public interface DBTableModel extends DataModel<String>
| 修飾子とタイプ | フィールドと説明 |
|---|---|
static boolean |
DEFAULT_CHECKED
行指定用のチェックボックスに対して初期値を 選択済みにするか、
非選択済みにするかのデフォルト値を指定します。
|
static boolean |
DEFAULT_WRITABLE
行指定の書込み許可を与えます。
|
static String |
DELETE_TYPE
変更されたタイプ(削除)
|
static String |
INSERT_TYPE
変更されたタイプ(追加)
|
static String |
UPDATE_TYPE
変更されたタイプ(変更)
|
| 修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
|---|---|
void |
addColumnValues(String[] values)
row あるセルの属性値配列を追加登録します。
|
void |
addMustType(int dbColumn,
String type)
カラム(列)にmustタイプ値を割り当てます。
|
void |
addValues(String[] values,
int aRow)
row の下に属性値配列を追加登録します。
|
void |
addValues(String[] values,
int aRow,
boolean isWritable)
row の下に属性値配列を追加登録します。
|
int |
getColumnCount()
データテーブル内の列の数を返します。
|
String |
getColumnLabel(int column)
カラムのラベル名を返します。
|
String |
getColumnName(int column)
カラム名を取得します。
|
int |
getColumnNo(String columnName,
boolean useThrow)
カラム名をもとに、そのカラム番号を返します。
|
String |
getConsistencyKey()
検索されたDBTableModelが登録時に同一かどうかを判断する為の 整合性キーを取得します。
|
DBColumn |
getDBColumn(int clm)
カラム(列)のカラムオブジェクトを返します。
|
DBColumn[] |
getDBColumns()
カラムオブジェクト配列を返します。
|
String |
getModifyType(int row)
row 単位に変更されたタイプ(追加/変更/削除)を返します。
|
String[] |
getMustAnyArray()
mustType="mustAny" 他のカラム名を、カンマ区切り文字列として返します。
|
String[] |
getMustArray()
mustType="must"時のカラム名を、カンマ区切り文字列として返します。
|
int |
getRowCount()
データテーブル内の行の数を返します。
|
String |
getValue(int aRow,
String columnName)
row および columnName にあるセルの属性値をStringに変換して返します。
|
void |
init(int columnCount)
このオブジェクトを初期化します。
|
boolean |
isOverflow()
検索結果が オーバーフローしたかどうかをチェックします。
|
boolean |
isRowChecked(int row)
書き込み可能な行(rowWritable == true)のチェックボックスに対して
初期値を 選択済みか、非選択済みかを返します。
|
boolean |
isRowWritable(int aRow)
書込み許可を返します。
|
DBTableModel |
newModel()
このオブジェクトをヘッダー部分をコピーし、データを初期化します。
|
void |
removeValue(int aRow)
行を物理削除します。
|
void |
resetModify()
変更済みフラグを元に戻します。
|
void |
resetModify(int aRow)
変更済みフラグを元に戻します。
|
void |
resetRow(int row)
変更データを初期値(元の取り込んだ状態)に戻します。
|
void |
rowDelete(int aRow)
行を削除します。
|
void |
rowDelete(String[] values,
int aRow)
row にあるセルのオブジェクト値を置き換えて、行を削除します。
|
void |
setDBColumn(int dbColumn,
DBColumn clm)
カラム(列)にカラムオブジェクトを割り当てます。
|
void |
setDefaultRowChecked(boolean rw)
書き込み可能な行(rowWritable == true)のチェックボックスに対して
初期値を 選択済みにするか、非選択済みにするかを指定します。
|
void |
setDefaultRowWritable(boolean rw)
行指定の書込み許可を与えます。
|
void |
setModifyType(int row,
String modType)
row 単位に変更タイプ(追加/変更/削除)をセットします。
|
void |
setOverflow(boolean of)
検索結果が オーバーフローしたかどうかを設定します。
|
void |
setRowChecked(int aRow,
boolean rw)
書き込み可能な行(rowWritable == true)のチェックボックスに対して
初期値を 選択済みにするか、非選択済みにするかを指定します。
|
void |
setRowWritable(int aRow,
boolean rw)
行が書き込み可能かどうかをセットします。
|
void |
setValue(int aRow,
String columnName,
String value)
column に対応した 値を登録します。
|
void |
setValueAt(String value,
int aRow,
int aColumn)
column および row にあるセルのオブジェクト値を設定します。
|
void |
setValues(String[] values,
int aRow)
row にあるセルのオブジェクト値を置き換えます。
|
getColumnNo, getNames, getNativeType, getValue, getValuesstatic final boolean DEFAULT_WRITABLE
static final boolean DEFAULT_CHECKED
static final String INSERT_TYPE
static final String UPDATE_TYPE
static final String DELETE_TYPE
void init(int columnCount)
columnCount - カラム数DBTableModel newModel()
| 4.0.0.0 (2007/06/28) 新規作成 |
String getColumnLabel(int column)
column - カラム番号String getValue(int aRow, String columnName)
aRow - 値が参照される行columnName - 値が参照されるカラム名DataModel.getValue( int , int )void setDBColumn(int dbColumn, DBColumn clm)
dbColumn - カラムオブジェクトclm - ヘッダーを適応するカラム(列)DBColumn getDBColumn(int clm)
clm - ヘッダーを適応するカラム(列)DBColumn[] getDBColumns()
| 4.0.0.0 (2005/12/31) 新規追加 |
int getColumnNo(String columnName, boolean useThrow)
columnName - カラム名useThrow - カラム名が存在しない場合に、Exception を throw するかどうか| 4.0.0.0 (2005/12/31) 新規追加 |
void resetModify()
void resetRow(int row)
row - 処理を戻す(取り消す)行String getModifyType(int row)
row - 値が参照される行void setModifyType(int row, String modType)
row - 値が参照される行modType - 変更タイプ(追加/変更/削除)boolean isRowWritable(int aRow)
aRow - 値が参照される行boolean isRowChecked(int row)
row - 値が参照される行boolean isOverflow()
String getConsistencyKey()
| 3.5.5.5 (2004/04/23) 新規追加 |
int getRowCount()
| 3.5.3.1 (2003/10/31) インターフェースの見直しにより、追加 |
int getColumnCount()
| 3.5.3.1 (2003/10/31) インターフェースの見直しにより、追加 |
String getColumnName(int column)
column - 最初のカラムは 0、2番目のカラムは 1、などとする。| 3.5.3.1 (2003/10/31) インターフェースの見直しにより、追加 |
void setValue(int aRow, String columnName, String value)
aRow - 値が変更される行columnName - 値が変更されるカラム名value - 新しい値。null も可| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void setValueAt(String value, int aRow, int aColumn)
value - 新しい値。null も可aRow - 値が変更される行aColumn - 値が変更される列| 3.1.0.0 (2003/03/20) 同期メソッド(synchronized付き)を非同期に変更する。 |
| 3.5.3.1 (2003/10/31) インターフェースの見直しにより、private 化する。 |
| 4.0.0.0 (2007/05/24) インターフェースの見直しにより、public 化する。 |
void rowDelete(int aRow)
aRow - 論理削除される行| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void rowDelete(String[] values, int aRow)
values - 新しい配列値。aRow - 論理削除される行| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void removeValue(int aRow)
aRow - 物理削除される行| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void addValues(String[] values, int aRow)
values - 属性値配列aRow - 値が参照される行| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void addValues(String[] values, int aRow, boolean isWritable)
values - 属性値配列aRow - 値が参照される行isWritable - 編集不可能な状態で追加するか| 4.3.1.0 (2008/09/04) interface に新規登録 |
void addColumnValues(String[] values)
values - 属性値配列| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void resetModify(int aRow)
aRow - 値が参照される行| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void setRowWritable(int aRow, boolean rw)
aRow - 値が参照される行rw - 書込み可能(true)/不可能(false)| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void setRowChecked(int aRow, boolean rw)
aRow - 値が参照される行rw - チェックON(true)/チェックOFF(false)| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void setDefaultRowWritable(boolean rw)
rw - 書込み可能(true)/不可能(false)| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void setDefaultRowChecked(boolean rw)
rw - 選択状態(true)/非選択状態(false)| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void setOverflow(boolean of)
of - オーバーフロー(true)/正常(false)| 3.5.6.4 (2004/07/16) interface に新規登録 |
void addMustType(int dbColumn, String type)
dbColumn - カラムオブジェクトtype - mustタイプ(must,mustAny)| 4.1.2.1 (2008/03/13) interface に新規登録 |
String[] getMustArray()
| 4.1.2.1 (2008/03/13) interface に新規登録 |
String[] getMustAnyArray()
| 4.1.2.1 (2008/03/13) interface に新規登録 |
Webアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.