|
|
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectjavax.servlet.jsp.tagext.TagSupport
javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport
org.opengion.hayabusa.taglib.CommonTagSupport
org.opengion.hayabusa.taglib.TableFilterTag
public class TableFilterTag
TableFilter のサブクラスをCALLしてDBTableModelにアクセスするタグです。 DBTableModel を TableFilter のサブクラス(classIdで指定)に渡して処理を実行します。 クラスを作成する場合は、org.opengion.hayabusa.db.TableFilter インターフェースを継承した クラスにする必要があります。また、classId 属性には、システムリソース で 設定した TableFilter.XXXX の XXXX を指定します。 ※ このタグは、Transaction タグの対象です。
●形式:<og:tableFilter classId="…" />
●body:あり
●Tag定義:
<og:tableFilter
classId ○【TAG】データベース処理を実行するクラスパスを指定します。(必須)
tableId 【TAG】(通常は使いません)DBTableModel sessionに登録されているキーを指定します
modifyType 【TAG】データ処理の方法(A:追加 C:更新 D:削除)を指定します
keys 【TAG】リンク先に渡すキーを指定します
vals 【TAG】names属性に対応する値をCSV形式で複数指定します
selectedAll 【TAG】データを全件選択済みとして処理するかどうか[true/false]を指定します(初期値:false)
scope 【TAG】キャッシュする場合のスコープ[request/page/session/applicaton]を指定します(初期値:session)
dbid 【TAG】(通常は使いません)Queryオブジェクトを作成する時のDB接続IDを指定します
debug 【TAG】デバッグ情報を出力するかどうか[true/false]を指定します(初期値:false)
> ... Body ...
</og:tableFilter>
●使用例
・引数/プロシジャーを直接書く場合
【entry.jsp】
<og:tableFilter
classId = "WL_LOGICSET" :TableFilter のサブクラス(実行クラス)
tableId = "WL0000" :登録元のDBTableModelのsession/request変数内の取得キー
keys = "AA,BB,CC" :実行クラスへの引数のキー
vals = "{&64;AA},{&64;BB},{&64;CC}" :実行クラスへの引数の値
selectedAll = "false/true" :処理対象の行を全行選択するかどうか(初期値:false)
modifyType = "A/C/D" :処理の方法(A:追加 C:更新 D:削除)を指定します。初期値は自動です。
/>| 3.8.5.0 (2006/03/20) 新規作成 |
| フィールドの概要 |
|---|
| クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたフィールド |
|---|
bodyContent |
| クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたフィールド |
|---|
id, pageContext |
| インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.BodyTag から継承されたフィールド |
|---|
EVAL_BODY_BUFFERED, EVAL_BODY_TAG |
| インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag から継承されたフィールド |
|---|
EVAL_BODY_AGAIN |
| インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたフィールド |
|---|
EVAL_BODY_INCLUDE, EVAL_PAGE, SKIP_BODY, SKIP_PAGE |
| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
TableFilterTag()
|
|
| メソッドの概要 | |
|---|---|
int |
doAfterBody()
Taglibのタグ本体を処理する doAfterBody() を オーバーライドします。 |
int |
doEndTag()
Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。 |
int |
doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。 |
protected int[] |
getParameterRows()
表示データの HybsSystem.ROW_SEL_KEY を元に、選ばれた 行を処理の対象とします。 |
protected void |
release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。 |
void |
setClassId(java.lang.String id)
【TAG】データベース処理を実行するクラスパスを指定します。 |
void |
setDbid(java.lang.String id)
【TAG】(通常は使いません)Queryオブジェクトを作成する時のDB接続IDを指定します。 |
void |
setKeys(java.lang.String key)
【TAG】リンク先に渡すキーを指定します。 |
void |
setModifyType(java.lang.String type)
【TAG】データ処理の方法(A:追加 C:更新 D:削除)を指定します。 |
void |
setSelectedAll(java.lang.String all)
【TAG】データを全件選択済みとして処理するかどうか[true/false]を指定します(初期値:false)。 |
void |
setTableId(java.lang.String id)
【TAG】(通常は使いません)DBTableModel sessionに登録されているキーを指定します。 |
void |
setVals(java.lang.String val)
【TAG】names属性に対応する値をCSV形式で複数指定します。 |
java.lang.String |
toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。 |
| クラス javax.servlet.jsp.tagext.BodyTagSupport から継承されたメソッド |
|---|
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent |
| クラス javax.servlet.jsp.tagext.TagSupport から継承されたメソッド |
|---|
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setId, setPageContext, setParent, setValue |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| インタフェース javax.servlet.jsp.tagext.Tag から継承されたメソッド |
|---|
getParent, setPageContext, setParent |
| コンストラクタの詳細 |
|---|
public TableFilterTag()
| メソッドの詳細 |
|---|
public int doStartTag()
javax.servlet.jsp.tagext.Tag 内の doStartTagCommonTagSupport 内の doStartTagpublic int doAfterBody()
javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag 内の doAfterBodyCommonTagSupport 内の doAfterBodypublic int doEndTag()
javax.servlet.jsp.tagext.Tag 内の doEndTagCommonTagSupport 内の doEndTag| 3.8.7.0 (2006/12/15) アクセスログ取得の為,ApplicationInfoオブジェクトを設定 |
| 4.2.3.0 (2008/06/23) DBIDとボディー部分の記述を下位クラスに渡す用に修正 |
| 4.3.7.4 (2009/07/01) Resouceオブジェクトを下位クラスに渡す用に修正 |
| 5.1.9.0 (2010/08/01) Transaction 対応 |
| 5.2.1.0 (2010/10/01) debugPrint() メソッドの処理条件見直し |
| 5.3.7.0 (2011/07/01) TransactionReal の引数変更 、Transaction対応で、close処理を入れる。 |
protected void release2()
CommonTagSupport 内の release2protected int[] getParameterRows()
CommonTagSupport 内の getParameterRowspublic void setClassId(java.lang.String id)
id - TableFilter インターフェースを継承している実クラスの IDTableFilter インターフェースここで指定するクラスIDは、システムリソース にて TableFilter の サブクラス(インターフェース継承)として指定する必要があります。 クラス自身は、org.opengion.hayabusa.db.TableFilter インターフェースを継承している必要があります。
public void setTableId(java.lang.String id)
id - sessionに登録する時の ID初期値は、HybsSystem.TBL_MDL_KEY です。
| 3.5.4.3 (2004/01/05) 新規追加 |
public void setSelectedAll(java.lang.String all)
all - データを全件選択済み [true:全件選択済み/false:通常]全てのデータを選択済みデータとして扱って処理します。 全件処理する場合に、指定します。(true/false) デフォルト false です。
public void setModifyType(java.lang.String type)
type - データ処理の方法(A:追加 C:更新 D:削除)通常は、DBTableModel に自動設定されている modifyType を元に、データ処理方法を 選別します。(A:追加 C:更新 D:削除) この場合、行単位で modifyType の値を取得して判別する必要がありますが、一般には 処理対象は、全件おなじ modifyType である可能性が高いです。 また、selectedAll などで強制的に全件処理対象とする場合は、modifyType に値が 設定さていません。その様な場合に外部より modifyType を指定します。 初期値は、自動判定 です。
public void setKeys(java.lang.String key)
key - リンク先に渡すキー戻る時に、検索時のキャッシュに指定した引数以外に指定したり、別の値に置き換えたり する場合のキーを設定できます。カンマ区切りで複数指定できます。 vals 属性には、キーに対応する値を、設定してください。 分解方法は、CSV変数を先に分解してから、getRequestParameter で値を取得します。 こうしないとデータ自身にカンマを持っている場合に分解をミスる為です。
public void setVals(java.lang.String val)
val - names属性に対応する値キーに設定した値を、カンマ区切り文字で複数して出来ます。 指定順序は、キーと同じにしておいて下さい。 分解方法は、CSV変数を先に分解してから、getRequestParameter で値を取得します。 こうしないとデータ自身にカンマを持っている場合に分解をミスる為です。
public void setDbid(java.lang.String id)
id - データベース接続IDQueryオブジェクトを作成する時のDB接続IDを指定します。 これは、システムリソースで、DEFAULT_DB_URL 等で指定している データベース接続先 情報に、XX_DB_URL を定義することで、 dbid="XX" とすると、この 接続先を使用して データベースにアクセスできます。
public java.lang.String toString()
CommonTagSupport 内の toString
|
openGion 5.5.9.0 | ||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | ||||||||