クラス QueueSend_MQ
- java.lang.Object
-
- org.opengion.fukurou.queue.QueueSend_MQ
-
- すべての実装されたインタフェース:
QueueSend
public class QueueSend_MQ extends java.lang.Object implements QueueSend
MQサーバへのメッセージキュー送信用クラス MQサーバへのメッセージキュー送信用のクラスです。 Apache ActiveMQとAmazonMQへの送信が可能です。 tomcatからの送信(JNDI利用)と、 バッチ処理(urlを指定し接続)の2通りが可能です。 ※Apache ActiveMQとAmazonMQの切り替えは、 jmsServerの接続先URLを変更するのみで接続の変更が可能です。 (proxy環境からAmazonMqへの接続は行えない場合があります)- 機能分類
- メッセージ連携
- 変更履歴:
- 5.10.14.0 (2019/08/01) 新規作成
- バージョン
- 5
- 作成者
- oota
- 導入されたバージョン:
- JDK7
-
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ コンストラクタ 説明 QueueSend_MQ()
-
メソッドの概要
すべてのメソッド staticメソッド インスタンス・メソッド concreteメソッド 修飾子とタイプ メソッド 説明 void
close()
クローズ処理 MQサーバとの接続をクローズします。void
connect(java.lang.String jmsServer)
接続処理 MQサーバに接続を行います。void
connect(java.lang.String jmsServer, java.lang.String sqsAccessKey, java.lang.String sqsSecretKey)
接続処理 MQサーバに接続します。static void
main(java.lang.String[] args)
テスト用メソッド テスト実行用です。void
sendMessage(QueueInfo queueInfo)
メッセージ送信 MQサーバにメッセージを送信します。void
setBatchFlg(java.lang.Boolean batchFlg)
バッチ処理判定フラグを設定します。void
throwErrMsg(java.lang.String errMsg)
エラーメッセージ送信。
-
-
-
メソッドの詳細
-
connect
public void connect(java.lang.String jmsServer)
接続処理 MQサーバに接続を行います。- パラメータ:
jmsServer
- jmsサーバ接続名(バッチの場合はurl)
-
connect
public void connect(java.lang.String jmsServer, java.lang.String sqsAccessKey, java.lang.String sqsSecretKey)
接続処理 MQサーバに接続します。 connect(String jmsServer)と同じ処理になります。
-
throwErrMsg
public void throwErrMsg(java.lang.String errMsg)
エラーメッセージ送信。- パラメータ:
errMsg
- エラーメッセージ- 変更履歴:
- 5.10.15.0 (2019/08/30) Hybs除外
-
sendMessage
public void sendMessage(QueueInfo queueInfo)
メッセージ送信 MQサーバにメッセージを送信します。- 定義:
sendMessage
インタフェース内QueueSend
- パラメータ:
queueInfo
- 送信キュー情報
-
setBatchFlg
public void setBatchFlg(java.lang.Boolean batchFlg)
バッチ処理判定フラグを設定します。 バッチ処理の場合は引数で接続先情報を与えます。 それ以外の場合(Tomcat)ではJNDIより情報を取得します。- 定義:
setBatchFlg
インタフェース内QueueSend
- パラメータ:
batchFlg
- バッチ処理判定フラグ
-
main
public static void main(java.lang.String[] args)
テスト用メソッド テスト実行用です。- パラメータ:
args
- 引数
-
-