Wide Studio Object Reference

Wide Studio Home
Up to


クラスの型

WSClocaleSet

メソッド関数仕様



WSGIappLocaleSet 関数の説明

書式
WSClocaleSet* WSGIappLocaleSet()
機能
アプリケーションに1つ存在するエンコード情報管理クラスの グローバルインスタンスを取得する関数です。
処理
引数
なし。
返値
エンコード情報管理クラスインスタンスへのポインタ
注意
この関数はグローバル関数であり、メンバ関数ではありませんので ご注意ください。 また、返されたポインタを解放してはいけません。
サンプル
  //プロセスに1つ存在するエンコード情報管理クラスインスタンスを取得します。
  WSClocaleSet* localeset = WSGIappLocaleSet();



getDefaultLocaleName 関数の説明

書式
char* getDefaultLocaleName()
機能
デフォルトのロケール名を取得する関数です。 返されたロケール名を解放してはいけません。
処理
引数
なし。
返値
ロケール名
注意
返されたロケール名を解放してはいけません。
サンプル
  //ロケール名を取得するには次のようにします。
  char* lname = WSGIappLocaleSet()->getDefaultLocaleName();



setDefaultEncoding 関数の説明

書式
void setDefaultEncoding(long encoding)
機能
デフォルトのエンコーディング属性値を設定する関数です。
処理
引数
(in)long encoding エンコーディング

エンコーディングには次のものを指定します。
エンコーディング 意味
WS_EN_DEFAULT 現在の設定を指定(省略時の値)
WS_EN_LOCALE 現在の LANG 環境変数の設定を指定
WS_EN_NONE 設定を行わない
WS_EN_ISO8859_1 ISO8859(1) を指定
WS_EN_ISO8859_2 ISO8859(2) を指定
WS_EN_ISO8859_3 ISO8859(3) を指定
WS_EN_ISO8859_4 ISO8859(4) を指定
WS_EN_ISO8859_5 ISO8859(5) を指定
WS_EN_ISO8859_6 ISO8859(6) を指定
WS_EN_ISO8859_7 ISO8859(7) を指定
WS_EN_ISO8859_8 ISO8859(8) を指定
WS_EN_ISO8859_9 ISO8859(9) を指定
WS_EN_ISO8859_10 ISO8859(10) を指定
WS_EN_ISO8859_11 ISO8859(11) を指定
WS_EN_ISO8859_12 ISO8859(12) を指定
WS_EN_ISO8859_13 ISO8859(13) を指定
WS_EN_ISO8859_14 ISO8859(14) を指定
WS_EN_ISO8859_15 ISO8859(15) を指定
WS_EN_UTF8 UTF8 を指定
WS_EN_KOI8R KOI8R を指定
WS_EN_EUCJP EUCJP を指定
WS_EN_SJIS SJIS を指定
WS_EN_EUCKR EUCKR を指定
WS_EN_EUCCN EUCCN を指定
WS_EN_BIG5 BIG5 を指定
返値
なし。
注意
サンプル
  //デフォルトのエンコーディングを EUCJP に設定するには、次のようにします。
  WSGIappLocaleSet()->setDefaultEncoding(WS_EN_EUCJP);



getDefaultEncoding 関数の説明

書式
long getDefaultEncoding()
機能
デフォルトのエンコーディング属性値を取得する関数です。
処理
引数
なし。
返値
エンコーディング
setDefaultEncoding 関数の引き数を参照ください。
注意
サンプル
  //デフォルトのエンコーディングを取得するには、次のようにします。
  long encoding = WSGIappLocaleSet()->getDefaultEncoding();



getSystemLocaleEncoding 関数の説明

書式
long getSystemLocaleEncoding()
機能
システム入出力で使用されるエンコーディング属性値を 取得する関数です。
処理
引数
なし。
返値
エンコーディング
setDefaultEncoding 関数の引き数を参照ください。
注意
サンプル
  //システム入出力のエンコーディングを取得するには、次のようにします。
  long encoding = WSGIappLocaleSet()->getSystemLocaleEncoding();



getLocaleString 関数の説明

書式
char* getLocaleString(char* locale,char* index,long encode)
機能
インデックス文字列を指定した言語の文字列へ 変換して取得する関数です。 あらかじめ setLicaleString() でインデックス文字列に対して 登録した言語別文字列のうち、 指定された言語識別子(一般にはエンコーディング属性地) に対応した文字列を取得します。 第三引数には取得文字列のエンコーディングを指定します。 省略した場合はデフォルトエンコーディングとみなされます。
処理
あらかじめ言語別にインデックス文字列に対して 言語別に文字列を登録されたもののうち、 指定されたインデックス文字列に対応した文字列を取得します。
引数
(in)char* locale ロケール名
(in)char* index インデックス文字列
(in)long encoding 取得する文字列のエンコーディング

setDefaultEncoding 関数の引き数を参照ください。
返値
言語別の文字列
注意
返された文字列を解放してはいけません。
サンプル
  //あらかじめ登録されたロケール変換文字列を取得するには、次のようにします。
  char* str = WSGIappLocaleSet()->getLocaleString("EUCJP","test string",WS_EN_EUCJP);


Document Release 3.20

For Use with Wide Studio Release 3.20, Winter 2002


WideStudio Home | Up to

Copyright(C) T. Hirabayashi, 1999-2002 Last modified: Nov. 28, 2002