openGionopenGion
5.5.4.0

org.opengion.hayabusa.taglib
クラス HTMLTagSupport

java.lang.Object
  上位を拡張 javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
      上位を拡張 javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
          上位を拡張 org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
              上位を拡張 org.opengion.hayabusa.taglib.HTMLTagSupport
すべての実装されたインタフェース:
java.io.Serializable, javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag, javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag, javax.servlet.jsp.tagext.JspTag, javax.servlet.jsp.tagext.Tag, javax.servlet.jsp.tagext.TryCatchFinally
直系の既知のサブクラス:
BackGamenTag, ButtonTag, ColumnEditorTag, ColumnTag, FrameTag, ImageTag, InputTag, LinkTag, OptionTag, PopupTag, SelectTag, SubmitTag, TextareaTag

abstract class HTMLTagSupport
extends CommonTagSupport

TagSupport から継承されたサブクラスです。 汎用属性 のsetterメソッドを持っています。 それ以外に、{@XXXX} 変数の対応と、lang属性のメソッドも用意しています。 ロケールは、ユーザー情報の lang 属性をデフォルトで使用し、 セットされていない場合は、リクエスト情報のロケールから取得します。 各属性は、{@XXXX} 変数が使用できます。 これは、ServletRequest から、XXXX をキーに値を取り出し,この変数に 割り当てます。つまり、このXXXXをキーにリクエストすれば、 この変数に値をセットすることができます。 http://localhost/query.jsp?KEY1=VLA1&KEY2=VAL2 のようなリクエストで、{@KEY1} とすれば、 VAL1 がセットされます。 このタグは、ラベル部分と入力フィールド部分がテーブルタグの<td> により左右に分割されます。HTML 表示時は、前後に<tr>タグで囲って, 整形できます。

機能階層
画面部品
バージョン
4.0
作成者
Kazuhiko Hasegawa
導入されたバージョン:
JDK5.0,

フィールドの概要
 
クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたフィールド
bodyContent
 
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたフィールド
id, pageContext
 
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag から継承されたフィールド
EVAL_BODY_BUFFERED, EVAL_BODY_TAG
 
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag から継承されたフィールド
EVAL_BODY_AGAIN
 
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたフィールド
EVAL_BODY_INCLUDE, EVAL_PAGE, SKIP_BODY, SKIP_PAGE
 
コンストラクタの概要
HTMLTagSupport()
           
 
メソッドの概要
 int doEndTag()
          Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。
protected  java.lang.String getMustType()
          mustType 属性を返します。
protected  java.lang.String makeMustHidden(java.lang.String name)
          must , mustAny 属性を自動化するためのhiddenタグを生成します。
protected abstract  java.lang.String makeTag()
          ボタンを作成します。
protected  void release2()
          タグリブオブジェクトをリリースします。
 void setAccesskey(java.lang.String accesskey)
          【HTML】ショートカットキー(alt+キーで直接指定)を割り当てます。
 void setClazz(java.lang.String cls)
          【HTML】要素に対して class 属性を設定します。
 void setDir(java.lang.String dir)
          【HTML】文字表記の方向(dir)を指定します。
 void setDisabled(java.lang.String dis)
          【TAG】その部品に対して、選択や変更が出来ないように(disabled)指定します(サーバーに送信されない)。
 void setId(java.lang.String id)
          【HTML】要素に対して固有の名前(id)をつける場合に設定します。
 void setLang(java.lang.String lang)
          【HTML】要素の内容と他の属性値の言語(lang)を指定します。
 void setMust(java.lang.String flag)
          【TAG】必須入力を表す色に変えるかどうか(true/false)指定します(初期値:false)。
 void setMustAny(java.lang.String flag)
          【TAG】選択必須入力(どれかひとつ必須)を表す色(true|mustAny|その他)を指定します(初期値:無指定)。
 void setOnBlur(java.lang.String onBlur)
          【HTML】JavaScriptのイベント onBlur を設定します。
 void setOnChange(java.lang.String onChange)
          【HTML】JavaScriptのイベント onChange を設定します(例:onChange="renew('query.jsp','QUERY');")。
 void setOnClick(java.lang.String onClick)
          【HTML】JavaScriptのイベント onClick を設定します(例:onClick="renew('query.jsp','QUERY');")。
 void setOndblClick(java.lang.String ondblClick)
          【HTML】JavaScriptのイベント ondblClick を設定します。
 void setOnFocus(java.lang.String onFocus)
          【HTML】JavaScriptのイベント onFocus を設定します。
 void setOnKeydown(java.lang.String onKeydown)
          【HTML】JavaScriptのイベント onKeydown を設定します。
 void setOnKeypress(java.lang.String onKeypress)
          【HTML】JavaScriptのイベント onKeypress を設定します。
 void setOnKeyup(java.lang.String onKeyup)
          【HTML】JavaScriptのイベント onKeyup を設定します。
 void setOnMouseDown(java.lang.String onMouseDown)
          【HTML】JavaScriptのイベント onMouseDown を設定します。
 void setOnMouseMove(java.lang.String onMouseMove)
          【HTML】JavaScriptのイベント onMouseMove を設定します。
 void setOnMouseOut(java.lang.String onMouseOut)
          【HTML】JavaScriptのイベント onMouseOut を設定します。
 void setOnMouseOver(java.lang.String onMouseOver)
          【HTML】JavaScriptのイベント onMouseOver を設定します。
 void setOnMouseUp(java.lang.String onMouseUp)
          【HTML】JavaScriptのイベント onMouseUp を設定します。
 void setOnSelect(java.lang.String onSelect)
          【HTML】JavaScriptのイベント onSelect を設定します。
 void setOptionAttributes(java.lang.String optionAttributes)
          【TAG】JavaScript などの HTML基本タグ以外の属性を、そのままタグとして使用します。
 void setReadonly(java.lang.String ronly)
          【TAG】その部品に対して変更が出来ないように(readonly)指定します(サーバーに送信される)。
 void setRoles(java.lang.String roles)
          【TAG】ロールをセットします。
 void setStyle(java.lang.String style)
          【HTML】この要素に対して適用させるスタイルシート(style)を設定します。
 void setTabindex(java.lang.String tabindex)
          【HTML】タブの移動順(tabindex)を指定します(0 ~ 32767)。
 void setTitle(java.lang.String title)
          【HTML】要素に対する補足的情報(title)を設定します。
 
クラス org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport から継承されたメソッド
add, add, addEventColumn, addEventColumn, check, check, commitTableObject, debugPrint, doAfterBody, doCatch, doFinally, doStartTag, get, getApplicationInfo, getAttributes, getBodyRawString, getBodyString, getContextAttribute, getContextPath, getCookie, getCSVParameter, getDataCondition, getDateFormat, getDBColumn, getDBFunctionName, getDocumentLink, getGUIInfo, getGUIInfoAttri, getLabel, getLabelInterface, getLanguage, getLongLabel, getMsglbl, getObject, getParameterNames, getParameterRows, getRequest, getRequestAttribute, getRequestCacheData, getRequestParameter, getRequestParameterValues, getRequestValue, getRequestValue, getRequestValues, getReservedParameter, getReservedValue, getResource, getSanitizedBodyString, getScope, getSessionAttribute, getTagName, getUser, getUserInfo, isAjaxSubmitRequest, isDebug, isNoTransitionRequest, isNull, jspPrint, removeContextAttribute, removeObject, removeRequestAttribute, removeSessionAttribute, set, setAjaxSubmitRequest, setCaseKey, setCaseVal, setContextAttribute, setCookie, setDebug, setLanguage, setLbl, setNoTransitionRequest, setObject, setObject, setParameterNames, setParameterRows, setRequestAttribute, setRequestCacheData, setScope, setSessionAttribute, setUserInfo, startQueryTransaction, sys, sysBool, sysInt, toString, useMainTrans, useQuotCheck, useTag, useXssCheck
 
クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたメソッド
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent
 
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたメソッド
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setPageContext, setParent, setValue
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait
 
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたメソッド
getParent, setPageContext, setParent
 

コンストラクタの詳細

HTMLTagSupport

HTMLTagSupport()
メソッドの詳細

doEndTag

public int doEndTag()
Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。

定義:
インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag 内の doEndTag
オーバーライド:
クラス CommonTagSupport 内の doEndTag
戻り値:
int 後続処理
変更履歴:
3.1.1.2 (2003/04/04) Tomcat4.1 対応。release2() を doEndTag()で呼ぶ。
4.0.0 (2005/11/30) ロール を考慮します。
4.3.0.0 (2008/07/04) ロールモードマルチ対応
5.2.2.0 (2010/11/01) caseKey 、caseVal 属性対応

release2

protected void release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。 キャッシュされて再利用されるので、フィールドの初期設定を行います。

オーバーライド:
クラス CommonTagSupport 内の release2
変更履歴:
5.2.1.0 (2010/10/01) mustType 属性を追加。

makeTag

protected abstract java.lang.String makeTag()
ボタンを作成します。 <button type="submit" name="名前" value="値">

戻り値:
ボタンタグ文字列

setId

public void setId(java.lang.String id)
【HTML】要素に対して固有の名前(id)をつける場合に設定します。

オーバーライド:
クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport 内の setId
パラメータ:
id - String
説明:
 特別な使用方法として、id="FOCUS" とすることで、フィールド系要素に
 フォーカスを移動させます。これは、そのページ内で唯一の id 属性として使用ください。

setClazz

public void setClazz(java.lang.String cls)
【HTML】要素に対して class 属性を設定します。

パラメータ:
cls - classを表す文字列
説明:
 Javaの言語使用上、class で作成できないため、代用として
 clazz を使用している。
 html で作成される属性は、 class で作成される。
変更履歴:
3.5.0.0 (2003/09/17) set ではなく、add を利用する。

setLang

public void setLang(java.lang.String lang)
【HTML】要素の内容と他の属性値の言語(lang)を指定します。

パラメータ:
lang - 言語
説明:
 lang セット

setDir

public void setDir(java.lang.String dir)
【HTML】文字表記の方向(dir)を指定します。

パラメータ:
dir - String
説明:
 dir セット

setTitle

public void setTitle(java.lang.String title)
【HTML】要素に対する補足的情報(title)を設定します。

パラメータ:
title - String
説明:
 title セットは、ボタンなどに適用すると、マウスオーバーによりこのメッセージが
   チップスのように表示されます。これを利用して、説明文を登録することが可能です。
   ここに登録した文字列が、メッセージリソースに存在する場合は、そのメッセージを
   存在しない場合は、そのままの値を設定します。
変更履歴:
3.5.5.8 (2004/05/20) メッセージリソースから読み込んだ文字を使用します。
4.0.0.0 (2007/10/18) メッセージリソース統合( getResource().getMessage > getResource().getLabel )

setStyle

public void setStyle(java.lang.String style)
【HTML】この要素に対して適用させるスタイルシート(style)を設定します。

パラメータ:
style - String
説明:
 style セット

setReadonly

public void setReadonly(java.lang.String ronly)
【TAG】その部品に対して変更が出来ないように(readonly)指定します(サーバーに送信される)。

パラメータ:
ronly - String
説明:
 readonly="readonly" , readonly="true" が指定された場合は、有効です。
 false も指定地としては、有効です。(大文字小文字の区別も不要)
 それ以外の指定は、エラーとします。
変更履歴:
3.7.1.0 (2005/04/26) readonly,true,false が指定できるように変更。

setDisabled

public void setDisabled(java.lang.String dis)
【TAG】その部品に対して、選択や変更が出来ないように(disabled)指定します(サーバーに送信されない)。

パラメータ:
dis - "disabled" 文字列
説明:
 disabled="disabled" , disabled="true" が指定された場合は、有効です。
 false も指定地としては、有効です。(大文字小文字の区別も不要)
 それ以外の指定は、エラーとします。
変更履歴:
3.7.1.0 (2005/04/26) disabled,true,false が指定できるように変更。

setTabindex

public void setTabindex(java.lang.String tabindex)
【HTML】タブの移動順(tabindex)を指定します(0 ~ 32767)。

パラメータ:
tabindex - String
説明:
 tabindex セット

setAccesskey

public void setAccesskey(java.lang.String accesskey)
【HTML】ショートカットキー(alt+キーで直接指定)を割り当てます。

パラメータ:
accesskey - String
説明:
 accesskey セット

setOptionAttributes

public void setOptionAttributes(java.lang.String optionAttributes)
【TAG】JavaScript などの HTML基本タグ以外の属性を、そのままタグとして使用します。

パラメータ:
optionAttributes - String
説明:
 JavaScript などの HTML基本タグ以外の属性を、そのまま
 タグとして使用します。そのときに、(')は、(")に置き換えます。
変更履歴:
3.1.0.1 (2003/03/26) (')を(")に置き換え処理していたのを止める。

setOnClick

public void setOnClick(java.lang.String onClick)
【HTML】JavaScriptのイベント onClick を設定します(例:onClick="renew('query.jsp','QUERY');")。

パラメータ:
onClick - String
説明:
 onClick をセットします。
 例えば、<og:column name="KBSAKU" onClick="renew('query.jsp','QUERY');" />
 のように指定することで、プルダウンメニューの絞込み検索が可能になります。
変更履歴:
3.5.0.0 (2003/09/17) 新規追加
3.5.5.9 (2004/06/07) セパレータ付きの追加メソッドに変更

setOnChange

public void setOnChange(java.lang.String onChange)
【HTML】JavaScriptのイベント onChange を設定します(例:onChange="renew('query.jsp','QUERY');")。

パラメータ:
onChange - String
説明:
 onChange をセットします。
 例えば、<og:column name="KBSAKU" onChange="renew('query.jsp','QUERY');" />
 のように指定することで、プルダウンメニューの絞込み検索が可能になります。
変更履歴:
3.5.0.0 (2003/09/17) 新規追加
3.5.5.9 (2004/06/07) セパレータ付きの追加メソッドに変更

setOnBlur

public void setOnBlur(java.lang.String onBlur)
【HTML】JavaScriptのイベント onBlur を設定します。

パラメータ:
onBlur - String
説明:
 onBlur は、フォーカスが離れたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnFocus

public void setOnFocus(java.lang.String onFocus)
【HTML】JavaScriptのイベント onFocus を設定します。

パラメータ:
onFocus - String
説明:
 onFocus は、フォーカスされたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnSelect

public void setOnSelect(java.lang.String onSelect)
【HTML】JavaScriptのイベント onSelect を設定します。

パラメータ:
onSelect - String
説明:
 onSelect は、テキストフィールド/テキストエリアのテキストが
 選択されたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOndblClick

public void setOndblClick(java.lang.String ondblClick)
【HTML】JavaScriptのイベント ondblClick を設定します。

パラメータ:
ondblClick - String
説明:
 ondblClick は、マウスでダブルクリックされたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnMouseDown

public void setOnMouseDown(java.lang.String onMouseDown)
【HTML】JavaScriptのイベント onMouseDown を設定します。

パラメータ:
onMouseDown - String
説明:
 onMouseDown は、マウスダウンされたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnMouseUp

public void setOnMouseUp(java.lang.String onMouseUp)
【HTML】JavaScriptのイベント onMouseUp を設定します。

パラメータ:
onMouseUp - String
説明:
 onMouseUp は、マウスアップされたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnMouseMove

public void setOnMouseMove(java.lang.String onMouseMove)
【HTML】JavaScriptのイベント onMouseMove を設定します。

パラメータ:
onMouseMove - String
説明:
 onMouseMove は、マウスが移動されたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnMouseOut

public void setOnMouseOut(java.lang.String onMouseOut)
【HTML】JavaScriptのイベント onMouseOut を設定します。

パラメータ:
onMouseOut - String
説明:
 onMouseOut は、マウスが離れたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnMouseOver

public void setOnMouseOver(java.lang.String onMouseOver)
【HTML】JavaScriptのイベント onMouseOver を設定します。

パラメータ:
onMouseOver - String
説明:
 onMouseOver は、マウスが重なったときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnKeydown

public void setOnKeydown(java.lang.String onKeydown)
【HTML】JavaScriptのイベント onKeydown を設定します。

パラメータ:
onKeydown - String
説明:
 onKeydown は、キーが押されたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnKeypress

public void setOnKeypress(java.lang.String onKeypress)
【HTML】JavaScriptのイベント onKeypress を設定します。

パラメータ:
onKeypress - String
説明:
 onKeypress は、キーが押され続けていたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setOnKeyup

public void setOnKeyup(java.lang.String onKeyup)
【HTML】JavaScriptのイベント onKeyup を設定します。

パラメータ:
onKeyup - String
説明:
 onKeyup は、キーが押された状態から離されたときに発生するイベントです。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setRoles

public void setRoles(java.lang.String roles)
【TAG】ロールをセットします。

パラメータ:
roles - パラメータ
説明:
 ここで指定したカラムロールを元に、ユーザー毎のアクセス許可がチェックされます。
 アクセス許可されないと、表示されません。
 このロールを指定しない場合は、カラムリソースのロールが使用されます。
変更履歴:
4.0.0 (2005/11/30) 新規追加

setMust

public void setMust(java.lang.String flag)
【TAG】必須入力を表す色に変えるかどうか(true/false)指定します(初期値:false)。

パラメータ:
flag - 必須入力 ("true")/必須でない (それ以外)
説明:
 初期値は、必須でない("false") です。

 <og:input name="PN" must="true" />
変更履歴:
5.2.1.0 (2010/10/01) 新規追加

setMustAny

public void setMustAny(java.lang.String flag)
【TAG】選択必須入力(どれかひとつ必須)を表す色(true|mustAny|その他)を指定します(初期値:無指定)。

パラメータ:
flag - 選択必須入力(どれかひとつ必須)を表す色を指定(true|mustAny|その他)
説明:
 複数のカラムのうち、どれかひとつを必須とする選択必須入力を示す色を指定します。
 true または、mustAny を設定すると、class属性に、mustAny がセットされます。
 mustAny は、CSSファイルに初期設定されています。true または、mustAny 以外の値をセット
 すると、その値がそのまま、class属性にセットされますので、選択必須のグループ化が
 可能です。
 なお、実際の選択必須入力チェックは、ここではなく、columnCheck タグで指定が必要です。
 自動処理は、mustAny="true" 指定の場合のみ有効です。
 初期値は、無指定です。
変更履歴:
5.2.1.0 (2010/10/01) 新規追加

getMustType

protected java.lang.String getMustType()
mustType 属性を返します。 must , mustAny 属性を設定する場合に、mustType 属性を設定します。 その設定された値を取り出します。 何も設定されていない状態では、null を返します。

戻り値:
String mustType 属性
変更履歴:
5.2.1.0 (2010/10/01) 新規追加。

makeMustHidden

protected java.lang.String makeMustHidden(java.lang.String name)
must , mustAny 属性を自動化するためのhiddenタグを生成します。 HybsSystem.MUST_KEY + mustType をキーに、指定のカラム名を値として hidden を作成します。この値を columnChack タグで拾って must 処理します。 なお、must , mustAny 属性を使用していない場合は、null を返します。

パラメータ:
name - must指定するカラム等の名称
戻り値:
String 自動化するためのhiddenタグ
変更履歴:
5.2.1.0 (2010/10/01) 新規追加。

openGion 5.5.4.0

Webアプリケーションフレームワーク openGion
SourceForge.JPCopyright (c) 2009 The openGion Project.