用語
本ドキュメントで使用される用語で特に説明が必要なものを以下に示す。
用語意味
ユーザWoolpack の API を利用してウェブアプリケーションを開発する役割の者。
開発者Woolpack の API を拡張する役割の者。
...役デザインパターンを説明するためにクラス付けられたクラス名の後ろに「役」を付けることにより、その名前がステレオタイプであることを協調するための表記。
Context 役インタープリタ デザインパターンにおける Context の役割。
Expession 役インタープリタ デザインパターンにおける Expression の役割。Abstract Expression 役/ Terminal Expression 役/ non Terminal Expression 役を含む。
コンストラクタツリーコンストラクタの引数としてコンストラクタが定義されコンストラクタが入れ子になったツリー状の宣言。
委譲元/委譲先クラス A のあるメソッドがクラス B のあるメソッドに処理を委譲する(メソッドを呼び出す)とき、 B に対する A を委譲元と呼び、A に対する B を委譲先と呼ぶ。
静的型定義コンパイル時に型を検証する言語の特性。静的型定義を持つ言語として C# や Java などがある。
動的型定義実行時に型を検証する言語の特性。動的型定義機能を持つが静的型定義を持たない言語として Javascript や Ruby などがある。
トップに戻る
Copyright (C) 2006 Takahiro Nakamura. All rights reserved.