public class XLogger extends Object
XLoggerは、Throwable を引数に取るwarningと、Level 600 の debug メソッドを 持つ、Logger の拡張クラスです。 ここでは、継承するのではなく、委譲で、最低限のメソッドだけに対応しています。 (LogManager とか、色々とややこしそうなので、調査する暇が無い) WARNING(900) → INFO(800) → CONFIG(700) → XXXX(600) → FINE(500) → ALL(Integer.MIN_VALUE) となっていますが、FINE では、多すぎ、INFO は、通常使用、間に、DEBUG的な、 ロギングが欲しい場合に使用します。 CONFIG を使いたいところですが、「CONFIGは静的な構成メッセージのメッセージ・レベルです。」と JavaDocにわざわざ、書かれていることから、使用を避けます。
7.0.0.0 (2017/07/07) 新規作成 |
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
void |
debug(Supplier msgSupplier)
600 レベルのログをとります。
|
static XLogger |
getLogger(String name)
名前を指定して、XLoggerオブジェクトを作成します。
|
void |
info(Supplier msgSupplier)
INFO レベルのログをとります。
|
void |
warning(Supplier msgSupplier)
WARNING レベルのログをとります。
|
void |
warning(Throwable thrown,
Supplier msgSupplier)
WARNING レベルのログをとります。
|
public static XLogger getLogger(String name)
name
- ロガーの名前。通常は、クラス.class.getName() を渡せばよいです。public void info(Supplier msgSupplier)
msgSupplier
- 呼び出されると、目的のログ・メッセージを生成する関数Logger.info( Supplier )
public void warning(Supplier msgSupplier)
msgSupplier
- 呼び出されると、目的のログ・メッセージを生成する関数Logger.warning( Supplier )
public void warning(Throwable thrown, Supplier msgSupplier)
thrown
- ログ・メッセージに関連したThrowable。msgSupplier
- 呼び出されると、目的のログ・メッセージを生成する関数Logger.log( Level,Throwable,Supplier )
public void debug(Supplier msgSupplier)
msgSupplier
- 呼び出されると、目的のログ・メッセージを生成する関数Logger.log( Level,Supplier )
Webアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.