このドキュメントは、Webアプリケーションフレームワーク『はやぶさ』の API 仕様です。
業務ロジックA
SQL・PL/SQLや、ストアドプロシージャ呼び出しによる業務ロジックの記述。
および、画面遷移の制御を行います。
作業スキルとしては,
HTML/XML の基礎知識、JSPの基礎知識
業務知識(画面系、通常処理)
openGion独自に用意した,TagLib(タグライブラリー)の使用方法
が必要です。
一般的には,従来よりの開発手法が、そのまま利用できます。
業務ロジックB
オラクルのストアドプロシージャ/ストアドファンクションによる業務ロジックの記述。
主として複雑なバッチ処理的な業務ロジック(仕様展開や、組図差分検索等)を
記述し、業務ロジックA のJSPより、CALL で呼び出して利用します。
作業スキルとしては、
PL/SQL等によるストアドプロシージャ作成の知識
バッチ系業務知識(複雑な展開、差分、比較等の処理)
引数の受け渡し方法(結果をCOURSORで渡す)
が必要です。
一般的には,従来よりの開発手法が、そのまま利用できます。
なお、ストアドファンクションは、PL/SQLのコーディングでも、Javaのコーディングでも
まったく同じ呼び出し方法が可能な為、Java化しても従来の資産はそのまま利用できます。
Webアプリケーションフレームワーク
業務ロジックとは切り離されて開発/運用できるアプリケーションロジックです。
インターフェースは、JSPのTagLib(タグライブラリ)ですので、整合性を保ちつつ、
新技術に対応していくことが可能です。
作業スキルは、
Java一般、JSP/Servlets一般 HTTP一般、HTML,XML一般
オブジェクト指向、デザインパターン、リファクタリング等専門知識
データベース関係の基礎知識
が必要です。