openGionopenGion
5.1.3.0

org.opengion.hayabusa.taglib
クラス HeadTag

java.lang.Object
  上位を拡張 javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
      上位を拡張 javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
          上位を拡張 org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
              上位を拡張 org.opengion.hayabusa.taglib.HeadTag
すべての実装されたインタフェース:
Serializable, BodyTag, IterationTag, JspTag, Tag, TryCatchFinally

public class HeadTag
extends CommonTagSupport

HTMLファイルの head タグに相当する機能を付加します。 レイアウトを構築する場合に、HTMLファイルの構造に準拠した形式で記述できるように なります。JavaScript や body タグを 各JSPファイル内で独自に設定できるように なる為、カスタマイズが容易になります。 機能的には、旧バージョンの common/session_init.jsp common/HTML.jsp <og:responseHeader cacheControl = "max-age=0" /> を組み込んだ、common/jsp_init.jsp の代わりに使用できるタグになります。 属性に、下記の値を設定できます。それ以外は、BODY部に直接記述することで追加できます。 BODY部、および、属性の引数には、{&64;XXXX}が使用できます。 例えば、{&64;SYS.CONTEXT_NAME}を使用すれば、相対アドレスでの指定ではなく、 絶対アドレスで指定可能になるため、ブラウザのキャッシュが利用できます。

関連項目:
直列化された形式
機能階層
その他
形式サンプル:
 ●形式:<og:head />
 ●body:あり

 ●使用例
       <og:head
          headType        = "[xml|init|query|result|menu]"
          title           = "HEAD タグの TITLE属性"
          useTimeSet      = "[true/false]"    timeSet.js , timeCheck.js
          useToggleFrame  = "[true/false]"    toggleFrame.js
          useInputFocus   = "[true/false]"    inputFocus.js
          useHilightRow   = "[true/false]"    hilightRow.js
          useScrollBar    = "[true/false]"    scrollBar2.js
          usePrintLine    = "[true/false]"    printLine.js
          useTabstrip     = "[false/true]"    tabstrip.js
          useTabLink      = "[false/true]"    tabLink.js
          useGantt        = "[false/true]"    option/gantt.js
          useTreeBOM      = "[false/true]"    option/treeBOM.js
          useAjaxTreeTable= "[false/true]"    option/ajaxTreeTable.js
          noTransition    = "[false/true]"    option/noTransition.js
          useTabLink		= "[false/true]"    tabLink.js
          useRealTimeCheck= "[true/false]"    realTimeCheck.js
          useAutoConvert	= "[true/false]"    autoConvert.js
          useFocusHilight	= "[true/false]"    focusHilight.js
          useFocusFirstElm= "[true/false]"    focusFirstElm.js
          useAdjustFrameHeight = "[true/false]" adjustFrameHeight
       > ... Body ...
       </og:head>
変更履歴:
4.0.0 (2007/04/16) 新規作成
バージョン
4.0
作成者
Kazuhiko Hasegawa
導入されたバージョン:
JDK5.0,

フィールドの概要
 
クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたフィールド
bodyContent
 
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたフィールド
id, pageContext
 
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag から継承されたフィールド
EVAL_BODY_BUFFERED, EVAL_BODY_TAG
 
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag から継承されたフィールド
EVAL_BODY_AGAIN
 
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたフィールド
EVAL_BODY_INCLUDE, EVAL_PAGE, SKIP_BODY, SKIP_PAGE
 
コンストラクタの概要
HeadTag()
           
 
メソッドの概要
 int doAfterBody()
          Taglibのタグ本体を処理する doAfterBody() を オーバーライドします。
 int doEndTag()
          Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。
 int doStartTag()
          Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。
protected  void release2()
          タグリブオブジェクトをリリースします。
 void setHeadType(String type)
          【TAG】ヘッダータイプを設定します(初期値:null)。
 void setNoTransition(String noTrnstn)
          【TAG】画面遷移を行わない形式の登録方法を使用するかを指定します。
 void setParent(Tag tag)
          このタグハンドラの親(最も近くを囲んでいるタグハンドラ)を設定する setParent( Tag ) を オーバーライドします。
 void setTitle(String titl)
          【TAG】HTML の タイトルを設定します(初期値:session に"GUI_TITLE" キーで登録されている値)。
 void setUseAdjustFrameHeight(String flag)
          【TAG】フレームの高さを調節するかどうか(初期値:true)
 void setUseAjaxSubmit(String flag)
          【TAG】フォームのSubmit処理をJavaScriptを利用して行うか。
 void setUseAjaxTreeTable(String flag)
          【TAG】Ajaxを利用したツリー形式のテーブル表示を使用するかを指定します。
 void setUseAutoConvert(String flag)
          【TAG】大文字・小文字の自動変換を行うかを指定します。
 void setUseEventColumn(String flag)
          【TAG】親子カラム設定用JSをインクルードするか(初期値:true)
 void setUseFocusFirstElm(String flag)
          【TAG】フォーカスが当っている入力ボックスの色を変更するかどうか(初期値:true)
 void setUseFocusHilight(String flag)
          【TAG】フォーカスが当っている入力ボックスの色を変更するかどうか(初期値:true)
 void setUseGantt(String flag)
          【TAG】option/gantt.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:false)。
 void setUseGuest(String flag)
          【TAG】ゲストユーザを利用するかどうかを指定します。
 void setUseHilightRow(String flag)
          【TAG】hilightRow.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。
 void setUseIE7Header(String flag)
          【TAG】IE8でIE7エミュレートモードで動作させるタグを出力するか
 void setUseInputFocus(String flag)
          推奨されていません。 JavaScript整理による廃止
 void setUsePrintLine(String flag)
          【TAG】printLine.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。
 void setUseRealTimeCheck(String flag)
          【TAG】カラムチェックをリアルタイムで行うかを指定します。
 void setUseRowCountReplace(String flag)
          【TAG】viewで出力される件数[1-4/4]の表示場所をヘッダにするか
 void setUseScrollBar(String flag)
          【TAG】ScrollBar.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。
 void setUseTabLink(String flag)
          【TAG】og:tabLinkタグで使用される common/tagLink.js をインクルードするかを指定します。
 void setUseTabstrip(String flag)
          【TAG】tabstrip.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:false)。
 void setUseTimeSet(String flag)
          【TAG】timeSet.js , timeCheck.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。
 void setUseToggleFrame(String flag)
          【TAG】toggleFrame.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。
 void setUseTreeBOM(String flag)
          【TAG】option/treeBOM.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:false)。
 String toString()
          このオブジェクトの文字列表現を返します。
 
クラス org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport から継承されたメソッド
add, add, addEventColumnSQL, check, check, commitTableObject, debugPrint, doCatch, doFinally, get, getApplicationInfo, getAttributes, getBodyRawString, getBodyString, getContextAttribute, getContextPath, getCookie, getCSVParameter, getDataCondition, getDateFormat, getDBColumn, getDBFunctionName, getDocumentLink, getGUIInfo, getGUIInfoAttri, getLabel, getLabelInterface, getLanguage, getLongLabel, getMsglbl, getObject, getParameterNames, getParameterRows, getRequest, getRequestAttribute, getRequestCacheData, getRequestParameter, getRequestParameterValues, getRequestValue, getRequestValue, getRequestValues, getResource, getScope, getSessionAttribute, getTagName, getUser, getUserInfo, isAjaxSubmitRequest, isDebug, isNoTransitionRequest, isNull, jspPrint, removeContextAttribute, removeObject, removeRequestAttribute, removeSessionAttribute, set, setAjaxSubmitRequest, setContextAttribute, setCookie, setDebug, setLanguage, setLbl, setMsglbl, setNoTransitionRequest, setObject, setParameterRows, setRequestAttribute, setRequestCacheData, setScope, setSessionAttribute, setUserInfo, setUseValue, startQueryTransaction, sys, sysBool, sysInt, useQuotCheck, useXssCheck
 
クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたメソッド
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent
 
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたメソッド
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setId, setPageContext, setValue
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait
 
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたメソッド
getParent, setPageContext
 

コンストラクタの詳細

HeadTag

public HeadTag()
メソッドの詳細

setParent

public void setParent(Tag tag)
このタグハンドラの親(最も近くを囲んでいるタグハンドラ)を設定する setParent( Tag ) を オーバーライドします。 この、オーバーライドは、カスタムタグのライフサイクルに基づき、 各種セッターメソッドの前に呼ばれる メソッドとして、利用しています。 目的は、sessionInit() メソッドの実行により、{&64;SYS.XXXX} 変数を利用可能にすることです。

定義:
インタフェース Tag 内の setParent
オーバーライド:
クラス TagSupport 内の setParent
パラメータ:
tag - Tag
変更履歴:
4.3.4.1 (2008/12/08) 新規作成

doStartTag

public int doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。

定義:
インタフェース Tag 内の doStartTag
オーバーライド:
クラス CommonTagSupport 内の doStartTag
戻り値:
int
変更履歴:
4.2.1.0 (2008/04/16) headTypeのenum化
4.3.4.1 (2008/12/08) sessionInit() を、setParent( Tag ) メソッドへ移動、title 属性の設定

doAfterBody

public int doAfterBody()
Taglibのタグ本体を処理する doAfterBody() を オーバーライドします。

定義:
インタフェース IterationTag 内の doAfterBody
オーバーライド:
クラス CommonTagSupport 内の doAfterBody
戻り値:
int

doEndTag

public int doEndTag()
Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。

定義:
インタフェース Tag 内の doEndTag
オーバーライド:
クラス CommonTagSupport 内の doEndTag
戻り値:
int
変更履歴:
4.2.1.0 (2008/04/16) headTypeのenum化、HTMLタグにclass属性を出力
4.3.1.0 (2008/09/02) AJaxツリーテーブル、画面遷移なしモードの対応
4.3.3.0 (2008/10/01) リアルタイムチェック時にjQueryをインクルード・tabLinkのJS追加
4.3.5.0 (2009/02/01) JavaScript整理に伴う変更
4.3.6.0 (2009/04/01) eventColumn追加
4.3.8.0 (2009/08/01) useAjaxSubmit追加
5.1.3.0 (2010/02/01) CSSは、headTypeがnullでもinclude(forward.jspでエラーが発生した場合への対応)
5.1.3.0 (2010/02/01) noTransition,ajaxSubmitのコントロールは、requestで行う。

release2

protected void release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。 キャッシュされて再利用されるので、フィールドの初期設定を行います。

オーバーライド:
クラス CommonTagSupport 内の release2

setTitle

public void setTitle(String titl)
【TAG】HTML の タイトルを設定します(初期値:session に"GUI_TITLE" キーで登録されている値)。

パラメータ:
titl - String タイトル
TagLib:
head タグのBody部に、title タグを設定します。 <title>タイトル </title> を追加します。 設定は、このタグでの指定が最優先されます。次に、リクエスト情報の GUI_TITLE があれば、使用されます。最後に、初期値である、session の "GUI_TITLE" キーで登録されている値を使用します。 session に登録されている値とは、GUIリソースで定義された、名前(長)です。 初期値は、session に"GUI_TITLE" キーで登録されている値です。 トップメニューのタイトルは、システムパラメータ の、GUI_TOP_TITLE キー で登録されている値です。

setHeadType

public void setHeadType(String type)
【TAG】ヘッダータイプを設定します(初期値:null)。

パラメータ:
type - String ヘッダータイプ(null,xml,init,query,result)
TagLib:
ヘッダータイプ とは、個別の設定をしなくても、基本的なバリエーションを 簡易的に設定する場合に使用するキーワードです。 ここでは、null,xml,init,query,result,menu の6つが指定できます。 query を指定すると、query.jsp で使用する基本的な設定を再現できます。 timeSet.js , toggleFrame.js , inputFocus.js が標準で設定されます。 result も同様で、result.jsp で使用する基本的な設定を再現できます。 hilightRow.js , ScrollBar.js , printLine.js , timeCheck.js , inputFocus.js が標準で設定されます。 inputFocus.js に関しては、query,result 両タイプとも設定されます。 init の場合は、通常はユーザーに見えない画面ですが、登録時エラーで 処理が停止する場合があり、CSSファイルのみ組み込む必要があります。 menu はmultiMenu.jsp等のメニュー画面用の設定です。 なにも指定しない場合(null)では、index.jsp , forward.jsp などの、 直接画面に表示されないタイプのヘッダーになります。 xml は、Webサービスや、Ajax などで使用する XML レスポンス用の 特別なヘッダーを作成します。 初期値は、null です。
変更履歴:
4.2.1.0 (2008/04/16) headTypeのenum化に伴う変更

setUseTimeSet

public void setUseTimeSet(String flag)
【TAG】timeSet.js , timeCheck.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、timeSet.js, timeCheck.js を使用するかどうかを 指定します。 timeSet.js は、query タイプで、timeCheck.js は、result タイプで有効です。 初期値は、使用する(true)です。

setUseToggleFrame

public void setUseToggleFrame(String flag)
【TAG】toggleFrame.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、toggleFrame.js を使用するかどうかを指定します。 query タイプで有効です。 初期値は、使用する(true)です。

setUseInputFocus

@Deprecated
public void setUseInputFocus(String flag)
推奨されていません。 JavaScript整理による廃止

【廃止】inputFocus.js JavaScript を使用するかどうかを指定します。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、inputFocus.js を使用するかどうかを指定します。 query,result 両タイプで有効です。 初期値は、使用する(true)です。 inputFocus.jsが廃止されたため、この属性は無効です。 フォーカス色はfocusHilight.js リアルタイムチェックはrealTimeCheck.js 大小文字自動変換はautoConvert.js を利用するように変更されました。 これらについては useFocusHilight,useRealTimeCheck,useAutoConvert 属性をご覧下さい。
変更履歴:
4.3.5.0 (2009/02/01) Deprecated

setUseHilightRow

public void setUseHilightRow(String flag)
【TAG】hilightRow.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、hilightRow.js を使用するかどうかを指定します。 result タイプで有効です。 初期値は、使用する(true)です。

setUseScrollBar

public void setUseScrollBar(String flag)
【TAG】ScrollBar.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、ScrollBar.js を使用するかどうかを指定します。 (従来のTYPE2です。) result タイプで有効です。 初期値は、使用する(true)です。

setUsePrintLine

public void setUsePrintLine(String flag)
【TAG】printLine.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:true)。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、printLine.js を使用するかどうかを指定します。 result タイプで有効です。 初期値は、使用する(true)です。

setUseTabstrip

public void setUseTabstrip(String flag)
【TAG】tabstrip.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:false)。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、tabstrip.js を使用するかどうかを指定します。 init,query,result タイプで有効です。 この機能は特別な為、初期値は、使用しない(false)です。

setUseGantt

public void setUseGantt(String flag)
【TAG】option/gantt.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:false)。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、option/gantt.js を使用するかどうかを指定します。 result タイプで有効です。 この機能は特別な為、初期値は、使用しない(false)です。

setUseTreeBOM

public void setUseTreeBOM(String flag)
【TAG】option/treeBOM.js JavaScript を使用するかどうかを指定します(初期値:false)。

パラメータ:
flag - String 使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、option/treeBOM.js を使用するかどうかを指定します。 result タイプで有効です。 この機能は特別な為、初期値は、使用しない(false)です。

setUseGuest

public void setUseGuest(String flag)
【TAG】ゲストユーザを利用するかどうかを指定します。(初期値false)

パラメータ:
flag - String ゲストユーザを使用するかどうか(true:使用する/false:使用しない)
TagLib:
ユーザIDが指定されていなかった場合にユーザのIDをGUESTとしてログインさせるかを指定します。 TOMCATの認証機能を外した領域でユーザを限定せずにログインさせたい場合等に利用します。 なお、システム定数RESOURCE_USER_SQLで帰ってくる結果に「GUEST」IDのユーザが必要です。 初期値はfalse(利用しない)となります。
変更履歴:
4.2.2.0 (2008/05/28) 新規作成

setUseAjaxTreeTable

public void setUseAjaxTreeTable(String flag)
【TAG】Ajaxを利用したツリー形式のテーブル表示を使用するかを指定します。

パラメータ:
flag - Ajaxを利用したツリー形式のテーブル表示を使用するか
TagLib:
Ajaxを利用したツリー形式のテーブル表示を使用するかを指定します。 viewタグのviewFormType="HTMLAjaxTreeTable"を使用する場合は、必ずtrueを指定して下さい。 また、ツリー形式のテーブルに対して登録を行う場合は、noTransition属性も 同時にtrueにしておく必要があります。 初期値は、false(使用しない)です。
変更履歴:
4.3.1.0 (2008/09/02) 新規追加

setNoTransition

public void setNoTransition(String noTrnstn)
【TAG】画面遷移を行わない形式の登録方法を使用するかを指定します。

パラメータ:
noTrnstn - 画面遷移を行わない形式の登録方法を使用するか
TagLib:
画面遷移なしの登録を行うかどうかを指定します。 trueが指定された場合、画面遷移を行わず選択行のみを動的に切り替えることで、 編集、登録を行います。サーバーへのデータ送信には、jQueryのFormPluginを 利用しています。 また、データを送信する対象のフォームには、id="noTransition"を指定して下さい。 (該当のIDのフォームが存在しない場合は、JSPの1番目のフォームが送信されます。) 初期値は、システムリソースのNO_TRANSITION_MODEで設定することが可能です。 システムパラメーターまたは、このタグの属性でtrueに指定された場合でも、submitされた commandがINSERT,COPY,MODIFY,DELETE,ENTRY,UNDOの場合のみ、バックグラウンドで 実行されます。 それ以外のコマンドでは通常通り、画面遷移を伴うsubmitとなります。 また、システムパラメーターまたは、このタグの属性でtrueに指定された場合、バックグラウンド で実行されるJSPには、その値が引き継がれるため、これらのJSPの各タグでtrueを指定する 必要はありません。
変更履歴:
4.3.1.0 (2008/09/02) 新規追加
4.3.8.0 (2009/08/01) noTransitionにnullを許容する
5.1.3.0 (2010/02/01) リクエストに戻す

setUseTabLink

public void setUseTabLink(String flag)
【TAG】og:tabLinkタグで使用される common/tagLink.js をインクルードするかを指定します。

パラメータ:
flag - common/tagLink.js をインクルードするか
TagLib:
og:tabLinkタグで使用される common/tagLink.js をインクルードするかを指定します。 trueが指定された場合、該当のJavaScriptをインクルードします。 og:tabLinkを使用する場合は、必ずtrueを指定して下さい。 初期値は、false(インクルードしない)です。
変更履歴:
4.3.3.0 (2008/10/01) 新規追加

setUseRealTimeCheck

public void setUseRealTimeCheck(String flag)
【TAG】カラムチェックをリアルタイムで行うかを指定します。

パラメータ:
flag - common/realTimeCheck.jsをインクルードするか
TagLib:
common/realTimeCheck.jsをインクルードするかの指定です。 インクルードするとカラムチェックがリアルタイムで行われます。 (フォーカスが離れた時に動作) query,result 両タイプで有効です。 このチェックはDBTypeを用いた簡易的なチェックです。 チェックにかかった場合はバルーンで警告が表示されます。 初期値は、システムリソースのUSE_REAL_TIME_CHECKで設定することが可能です。
変更履歴:
4.3.5.0 (2009/02/01) 新規追加

setUseAutoConvert

public void setUseAutoConvert(String flag)
【TAG】大文字・小文字の自動変換を行うかを指定します。

パラメータ:
flag - common/autoConvert.jsをインクルードするか
TagLib:
common/autoConvert.jsをインクルードするかの指定です。 インクルードするとDBTypeがXL,XUの場合に大文字、小文字の 自動変換が行われます。(フォーカスが離れた時に動作) query,result 両タイプで有効です。 初期値は、システムリソースのUSE_INPUT_AUTO_CONVERTで設定することが可能です。
変更履歴:
4.3.5.0 (2009/02/01) 新規追加

setUseFocusHilight

public void setUseFocusHilight(String flag)
【TAG】フォーカスが当っている入力ボックスの色を変更するかどうか(初期値:true)

パラメータ:
flag - common/focusHilight.jsをインクルードするか
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、focusHilight.jsをインクルードするかの指定です。 フォーカスが当っている入力ボックスの背景色を変更します。 インクルードすると自動的に有効になります。 query,result 両タイプで有効です。 初期値は使用する(true)です。
変更履歴:
4.3.5.0 (2009/02/01) 新規追加

setUseFocusFirstElm

public void setUseFocusFirstElm(String flag)
【TAG】フォーカスが当っている入力ボックスの色を変更するかどうか(初期値:true)

パラメータ:
flag - common/focusFirstElm.jsをインクルードするか
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、focusFirstElm.jsをインクルードするかの指定です。 最初の入力ボックスにフォーカスが当たり、フレームの高さを調整します。 インクルードすると自動的に有効になります。 queryタイプで有効です。 初期値は使用する(true)です。
変更履歴:
4.3.5.0 (2009/02/01) 新規追加

setUseAdjustFrameHeight

public void setUseAdjustFrameHeight(String flag)
【TAG】フレームの高さを調節するかどうか(初期値:true)

パラメータ:
flag - common/adjustFrameHeightEvent.jsをインクルードするか
TagLib:
標準組み込みJavaScriptである、default.jsの関数adjustFrameHeightを実行するかの指定です。 trueとするとイベント登録JavaScriptのadjustFrameHeightEvent.jsがインクルードされます。 インクルードされると自動的に有効になります。 queryタイプで有効です。 初期値は使用する(true)です。
変更履歴:
4.3.5.0 (2009/02/01) 新規追加

setUseEventColumn

public void setUseEventColumn(String flag)
【TAG】親子カラム設定用JSをインクルードするか(初期値:true)

パラメータ:
flag - common/makeColumn.jsをインクルードするか
TagLib:
親子プルダウン等で使用される common/makeColumn.js をインクルードするかを指定します。 trueが指定された場合、該当のJavaScriptをインクルードします。 eventColumnを使用する場合は、必ずtrueを指定して下さい。 初期値は、true(インクルードする)です。
変更履歴:
4.3.6.0 (2009/04/01)

setUseIE7Header

public void setUseIE7Header(String flag)
【TAG】IE8でIE7エミュレートモードで動作させるタグを出力するか

パラメータ:
flag - IE7エミュレートモード用METAタグを吐くか
TagLib:
IE8でIE7エミュレートモード動作をさせるためのMETAタグを出力するか指定します。 初期値はシステムパラメータのUSE_IE7_HEADERです。
変更履歴:
4.3.7.0 (2009/06/01)

setUseAjaxSubmit

public void setUseAjaxSubmit(String flag)
【TAG】フォームのSubmit処理をJavaScriptを利用して行うか。(ポップアップエラー表示)

パラメータ:
flag - ajaxSubmitを行うかどうか
TagLib:
この属性をtrueにセットする事で、ajaxを利用したsubmitを行います。 submit後のページでエラーが発生した場合は画面が切り替わらずに ポップアップ形式でエラー表示されます(command=ENTRYの場合のみ)。 動的カラム(eventColumn属性)をRESULT部分で利用する場合は、戻るボタンが 正常に動作しないため、この属性をtrueにする方が望ましいです。 データを送信する対象のフォームには、id="ajaxSubmit"を指定して下さい。 (該当のIDのフォームが存在しない場合は、JSPの1番目のフォームが送信されます。) システムパラメーターまたは、このタグの属性でtrueに指定された場合でも、submitされた commandがENTRYの場合のみ、バックグラウンドで実行されます。 それ以外のコマンドでは通常通り、画面遷移を伴うsubmitとなります。 また、システムパラメーターまたは、このタグの属性でtrueに指定された場合、バックグラウンド で実行されるJSPには、その値が引き継がれるため、これらのJSPの各タグでtrueを指定する 必要はありません。 初期値はシステムパラメータの「USE_AJAX_SUBMIT」です。
変更履歴:
4.3.8.0 (2009/08/01) 新規追加
5.1.3.0 (2010/02/01) リクエストに戻す

setUseRowCountReplace

public void setUseRowCountReplace(String flag)
【TAG】viewで出力される件数[1-4/4]の表示場所をヘッダにするか

パラメータ:
flag - viewの件数表示場所を変更するか
TagLib:
データ表示場所の確保のために、ビューの件数表示場所を JavaScriptを利用してヘッダ部分に移します。 複数のviewがある場合は最後のviewの件数になります。 初期値はシステムパラメータの「USE_ROWCNT_REPLACE」です。
変更履歴:
4.3.8.0 (2009/08/01)

toString

public String toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。 基本的にデバッグ目的に使用します。

オーバーライド:
クラス CommonTagSupport 内の toString
戻り値:
このクラスの文字列表現

openGion 5.1.3.0

Webアプリケーションフレームワーク openGion
SourceForge.JPCopyright (c) 2009 The openGion Project.