|
_StringUtil.js |
文字列用のユーティリティクラス _StringUtil が定義されています。
| コンストラクタ |
| _StringUtil |
_StringUtil()
_StringUtil コンストラクタです。
| メソッド |
| setHeadWrap |
setHeadWrap(str)
行頭禁則の文字セットを設定します。
| str | 行頭禁則の文字セット |
| setEndWrap |
setEndWrap(str)
行末禁則の文字セットを設定します。
| str | 行末禁則の文字セット |
| truncate |
truncate(str,width,truncation)
文字列を省略します。
| str | 省略前の文字列 |
| width | 省略した際の幅 |
| truncation | 省略を表す文字 |
戻り値:
省略後の文字列を返します。省略の必要が無かった場合は、str に指定された文字列をそのまま返します。
補足説明:
本処理呼び出しの前に、
・_Graphics/_ScalableGraphics クラスの setFont() メソッド
でフォントを設定しておく必要があります。
| wrap |
wrap(str,width)
指定した幅で文字列を分割します。
| str | 分割前の文字列 |
| width | 分割する幅 |
戻り値:
分割された文字列の配列を返します。
補足説明:
setHeadWrap()/setEndWrap() メソッドの設定を参照します。
また、本処理呼び出しの前に、
・_Graphics/_ScalableGraphics クラスの setFont() メソッド
でフォントを設定しておく必要があります。