ドキュメント
一般的な情報
- SQSとは
-
- SQSの背景・開発内容・適応事例・今後の計画について,基盤技術から社会的応用に至るSQSの全体像について
説明します.
- クイックツアー
- SQSアプリケーションの実行内容の流れをスクリーンショットなどで解説します.
- ソースコード
- SQSの配布パッケージ内の構成と入手方法について説明します.
- ドキュメント
- このページです.
- 開発・サポート体制
- 開発とサポートに関わる者のリストを示しています.
- リンク
- SQSに含まれる他オープンソースプロジェクト由来のソフトウェアや,
SQSが基盤として利用している標準技術へのリンクなどを示しています.
SQS利用者向けマニュアル
- ★SQSを利用するために必要な環境
- SQSの利用に必要なハード・ソフトのスペックや具体的な製品例を示します.
- ★SQSアプリケーションのインストールガイド
- SQSアプリケーションの利用の前に必要な,インストール作業の手順を示します.
SQS SourceEditor利用マニュアル
- SQS SourceEditorを利用した調査票の設計方法を示します.
また,HTML Formや,PDFによるマークシート式調査票の印刷原稿の作成方法を示します.
-
SQS MarkReader利用マニュアル
- SQS MarkReaderを利用してマークシート式の調査票をスキャンした
画像を,読み取り処理するための操作手順を示します.
SQSで利用・生成したファイルのサンプル
- SQSで利用・生成したファイルのサンプル
- SQS SourceEditorで作成されるアンケートのSQSファイル,PDFファイルなどを
示します.参考として利用してください.
SQS開発者向け技術情報
- 変更履歴
- SQSアプリケーションの配布物に関する変更履歴を新しい順に表示します.
- 再配布・開発環境のインストールガイド
- SQSアプリケーションをイントラネット内で利用するための
サーバ設定方法を示します.
- SQSのクラス図(PNG画像,61KB,website)
- SQSのアーキテクチャを表わしたクラス図(部分)です.
SQSがXMLのメタ構造を活かす形で実現されているしくみを説明しています.
- SQSのコンポーネント図(PNG画像,92KB,website)
- SQSのアーキテクチャを表わしたコンポーネント図(部分)です.
コンポーネントが階層的なインターフェイスによって順次接続されることで,
調査サービスの各フェイズが実現されている関係を説明しています.
- RelaxNGによるSQS Source形式のスキーマ定義
- SQS Source形式のXMLインスタンスを検証するためにご利用ください.
- SQSアプリケーション(sqs-core) API JavaDoc
- (まだコメント入れてません.ごめんなさい.)
用語集
- 準備中
発表資料(website)
学校評価支援システム〜学校教育サービスの評価と情報公開支援〜(2003/08/27)
- HTML版
- PowerPoint版
- PowerPoint版
- HTML版
- PowerPoint版
書籍
- 金子郁容, 玉村雅敏, 久保裕也, 木幡敬史: 学校評価--情報共有のデザインとツール,ちくま新書, (2005). ISBN4-480-06217-3
研究論文
- Kubo, H., Ohashi, H., Tamamura, M., Kowata, T., Kaneko, I. : "Shared Questionnaire System for School Community Management", Proceedings of Symposium on Applications and the Internet(SAINT 2004 Workshops, 26-30 January 2004 Tokyo, Japan) pp.439-445, IEEE Computer Society, IPSJ Information Processing Society of Japan (2004).
- 久保裕也, 玉村雅敏, 木幡敬史, 金子郁容:
カスタマイズ可能な調査スキーマの共有による学校評価支援,
情報処理学会論文誌, Vol.46, No.1, pp.172-186 (2005).