C++ Boost

read_graphviz

(1)
void read_graphviz(const std::string& file, GraphvizDigraph& g);
(2)
void read_graphviz(FILE* file, GraphvizDigraph& g);
(3)
void read_graphviz(const std::string& file, GraphvizGraph& g);
(4)
void read_graphviz(FILE* file, GraphvizGraph& g);
これは AT&T graphviz フォーマットのファイルを BGL グラフの中に読み込む為の ものである。 BGL グラフの型は GraphvizDigraph および GraphvizGraph のいずれかでなければならない。 あなたは libbglviz.a ライブラリをビルドし、あなたのプログラムに適切にリンクする必要がある。

How to build library libbglviz.a

CXX をあなたのコンパイラにセットする。例えば (tcsh シェルで):
setenv CXX "g++ -ftemplate-depth-100 -Wno-long-long"
あるいは (bash シェルでは):
export CXX="g++ -ftemplate-depth-100 -Wno-long-long"
boost のトップディレクトリが boost_X_XX_X だとすると、 その後、
cd boost_X_XX_X/libs/graph/src
$CXX -I../../../ -I. -c *.cpp
ar -rc libbglviz.a *.o
ranlib libbglviz.a 
とする。 いくつかのコンパイラでは、ライブラリをビルドする手順が若干異なる点に注意して欲しい。 コンパイラのマニュアルに従うべきである。例えば、 ライブラリのビルドに Kuck and Associates C++ compiler を使うのであれば、
KCC +K0 --one_instantiation_per_object -I../../../ -I. -c *.cpp
KCC +K0 --one_instantiation_per_object -o libbglviz.a *.o

Example

example/graphviz.cpp の例は BGL の graphviz 読み出し機能を実演している。

See Also

write_graphviz

Copyright © 2000-2001 Lie-Quan Lee, Indiana University (llee@cs.indiana.edu)
Jeremy Siek, Indiana University (jsiek@osl.iu.edu)

Japanese Translation Copyright © 2003 Kent.N
オリジナルの、及びこの著作権表示が全ての複製の中に現れる限り、この文書の複製、利用、変更、販売そして配布を認める。このドキュメントは「あるがまま」に提供されており、いかなる明示的、暗黙的保証も行わない。また、いかなる目的に対しても、その利用が適していることを関知しない。

このドキュメントの対象: Boost Version 1.29.0
最新版ドキュメント (英語)