- NOA での計算結果を画面に反映させない
-
ここにチェックを入れておくと NOA 側で診療費計算が行われても、自動的に FRONT 画面が更新され NOA の計算結果が FRONT 画面に反映される動作が行われなくなります。
この場合でも、手動でブラウザーを再表示すれば、更新されたデータが表示されます。
NOA の計算結果を反映するには、定期的にサーバへデータ更新を問い合わせる動作が裏で行われ、サーバへ一定の負荷がかかります。従ってサーバ負荷が重いと思われる時は、ここにチェックを入れ自動更新を停止します。
- レイアウトを利用するユーザ名を選択
-
これから設定するレイアウトを利用するユーザ名を選択し「読込」ボタンをクリックしてください。そのユーザ用レイアウトが表示されますので、それを編集します。
- 表示する部品
-
入院・外来表示:
入院、外来それぞれの情報や、両方を合わせた表示に切り替えるためのチェックボックスを表示。
月計表示:
月計表を表示できるようにする。
患者受付:
患者受付のためのカルテID入力欄を表示。
合計を表示:
集計の最終行に合計行を表示。
平均値を表示:
集計の最終行に平均行を表示。
- 帳票メニュー
-
他日も表示:
年月日ポップアップ・メニューにより、本日以外のページも表示できるようにする。ここがチェックされていないと、月計表も表示できない。
保険証画像を編集可とする:
ここにチェックを入れておくと、予定表で保険証確認のカラムをクリックした時に、単なる画像ビューアでなく保険証画像取込ツールが開くようになる。
初期表示項目:
予定表・日計表・(月計表)ポップアップ・メニューの初期表示項目を決める。
- 道具メニュー
-
道具メニューへの追加項目を設定します。
日時指定受付:
通常の患者登録では現在のタイムスタンプで登録されるが、日時を指定したタイムスタンプで登録するツール。抜けていたものを後から挿入できる。
予約ツール:
診療予約パネルを開くためのメニューを追加。
今月の受診者リスト:
今月の受診者のリストを表示。
- 予定表
-
当日の実施計画などを参照するための一覧表示。
付箋:
付箋がついたカルテなら付箋カラーを表示。
予約:
当日の予約患者であれば予約ボタンを表示。
受付:
受付年月日時刻を表示。
カルテID:
カルテIDを表示。
氏名:
受診者の氏名を表示。
実施計画:
カルテ予定欄の内容を表示。受付で当日の実施計画を知るためのもの。
伝達:
NOA 利用者へメッセージ伝達のためのボタンを表示。
診療待:
受付時刻から診察終了までの時刻を表示。
会計待:
受付時刻から会計終了までの時刻を表示。
閲覧:
当日の診療内容を表示。NOA に当日の受付患者が逐次表示されるようになったので、FRONT から NOA を開く機能はなくなりました。
合計:
その受診者の診察料合計を表示。
保険証確認:
保険証スキャン画像があればそれを表示するためのボタンを表示。
修正:
FRONT のレコードを修正可能とする。
- 日計表
-
当日の会計状況などを参照するための一覧表示
付箋:
付箋がついたカルテなら付箋カラーを表示。
予約:
当日の予約患者であれば予約ボタンを表示。
受付:
受付年月日時刻を表示。
カルテID:
カルテIDを表示。
氏名:
受診者の氏名を表示。
新患:
初診の受診者に * マークが付く。
伝達:
NOA へ伝達事項を送れるようになる。
本人:
健保本人の窓口徴収額。
家族:
健保家族の窓口徴収額。
国保:
国保の窓口徴収額。
点数:
健保点数。
自費:
自費の窓口徴収額。
合計:
窓口徴収額。
修正:
レコードを修正可能にする。
未収:
未収額。
診療待:
受付時刻から診察終了までの時刻を表示。
会計待:
受付時刻から会計終了までの時刻を表示。
編集:
表示情報の修正ボタン。
閲覧:
当日の診療内容を表示。NOA に当日の受付患者が逐次表示されるようになったので、FRONT から NOA を開く機能はなくなりました。
anotherId:
NOA 固有 ID 以外のカルテIDを使う場合。
receiptId:
レセコン用の ID。
anotherId や receiptId をクリックすると管理者ならそのカルテが開き、それ以外なら anothoerId や receiptId を編集できます。
終了:
診察終了時刻:あまり使わないと思われる。
会計:
会計処理実行ボタン。
受取:
窓口で受け取った金額。
つり銭:
受取額から合計額を引いたもの。
- 月計表
-
当月の会計状況を参照するための一覧表示。
日付:
年月日と曜日。
人数:
当日の受診者数。
新患:
当日の新患数。
本人:
健保本人の窓口徴収額。
家族:
健保家族の窓口徴収額。
国保:
国保の窓口徴収額。
点数:
健保点数。
自費:
自費の窓口徴収額。
合計:
窓口徴収額。
未収:
未収額。
- 「保存」ボタン
-
編集内容をサーバへ保存するとともに、バックアップも自動的に保存します。
右下端「バックアップ」アンカーのクリックで、バックアップ編集が開きます(再度クリックで閉じる)