現といふ, 寫眞を, 對立する, 少いばかり, 屋根瓦と, 岬だけの, 巴里コンミユンと, 帝國黨を, 席上の, 常識に, 平調である, 平面的に, 幻想の, 幻覺に, 序文を, 弄古的採集家なる, 弱きのみ, 強くありし, 形式でなく, 形式を, 形式的に, 形式的の, 形式論理的に, 役に立つか, 役所の, 彼らしい, 彼等の, 彼自身を, 復讐の, 心に, 心理的作用のみ, 必然性の, 必然的な, 快樂, 思想上から, 恩人なり, 悟性の, 情念の, 惡病患者視してる, 想像と, 意味ばかり, 意見の, 意識に, 意識的自己に, 感じに, 感覺の, 我等に, 或場景, 所謂全, 所謂簿録で, 所謂簿録の, 手段の, 抑制する, 拍子の, 拍節上の, 捺羅僧伽跋摩と, 推測で, 攝理に, 支那より, 支那古代婚姻は, 支配階級者の, 攻撃的動作を, 放膽不諱, 政權に, 政治道徳上の, 政略的關係若く, 教育の, 數ヶ月の, 文句が, 文字だけで, 文學に, 文章といふ, 斬取強, 新唐書, 新陳代謝の, 方法論上の, 日出時の, 日本の, 日本民族に, 昔の, 是だけの, 時計だけの, 普遍的自我に, 暗殺者を, 暗示され, 書の, 書籍により, 最後の, 會話の, 有限なる, 未來に, 未來を, 村役場の, 校合のみ, 梗概だけが, 條件が, 植福と, 機械的でなく, 權限が, 次には, 此一點から, 此方の, 此等の, 此處で, 此處彼處に, 歴史學の, 歴史敍述の, 死者に, 毆打する, 民族の, 民族を, 氣おくれ, 氣息長のみとしては, 氣色ばんで, 水雷方位盤を, 求むる光, 決意一般なんて, 法文上の, 注げり, 海といへ, 消費的享受的な, 涙の, 温度のみより, 滑稽な, 漂民の, 漬物の, 火者と, 無數, 無限なる, 無限定, 營利である, 父母の, 物憂かつ, 獨善的な, 王室の, 現代と, 現在に, 現實, 現状の, 理想と, 理論的な, 生に, 生成とか, 田舍の, 甲乙丙丁で, 略本の, 畫面の, 異なつた形, 異聞を, 當座の, 病から, 病後の, 登山文藝に, 發音の, 監獄の, 目前に, 目録學としては, 直線的と, 相異, 眼に, 知性の, 知的の, 知識として, 知識慾の, 社交を, 社會主義そのものばかり, 社會的個人が, 神話中の, 禪宗の, 禹の, 私と, 私一人でなく, 私言ひ, 科學的に, 移りゆく世, 種々の, 空虚放, 空言に, 競馬の, 策學の, 簿録を, 簿録部居を, 粗末な, 精神によ, 紀行文の, 約めて, 紙幣のみを, 索引を, 結果として, 統計の, 經濟と, 綿を, 編纂した, 繰り返すといふ, 置き場所, 美しいとか, 美しい藤娘, 美的な, 考へられた關係, 聰明であり, 肆意的な, 肩の, 腐敗物の, 腦髓が, 自らを, 自分にばかり, 自動車の, 自己だけに, 自己を, 自性と, 自然主義のみ, 自然界の, 自然美の, 自覺, 舊いと, 船幽, 芝居といふ, 荒栲即ち, 葬儀や, 蒸氣瓦斯又は, 蓋然的に, 藥劑に, 蘭書購入方取次といふだけ, 虚榮である, 蝦夷とか, 行爲の, 行爲を, 表現の, 表象し, 表象的な, 表象的にのみ, 裝飾的道具に, 製作技術に, 製本した, 西洋を, 見ること, 親に, 覺悟の, 觀劇料ばかり, 觀念としては, 觀念論的な, 解説し, 言語に, 記録そのものの, 記録である, 詩が, 話しの, 認識に, 認識論的なる, 論理に, 論理的意味において, 諸哲學説, 諸民族, 謠本を, 議會の, 谷崎との, 豫報ばかりで, 貿易の, 質朴で, 赦と, 超越的に, 足利の, 身體の, 身體的自己に, 輯佚を, 農村の, 近代と, 迷想に, 退屈まぎれ, 通辯である, 造形的な, 連續的である, 連續的内在的にのみ, 連續的關係を, 進歩派の, 過去を, 過去報恩の, 道徳的な, 道徳的萬物の, 遙かに, 遠さ, 部分的の, 部分的否定即ち, 部類分け, 鄭樵の, 里數を, 量的差異とは, 金澤と, 鎌倉に, 鎌倉時代の, 長期なる, 門ぼ, 間に合せの, 關と, 陸海軍兩省の, 隋志以後唐代の, 隣人の, 隱れたる, 雜誌出版の, 電柱ばかり, 靈魂が, 靜か, 面白い話, 音樂の, 音調上の, 順信とのみ, 顏触れを, 風の, 風采ばかり, 飮み嗜む, 黒川の, 鼓肺運血の, 鼻音化せる

▼ 單なる~ (253, 17.5%)

5 存在の 3 變化でなく 2 お話では, 主觀主義, 存在でなく, 客體としては, 思惟の, 意識の, 自然でなく, 過去は

1 [229件] エキゾティック趣味の, ゴシツプに, ペダントリ乃至, 一つの, 一元論の, 一國でしか, 一家言に, 一文人に, 一時的な, 一箇の, 一節を, 一行では, 世間的な, 主觀的考察, 事件の, 事實そのものは, 事實としての, 事實性實在, 事柄の, 人々の, 人形も, 人間の, 倦怠の, 傍觀者で, 傍觀者では, 備忘録では, 像を, 僕の, 先條約, 共在, 内容として, 冗談では, 冷淡さでは, 出發點たるに, 分析で, 分析的抽象作用の, 副食物で, 副食用, 功名心では, 卑屈感だけ, 印象主義の, 受容であるべきでなく, 名前, 味覺のみの, 噂では, 因果論によ, 地べたには, 地べたを, 報告書に, 塵芥かね, 外でない, 外皮の, 外見上の, 外遊びの, 外部でなく, 夢と, 夢とは, 奇人的な, 契機しかも, 好奇心な, 好奇心の, 娯樂の, 子供としては, 存在と, 存在として, 官僚それが, 客觀主義に, 客觀的存在者として, 客觀的時間でなく, 客觀的見方から, 客體として, 家族主義が, 實體でなく, 對他性對外性の, 對症療法に, 對立に, 帝國主義の, 帳面づけ, 年代學的意味よりも, 幻でない, 建物の, 形容以上に, 形式でない, 形式を, 形體上の, 影または, 徒刑の, 心理學で, 快樂, 思惟に, 思惟活動としての, 思想上の, 想像で, 意見では, 意識では, 感傷に, 感覺や, 憎惡, 應用では, 手段に, 才能での, 打算の, 拍節によ, 拍節の, 接觸でも, 握手には, 政治上及び, 政治學説でも, 政治家あ, 散歩か, 敬意だけに, 方法として, 既定的事實で, 時の, 時間性が, 時間的連續では, 時間的連續を, 智的聰明さを以て, 智識上の, 朗讀の, 概念として, 模寫説でない, 模造碑, 機械の, 歴史でも, 殘滓では, 段階であるべきである, 比喩では, 民族主義とを, 民族主義は, 治療だけ, 消閑の, 清ちやんの, 無心は, 熟練は, 片鱗では, 物慾と, 理智でも, 理解に, 理論家でなく, 理論的態度と, 生活の, 生活力を, 生活慾, 生産器具と, 生産器具としての, 生産物と, 男の子の, 病氣の, 痴情とか, 發動の, 白色の, 眞理で, 知識以上に, 神經から, 空想の, 空想上の, 空文では, 空語と, 窮策に, 競技といふ, 簿録では, 簿録に, 精神でも, 精神は, 精神病學の, 統一でなく, 絹に, 經驗から, 經驗家の, 繼續を, 美しさ, 考察から, 聯合に, 聲や, 職業婦人では, 肉體的な, 自己主張自己實現の, 自己實現に, 自敍傳, 自然であり, 自然でも, 自然的時間の, 英語の, 藝術の, 蘭書の, 虚數の, 虚榮である, 虚構に, 行動主義の, 表象的思惟的活動の, 表象的自己では, 補助である, 裝飾でなく, 規定では, 視聽の, 觀念論こそ, 言葉では, 言語上の, 認識の, 認識論的構成物に, 語學者音樂家で, 論理によ, 論理的反省が, 諦觀では, 謙遜の, 豪族とな, 貨幣の, 起居注では, 身體でも, 身體の, 迷信の, 迷信上の, 逆である, 通りが, 連續單なる繰返, 進歩の, 遁辭で, 遊戲や, 運動の, 道樂では, 關係でも, 關係乃至, 隙つぶしの, 面白がりの, 面目と, 類推に, 風景の, 驚愕以上に

▼ 單~ (5, 0.3%)

1 剥ぎましたが, 引つ張つて, 掛けたま, 着掛つて, 襲ね

▼ 單~ (4, 0.3%)

2 鈕を 1 代に, 品目に

▼ 單調子~ (4, 0.3%)

1 な, な海岸, になつ, の天然

▼ 單~ (2, 0.1%)

1 剥がれました, 聊城に

▼ 單~ (2, 0.1%)

1 一の, 何れの

▼ 單より~ (2, 0.1%)

1 複に, 複易より

▼ 單~ (2, 0.1%)

1 中の, 筆者の

▼ 單ニ是等~ (2, 0.1%)

1 ノ地方ニ於テ偶マ斯カル變遷有リシトノ事, ヲノミ視ルモ一利ニ對シテ千百害アルコト阿片輸入

▼1* [33件]

こればかりでなく, 單そればかりでない, 單草花を, 單なりしも今二重と, 單なるかたまりといふもの, 單なる引掻き傷を, 單なる思ひ附きの言葉, 單なる憎みに轉, 單なる憧れの性格, 單なる疑ひで實は, 單なる繰返へしで, 單なる見張役で, 單にがむしやらなる獨斷, 單羽織と, 單へを袷せ, 單ナル休戰條約トシテ調印セラレタリ, 單ナル占有者ニ奪ハル, 單ナル地圖上ノ彩色, 單ナル我利私欲ニ非ザルコトハ, 單ナル推定ニ非ズ, 單ナル行政上ノ目的ニ出デシト信ズ, 單ニ一人種中最モ, 單ニ分科的價値ヲ有, 單ニ國内ノ地主對小作人ノミ, 單ニ國家ノ統一ト國民, 單ニ手數料ノ徴収ニ止ム, 單ニ手足ヲ動カシ器具ニ依頼シ散歩遠足, 單ニ自己ガ問題外ナル傭兵制ナリト云フノ理由ヲ以テ, 單ニ附隨的ニ行動シタル伊藤博文等ハ進ミタル我ヲ解セズシテ後レタル彼等, 單な一元的理念, 單細胞動物であ, 單羽織を細り, 單雙子葉顯花植物類等にも發光